ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

キャブの互換

2019/01/19 09:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

初期型のGアクですが最近エンジンがかからなくなり分解してみました。するとオートチョークが外れており、中身の部分と押さえるプレートとネジがなくなっていました。Gアクのオートチョーク単品でも中古品で7千円ぐらいします。
すると友人からSAで始まるの型番のジョグなどとキャブが同じはずだから流用できるのでは?と聞きました。
ジョグなどの中古品のキャブは安く手に入りそうなのでそれを買ってオートチョークだけ付け替えようと思ったのですがヤマハのパーツカタログで見てもチョークの型番は違います。
そこで互換性の可否が分かる方、いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:22403946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/19 10:31(1年以上前)

確か、YV50型のジョグと同じだったと思いますが、100%の保証はありません^_^;



書込番号:22404070

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/01/19 10:54(1年以上前)

スターターセット 5EM-1410A-00
ジョグZR 3YKB '2000と同じ品番ですね。

これ脱落するんですよね。
ネジ増し締めがお約束でした。

書込番号:22404119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2019/01/19 17:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
>Merlineさん
YV50型のジョグのオートチョークの型番は5BN-1410A-00でした。

>シグMAXさん
確かにジョグZRは5KN-1410A-00でした。

ただGアクは5EM-1410A-00でした。1410A-00が同じであれば問題ないのでしょうか?
またビーノ(YJ50R)、ジョグアプリオ(YJ50)、ポシェ(YV50H)の5GD-1410A-50は最後の2桁が50ですが使えるでしょうか?
何処の番号で互換があるのか判断できず困っています。
他にも互換があるものがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22404901

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/01/20 12:21(1年以上前)

頭の番号での形状の違いが確認できます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/1410a/200320/

頭の番号は機種コードなので違うと互換は無しとするのが安全です。

書込番号:22406761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2019/01/20 23:19(1年以上前)

>Merlineさん
確かに違いますね。Gアク用を探してみます。ありがとうございました。

書込番号:22408281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

TMAX530の15年か16年式を新車で買われた方に伺いたいんですが、
納車の時にスマートキーの他に合鍵(アナログキー)を渡された方はいますでしょうか?

私は納車時に渡されず、今になって販売店に確認したら元々1本しかないとの回答。
念のためYSPや在庫があるお店にも確認したが、やはり合鍵を持ってる店は無し。

ところがメーカーに問い合わせたら、出荷時には合鍵は付いていると主張。
ではどの段階で消えたのかでメーカー、販売店で揉めています。

他のオーナーさんは新車納車時どうだったでしょうか?
あるいは現在乗られている方で、スマートキーとは別にIDタグの付いた
アナログキーを持っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:22398441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/16 21:29(1年以上前)

取説にはスマートキーとメカニカルキー1本ずつ。合計2本になってますね。

書込番号:22398722

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 22:00(1年以上前)

そうなんです、取り扱い説明書を見たのがきっかけで疑問に思い確認したところ
販売店は元々1本しか無いと言い、販売店の店長が同じグループの他の店舗にも
何件か電話で確認したところ、やはり無かったそうです。

なのでヤマハのカスタマーサポートに問い合わせたところ
当初は説明書にはあるように見えますが1本しか無いんですとかデタラメな回答で
なぜか翌日になって鍵は2本あります、と言って販売店に丸投げ。

私も何が何やらと言う状況だったので、そもそも合鍵は本当に存在するのか
確認させて頂きたかったんです。

書込番号:22398820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 12:00(1年以上前)

バイク仲間が乗ってますが、メカニカルキーは付属しています。

ただ、メカニカルキーでのエンジン始動は面倒臭いみたいですよ^_^;

シートをパカパカしないとだめらしいです。

書込番号:22399873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 15:16(1年以上前)

取扱説明書によると メカニカルキーは スマートキーの中に有り
リリースボタンを押すと 出てくると書いてあります 
引っかかって 出なくなってる可能性もあるので
スマートキーを開けて中を 確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:22400191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 15:39(1年以上前)

つまり ヤマハとしてはスマートキーとスマートキーの中に有るメカニカルキーで鍵二つと言い
販売店は スマートキーとメカニカルキーが一体化してるため 鍵一つと言っていると思われます。

書込番号:22400219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 16:11(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

スマートキー内蔵のものと、別にあります)^o^(


書込番号:22400257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 17:56(1年以上前)

>シグMAXさん 了解です
では スレ主さんが尋ねた販売店とそのグループで 鍵が一つしか無いのは謎ですね。

書込番号:22400416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 18:14(1年以上前)

摩訶不思議ですね。

中古車なら、前オーナーが無くしたってことはありますが(`・ω・´)

グループ店に本当に確認したのかな?

書込番号:22400443

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/18 20:32(1年以上前)

 スマートキーと一体なんですね。

 それですとメットインにキー閉じ込めたときもう一つのキーを持ってないとシートが開かないのでは?

 スカイウェイブですが、スマートキーに普通のキー刺さるようになっていますが取り外し可能です。

 実際シートの中にインロックしてしまい(その時はキーとスマートキーを一体にしていたので)大宮から
自宅のある椎名町のほうまで電車で戻りまた大宮に行きシートオープンしたということがありました。

 病院の通院でしたが膝痛めてて歩くのも大変でしたが3時間ほど余計な時間掛りましたが。

 バッテリーがあがってしまってバイク本体のキーレバーが反応しない場合なんかもこのキーをある部分に刺して
回すとシートが開けられます。

 スマートキーなくした場合はこのキー操作して暗証番号を入力するとエンジンが掛りますが。

 現在は別々にしてキーは車体に隠していますが。

 ちなみにスカブは写真のスマートキーセットは2個付いていました。

 車種違いですみません。

 

書込番号:22402971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/19 02:38(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます!一応他のオーナーさんがほぼ合鍵を持っている事実として
画像などを販売店の店長に見せたところ、販売店も確実に1本だったとは言い切れないそうなので
今回は販売店が全て対応してくれる事になりました。

当初は自分自身でYSPや中古で在庫を持っているお店に確認しても合鍵が確認できず
ヤマハのカスタマーサポートの対応もいい加減と言うか把握していなかったため
若干の疑念は残ったままですが、2年近く経っており新車も無いので真相は不明のままです。

正直、販売店も全面的に非を認めたわけではないのでスッキリはしませんが
皆様が情報を下さったおかげで対応してくれる事になりましたので本当に感謝しております!

書込番号:22403608

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 bamos511さん
クチコミ投稿数:19件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

アクシスzの購入を検討していますが、今使用しているジェット型のヘルメット、平面に置いた高さが25pですが、シート下に収まるのでしょうか。どなたかアクシスzのオーナーの方教えていただけますか。当方田舎に住んでいまして、近くに現車にて確認は無理なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22387360

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/12 12:53(1年以上前)

ヤマハYJ-UZENITH

>bamos511さん

こんにちわ。

アクシスZのメットインはかなり浅いので、一般的なジェットヘルは収納出来ないですね。
自分が使ってるYJ-U ZENITHというジェットヘルも入りません。

>今使用しているジェット型のヘルメット、平面に置いた高さが25pですが

試しに計ってみたら、YJ-U ZENITHは高さが26cmぐらいでした。

ホームページで紹介してる写真でトランクに入ってるのは、どちらも被り心地の浅いタイプのヘルメットです。
※掲載のヘルメットは[前]SF-7 Lea Winds(ジェットタイプ ※125㎤以下用)、[後]YJ-14 ZENITH(ジェットタイプ)です。
と、記載されてます。

おそらく収納するのは無理そうなので、メットホルダーに引っ掛けるか、
キャリアを追加してリアボックスを取り付けるしかないと思います。

書込番号:22388017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/12 14:26(1年以上前)

過去に似た投稿がありますね(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947211/SortID=21197965/

書込番号:22388207

ナイスクチコミ!1


スレ主 bamos511さん
クチコミ投稿数:19件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2019/01/12 15:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ヘルメットホルダーは雨が降るとまずいし、いたずらされるかもしれないので、メットインスペースに入れたいですね。
なんぼ容量が125クラス最大と言ってもジェット型のヘルメットも入らないのではどうしようもないですね。
メーカーも最低ジェット型のヘルメットと、時計を付けていたらバカ売れするのに。設計者にはユーザーの声は届きませんね。

書込番号:22388325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/01/12 17:13(1年以上前)

タンデムすることが多いので二人分の荷物の収納というのにこだわります。
「間違いだらけのコミューター選び」というサイトで原付二種について詳細を調べられます。

書込番号:22388528

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する販売店について

2019/01/09 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

Nーmaxを買おうと思っていますが、
ヤマハの販売店といっても
いろいろあるじゃないですか。

どこを選ぶべきか迷ってます。
車両の下見と見積もりはYSPでしてもらってます。
でもちょっと遠いし職場とは反対なんですよね。
それぞれ家から10キロ程度離れてます。

・家の近所にあるヤマハ取り扱いの個人店?
・職場の近くにあるレッドバロン?
・職場と家の中間にあるSOX?
・それでもやっぱりYSP?

それぞれ一長一短あると思いますが
初めてのバイクでいろいろ教わりながら付き合える行きつけの店にしたいんです。
バイクの用途はあくまで通勤利用とお買い物程度でロングツーリング、マスツーリングはあまり考えてません。

教えていただけると幸いです。

書込番号:22381322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/09 07:05(1年以上前)

>埼玉のみよっさんさん
購入後、バイク屋さんにお世話になるのは点検時や故障した時かと思います。
いくら近くても相性の悪い店や技術のない店には行きたくないし、
いいお付き合いはできないと思います。

各店回って信頼できる店の中で一番安い見積もりのところでいいのではないでしょうか?

自分はフレンドリーなお店の中で一番安かった
40Km離れた店で自身初のバイク、セローを買いました。
流石にちょっと遠いのでオイル交換や簡単な整備点検は自分でするようにしています。

書込番号:22381552

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/09 09:37(1年以上前)

マンガに出てくるようなバイク屋さんはなかなかないです
(どっちかというと客自身のコミュニケーション能力によるところも大きいし)
それを期待するのは蜃気楼を追いかけるようなものかもしれません

いわゆる「素晴らしい店」ってのはなかなか探しにくいですが
逆に言えば「とんでもない店」もそうそう当たるものではありませんから
「1から10まで満足」を期待しなければ、基本的にはどこでもいいと思いますよ


一般的には

1.一定の技術力
2.フレンドリーではないが節度のある対応
3.所有車両における情報量(サービス情報や手がけた量)

がある程度のレベルを満たしていれば、そう困る事はないと思います。

個人店は2において内輪だけ大事とか口だけ達者な人だった場合
他のスタッフやサービスマンに替えてもらうことができません
3についてもあまり期待できないと思います(車種に特化してる店は別として)

多種取り扱いの大型店舗は、対応についてはそれほど心配ないですが
販売の方に寄りすぎて技術力や情報量がイマイチだったりします

とすると消去法になってしまいますが
中規模以上のYSPだと平均的で、失敗は少ないように思いますね
その中で最寄り店を選ぶといいかもしれません

書込番号:22381719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 10:55(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます。
とりあえず相見積は取ってみようと思います。
店によってバイクが得意だけどスクーターはちょっと…とかその逆もありそうですよね。

>アハト・アハトさん
やっぱりYSPになってくるんですかね…
情報量とか修理案件の多さは確かに重要ですよね。


YSPでメンテナンスプログラムなるものを勧められたので2年のものを見積もりに入れてるのですが
他の店でもできるものなのでしょうか?
一般の販売店だと申し込めなかったりレッドバロンとかだと独自の物を運用していたりするものなのでしょうか。
盗難保険とかロードサービスなどはレッドバロン独自の物があるようですが…
質問の追加申し訳ありません。

書込番号:22381820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/09 12:16(1年以上前)

>メンテナンスプログラム
>他の店でもできるものなのでしょうか?

クルマはともかく、バイクで全国どこでもってのはあまり聞かないですね
レッドバロンみたいな全国チェーン店とか、地域チェーン店くらいでは?

いろんな形態ありますので、見積もりしたお店に聞かないとわからないかと。

ただメンテパックは必ずしも得とは限りませんので
自分の使い方と照らして、内容は精査した方がよいと思います

趣味のバイクだと軽整備は自分でやるようになる人も多いですし
ロードサービスはバイク保険でカバーできたりしますから。

書込番号:22381924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/09 18:30(1年以上前)

どうも。

店選びは...
長い付き合いするかと思いきや
実際は
・購入まで
・初期点検
・リコールの対処
たったこれだけの付き合いしか無いんだよ
故障や事故を起こしたら任意保険に頼るから、購入した店の世話になることは殆ど無いかも

何が言いたいかというと、バイクという業界は子供相手が殆どで、大人の場合は変わり者ばかり
売る側はこういった連中のあしらいに長けているので、愛想の良さに騙されちゃダメ!
車のディーラーやオートバックスなどの店員でもバイクの好きなやつがゴロゴロいるので、そういった連中のアドバイスで店を選ぶのも良いよ。
海千山千の嘘つきが多いバイク業界
まともな付き合いは出来ないと思え(笑

書込番号:22382548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 22:30(1年以上前)

こんばんは、滋賀県人です。私も155ですが、nmaxをどこで買うか
悩んでいます。

第1候補は、遠いけど、yspです。
値段は、少し高いけど、yspでツーリングイベントを
したり、バイク乗りが 良く立ち寄っているので、評判も良いのかな? と感じています。

SOXは、車両は安いですが、登録手数料が高いようです。現在、評判を調査中ですが。

書込番号:22383041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 23:19(1年以上前)

>痛風友の会さん
>30000RPMさん
>スタミナ花子さん

返信ありがとうございます。
いろんな意見がありますね。
つまりはYSPも悪くないけど、そのYSPがいいYSPとも限らないから慎重に選べ。(奴らの言うこと鵜呑みにして騙されるな)
…ということですかね。
でも「バイクを大切にしないで消耗品と割り切るならYSPでも…」という表現は引っかかりますね。そう思う賛同する人は多いのでしょうか?

とりあえず最初に言ってた行きつけの店的なものは期待しないことにします。
明日仕事休みなので近所の個人店に話聞きに行ってみます。そこで安かったり、点検任せて安心な所のようであれば口コミも参考にしながら考えてみます。

書込番号:22383184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/10 09:04(1年以上前)

>奴らの言うこと鵜呑みにして騙されるな

はバイク屋だけじゃなくここのカキコミにも言えることで
そのコメントくれた人がどういう考えの持ち主なのか普段のコメントも見てみては?
裏付けのない一方的思い込みを、さも世間の常識のように言われる人もいますしね
(事故起こしてるのはDukeばっかりだとか)

>「バイクを大切にしないで消耗品と割り切るならYSPでも…」
それって内容に意味がありますか?

例えばですが
バイクを大切にしないで消耗品と割り切るならレッドバロンでも…
バイクを大切にしないで消耗品と割り切るなら町の自転車店でも…
バイクを大切にしないで消耗品と割り切るならヤフオクでも…
言葉を置き換えれば、どれでも成立すると思いませんか?

私が言ってることもそうですけど、他人の意見は結局のところ
その人の価値観によるもので、スレ主さんの価値観とは違います

肝心なのは「○○なら何々だ」という他人が出した結果から選ぶことではなく
それをふまえてご自身なりに考えてみることかと思います。


ポイントとしては「バイク屋になにをしてもらうか」じゃなく
「自分がバイク屋をどう使うか」を考えると、答えを出しやすいかもしれません

書込番号:22383679

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/10 16:21(1年以上前)

主に通勤で、時々、ツーリングという使い方(私がそうですが)として、
1.自宅と職場の間(できれば自宅近く)
2.対応が早く、人当たりが良い
3.腕が良い
4.価格が安い
の順で、私は重視しました。

ツーリング先での事故や故障は保険で直近のバイク屋さんへ運んでいただいて
修理するしかないかと。

ちょっとした不調、定期点検やリコール対応、消耗品交換、不意に不動になった場合などは
自宅近くが便利ですね。
(何度か入庫で預けることになり、代車でボロボロの原付を貸しだされましたが、
それを長距離乗る気にもならないですから・・・)

2.3.に関しては、なかなか直ぐには分からない所ですが、何度か話したり、
出入りしている他のお客さんへの対応を見るとかで感じ取るしかないですかね。

4.は、正直、あまり気にしないようにしています。
物自体は定価以上に高くなることは無いですし、作業工賃表が明記されていれば、
明細書もごまかせないし。

兎に角、お金を節約したいなら、遠くても安いお店で購入し、
メンテナンスや修理は自分でして、お店にはリコール対応のみをお願いするだけかと。
(ちなみに私は、そんな時間も技量もないので、オイル交換含め、
メンテナンスはお店にすべてお願いし、電装系以外の社外品取付ぐらいしか
自分でしていません。いじるのが趣味ではなく、乗るのが趣味なので。)


書込番号:22384309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/10 16:29(1年以上前)

>埼玉のみよっさんさん
初めまして、最初にお聞きしたいのは埼玉のみよっさんがバイク屋にまず何を求めているか!と言う事です。

ただ安ければ良いのか、雰囲気が良くイベント開催が多くフレンドリーなのが良いのか。
とにかく技術力を優先するのか、全部が揃っていたら言う事無いのですがそれも難しいですしね。

客側も余りグイグイ来られるのは嫌な方もいますし距離感は難しい、今のバイクを買う前に御世話に為っていたお店のオーナーは話し好きで悪い人ではなかったんですが余り此方の話は聞いてくれなかったような?。

合う合わないは本人の受け取り方次第、本当に難しいですから直接ご自身で感じるのが1番では?

書込番号:22384321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/10 20:46(1年以上前)

>埼玉のみよっさんさん
売る方を長くやってるとだんだん情熱が薄れてくるようです
どんな店か見分けるのは、なかなか難しいです。

お店がブログしていればテェックする
バイク関係で色々情報流してるお店なら
まだ情熱はあるのでは無いでしょうか?
バイクの事が殆どなかったり更新してない場合は少しやばいかも?

直接話して合う合わないも大事ですよね。
見積もりを頼んでどんな対応か?反応をみる。
正直に何件候補で悩んでいると話す。
疑問や工賃アフターサービス、整備費等も比べてみる
ロードサービス有り?
用品は定価販売?割引あり?とか?

高級ブランド製でネットでは割引なくても
バイクショップなら少し割安にしてくれる場合もありますよ?

近くの店で聞き方悪かったのか 、
”うちは安売り店ありませんから!!”って
言われた事があったので聞き方には注意必要かも?

結局その時欲しかったカーボンのダウンヒルメット5万だったけど
半年後半額になったのでそこで買いました、、、、^ - ^

そこの奥さんはキツイので有名みたいで
旦那さんならそんな事は言わない店でした、、、
そんなこともあるので店員がダメでも店主なら良いとかもみた方がいいかもしれません。

良い店が見つかればいいですね。

書込番号:22384795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/01/11 14:36(1年以上前)

皆さんいろいろな意見をありがとうございました。

近所の個人店に行ってみましたがヤマハの店という事ではなく
全社取扱いのバイク屋さんでした。
中古で並んでる原付はほぼホンダで、あまりヤマハのバイクは扱っていないそうです。
ロードバイクが得意でレース車のメンテもしているようです。

店に求めるのは面倒が無いようにしたいというのが一番なので
扱いに慣れていて修理もワンストップでやってくれるであろうYSPにお願いする方が無難そうです。

ありがとうございました。

書込番号:22386101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

2019モデル(B8S)シグナスX燃料ゲージ

2018/12/27 12:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

12月初旬納車で現在走行200km程度ですがデジタル燃料計(7セグメント)給油口一杯まで満タンにして最高時速60km程度で
走行してるのですが10km程度でメモリが1個づつ減る感じで最後のセグメントで距離が延びる感じとなっております
取説では残1.4gで点滅と記載が有るので点滅後しばらく走行してから2回目の前述箇所まで給油しましたが5g入りましたので
計算では約リッター当たり28kmの燃費になるのですが
2019モデルのお乗り方で燃料計減りが早いと感じられてる方居られませんでしょうか?
※給油口迄満タンで走行120km(最高時速60km程度迄で)程度残1メモリとなります。早く給油すれば良いのは分かってますが(笑)
台湾5期シグナスXの時はガソリン表示に不安も問題も無かったので・・・・
メーカーに相談で販売店にと案内されましたが販売店も現段階で症状や問い合わせ無しとの事で現在様子見しております。

書込番号:22353025

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 13:16(1年以上前)

訂正燃料計7セグメントではなく6セグですね-すみません。

書込番号:22353059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 17:47(1年以上前)

慣らし中のデータしかないですが
片道50Km前後、登り勾配9%の峠道を含む走行では
大体、1メモリが減るのが50Km走行したあと、あとは20Kmで1メモリでした。
1つ目がなかなか減らないので訝しんでいましたが、そのあとが早かった。

154km〜160km走行して点滅する前の残り1メモリに入ったら給油してたので、
大体3.4〜3.9Lぐらいしか入りませんでした。
燃費は、5回給油で平均40Km/L前後でした。

速度は最高速度は下りだと全開に近い速度。
登りはアクセル開けないと登らないのですが6500〜7000回転ぐらいに抑えてました。

書込番号:22353451

ナイスクチコミ!2


スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 22:29(1年以上前)

ryu-kakusannさん
情報提供頂きありがとうございます。
やはりメモリの表示に差があるようですねぇー
本日、当方の車両満タンから平坦道で最高60km程度迄の走行でTRIP125km時点で残1.4リットルの点滅が発生しました。
現在145km今回はガス欠迄乗る覚悟です(笑)最低でも180〜190kmは走って欲しいですが・・・

書込番号:22354053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 23:42(1年以上前)

ossan-rikiさん、こんにちは。

>>最低でも180〜190kmは走って欲しいですが・・・
スペック的には、達成しそうな数値ですけどね・・・。
私の方の車体は、慣らし後でもおそらくクリアしそうな感じです。
慣らし後、給油して短距離を5回ほどで40kmしか走ってませんが
まだ、1メモリ目が消えません。

もしかしたら、回してる方が燃費良いかも知れないですね。
ただ、慣らし中は回転こそ上げましたが、急にアクセルを開ける
のだけは避けてました。なのですり抜けて先頭にはあまり出なかったです。
(よほど酷い渋滞を除いては)

メモリの方は、点滅する前の最後の1メモリに入る時は、まだ、
50kmしか入ってないというこでしょうか?

それだと、やけに早いと思うので不良を疑いたくなりますね。
仮に点滅す前の残り1メモリでガスを入れた場合、2L程度しか入らない
ってことですよね?。ただ、点滅してから入れると5L入るみたいですから
そこの部分は正常だということかな。

わたしは、まだ点滅まで走ってないので、今度は点滅するまで引っ張ってみます。

書込番号:22360671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 12:05(1年以上前)

ryu-kakusannさん

こんにちわ
情報の提供誠に有難う御座います。

年末年始ガス欠まで走行致しました。※ODO325km(TRIP178.7km)で信号待ちアイドリング中エンスト。

しばらくクランキングにて再始動近くのスタンドにて給油ODO325kmTRIP178.9kmで6.15L入りました

燃費的にはリッター当たり29km程ですので不満はありませんでした(笑)

帰宅後に自己トラブルシューティング行いまして・・・

納車後すぐにキジマ製グリップヒーターGH07(+12V側ホーン/-アース側フレームに結線、
本来はスタータースイッチカプラーに結線必須)

+セキュリティコンバットV(キー裏カプラ12V/フレームにアース接続)各機器は動作してるので大丈夫だろうと装着しておりました

2019モデルB8S1購入前まで使用のSE37台湾シグナスX FIの時からなのですがボディーアースすると何かと不具合発生しておりましたので

今回も念の為キー裏カプラーより常時電源、アクセサリー電源、マイナスの3本分岐カプラー作成にて結線手直しにて走行の結果

本日、燃料ゲージ一メモリ目が消えました!(ODO363kmTRIP38.0)この値ですとryu-kakusannさん車両と近似値かと

思われますので問題解決かと・・・

回路の結線間違いにて抵抗値に変化が発生し表示に異常を誘発したようです。

お恥ずかしい限りです情報のご提供頂きました事、感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。






書込番号:22381906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスx のメーター交換について

2019/01/06 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

2007年式のシグナスxのタコメーターをデジタルメーターに交換したいのですが、配線の関係で交換するのは難しいですか?

書込番号:22376719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2019/01/06 22:38(1年以上前)

メーターは社外品ですか?それとも最新モデルのメーターを流用したいってことでしょうか?

書込番号:22376779

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2019/01/07 11:41(1年以上前)

他車種流用ならまず物理的な形状違いをなんとかしなければなりません
スキマだらけで良いなら別に良いですけど

次にスピードをどう表示するか考える必要があるでしょう
07式ですとメーターはホイールのギヤとメーター内のギヤをワイヤケーブルで繋いで表示させていますが
最近のシグナスなんかですとホイールにセンサーがあって電気信号を電線で送ってメーターに表示しています
なんとか出来るんですかね

次に配線をなんとかしなければなりません
最近のモデルではスピードの入力がなければエラーが出てエンジンがあまり回らなくなる仕掛けがしてあったりします
また、従来機種には無かった入力があったりします(メーター側のカプラーの穴が増えていると思います)

これらの問題を解決する頃には新車が1台買えそうです
昔、アナログスピードメーターの国内08FIをアナログタコメーター、デジタルスピードメーターのメーターに入れ替えるのにですらエライ苦労した思い出があります
過去のクチコミにありますので見てみると良いでしょう
1番簡単な解決策は
「エンジン、ハーネス、ECUをメーターと同じモデルにする」
でした

後付メーターなら簡単ですね

書込番号:22377612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング