ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コマジェfiエンジン掛からない

2024/06/23 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Shinya.oさん
クチコミ投稿数:3件

コマジェfiを乗っています。先日LLCを交換後にエンジンが掛からなくなってプラグとイグニッションコイルを交換したらエンジンが掛かり3日〜5日くらい問題なく乗っていたのですが、また急にエンジンが掛からなくなってしまいました。プラグの点火は問題なく点火確認出来てきました。
セルもちゃんと回ります。燃料ポンプも動く音しっかり聞こえます。キックの度に動く音聞こえます。どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。

書込番号:25784048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/23 20:42(1年以上前)

燃料はちゃんと送られていますか?

書込番号:25784547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shinya.oさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/23 20:59(1年以上前)

先程点火剤いれプラグを少し強く締め直したら一応エンジン掛かりました。ただセルスイッチを押して少しアクセルを開けないと掛からない感じです。

書込番号:25784575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルレバーの感覚ついて

2024/06/16 16:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 equator77さん
クチコミ投稿数:11件

古いアドレスV100からの乗り換えのものですが、そのアドレスと比較して、アクセルレバーを操作中に、左右に少しだけ遊びがあり、特にギャップの時など、レバー操作が安定せず、握っていても浮いた感覚になります。他にカワサキの大型バイクも乗ってますが、そんな感覚はありません。
ヤマハ仕様なのでしょうか?

書込番号:25774793

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/16 18:39(1年以上前)

>equator77さん

V125Sでも多少感じますけど直に慣れるでしょ

そんなに問題ですか?

書込番号:25775003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 18:40(1年以上前)

メーカーなど違えば
感覚は違いますなれるしかないですよね、ヒトそれ感覚も違いますからね。

書込番号:25775006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 equator77さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/16 21:17(1年以上前)

慣れですかね。先ほども乗ってきましたが、やはりグリップに違和感を感じました。それが嫌なら乗り換えろということですかね。
でも、スタイルも、色も、エンジンも、サイズ感も、収納も気にいっているので、慣れるまで、使おうと思います。

書込番号:25775242

ナイスクチコミ!1


tomtom@さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/20 10:09(1年以上前)

去年の秋に免許取得して初バイクのPCX JK05ですが、スレ主さんと同じく左右に遊びがあります。
>握っていても浮いた感覚
すごくよく分かります。私も乗り始めからかなり気になってました。
定期点検の時、PCXだけですが販売店在庫車の数台、アクセルレバー触ってみたら遊びが有ったのでこんなものかと諦めました。

書込番号:25779903

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキ?

2024/04/24 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

最近ジモティーのサイトででマジェスティ125を4万で買いました。
4ストの原付は初めてです。
10年前にアドレス110が不動になり、久々の原付の購入&運転となります。

値段の割には、エンジンもセルで一発でかかり、いい方だと思うのですが、
まだ、内部等は分解していません。

帰って試し運転で、
それなりにスピードを出した後、カーブ等でアクセルを戻した時にエンジンブレーキみたいなのが強烈にかかり、
車体がガクガク震える感じがして失速していくのですが、こんなもんなのでしょうか?

以前乗ってたアドレス110の時は、もう少しエンジンブレーキはスムーズな感じだったと思うのですが、4スト原付特有の物でしょうか?
エンジンブレーキだとしたら緩め方は無いでしょうか?
若しくは、他の原因が思いつく方いらっしゃいませんか?

アクセルを入れると、震えが無くなるので、ブレーキが引っ張ってるのではないとは思うのですが…

書込番号:25712508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/04/24 15:32(1年以上前)

自分もシグナスXの2型からシグナスグリファスに乗り換えたら、アクセルオフで停止線のかなり前で失速して、最初びっくりしました。

ショップの人に相談したら、最近のブルーコアのエンジンは環境性能を向上させるためにそのような仕様になっているらしい、とのことでした。

書込番号:25712565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/24 15:59(1年以上前)

>tetsuingさん

2ストと4ストではエンジンブレーキの効きはまるで違いますが、そのレベルとはまた違う話でしょうか?

「がくがく震える」というのが気になりますが、エンブレの影響で何かが振動しているのでしょうか?
しかし値段が4万とのことですので、いろんな不具合を抱えているのはたぶん間違いないでしょうから、まずは徹底的に整備されることをお勧めします。

書込番号:25712592

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/24 17:27(1年以上前)

>tetsuingさん

所有した事はありませんが何度かそれなりの距離を走行した記憶から
エンジンブレーキは自然でガクンと引っかかる様な減速はしなかった覚えがあります。

駆動系の消耗や部品が社外品で色々カスタムされているかもしれません。
一度ケース開けて確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:25712694

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/24 18:32(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりいろいろ調整する必要がありそうですね。

走行距離も5万キロ位なので、いろいろ交換時期でもあると思うので、楽しみながら整備したいと思います。

久々のスクータの風を切る加速感は、楽しいのもありますが、怖いですね。昔はそうでもなかったのに…

書込番号:25712757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/24 20:39(1年以上前)

>最近のブルーコアのエンジンは環境性能を向上させるためにそのような仕様になっているらしい、とのことでした。

アクセルオフ時に燃料カットしてるから?

書込番号:25712927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/24 21:16(1年以上前)

>tetsuingさん
私は乗った経験が無いんですがコマジェにはキャブ車とインジェクション車が有りましたからどちらかを書かれたら情報も集まりやすいかと思いますが?。

書込番号:25712993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/25 06:37(1年以上前)

本体の車体は黒く塗装されててfiかどうかは外観ではわかりません。
メーターはデジタルです。
廃車証明に
LIPRSE2710 5A10◯◯◯◯
と記載されてるので
fi車と思ってます。

車体がでかい分カーブ曲がる時クセが有るとは聞いてましたが慣れるまで時間がかかりそうです。

書込番号:25713302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/25 11:54(1年以上前)

コマジェはトラブル多い印象ですね、輸入車だし

原因が解ると良いですね

書込番号:25713524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/27 12:32(1年以上前)

速度が落ちてエンジン回転が下がるとクラッチは切れる。
加速すると唐突にクラッチが繋がることがある。ガクガクしますね。
ギクシャクすると感じるのは遠心クラッチの宿命です。

駆動系の前プーリー部の部品、後ろプーリー部とトルクカムにクラッチなど総取り換えが必要な状態かもしれませんね。

書込番号:25715681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/04 13:33(1年以上前)

2005年式FI車ですね。
昔コマジェFI乗っていましたけど、エンジンブレーキ効かないなという感想しかないです。
やはり何かしら問題あるかもですね。

当時流行のコマジェはまともに整備をしていない車両が中古市場に溢れていますからね。
一度、24カ月点検に出すか、ご自分である程度分解整備して消耗品の交換等実施される
ことが賢明ですかね。

書込番号:25723701

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsuingさん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/07 15:38(1年以上前)

エンジンブレーキの件で続き

GW中に何回か走ってみました。
99キロで、リミッターがかかることも知りました。

エンジンブレーキは、50〜60キロ位の間で、強くエンジンブレーキがかかる感じです。
それ以上のスピードだと、エンジンブレーキがあんまり強くかからない感じです。
何回か乗っていると、慣れてくるもんで、ガクガクはしますが、気にはならなくなってきました。
そのうち、ファンベルト周りも点検してみます。

何回か走る間に左のリアブレーキのストップスイッチのケーブルが千切れてしまいました。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/1047670090/

このパーツの根元が千切れて、ハンダ付けすらできない状態なのですが、あまりお金もかけたくなく、純製以外で使用できるパーツは無いでしょうか?

書込番号:25727157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/07 17:37(1年以上前)

>あまりお金もかけたくなく、純製以外で使用できるパーツは無いでしょうか?

純正品でも送料込みで2500円以内に収まるんじゃないですか?


書込番号:25727261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 18:33(1年以上前)

中古の左スイッチBOXアッシーをオクで探すのが安いのでは!

早く乗りたいから待ってられないかな (笑)
右のスイッチも壊れちゃったらセルが回らなくなりそうだし。。。

書込番号:25766390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

走行中エンストして不動

2024/04/21 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:7件

2005年DXキャブ車です。走行中に、信号待ちから走り出そうとしたらパン、パンと失火してエンスト。ロードサービスのレッカーで自宅まで運んでもらったのが今年の2月中旬で、あれこれしても未だエンジンがかからない状態なので、何かご意見をいただければ幸いです。

エンスト後に自宅でしたこと。
1)電装まわりの交換(ジェネレーター、レギュレーター、バッテリー、イグニッションコイル、プラグ)
2)駆動まわりの交換(スターターリレー、セルモーター、ワンウェイクラッチ)
3)給排気まわりの交換(キャブレター、エアクリーナー)
4)その他(プラグ穴からゾイル吹き込みで何十回かクランキング、エアクリーナーからのスターティングフルード吹込み)
おかげで無言だったコマジェが元気よくセルモーターを回してパンパンアフターファイヤーを履くのですが、エンジンがかかりません。。
クーラントがリザーブタンクにほぼ無い状態だったので、クーラントは入れました。
ヤマハに聞いたらコマジェはラジエター周りが弱いんで、作り直すと50万超えるねえと言われましたが、基本ちょい乗りなんでラジエターは無視することにしました。
明日、コンプレッションゲージが届くので圧縮を測る予定ですが、上記の情報から、何かわからないでしょうか・・?

書込番号:25709240

ナイスクチコミ!4


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/22 10:10(1年以上前)

>sorasora2024さん
燃料ホースも交換済でしょうか?

古い車体や不動だった時期がある車体は
ホースが詰まってたりひび割れで負圧逃げたり

確認済みだったらスルーして下さい。

書込番号:25709625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/04/22 10:47(1年以上前)

>n_kazoさん
返信ありがとうございます。燃料ホースは購入したキャブに付いてきた新品に取り替えました。ただ、このキャブがどうも怪しいので、もとから付いていたキャブを徹底的に洗浄して戻してみようかなと思っています。

書込番号:25709657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/04/23 11:00(1年以上前)

パンパンはマフラーから?それとも籠った感じのインテーク側?
また、燃料はキャブの方に来ていますか?
私の勘ですとキャブレターでしょうか・・・・

書込番号:25710920

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2024/04/23 11:23(1年以上前)

交換した部品は全て新品なのでしょうか。
もし、中古部品を使用しているなら、それらの確認も必要です。

また、キャブのセッティングがどうなっているのかも確認が必要ですね。
インシュレータが硬化したりうまくハマっていなくてエアを吸っていないか、も確認してみてください。

書込番号:25710947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/23 11:29(1年以上前)

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます。
マフラーから火柱が上がりますね。
◯マゾンで買ったキャブレターにオートチョークも付いていたのでそのまま取り付けましたが、どうもそいつが怪しそうな気がしています。
今日、コンプレッションゲージが届いたので圧縮を測ってみて、問題なさそうならまずオートチョークを元のに戻してみようと思います。それでだめなら綺麗にしたキャブと組み替えます。

書込番号:25710954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/24 19:53(1年以上前)

>mat324さん
返信ありがとうございます。
交換した部品は全て新品です。
キャブのセッティングは動いていた時と同じにしています。
インシュレータや、はまり方も大丈夫です。
圧縮計が届いたので計測したら13気圧ありましたので圧縮は問題なし。
なんか手詰まりです。。

書込番号:25712865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/24 20:43(1年以上前)

走行中に突然キャブが壊れるかな?
ジェットの緩み?
突然異物がジェット通路をふさぐ?

書込番号:25712933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/04/24 21:33(1年以上前)

>ドケチャックさん
返信ありがとうございます。
キャブは隅々まで綺麗にしてジェットも詰まっていないのを確認しています。
あとはなんだろう、、プラグまでガソリンが来ているのにアフターファイヤーのみというのが、謎です。

書込番号:25713023

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/25 10:34(1年以上前)

>sorasora2024さん

プラグまで燃料はくる
火は飛ぶ(アフターファイヤー有りとの事なので)
圧縮OK

普通にエンジンが掛かる条件はそろってますもんね。
これだけやって直らないと辛くなってきますね…

年式的にハーネス関係の断線やカプラーの接触不良等も疑われますが
こちらは問題無さそうでしょうか?

書込番号:25713487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/04/25 11:41(1年以上前)

エンジン始動時にはアクセルは全閉ですか?

私は走行中メインジェット脱落とかエアクリーナーボックスのビニール吸い込みで止まったことがあります。
他にも、アウターローター側のクランクシャフト折れ、ステータコイルのずれ(ネジが緩んでずれていた)
位でしょうか・・・・
全てアフターファイアーしました。
他の音もしたりしますが・・・

別症状ですが、クランクシャフトドライブ側の折れも経験があります。
ドライブ側なので走れないと思うかもしれませんが、走れます。
オイルポンプのギヤが削れてオイルが少なくなり、焼き付きの前の抱き着き状態で停止します。
10分ほど冷やせば何事もなかったの様に走れ、症状を繰り返します。

症状的に見るとCDIですかねぇ・・・
濃いのを点検するならアクセルを少し開けた状態で掛けたり、エアスクリュを開けてみたりチョークバルブを外して栓をしてみたりでしょうか。
チョークは蓋をしてしまうと全開になるかもしれないので構造を見てください。
何かの参考になれば。

書込番号:25713520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/04/25 17:07(1年以上前)

>n_kazoさん
ありがとうございます。
ハーネスやカプラーをテスターで見てみるしかなさそうですよね。

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
始動時はアクセルは全閉です。

エンジンには手を付けてないですね。
いっそ全バラシとは思うものの場所と時間がなかなか無くて。。
チョークは開けてみた限り問題なさそうなんですが。
CDIも頭には置いてますが、だいぶつぎ込んだのでいっそ乗り換えようかなとも考えてます。。

とにかく電装系のチェックと、取り付けた部品の再確認はしないといけないですね。

書込番号:25713764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/04 17:39(1年以上前)

少し進展がありました。
ガソリンが古くなっているのかもと思い、近くのGSまで押して出かけたら、廃油はやってないと言われて、新しいのを3リットルほど入れてもらい帰りました。
アマで購入したキャブレターが怪しいと踏んで、スロージェットをPOSHの横穴があるやつに変えたところ、エアスクリュー全閉・アイドルスクリュー目一杯でセルを回し続けていると、ボボボと手応えが。
そして3ヶ月ぶりにエンジンがかかり、30秒ほどアイドリングしてからストールしました。
まだ走行には至っていませんが、問題は燃調らしいと分かっただけでも収穫です。

書込番号:25723941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 18:22(1年以上前)

Fi車乗りなので思いつきレベルですいませんが

30秒でストールなのでキャブの負圧ホースが傷んでませんかね。
またはタンクのコック周辺で詰まってるとか。

書込番号:25766373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信29

お気に入りに追加

標準

加速しなくなりました。

2019/07/02 16:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

H17年式FIです。先日、アクセルを開けた時のことです。
カックンとジャダーのような引っかかった動き(始動)をした直後より、アクセルを全開にしても加速がとても鈍くなり、最高速も60キロのあたりが限界となりました。
アイドリングなど、エンジンは安定して回っています。 どなたか、ご助言をお願い出来ないでしょうか。

書込番号:22772750

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/03 12:19(1年以上前)

改善とは自己修理を行うって事でしょうか?

エンジン本体に問題がある可能があるなら、バイク屋さんに修理の見積もりを頼んではどうですか?

その修理費と乗りたい気持ちを天秤にかけて決めるしか無いと思いますよ。

書込番号:22774311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2019/07/03 13:02(1年以上前)

ジョグ持ちでもあり、手元にある共用消耗品のオイルとプラグは、ダメもとで
天気の良い日に交換して見ようかと。。
過走行のコマジェのために、これだけのスレを短期間に頂き感謝です。

書込番号:22774378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/03 21:13(1年以上前)

スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)

懐かしのコマジェ

元コマジェオーナーです。
スピードが出ないといっても原因は様々考えられるため車両が見れない状況での他者による原因究明は難しいと思います。
エンジン音は変わってませんか?
特にアクセル開けたとき音が大きくなったとか。

もうすでに手放すつもりのようですが最後にダメもとでなんでも試す気があるならスーパーゾイルというエンジンオイル添加剤を入れてみてはどうでしょう。
自分はこれでコマジェを16万`乗り、PCXに乗りかえるときもまだまだエンジン元気でした。

スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)
4サイクル用 100t ¥2600 プラス税

エンジンオイルに対して10%添加
数分の暖気運転でトリートメントは完了します

書込番号:22775154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/03 22:04(1年以上前)

オイル添加剤って入れたことないんですが、
燃焼室のカーボンが落ちるんですか?

だとするとエンジンばらして掃除するともっと調子よくなるんですかね。

私の経験上、
燃焼室のカーボンって、
エンジン組んで数百キロでもうかなりついちゃうんですよね。
腰上ばらしてきれいに掃除して500キロ走ったところでもう一度ばらしたことがあって、
その時はもうカーボンべっとりでした。

添加剤入れても数百キロでもとどおりの気がするんですが、
もしかしたらカーボンがつきにくくもなるのかな?

いや、エンジンオイルに入れるんだから燃焼室は関係ないですね。
だとするとカーボンは関係ないや。

クランクシャフトやカムシャフトに効くのかな?

書込番号:22775259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/03 22:46(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
エンジンオイル添加剤でカーボンが落ちた経験はないですね。

燃焼室のカーボンを落とすにはPEA配合のガソリン添加剤が必要。
ガソリン満タンに対して1本とか言いますが、5回くらい連続で使わないと頑固なカーボンは落ちません。

感覚的な評価が苦手な自分はプラグホールから内視鏡を使ってカーボンの落ち具合を観察してたりしてました(笑

一時期、エンジンオイル添加剤に興味が湧いて、いろんな添加剤を試した事があります。このテストも感覚的な評価が嫌なので、100分の1秒まで測れる車載コンピュータを使って0から100Kmをテストしましたが、効果があったのは2個くらいでした、

フリクションロスが減ってバワーアップする事に疑問を感じたのでいろいろ調べて行くうちに、その添加剤を入れるとオイルがサラサラになり、かなり粘度が低下する事がわかりました。バワーが上がった理由はフリクションロスが減ったのではなくて、流体抵抗が減ったのが理由でした。それからはエンジンオイル添加剤は使わなくなりましたね。

ごめんなさい。雑談になってしまいましたね。

書込番号:22775350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/03 22:48(1年以上前)

スーパーゾイル フュエル チューナー(ガソリン添加剤)

スーパーゾイルにはエンジンオイル添加剤の他にガソリン添加剤もあり、これも使っていました。

スーパーゾイル フュエル チューナー
80t 40~60gに対して1本添加
【容器外側の説明文】
通常の添加剤では落ちないバルブやインジェクター、オーリング、シリンダー下部、及び燃焼室に付着したカーボン、スラッジ等を溶解、洗浄し燃焼させ、燃料システム全般をクリーンにします。
また、その効果により馬力を向上させ、燃費を節約します。

フュエルチューナーを使う前はワコーズのフュエル ワンを使っていたのですがフュエル チューナーのほうが洗浄力が強力なようで、今はフュエルチューナーのみになっています。

書込番号:22775352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/03 23:23(1年以上前)

そうか。
カーボンを落とすのはガソリン添加剤ですね。

何ごとも開けてみたくなる私は薬を混ぜるぐらいならばらして掃除したくなっちゃうんだよなぁw

書込番号:22775421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/03 23:32(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>何ごとも開けてみたくなる私は薬を混ぜるぐらいならばらして掃除したくなっちゃうんだよなぁw

それが1番良いですね。

書込番号:22775444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/06 00:14(1年以上前)

9万kmすごいですね…。

昔のバイクの経験ですが、高回転パワーが出なくなって直せたのは
・エアクリーナの汚れ
・プラグの劣化
・キャブレターの詰まり
・点火時期のズレ(マグネット点火だったので…)
・バルブのクリアランス不良による圧縮漏れ(タペット調整で回復)

あたりでした。異音(打音)はやっかいで直せなかったものがありましたが、
パワーが出ないのは大体直せた様な…。
でも二輪で9万kmだったら、いろいろお金がかかりそうですね。

書込番号:22779250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2019/07/07 11:29(1年以上前)

スレ主、出張から帰りました。
たくさんのコメントありがとうございます。
添加剤等は試していないので、今週してみたいと思います。
エンジン音も悪くないので、微かな復活に期待しつつです。
もう、修理に大きな出費は考えておりません。

書込番号:22782097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/07/07 16:37(1年以上前)

9万キロじゃ終わりですよ〜〜
125で9万キロも走るのもビックリ!!です。

書込番号:22782703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2020/05/10 14:34(1年以上前)

あれから...なんと、原因が判明しました!
スロットルボディ内のダイラフラムに亀裂があり、自分で補修(ゴム系接着剤)したところ、加速が蘇りました。
つまり、スロットルバルブが半分くらいしか開かないかったのが原因ということのようでした。
3月に廃車にしようと悩んでいましたが、ハッピーメーターで60キロまでスムーズに加速し、税金2400円もかかっているので、もう少しだけ様子見しながら、走らせてみることにします。

書込番号:23394898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2020/05/10 17:22(1年以上前)

スロットルの写真をアップします。

書込番号:23395261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 18:11(1年以上前)

>だんご4さん

トルクカムのグリスアップとかされてますか?

書込番号:23401557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2020/05/13 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。駆動系をはぐったときに注油したいと思います。

書込番号:23401697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 21:04(1年以上前)

>だんご4さん

もしクラッチが減ってきているなら

トルクカムとのASSYで買えた方が安いかもです

書込番号:23401894

ナイスクチコミ!0


エニ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/29 22:33(1年以上前)

私もコマジェFiで同じ症状で困ってました。50000km走行だけどキビキビ走ってましたがいきなりのパワーダウン。加速は原付並、最高速はハッピーメーターで60km/h(実質50km/h笑)
カブにすら抜かれる始末笑ww

まずはエアフィルター掃除、空気の通り道をブロワで清掃→駄目
ガソリン添加剤入れてカーボンを飛ばす、ガソリンルートの清掃→駄目
燃料ポンプ交換→駄目
プラグ、イグニッションコイル交換→駄目
タイヤの空気圧、フロントリアタイヤを空回しして固着、引きずりがないこと→確認
マフラーを外して詰まりがないか確認、清掃→駄目
ベルト、プーリー、ボス、ウェイトローラー、ピース、クラッチAssy新品交換→駄目
(ここで駄目だったときのガッカリ感はエグかった笑)
うーん・・・電圧も正常。
もう廃車にしようかなぁと思い検索かけたらここを確認。
Fiなのにダイヤフラムがあるんだ、ってことでシートとカウルとガソリンタンク外して確認。
見事に破れてました。とりあえずウェビックで購入。(5800円!?!?!これが!?!!?)
交換したら加速も最高速も元通り。こんなゴム一つでここまでパワーダウンするのか、ととても勉強になりました。
今更ですがありがとうございます。

書込番号:25753213

ナイスクチコミ!0


エニ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/29 22:35(1年以上前)

あ、一応破れたダイヤフラムの画像。

書込番号:25753216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2024/05/30 08:02(1年以上前)

4年前の記載がお役にたてたようでとても嬉しいです♪
台湾ヤマハのコマジェですが品質も良く懐かしい限りです。
中四国、九州のツーリングを楽しんだ思い出が蘇りました。
末永く大切に乗られてくださいね♪
p.s.マフラー周り(スタッドボルト・ナット交換)のサビには気を付けてくださいね!

書込番号:25753450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エニ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/05 00:55(1年以上前)

おぉ、まさかのスレ主さん登場!
本当に本当に困ってて行き着いたのがここでした。
もうこれで駄目なら廃車にしようとすら思ってました笑

いやーほんと先駆者の知恵には助けてもらってばかりです。
直接お礼が言えて良かったです!
本当にありがとうございました!めっちゃ助かりました!

スタッドボルトは当然のように折れたので交換済みです笑

書込番号:25760911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フォークオイル交換の7.5って?

2024/05/25 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

取説を読むと、SAE7.5と指定あり。純正のS1ってダメでしょうか? 他、純正はG-10とG-15のみで、7.5はMOTULのみ店頭にありました。値段は倍しますが... 純正相当でオススメとか、これ入れてみました、てあれば教えてください<(_ _)>

書込番号:25748042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/26 07:33(1年以上前)

指定はG-7.5だけど純正はない。
方法としては、社外のG-7.5を使うかYAMAHA純正のフォークオイルG-5とG-10をブレンドしてG-7.5を作る。

今のフォークの作動状態を考えて決める。
現状が気に入ってるなら粘度G-7.5に拘る。
もう少し粘りが欲しいならG-10。

自分なら経年劣化による粘度低下も考えてG-10

書込番号:25748357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/26 12:17(1年以上前)

>Blurayさん

指定の番手で良かったのなら、指定の番手のままで良いでしょうけど

柔らかく感じていたのなら10番を試すのも有りでしょうけど

たかが2.5ですが、しっかりと違いが解る硬さですよ

書込番号:25748680

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/27 09:37(1年以上前)

>Blurayさん
初期型のTMAXですかね?
であれば知り合いのFフォークOHお手伝いした経験があります。
※主にそこ持ってとか押さえてて的なパーツの固定ばかりでしたが…

7.5が既製品で無かったのでG5とG10を半々で混ぜました。
知り合いと「ブレンドが前提なんて珍しい」みたいな会話した記憶があります。

書込番号:25749781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング