ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

強化クラッチスプリング

2024/09/21 18:19(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クラッチがつながるが早いので、強化クラッチスプリングに交換を考えているのですが、この機種用では販売されているの見つけられませんでした。
他車の流用で強化クラッチスプリングに変更されている方などおられませんかね?

書込番号:25899016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/21 18:46(11ヶ月以上前)

>天下一品こってりさん

ウェイトローラーを重くするんじゃダメなの?

効果的には変わらないと思うけど

純正+2gX3で結構変わるよ

書込番号:25899047

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/21 20:09(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ご本人では無いので憶測になりますが、アクセルレスポンスは現状を維持したいんじゃ無いですかね?

ウェイトローラー重くするとレスポンスは鈍くなるから、レスポンスは維持してクラッチミートのタイミングだけズラしたいのかなと。

書込番号:25899132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/21 22:11(11ヶ月以上前)

>n_kazoさん
>アクセルレスポンスは現状を維持したいんじゃ無いですかね?

ならウエイトローラー純正gから-3から-6位で体感出来るんじゃない

最高速もも変わらないしレスポンスも維持できるはずだよ

距離がもし走っているのならセンタースリングを交換だけでも変わるよ

書込番号:25899285

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/22 11:55(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
これも憶測なんですが…
社外のウェイトローラーって耐久性が低いじゃないですか?

なので純正のウェイトローラーのままで、耐久性をたもちつつクラッチミートのタイミングをズラしたいって事なのかなと解釈しました。

カスタムするならアドレスV125横浜さんが仰る通り、普通はウェイトローラーから入るのが定石ですし、現実的な解決策として情報の無い他車部品流用より確実で経済的な方法なのも理解してます。

書込番号:25899895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/03 16:00(11ヶ月以上前)

同じ事を考えております。
やはりウェイトローラーの変更では、クラッチミートのタイミングは変わらない、走り始めのもっさりは変わらないのに、変則のタイミングが遅くりエンジン回転数が上がりすぎるので、強化クラッチスプリングへ交換へが必要ですね
他車流用で物色をしているのですが・・・・・・

書込番号:25913136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マグザムシャッターキーリモコン

2024/10/02 17:07(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

スレ主 OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
マグザムシャッターキーリモコン紛失したのですが
新規作成だと費用はどのくらい程度でしょうか?
又キーだけで乗ってる方はいらっしゃいますか?
初心者ですみませんが宜しくお願いします
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25912031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に燃料タンク容量は5.5L?

2024/09/24 17:36(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:9件

先日ガス欠予定距離より10km以上早くガス欠になってしまいました
幸い近くにガソリンスタンドがあったので給油したところ
満タン給油量は「5.3L」
ん?アクシスZの公称タンク容量は5.5Lの筈
しかしガス欠時の走行距離は5.3Lなら納得出来る数値
ガス欠からの満タン給油経験のある方居ましたらその時の給油量を教えて下さい

※普段はスマホアプリを使い満タン法で燃費記録や給油予定を立てています
(給油方法はセルフでオートストップが作動した時点で満タン認定)
今まで5L以上の給油をした事が無かったのに諸事情で仕方無くギリギリまで走らせたらこのザマ…

書込番号:25902867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/24 18:05(11ヶ月以上前)

>椎茸ダムさん

以前もありましたけど、やはりタンクが小さいんですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947211/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25491750

書込番号:25902898

ナイスクチコミ!1


hide125さん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/24 20:13(11ヶ月以上前)

ガソリン膨張のリスクとガス欠時の安全マージンを取って、どのメーカーも実際は公称よりも多く入るとメーカー(ヤマハでは無い)の設計に携わる方から聞いた事あるんですが近頃は違うのかな?。アクシスZで無く申し訳ないですが、当方トリシティ125ブルーコア(2021年式)の公称は7.2Lですが、ガス欠の症状が出だして慌てて満タンした時は7.6L入りました。毎週同じ通勤距離で同じアクセル開度運転のルーティンなんで、ギリギリまで使い切って満タン給油7.4Lなんてザラです。

書込番号:25903075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2024/09/24 23:32(11ヶ月以上前)

>(給油方法はセルフでオートストップが作動した時点で満タン認定)

これだと給油ノズルの反応具合によっては上限まで入らないと思います。そもそも上限まで入れる必要もないのですが、燃費や給油量をきっちり測りたいなら油面を毎回揃えるべきかと。(給油口が、油面が見えにくい形状やメーカーがそれをするなと言っているなら「だいたい」で許容するしかない。)

あと、センタースタンドで立てましたか?サイドスタンドだと変わってくると思います。

書込番号:25903306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/25 07:42(11ヶ月以上前)

>給油方法はセルフでオートストップが作動した時点で満タン認定

これが間違ってますけどね。

取説読みましょう。
取説には最低限知っておくべき大切な事しか書いてません。

書込番号:25903485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/25 22:21(11ヶ月以上前)

スレの紹介ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:25904408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/25 22:34(11ヶ月以上前)

>hide125さん
タンク容量については私の認識も似た感じです
基本的に給油機のオートストップ時点で公称タンク容量分は入りそこから限界容量まで少し空き容量があるという感じです

書込番号:25904422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 11:47(11ヶ月以上前)

>椎茸ダムさん
>基本的に給油機のオートストップ時点で公称タンク容量分は入りそこから限界容量まで少し空き容量があるという感じです

本来はその通りなんですけど、過去の有名な話でスズキSX250は15Lタンク(諸元表では)だったんですけど

実際には13Lしか入らなくて交換をしても13Lだったそうですネットが普及する前からの有名な話だそうです

(雑誌に載っていたそうです)

書込番号:25904824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2024/09/26 12:12(11ヶ月以上前)

>私の認識

これと現実は違った、というだけのことでは?

書込番号:25904846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかかりません

2024/08/23 08:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いいたします。

最近ヤフオクでエンジンのかからないジャンク扱いの2014年式のトリシティを落札しました。
最初からエンジンがかからないというのを承知で落札しまして、
それでうたに引き取ってきてからエンジンのかからない原因を探求しているのですが、
落札する前の出品者の話だとセルが全く回らないという事で焼き付きを疑いプーリーケースを開けてプライマリーシープを手で正回転方向に回そうとしたら全く回らない状態でした。
試しにと思ってプライマリーシープのナットにレンチをかけて逆回転方向に回したら割とすんなりと回ったんですがある程度のところで止まってしまってそれ以上は回りません。
時間がなくてまだエンジンを開けられないのですが、
私の推測としては何らかの原因でバルブが開きっぱなしになっているのか、
またはバルブタイミングが狂ってしまっているかでバルブが開いてピストンが当たってしまっているのではないか?と考えています。
走行距離は約42000kmです。
カムチェーンが切れたとは想像しにくいのでバルブタイミングが狂ったのではないかと思っていますが、
トリシティのチェーンテンションは壊れやすいとの話を聞いたことがあります。
以上の状況から他に何か考えるられる症状はあるでしょうか?

書込番号:25861527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 08:58(1年以上前)

オイル交換を全くせずに焼き付きしたんでは?

125で4万は多いとは思うけど、全く動かなくなるってのはよほどのことかと。
 

書込番号:25861601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 09:27(1年以上前)

逆転で少し回るならバルブと当たってますねー
スネークカメラでプラグ穴から覗いてみたらいいんじゃない
でもどうせばらすのだから事前に分からなくてもね
部品の手配の為と言うのでもガイドやヘッドが使用可能か分からないしさ

書込番号:25861640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/23 09:52(1年以上前)

実物見て無いのであしからず。
プライマリーフィクスドシーブを回したとの事ですが、正回転と言うのはベルト側から見て左回りですか?
また、何度くらい回りましたか?
270度くらいならバルブかと思います。
カムテンショナーが壊れてチェーンがずれ、突いてしまったのではないかなとおもいます。
180度未満ならクランク方向で、曲がりとかも考えられますし、他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れも考えられるでしょう
最悪なのは、チェーンずれでバルブをピストンがついて、コンロッドが曲がるというのではないかと思います。
その中でも一番最悪なパターンだと、クランクから上すべて交換かなぁ

オイル過多でありますようにお祈りします。

書込番号:25861675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:21(1年以上前)

オイルを抜いてないのでどんな状態なのかわかりませんがその可能性も疑ってます。
でも逆方向に回したら簡単に回ったので焼き付きではないか、
もしくは焼き付いていてもかるい焼き付きなのかもしれません。
とりあえずバラす前にオイルを抜いて確認してみます。

書込番号:25861827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:24(1年以上前)

>風速4級さん
やはりバルブが当たってますかね。
スネークカメラもあるんですが故障していて使えないので…
近いうちにバラす予定なのでその時に状況がわかると思います。

書込番号:25861834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:29(1年以上前)

>テキトーが一番さん
プライマリーシープはベルトから見て左方向です。
手で回した感じですとハッキリは覚えていませんが180度以上は回ったと思います。
バルブをついてるとピストンだけじゃなくてコンロッドとクランクもいってる可能性もありますよね。
そしたら程度のいいエンジンに載せ替えた方が早くて安くすみますね。
とりあえずエンジンを開けてみてから考えてみます。

書込番号:25861842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 13:10(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れ
後者はオイルダイリューション?でともにオイル量過多ピストン背面に液体がいっぱいで動かないってこと?
いくらいっぱいでもブローバイ通路があるでよ

書込番号:25861894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/08/24 08:27(1年以上前)

カムチェーン疑ってるならタイミング合わせてみればいいんじゃないかなぁ。
ただ、それで回ったとして開けてみなくていいのかって気はするけど。

書込番号:25862756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 13:52(1年以上前)

>ムアディブさん
どうもカムチェーンが原因ではないみたいです。

書込番号:25864491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 14:01(1年以上前)

今日やっと時間ができたのでエンジンを下ろそうと思い、
その前にエンジンオイルを抜いておこうと思ってエンジン真下のドレンボルトを開けたら写真の量しかオイルが出てきませんでした。
どうやら焼き付いているようです。
こんなに少なくなるまでって新車で購入してから一度もエンジンオイルを換えてなかったんですかね?
これからエンジンをバラして中の様子を見たいと思います。

書込番号:25864497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/26 09:34(1年以上前)

>風速4級さん
オイルダイリューションも考えられますし、シリンダ内も考えられると思います。
私もブローバイがあるので、大丈夫と思っていましたが、実際、車にオイルをかなり入れると回らない事があったので、可能性としてはあるかなと思い書きました。(本人曰く「オイルを満タンにした」とのこと)

>つる@九十九里人さん
そのオイル量じゃ…
故障探求の結果を楽しみに?待ってます!
今の所テンショナー故障からズレのバルブの突きだと思っています。

書込番号:25865451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/26 10:48(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>車にオイルをかなり入れると回らない事があったので

セルでは回らないけど手回しでは回るんですのん

書込番号:25865544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/26 17:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん
まだエンジンを開けられていないのですが、
バルブタイミングが狂ってのバルブ突き以外の原因で思ったのはピストンピンが焼き付いている可能性は考えるられないでしょうか?
クランクがどちらかに振れた状態でピストンピンが焼き付き、
それである一定の位置で止まってしまう、のではないかと。
とにかくオイルが全然入っていない状態(もしかしたら抜いてあったのかもしれませんが)だったので焼き付きの可能性が高いですが、
バルブ突きであると願いたいです。

書込番号:25866019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/27 12:04(1年以上前)

>風速4級さん
力をずっとかけとけば回っていくと思いますが、圧縮の圧くらいの力で回そうとしましたが回らない感じです。
「感じ」なのはそれ以上回しても意味が無いと思ったのでしてません。

>つる@九十九里人さん
難しい所ですが、焼き付き状態の前の抱き付きはシリンダ全面に症状が出てることが多く、そこの一点だけが症状が出てる事は少ないかと思います。
ピストン棚落ちでリングが燃焼室へ…・も考えられない事もないですが、考えても、結局はプラグホールから見て綺麗なら、分解するしかないので・・・
他にもプラグのセンターの碍子の脱落とかも経験があります。バルブと同じ感じですが、毎回微妙にクランク角度が変わりました。

私の想像なので悪しからず。

書込番号:25867023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/04 22:38(1年以上前)

ピストンスカートが欠けてなくなっています。

排気側はリングがおかしな事になってます。

ピストントップです。

シリンダー内壁のキズです。

やっとエンジンを開ける時間が出来たので作業を行いました。
諸々のパーツを外してヘッドカバー、シリンダーヘッドと外したらヘッドにはピストンが当たった痕と何か溶けた物がブツブツと付着しておりました。
シリンダーヘッドを外してピストンを見たら上死点の位置でピストンが斜めになってました。
さらにシリンダーを外してピストンを見たらスカートの吸気側が欠けてなくなっていました。
ヘッドに付着していた物はおそらくピストンが溶けて付着したものと思われます。
しかし普通に焼き付きを起こしてこんな状態になるものでしょうか?

書込番号:25878471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 12:54(1年以上前)

ひどい有様ですねw(笑い事ではありませんが)
焼き付きってそんなものですよ。(スカートが無くなるのはひどいけど)
吸気側のスカートがないのはピストンの排気側の抵抗が多くなり、負荷がかかったのかもしれませんね
もしくはオイルが付かないかったからか・・・
バルブ突いたらコンロッドは曲がってるわ、ピストンは割れてたり、バルブはもちろん曲がってたり、ひどいのになるとコンロッド折れてシリンダとかからこんにちわしますからねぇ
でも、バルブを突いてないとなるとシリンダ、ピストン系の交換だけで行けたりしないかなぁ・・・・・

書込番号:25879079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/05 13:07(1年以上前)

>テキトーが一番さん
枚数の関係で載せられなかったんですがヘッドもピストンが当たってキズが付いてます。
なのでヘッド、シリンダー、ピストンの交換は必要ですね。
調べてみるとこの三つだけで中古のエンジンが買える値段になるので載せ替えの方が安いかなと思ってます。

書込番号:25879093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 14:38(1年以上前)

ピストンが8000円くらい・・・
シリンダが18000円くらい・・・こっちは適当に磨いて・・・・・
シリンダヘッドは見た感じ行けそうな・・・・・
私ならテキトーなんで、クランクとヘッドにガソリン溜めて多少の漏れは見ない事にしてピストン8000円捨てる気持ちで組んでみるかも。

中古エンジンも怖いですしねぇ
前のオーナーがどんな状態かわからないし・・・・
良い方向に進みますように。

書込番号:25879186

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/09/07 19:09(1年以上前)

>テキトーが一番さん
155のシリンダー, ピストンを流用したら、
 (58/52)^2= 1.244 の容量アップになります。 圧縮圧が高くなりすぎますね。

適当な 2〜3mmアップピストンを入手して、
傷んだシリンダーを、研磨 + 溶射(セラミックメッキ)してくれる工場に頼めれば、
 圧縮が 1割アップするので 14馬力超えが期待できます。

書込番号:25881884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/25 16:54(11ヶ月以上前)

しばらく間が空いてしまいすみません。
その後どうなったかの報告です。

ヤフオクにて約29000km走行の中古エンジンを入手いたしました(落札価格は送料込みで25000円を少し下回る価格でした)
届いて早速載せ換えてみてエンジンを始動してみましたが特に問題ないなくかかりました。
エンジンを吹かしても問題なし。
落札前の商品の説明では異音がするとの事でしたが気になるような音も確認はできませんでした。
その後近所を走ってみましたがこれも問題はなし。
今のところは大丈夫そうです。
近々ツーリングがてらすこし長距離を走ってみようと思ってます。

一応ご報告でした。

書込番号:25903921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアタイヤ130化

2019/03/03 18:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。
ツーリングセローに乗っており、そろそろタイヤ交換の時期を迎えます。
リアタイヤをミシュランのアナキーワイルドにし、サイズを出来れば120ではなく、130に変えたいと思っています。
そもそも、130サイズがスイングアームなどに干渉せずに入るのかを教えてください。
スピードメーターの表示が変わってしまうこと、乗り味が変わることは承知の上で質問しています。
よろしくお願いします。

書込番号:22506855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/03 20:46(1年以上前)

ご自分の車両で確認できることでは?

130は幅130mmってのはわかりますよね?

書込番号:22507175

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/03 21:42(1年以上前)

こんばんは

120から130に変える目的は?

書込番号:22507350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/06 08:47(1年以上前)

>VTR健人さん

泥沼にハマった時に抜け出し易くするためじゃないですかね。
僅かではあれ幅広の方が面圧稼げるし浮力も働くので。

単に「見た目重視」って可能性もありますが。

>チャマさん0515さん
アハト・アハトさんがおっしゃる通り130は、まんま幅130mmってことなので、
基本、現在のタイヤ外端からチェーンまでの隙間が5mm以上あれば履けます。
「基本」としたのは空気圧の低下またはパンクの際に、
タイヤの変形によりチェーンとの干渉が発生する可能性があるので、
ある程度の余裕を見る必要性からです。
タイヤサイズの見方は以下の通りです。

例)セロー250 標準リアタイヤサイズ表記
  120(タイヤ幅、120mm)/80(扁平率、タイヤ幅に対するタイヤ厚みの比率、80%)-18(ホイール直径、18インチ)M/C 62P

タイヤ幅だけ大きくして扁平率を変えないとタイヤ外形が大きくなるので、
スイングアームの又になっている部分との干渉にも注意が必要です。
120→130の場合、プラス10mm×80%=半径8mm増なので、
スイングアームとタイヤのトレッド面との隙間に増分以上の余裕があること、
遠心力によるタイヤの変形分を考慮することが必要になります。
余りに余裕が無いとそこに石を噛んだりと言ったトラブルの原因にもなり得ます。

書込番号:22512430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/03/06 10:00(1年以上前)

1台で2台分楽しいです!

>チャマさん0515さん
カッコいいパターンですね。
でも、アナーキーワイルドってチューブレスじゃないですよね?
チューブを入れるにはビードストッパー入れたり
ホイール加工しなければなりませんよw
サイズは120はなく、130からなんですかね。

タイヤ選びは難しいです。
なんだかんだで純正がバランスが取れていると思います。

そんな自分はオンオフ別にホイールセット買いましたw
オン用にF/R:GP210
オフ用にF:MT21、R:D605(次はIRCツーリストの予定)

書込番号:22512533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/03/06 10:14(1年以上前)

これですね

>チャマさん0515さん
よく調べるとチューブ/チューブレス兼用なんですねw
かなり良さそうなタイヤですね。
スイングアームに干渉するようであればフロントを14Tにして
ホイールを後方にずらす手もあります。

インプレ楽しみに待ってます。

書込番号:22512552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/03/07 00:15(1年以上前)

御回答を頂きました皆さん、本当にありがとうございました。
タイヤ交換した際は情報をあげさせて頂きたいと思います。

書込番号:22514148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/06/15 14:34(1年以上前)

130化はいかがでしたでしょうか?
自分もしたいと思います。

書込番号:24189767

ナイスクチコミ!0


1ya1su1さん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/19 13:40(11ヶ月以上前)

130化にするにあたってここに辿り着きました。
画像見えにくいですが、ヒールガードとタイヤの外側が5mmは空いてるのかな(計測はしていませんが)と思ってますが、タイヤを0.7まで減圧しましたが、触れた形跡はないので、私の独断ではどうにか大丈夫かなって感じました。

書込番号:25896357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/09/20 13:20(11ヶ月以上前)

>1ya1su1さん
この写真は130化した後のものでしょうか?
問題ないと判断されたのですね。
タイヤはなんでしょうか?

書込番号:25897511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2023型のコンフォートシート

2024/09/08 09:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

現行のxmaxにコンフォートシート取り付けている方、足付きや乗り心地使い勝手などご感想お聞きしたいです。

書込番号:25882633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング