ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾シグナスのモデルについて

2019/02/20 20:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

台湾シグナスxについて教えて下さい。
よくシグナスxには、2型5期モデルのような型番があるのですが、台湾製のシグナスで調べてもなかなか出てきません。この車体番号は、何型の何期モデルか分
かる方、教えて下さい。
車体番号/LPRSE36108A@@@@@@

それと国内のシグナスxにリコールの報告が出ていますが、台湾製のシグナスx(上記の型番)にもリコールがかかっていますか?個人売買で購入したので輸入元はわかりません、パーツ交換は個人的に購入する予定ですので、具体的なパーツがあれば教えて下さい。

書込番号:22481753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/02/20 20:57(1年以上前)

 型式では分かりませんが、車体の写真(正面、横、後方(テールレンズ)、メーターなどで判断は可能かと思います。

 リコールに関しては、台湾仕様は基本並行輸入扱い(現在はわかりませんが多分同じかと思います)かと思いますので
リコールの対象外になるかと思います。

 自身2型で4期モデルですが燃料ポンプリコールの時購入店に聞いたら有償扱いでしたので自分で社外品のポンプ
購入して直しました。

 購入店では半年のエンジンに関するお店の保証という扱いで購入しました。

書込番号:22481802

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/20 21:07(1年以上前)

マジェスティ125と同じと思いますので
08年 2型5期でしょう。

格納式タンデムステップ無、タコメーター白じゃなでしょうか?

台湾仕様はリコールの対象外で
国内仕様と比較して自分でやります。
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/
ざっと見て該当するのは無さそう

燃料ポンプ不良はリコールでなくサービスキャンペーンだったのね...

書込番号:22481834

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

メーター移動

2019/02/15 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

ハリケーンのメーター移動ステーを使用している方おられませんでしょうか?
メーカーHPでは14-16とありますが、現行モデルへの取付けは不可なのでしょうか?
メーカーに問い合わせしておりますが今のところ回答が無いので・・・
実際に取付けされている方おられましたらお願いします。
ちなみに間違ってXSR900用を購入してしまいました。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。

書込番号:22468225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2019/02/17 16:47(1年以上前)

自己解決です。現行モデルへの取付けは不可です。

書込番号:22473883

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/17 16:56(1年以上前)

お疲れさまでした
買ったXSR900用はヤフオク行きですね

書込番号:22473904

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125 キャブ車

2019/02/07 13:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

セルを回すとエンジン付近?キャブから?
シーーッと音がしたりしなくなったり。

エンジンはかかりません。
プラグから火は飛んでる。
ガソリンは来てる。

セル回した後にプラグ外すとガソリンでぬれている。

同じ症状で直せたかたいますか?

書込番号:22449105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/09 12:52(1年以上前)

パワフィル シュコシュコ
マフラー タカタカタカで五月蠅いから

近所の誰かにマフラーエンドに大根詰められたとか...

書込番号:22453318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 22:42(1年以上前)

>自然科学さん
キャブはクリーニング済です。
圧縮はドのように測定したらいいですか?

書込番号:22454759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 22:43(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
完全シャッターの中なので他人は入れません。

書込番号:22454761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/09 23:57(1年以上前)

チャル 隆さん

圧縮をみるのは、「コンプレッション・ゲージ」という工具を使います。
プラグを抜いて、そこにねじ込み、セルを回すとメーターが動きます。
プロ用のツールは何万円もしますが、私が使っている物は3000円くらいでした。

キック・ペダルがあれば、踏み込んだ時の負荷から、およその見当がつくのですが、
キック・ペダルが無い場合は、「コンプレッション・ゲージ」に、頼らなければなりません。
(ギア付きのバイクなら、ギアを入れてクラッチを繋ぎ、バイクを押してみれば、確認ができます)

★書き忘れましたが、古いバイクの場合、ピストンの頭などに張り付いたカーボンが剥がれて、
 バルブ・シートに挟まり、圧縮が抜ける事もあります。(運が良ければ、セルを回すだけで復帰できます)

こんな事を書くと、先入観に囚われるかも知れませんが、
引き続き「新鮮な目」で、トラブル・シューティングに励んでください。

書込番号:22454931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 11:02(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。

少し前は爆発している感じが有ったのですがボッボッボッボッと、最近はないです。
圧縮有りそうなんですけどね。

書込番号:22455710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/12 07:49(1年以上前)

チャル 隆さん

その後、いかがですか?  
まったく爆発していないなら、もう一度火花を確認してみてください。

書込番号:22460759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/12 20:02(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
本日、帰宅後にセルを回してみましたがエンジンかかりませんでした。
数週間前にはこのままかかったのに。

書込番号:22461996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/12 20:46(1年以上前)

>自然科学さん
確認しました。
火花は飛んでたした。
フラグはぬれていましたが、エンジンはかかりませんでした。

書込番号:22462113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 19:29(1年以上前)

前にマジェスティ125インジェクションに乗っていたとき燃料ポンプの故障で燃料ポンプ2回交換しました。
燃料ポンプ故障のときはキーオンにしてもシーッという音がしなかったのですが今回は燃料ポンプの故障ではないのですね。

他の原因を見つけるとしたら自分ならバッテリーを充電するとか コイル線がきちんと接続されているか見るくらいしかないです。

電気系は詳しくないんでこのくらいしかコメントできなくて申し訳ない。

書込番号:22464005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/13 20:56(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
キャブ車なので、コイル接触OK
バッテリー常に充電しています。

早く乗りたい。

書込番号:22464241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/13 21:37(1年以上前)

チャル 隆さん

う〜ん、火花もコイルもOK つらいですね。
お役に立たてなくて、ごめんね。

書込番号:22464342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 21:56(1年以上前)

バッテリー充電、コイル接続OKでしたか。
自分でやるならあとはカウル外して電気系の配線接続確認、錆びたりした金具があれば新品金具に交換。

プラグキャップ内の金具の破損とか、まさかのガソリン不足とか。
自分でできるのはそれくらいです、力になれなくて申し訳ない。

書込番号:22464394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 06:34(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
いじくり倒して直ったら報告します。

書込番号:22464977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 06:36(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
プラグホースも確認済で電線も確認してます。

プラグもう一回変えてみようかな。

書込番号:22464982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 06:37(1年以上前)

あと残るはヒューズ切れのチェックくらいですが、ひとつ気になったのがパワーフィルターの故障はどのような症状で判明したのでしょう?

今回のエンジンかからない原因が吸気系トラブルによるものなら全く吸気系の知識がないためお手上げで 自分ならお店に直行ですが、なんとか原因と解決策が見つかって走行できるようになるといいですね。

書込番号:22464986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/14 10:48(1年以上前)

点火系、燃料系問題ないとして
吸気系、キャブのスクリュー類は規定値ですか
二次エア吸ってませんか エアクリ装着しましたか
排気系はどうでしょう スッポ抜けマフラーついてませんか

でも徐々に調子悪くなってきたんじゃなくて
突然かからなくなったんですよね
なら先にカーボン噛み疑ったほうがいいような気がします

でも仮に圧縮抜けてるとしてヘッドOHできますか?
できないなら今の段階でバイク屋頼んだほうが早いと思います

書込番号:22465349

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/14 17:26(1年以上前)

圧縮は
スパークプラグ有無でキックを踏んで
明らかに違いがあるか確かめる。

プラグ穴を指で塞いで圧力を確かめても可

日常的にキック始動してるとプラグそのまままで分かるけど
セルのみならどうかなぁ。

書込番号:22466054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:33(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
パワーフィルターは故障したのではなくて、故障前から付いていました。
電気系吸気系を調べてみます。

書込番号:22467402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:37(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
二次エアー、スクリュー類確認してみます。

マフラーはノーマルに戻してあります。
もー少し挑戦してみてダメだったらOHやろうと思います。

書込番号:22467403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:40(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
日常的にキックとセルで始動していました。
圧縮あ有ると思います。

書込番号:22467408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

MT-07エンジンヘッドからの異音

2016/02/28 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 hattan64さん
クチコミ投稿数:2件

先日、16年型MT-07納車となりました。現在、走行距離は約100kmほどです。
乗り始めてしばらくして、2,000〜3,000回転でエンジンヘッド周りから”カチカチ”というような音がしているのに気がつきました。
アイドリング付近では、あまり聞こえないのですが、エンジン回転数に比例して音が発生するようです。
バルブ周りの音なのか、少々気になります。

購入先にみてもらおうと考えていますが、私のMT-07固有の症状なのか、少々気持ち悪いです。
皆様のMT-07では、どのようなものでしょうか?教えてください。

書込番号:19640092

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/28 22:00(1年以上前)

音を文書でってなかなか難しいですよね。
買ってすぐなので、ここは購入店で実際に音を聴いてもらう方が確実だと思います。

書込番号:19641290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/02/29 11:48(1年以上前)

新車のうちは、各部のあたりがつくまでエンストしやすかったりいろんな音します
始動時も温もるまで音出たりします
異音とは言えないけど個体差もあって音はするものです

09はエンジン音にクラッチ回りの音が個体差も大きく出て
ますね
07はそれほどひどくないです

ここで聞いても個人差あるからあてにはならないです
購入店で確認するか、07のミーティングなどで確かめるのが一番です

異音じゃないですが、低速でドン突くのに増して
クラッチのつながり方が1500〜2000での違和感が気になり出し
調整不足か、故障かと思い、バイク屋で見てもらい他のと乗り比べてもらい・・結果・・・皆同じでした
バイクに慣れてきて、今まで気づかなかった事を、気づいたときに違和感と感じたんですね
自分のバイクの基準がわからないときは、他のと同条件で比べないとわかりません

書込番号:19642686

ナイスクチコミ!6


スレ主 hattan64さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/29 23:14(1年以上前)

早々にアドバイスいただきありがとうございました。
実は、購入先のバイク屋さんに相談しておりました。車種によっては、バルブクリアランスをわざと大きくとっている場合もあるらしく、ヤマハに問い合わせしていただくことになりました。
ヤマハからは、初期の”あたり”の関係で音が出る場合もあるそうで、初回点検くらいまで様子を見てもらいたいとのこと。

あとは、”保護者はタロウさん”のいわれるように、購入先に他のMTの様子も聞いてみたいと思います。
最終的には、やはりプロにお任せするしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:19644898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 22:59(1年以上前)

スレ主さんと同じ音が気になっている者です。

昨年の12月に購入し、初回点検(1000km)後から目立ち始めました。
購入前にレンタルして1日走ったときには無かったので、個体差があるかもしれません。

よく聴くとエンジン左側上部からで、タイミングチェーンなどではなく、おそらくバルブクリアランスの問題かと思っています。
甲高い音で、結構気になるんですよね。

書込番号:19665884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 05:37(1年以上前)

それ、タペット音ですね。
距離を乗れば小さくなるはずです。
あ、もうスレ主様はかなりの距離を乗ってるでしょうから音も小さくなってるでしょうね。
私のボルトも購入時は大きな音が出ていて、いろいろ調べたり他のボルトでも乗り比べたりしたのですが、やはり大なり小なり出てました。

他の人のアドバイス通りで距離を乗ったら気にならない程に小さくなりました。

ヤマハのバイクの特徴かも?

書込番号:19825913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/05/18 21:15(1年以上前)

新車購入ですがスレ主さんと同じく金属の擦れる音やカチカチとエンジン付近から音がひどくないですか?
これが仕様だとか音がするものですと言われても到底納得いかない音量。
チェーン、スプロケ、カムチェーンテンショナー交換したら治ったという報告もありますし欠陥品では?

書込番号:19886358

ナイスクチコミ!12


SnoPapaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/16 19:44(1年以上前)

ヤマハのバイク乗りです。それって一定速度でダラダラ走ってるときに鳴る音ですか?
それなら、ヤマハエンジンの特徴なので欠陥品でも不良品でもありませんよ。
00R1、03R6、10R6、そして15MT-07と所有してきましたが、すべてそのエンジンのカチカチ音はします。カムギアチェーンだからかな?負荷がかかっていない状態だとカムギアのチェーンが振動してそういう音が鳴るんだと思います。ホンダのようにカムギアトレーンなら絶対に鳴りません。揺れるものが無いので。私はこの機械音が好きでヤマハばっかり乗ってます。
ちなみに03R6は13年間乗っていますが未だにエンジントラブルゼロで現役バリバリです!カチカチ音は当然してます。
あまり心配なさらなくて良いと思います。

書込番号:19962036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


umitaro37さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/25 10:11(1年以上前)

16年4月納車から3か月4200キロの走行から気が付きました。
同じくおそらくヘッド部分からカチカチというかシャリシャリというか、高い音で金属が震えてる音がしだしました。
YSPに相談に行きましたが対応が悪く首をかしげるばかりです。
トンネルや壁の横を通ると反響して益々音が大きく聞こえる様でとても気になります。
気にしないでいれるレベルではないかと思います。
購入店の試乗車2000キロに乗ってみましたが音は全くしていませんでした。
ほかの方にもある症状の様なのでYSPやメーカーへ何らかの対応をして頂こうかと思います。
いずれ収まるのであればまぁ我慢してみようかとも思いますが、いずれのせよ原因があっての音ですからその、原因を知りたいと思います。

書込番号:20065415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 21:59(1年以上前)

購入1ヵ月後走行1000kmから気になっていたカチカチ音。半年後に購入した販売店で確認してもらったところ、いわゆるエンジンのタペット音、音も確かに大きいので一度点検しましょうと言われつつ、1年半・走行20000kmが経っていた。

タペット音は相変わらず鳴っていて、メーカー保障期間の2年も近づいてきたので、改めて販売店に持ち込みました。
前回持ち込んだ時と同じく、タペット音で音も大きいということで、分解してバルブクリアランスを点検することになりました。
結果としては、バルブクリアランスが基準値を外れており、調整を行ったと言う事です。
修理後に試運転した結果、エンジンですので色々な音がして、一般的なタペット音もしますが、あの高音質で不快なカチカチ音は消えました。

私がMT-07を購入した販売店はヤマハ専門店ではなく、国内バイクの販売を中心とした店舗で、今回の整備に関しては業販元に整備を依頼したとの事でした。
業販元は今回のタペット音の感じでは問題無いでしょうとの見解だったが、一応クリアランス点検をすると言う事で点検した結果、基準値から外れていて調整となりました。

異音など走行に問題の無い事に関しては保障修理外と言う事で、今回もそういう説明を受けて終わりだろうと思っていました。
ただ、今回購入したのがヤマハ専門店ではなく、町のバイク販売店で、販売店から業販元に働きかけてくれたおかげで点検・調整をしてくれたのかなと感じました。

全てが今回の事に当てはまるとは思いませんが、今回は症状を確認し、しっかり話を聞いてくれて対応してくれました。(ただ、前回の確認からだいぶ経っていたので、もっと早くもって来てほしかったと釘を刺されましたが・・・)

これで、MT-07でより楽しいバイクライフが送れそうです。





書込番号:21031066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/02/06 23:09(1年以上前)

違う車種なので申し訳ないのですが、
昨年買ったgsx-r125から全く同じ音が鳴ります。
3速からカチカチカチカチ。
エンジンをかけた段階で金属の震えるような音。
原因はなんなんでしょうね?( ;∀;)
気になる上にバイク屋からは異常ない音と言われます。
手放そうかな。。。

書込番号:22448063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

ウィンカーをLEDに交換したいのですが、ハイフラ防止の為に、リレーをハイフラ防止できるリレーに交換したいのですが、どれを購入すればいいでしょうか?

お願いします(;´・ω・)

書込番号:22446155

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/06 12:05(1年以上前)

自分はデイトナのを使ってます。

書込番号:22446617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ミラーに水が溜まり水が垂れる

2019/02/03 05:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

クチコミ投稿数:36件

3型なんですが宜しくお願いします。

屋根のない場所にいつも置いているんですが、雨などの翌日に乗るとミラー(ノーマル)から水が垂れてきます。
原因を探っていたらミラー上部に丸い2ミリほどの穴が空いていることがわかり、どうもそこから雨水が入りそしてそれが垂れて来るようです。
結構な量なので原因がわからない時は、手首周りがびしょびしょになっていましたが、10分位傾けたりして水を抜く方法がわかりましたが、中々大変な作業です。
そこでこの穴を塞いでしまえば良いかと思ったんですが、敢えて穴を開けてあるのはワケがあるのか、穴を塞いでも大丈夫かと躊躇しています。
3型に限らず他の型、もっと言えば他のバイクでも同じような穴が空いていることもあるかと思い、質問してみました。

同じようなケースを経験された人いたら教えてください。

書込番号:22439030

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/03 06:10(1年以上前)

どうも。

マジェスティSに乗っている者っす。
ミラーの形状はほぼ同じかと思うのでレスしました
マジェスティSの場合、ミラーの下側に2個穴が空いています
ミラーの上に穴が空いているのはチョット??っすね、
でも、この穴を塞ぐと水の抜け口が無くなってしまうので、最悪ミラーの腐食の原因になるかもですよ、
塞がない方がいいと思う

予備のミラーの画像を添付します。

書込番号:22439043

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング