ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティ125fiエラーコード14

2023/05/20 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:20件

初めまして♪どなたかご存知ですか?御教え下さい。マジェスティ125fiなのですがエラーコード14を表示しております…
走行中に突然キーをOFFにしたかの様にストンとエンストしました…吸気圧パイプなどの破損、センサーの断線なども無い様です…
プラグに火は飛んでます、キーONで『ウィーン』音はします、何処が壊れたかお教えくださいお願い致します。

書込番号:25267332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 19:08(1年以上前)

これで違うなら、お手上げ。降参です。

書込番号:25270344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 01:42(1年以上前)

>もこメルさん
ちょいと横から失礼します。すでに確認済でしょうけどあえて。

わたくしはもっと簡単に考えてしまいました。
単に吸気圧センサーの孔の詰まりやセンサー外れなどです。各コネクターの接続状態確、
吸気圧センサーカプラーやメインハーネス(ECU)カプラーや他ハーネスカプラーの
接続状態確認はしましたよね?

一旦カプラーを取り外し各ピンの状態(折れていないか等)確認。よくカプラーを
接続し直したら解決したってありますよね?

書込番号:25270893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 12:22(1年以上前)

(どくぐもさん)ご教授頂き有難う御座います♪パイプなどの亀裂や曲がりは確認しましたセンサーの抜き差しもです…私が腑に落ちないのはプラグに火が飛んでるのに初爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします…
無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト???
(ありがちさん)
また詳細なデーターを有難う御座います♪

書込番号:25271252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/23 12:29(1年以上前)

これとよく似ていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=24984661/

書込番号:25271268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 15:55(1年以上前)

皆様に助けて頂いております。
有難う御座います。
吸気圧力センサーを取り替えてボルトを図りましたが3.6V同じでした、またバルブの方もナットの外れも有りませんでした…
電動ポンプ?はキーONで(ウィ〜ン)と音がしますがプラグが濡れて無い感じです火は飛んでいます。ECUが不良の場合はプラグに火は飛びませんか?原因不明です…
教えて頂いた箇所は調べたんですが…

書込番号:25276427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 16:13(1年以上前)

先にプラグは濡れていると書いてありますが
今度は確実に濡れていないのですね?
実際にインジェクタを外してセルを回し噴射するか確認しましょう。
ボルト1本外せばOリングだけなのでまっすぐに引き抜きます。
画像の矢印がインジェクタの外すボルトです。

書込番号:25276444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 16:43(1年以上前)

有難う御座います
やってみます。

書込番号:25276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 17:36(1年以上前)

その前に
排気はちゃんと出ていますか?マフラーの先で勢いよく出ているか確認

書込番号:25276536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/28 07:08(1年以上前)

インジェクターはガソリンを吐いてました。
マフラーからの排気は有りません…

書込番号:25277172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/28 07:59(1年以上前)

ここまで絞れたら自分でも解決できそうですが
先ずはマフラー外して始動できるか排気ポートから排気がでるかです

書込番号:25277199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/03 17:26(1年以上前)

御教授ありがとうございます。
マフラーからの排気圧を確認致しました
圧力有ります。
エンストの仕方が全開走行中にキーをOFFにしたかの様な止まり方をしました、ガス欠やメカニカルトラブル焼き付きなどの感じでは有りませんでした…ECUの取り替えは、まだです、無知な質問ですが火も飛び、燃料もインジェクターから吹いていますが初爆も無いのですが…それでもECU怪しいでしょうか?
どうぞお助け下さい。

書込番号:25285975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 17:40(1年以上前)

>マフラーからの排気は有りません…
と先に書いていますが、あったのですか?

未知のものを原因と決めつけがちですが客観的事実を積み上げて
もう他に見当たらないとなれば断定すれば良いので、それまでは地道にやるべきですね

吸気圧センサーのカプラーを外すと火花が止まり
エラーコードは13になるなら正常に動作しているとすべきです。

ただ、簡単にECUを交換できる環境なら止めません。

先に圧縮上死点の合わせ方を書きましたが、この時、吸排気のバルブクリアランスは共にありましたか?
バルブタイミングが大体、合っているかの確認です。

これで駄目なら降参です。

書込番号:25285998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/06/18 12:07(1年以上前)

色々と試してみましたが…
最後にECU?CDIを交換してみようと思っております(中古品)この場合、イモビと関係していてキーから変えないとダメなのでしょうな?お解りになる方お教え下さい。

書込番号:25306669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/18 12:34(1年以上前)

キーとECUは必ず正しいペアでなければエンジン始動できません。
ECU交換後、ずっと使用するならイモビチップをキーの周りに貼り付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3144208/car/2965344/5974471/note.aspx
チップを貼り付けると古いキーが使えます。

チップが入った古いキーを使用すると新旧二つのチップが応答するので
元のキーはチップなしのスペアを作って使用するのが良いのではないでしょうか

テストだけならキーシリンダの周辺に新しいキーを置き古いキーでイモビの警告灯が点灯しなければokで
だめならチップなしのスペアキーを使うことになりますね。

書込番号:25306704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 00:34(1年以上前)

横レス失礼。

過去スレにもあるけど
コマジェのECUは3種類あり
互換性のないモノがあるので注意です。

ECUにシールが貼ってあり表記が

「5CA10」の下に5CAから始まる数字あり
「5CA11」の下に5CAから始まる数字あり

この2点は互換性ありと言われてますが
「10→11」は可。「11→10」は不可と
過去スレにあります。

自分これはやってないので
確実には言えませんが
ハーネスが何度か変わってるので
ありえる事です。

「5CA」の下に0(ゼロ)から始まる数字

このECUだけは他の2点と全く互換性はありません。
自分がこれやって失敗したので確実です。

ですので交換の際は自分のECUがどれなのか
確認し同じものを使用されることを
おススメします。

書込番号:25307669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/19 13:08(1年以上前)

ECU交換の前にバキュームゲージとコンプレッションゲージで測定して
エラーコード14の裏付けを取ったらどうでしょうか?
ECUも1万円以上しますし上記2点は安物なら2点5千円以下で買えます。

書込番号:25308152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/20 11:56(1年以上前)

1ヶ月も動かなくても不自由でないのかな
通信修理は無料だけど接してないから直らない可能性が高い
任せるプロがいるなら任せたら?

書込番号:25309188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 17:59(1年以上前)

皆様からの御指導を頂きまして誠にありがとうございます。
原因がわかりました、タイミングチェーン?名前がわからないのですが、バルブを動かすチェーンが切れてました…
まだ作業途中ですが上手く点火するかが心配です…
ここで点火タイミングなどの印を教えて頂いてますが印が違う感じなので不安です…
1度組み上げてキックしてみたら動かなかったのでバルブの位置が間違ってたのでしょうか?位置を変えて組み上げましたらキックは降りる様になりました☑️印を△に合わせました…不安だわ〜

書込番号:25356339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/23 18:30(1年以上前)

圧縮上死点出すのに吸気バルブが動いた後のマークが合う位置と書いてあるのに
バルブが動いているか確認していなかったのですね。

書込番号:25356377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/08/01 20:02(1年以上前)

ほぼ、ありがちさんが言い当ててるんじゃないの?
解決済みにしたら

書込番号:25367399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:26件

モデルチェンジ前の車両を中古で探しています。
2018−2020年あたりの中古の車両で、走行距離が2万キロ後半ー3万キロ前半くらいのものが多いです。
皆さんは、乗り出しでいくら位が妥当だと思いますか?

書込番号:25318594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 23:16(1年以上前)

ここで中古車検索してみたらいいのに…

書込番号:25318680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/27 03:49(1年以上前)

20万前半じゃなかろうかのぉ

書込番号:25318823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/27 05:52(1年以上前)

125ccクラスで3万キロというと、エンジンのOH時期だと私は認識してます。その状態までの管理にもよりますが、5万は持たないと思うので、エンジン含めた各部のOH代も考慮して購入したがいいと思います。

比較的丈夫と言われるカブエンジンの125に乗ってる方が3万キロでエンジンOHしたと仰ってましたしね。
少なくとも性能を発揮させるためには、何かしら手を入れないといけなくなるのが3万キロあたりからだと思います。

前のオーナーが3000km毎くらいにオイル交換をきっちりやってればいいんですが、1万キロ毎とかだとかなり痛んでいると思います。

私も125カブに乗ってますが、1000km毎にオイル交換してます(メーカー推奨3000km)。

書込番号:25318865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/27 06:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
3万キロ前後って、思ったよりも過走行なんですね…
例えばですが、皆様なら以下の条件であればどちらを優先しますでしょうか?

@乗り出し22万円、2016年式、10000キロ
A乗り出し22万円、2020年式、30000キロ

つまり古くて走行距離が少ないものと、新しくて過走行なものでの比較です。

書込番号:25318898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/06/27 08:42(1年以上前)

それはあなたの走り方次第。

短期間で沢山走るなら、旧くて走ってない個体。あんまり走らないなら、新しくて走行の多い車体。

だいたいにして、中古車市場の評価は走行距離に対して厳しいので、自分なら走行距離の多い車両を選びますけど、低排気量車は経済寿命が短いので中古は買わない方がお得です。特にスクーターはみんな常に全開で乗ってガタが来やすいでしょうから。

125ccの平均的な買い替え周期は5万キロ、バイク屋店員でも9万キロとかで寿命のようですね。
バイク屋はリスクを自分で背負って修理し、工賃はタダみたいなもんですから自分でニコイチできない人とは判断が違うと思いますけど。

商品価値から言うと、3万キロなら10年5万キロ減価償却として6年経過です。
元が31.5万だとしても、定率法で6年経過なら8.3万円が適正価値。そこにトラブルの可能性などリスクヘッジを入れると5万辺りが妥当かなと思いますけど。

ところが市場見ると25万近い値札が付いてます。もうどう考えても暴騰ですよね。
しかも、旧い個体はABSも付いてないわけで、125スクーターの死亡事故が多いことを考えると、3万円だったとしてお得などではないと思います。

きれいな車体を目の前にするとクラクラしちゃいますけど、実態はそんなもんってことで。

で、スクーターはオイルの量が少ないので(消耗が激しいから)、3000kmだと長すぎます。特に駅との往復に使う人が多いと思うんだけど、これはシビアコンディションになりますので、マニュアル的には1500kmで交換すべきとなり、エンジン大事にするならその半分の750km越えた辺りを目安に交換すべきです。往復1.5kmを平日毎日乗るとすると1年持つんですけどね。それを4年替えてないとかダメに決まってるのでw (そもそも走ってなくても1年で劣化)
毎回20分以上乗るなら1500km越えた辺りでも構いません。

そんなこともみんな知らないで1万キロとか言ってるから、まぁ、中古のエンジンがどうなってるかなんて推して知るべしw

まぁ、どっちにしろ、中古はマージン乗っかるわけでお得なんてことはないんですけど、他人が避けるような走行距離や年式を自分は乗り潰せるというならお得です。
特に、バイクは走行距離に対して厳しいので、寿命の長い大排気量車で過走行の高年式のSSとかおいしいです。
でもスクーターはババ抜きですよ。

書込番号:25319012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 09:04(1年以上前)

>もびーりおさん

@でもAでも整備状況次第ですかね

ドライブベルトやエアクリフィルターが湿式なら経年劣化を考えないといけませんし

タイヤも前後のどちらかが交換時期なら、総額が上がりますから

距離はあくまで目安でしかないですね。

OIL管理だけしっかりされていたのなら、10万kmも目指せるかもしれませんし

まぁケースバイケースですよ

書込番号:25319037

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2023/06/27 10:46(1年以上前)

>もびーりおさん

私なら距離に関係なく@とA比較した際にブレーキローターの摩耗が自然な方を購入します。
ブレーキローターが前後どちらかだけ摩耗していたり異常に摩耗していたりってのは避けます。

私自身は2016年式のNMAX125を約7万キロ走行し乗り換えました。
乗換理由はエンジンからの異音です。

バイク屋さんの経験からの見立てでは(エンジン分解してません)恐らくヘッド回り+クランクベアリング交換だろうとの事でした。
※オイルは2,000〜2,500キロの間で交換してました。メーカー推奨は6,000キロ

用途は通勤でしたが往復100キロの道のりで、車の流れにのる為に全開走行しなければいけない区間が20キロありました。
少しタフな使い方でしたが7万キロ持ってくれました。

他の方も仰ってますがこのクラスの中古は博打です。
途中で車体がヘソを曲げても「まぁ中古で購入したし」って割り切れないなら新車をお勧めします。

書込番号:25319147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/28 18:44(1年以上前)

PCX150を3年半乗って走行5000キロで売却。
なじみのバイク屋も欲しいと言ってたが18万円だとのことなので20万円で売れて良かったよ。
18万で買い取って23万ぐらいで売り出すのではと思ったな。

書込番号:25321191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 19:55(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
色々考えた結果、走行距離がもう少し浅いものを探すことにしました。
探してみると意外と1万キロ台でも10万円後半のものがあるので、そういったものを整備して乗り出して行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25326068

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/29 21:45(1年以上前)

>もびーりおさん
中古車はメーカーと正規取引のある販売店で買うべし、パーツ供給はYAMAHAは比較的、値上げは少ないので、少し古い車両てせも安心かも、ただ70Km/hぐらいの走行になるとYAMAHAのエンジンはガソリン消費がかなり悪くなります。

私のアクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

エンジンはHondaがいいですね、しかし、私はヤマハの車体の設計とハンドリングが好きなのでYAMAHAとHondaを所有してますが、Hondaは本当に優秀です、ただ優秀すぎて退屈かも。

結論はその価格で悩むなら新車を買うほうがいいですよ メーカーとの正規契約のある販売店で、
Honda Dio110は新車で\198,000-(税別)空冷エンジン、メットインスペースを要確認ですが。

書込番号:25363931

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/30 11:21(1年以上前)

>CL-7 EUROさん
>アクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

そうなんですか?
自分のアクシストリートは流す走りでリッター40から45キロ。
全開に近い走りでリッター32キロ位ですね。

書込番号:25364536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです

書込番号:25313414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 17:39(1年以上前)

どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?

書込番号:25313428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/23 19:19(1年以上前)

こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました

書込番号:25313572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター

書込番号:25313620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 20:49(1年以上前)

>粗野茶会さん

たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。

書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/06/23 21:07(1年以上前)

https://app-liv.jp/sports/outdoors/3462/
これで測定してみたらどうですか?

書込番号:25313723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 22:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。

書込番号:25313829

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2023/06/23 22:19(1年以上前)

こんにちは。

うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 10:12(1年以上前)

NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな

書込番号:25314331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

こんにちは、粗野茶会さん

保安基準で次のように書かれています

二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。

こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html

書込番号:25314353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2023/06/24 11:35(1年以上前)

誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。

それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。

書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/24 12:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。

書込番号:25314473

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/06/24 14:04(1年以上前)

 大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。

 GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。

 携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?

 
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
 

書込番号:25314624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 16:17(1年以上前)

ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました

書込番号:25314849

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/06/24 19:30(1年以上前)

>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?

書込番号:25315120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 23:03(1年以上前)

>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。

昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。

当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。

書込番号:25320102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/29 09:23(1年以上前)

>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました

書込番号:25322046

ナイスクチコミ!0


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 23:04(1年以上前)

皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。

GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。

書込番号:25362865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 09:12(1年以上前)

はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので  長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね

書込番号:25363142

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/07/29 09:28(1年以上前)

>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?

書込番号:25363154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信35

お気に入りに追加

標準

交換オイルについて

2023/04/07 12:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

まだ受取っておりませんが、2021年型イエローの新車を購入しました。
交換時の使用するオイルについての質問です。

過去もオイル交換は自分で行っており、トリシティについても自分で行うつもりです。
当然でしょうが、販売店からは「ヤマハ純正オイル」を勧められました。
今まで純正オイルを使用した事は無く、現在もアドレスV125、アドレス125を別に保有しており、
ホームセンターで適当なオイル(あまりに安価な物ではなく)で交換していますが、
特にこれと言った不具合は生じていません。

ご自分でオイル交換されている方で、「モービル、カストロ etc」を使用されていらっしゃたら、
参考にさせていただきたいのでお教えください。

「自己責任で」と言う事は承知しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25212302

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:80件

2023/04/07 20:50(1年以上前)

>cbr600f2としさん
いろいろと発信してくれる方がいっらしゃいますね。
情報ご提供に感謝いたします。

書込番号:25212788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/04/07 21:45(1年以上前)

質問から脱線してしまい、申し訳りません。

書込番号:25212855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/04/07 21:49(1年以上前)

BLUE COREのシグナスグリファスですが、推奨の粘度で安いオイル入れてますけど、別に不調は感じ取れません。

書込番号:25212862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/07 23:18(1年以上前)

トリシティ125に乗っており、1,500km毎に「カストロール POWER1 10W-40」で交換しています。現在15,000km程度ですが、何も問題ありません。個人的には10W-40で部分合成油であれば車用でも問題無い(ギヤが無いので)と思っているのですが、該当するオイルがあまり無いので、これを使用し続けています。

書込番号:25212974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/04/07 23:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
販売店が純正を勧めるのは当たり前と思いますが、
「BLUE CORE」と言うより、トリシティが通常の2輪スクーターより高額な事から、
少し過敏になっているのかもしれません。

大変参考になります。

書込番号:25212975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/04/07 23:21(1年以上前)

>こいのすけさん
ありがとうございます。
まめに交換されていらっしゃいますね。

大変参考になります。

書込番号:25212978

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/08 11:34(1年以上前)

選ぶとすると、小排気量車はオイル粘度によるパワーダウンの影響が大きいので、ホンダの柔らか目のやつ入れてみるとかですかね。
粘度低くても油膜切れしにくいって書いてあるんで、質の良い油使ってるんだろうと思いますが、YAMAHAのエンジンでも大丈夫なのかってのは良くわかんないです。

ホンダの燃費が良い理由のひとつにオイルの粘度下げてるというのがあると思います。

アドレス125のマニュアル見ると、10W-30の場合は、気温30℃までの指定ですが、APIがSG以上にしろって書いてありますね。
ちなみにホンダのG1は5W-30のSLなんでOK (オーバースペック?) ってことですな。
そういう意味だとカストロだとSPの安いのとかあるのでそっちでもいいかもですけど。

もちろん盛夏だと路上は40℃とかになるんで自己責任ですけど。

書込番号:25213416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/08 12:22(1年以上前)

APIがSGって強烈に古いぞお

書込番号:25213487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/04/08 21:51(1年以上前)

>ムアディブさん
アドレスV125、アドレスV125共に「10W-40」が標準みたいですので、そちらを量販店で買って交換しています。
同じ規格でも、ホンダのは少し柔らかいのでしょうか。
ヤマハ、スズキのオイルより少し安価な印象ですが。
勉強してみます。

書込番号:25214199

ナイスクチコミ!1


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2023/04/09 20:03(1年以上前)

詳しくはないですが、合成油で有れば問題無いのでは無いでしょうか。

書込番号:25215568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/04/09 22:20(1年以上前)

>八幡山さん
確かに「合成油」なら大丈夫と思いますが、ホームセンター等で売っている比較的安価な物は、
「鉱物油」がほとんどですね。
検討してみます。

書込番号:25215775

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/04/10 19:32(1年以上前)

>「BLUE CORE」と言うより、トリシティが通常の2輪スクーターより高額な事から、
少し過敏になっているのかもしれません。

 こう考えているのであれば純正を使うのが一番ベストで安心かと思います。

 必ずではないですが、安いオイルは安い理由があるからです。

 すぐに不調が出なくても長い目で見るとエンジンに不調が出る可能性があります。

 純正オイルは安いですがそのオイルで開発されていますから間違いはないですし、いい添加剤を入れてるという
話しもあります。

 でも価格が安いのはそれだけの数を作ってるから安く売れてる言う話もあるみたいですので。

 シグナス2型4期台湾モデル糊ですが(スカイウェイブタイ250プMも乗っています)オイルで一番変化があったのはホンダ純正
ウルトラG4ですね。

 0W-30というシャバシャバなオイルですが大排気量のSSクラスのスポーツバイクでも問題なく使えるスペックみたいで
10W−40の指定粘度のオイルからG4に変えたとき出だしのトルクが上がりすぎて思わす笑ってしまったという記憶があります。

 ものすごくトルクがまし滑らかに回るようになりました。

 しばらく入れていましたがコスパが良くないのでAZの同じ粘度物を入れていてお気に入りでしたが無くなってしまいました。
 
 ここ数年年間走行距離があまりないのでモノタロウのSN規格の車用オイル入れてましたが(コスパがいいので)粘度は
5W−30でしたが振動が大きかったです。

 オイル交換時若干のメタルぽいギラギラしたものがあった感じだったので、現在はホンダウルトラG2(10W−40)にしてますが
振動が低減され安心して回せます。

 スカイウェイブはG4を入れていますが。

 エンジンの事を考えるのであればコスパや安心を考えると純正が一番ではないかと思います。

書込番号:25216864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/10 19:51(1年以上前)

取り扱い説明書に記載されてる推奨オイル 。

ヤマルーブ プレミアムシンセティック。
スポーツ。
スタンダードプラス。

交換する量も1リットルあれば足りるのでいろいろ悩むよりこの中から選べば?

書込番号:25216883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/04/10 21:43(1年以上前)

>鬼気合さん
ご自分の経験を詳しくご丁寧に説明いただき、ありがとうございます。
私は「10W-40」指定に「10W-30」を入れる勇気はなかなか出ませんが、
HONDAのオイルは何と言うか、すごいんですかね。
大変参考になります。

書込番号:25217042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/04/10 21:47(1年以上前)

>ドケチャックさん
おっしゃっている事はもっともと思います。
受取りまであと1ヶ月半位ありますが、通勤に合わせて帰省にも利用するので、
1,000Kmは比較的早くやって来ると思われますので、
今の間にみなさんから頂いた情報を基に、考えておきます。

書込番号:25217053

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/04/11 10:01(1年以上前)

横から失礼します。
ブルーコアエンジンという事で、NMAX125(2016年式)の経験から一点だけ。

水冷なのにエンジンオイルが凄い勢いで減る車体があります。
私の乗っていた車体も週に1回はオイル量を確認していました。
※乗る時は5日で500km走ることもざらだった為

過剰な確認かもしれませんが、新しいオイルを入れる際オイルゲージの中央あたりに油量を合わせ、1,000キロ走行後ゲージを確認したらローより下のゲージ先端ギリギリまでオイルが減っていた事がある為です。

最近の車体は改善しているかもしれまし、スレ主様の車体は該当しない事を願っておりますが、ブルーコアエンジンは少しその傾向が強いみたいなので注意してみて下さい。

書込番号:25217508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2023/04/11 22:12(1年以上前)

>n_kazoさん
情報ありがとうございます。
「BLUE CORE」の傾向と、個体差もあるかもしれませんが、
今までは定期的に交換するだけで、途中途中のチェックは行って無かったので、
今回より注意したいと思います。

書込番号:25218271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/27 11:32(1年以上前)

>n_kazoさん
本旨から脱線しますが。。
エンジンオイルを交換した時にいたずらされてるのかな?と思うくらい出る廃油の量が少なくてびっくりしました。
1500キロで半分くらいになってました!前に乗ってた古いシグナス系バイクでは経験しなかったので気にしていませんでしたがトリシティに限らずPCXとか最近のバイクは減りやすいみたいですね。継ぎ足し用のストックを用意しておこうと思います。
情報ありがとうございます!

書込番号:25360892

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/07/27 13:19(1年以上前)

>もぐあいさん
大分前の投稿ですが丁寧なお返事をいただきどうもですm(__)m
本来ユーザー同士で有益な情報を交換する場だと思うので、私の経験が誰かの役に立つのなら嬉しいです。

書込番号:25361019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2023/07/27 17:18(1年以上前)

>もぐあいさん
貴重な情報、ありがとうございます。
かなり昔、シグナス125Siに乗っていた時、同じ様に交換時に殆ど抜くオイルが残っていなかった経験があります。
その後、他のメーカーのスクーターをアドレスV125、アドレス125、Dio50等保有しましたが、その様な経験は無く、
ヤマハ車に多いのかわかりませんが、不安にはなりますね。
もうすぐ初回交換を向かえますが、その後も定期的にチェックする習慣を付けたいと思います。

また今回オイルについて、みなさんより情報を頂いたり、自分なりに調べる中で、「MA」「MB」の違いがよく理解でき、
大変有意義でした。

書込番号:25361256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 トリシティの中古について

2023/07/22 23:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 デキ3さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
ウーバイーツや地元の公共交通が廃止したりしているため(免許取り立て)
【重視するポイント】
2018年製トリシティ125ABSシアン色2万9000キロ
ゾロルーフとジャイロキャノピーの業務用ボックス取り付けしてもらう
【予算】
758000円かかる
【質問内容、その他コメント】
浜松で買うトリシティなのですが、前オーナーが転けて前が軽く割れて手放したらしい主車ですが、修理をして車両としては398000円
販売予定だったそうで見に行ったときには前を外して修理してたのですが走行距離にしては高額?な気もしないではないでしょうか。
エンジン回りの消耗品交換
フロント周り消耗品交換及びフレーム歪みがあったら取り替え
等をやられるそうですが車両を買うこと事態初めてなので適切な値段なのかわかりませんどうなのでしょうか?ご意見ください。

書込番号:25355423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2023/07/23 00:41(1年以上前)

下記リンクのトリシティ価格みると中古で75万円はえらく高く感じます(キャンペーン価格で安いってのもありますが。)

https://yokohamatotsuka.ysp-shop.com/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e5%b1%95%e7%a4%ba%e8%bb%8a%e9%99%90%e5%ae%9a%ef%bc%81%e6%a2%85%e9%9b%a8%e3%81%ae%e5%a4%a7%e7%89%b9%e4%be%a1%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%81%ef%bc%81


あとウーバイーツが本業なのか副業なのかにもよりますが、dio110やアドレス110のような新車価格やランニングコストが安価なバイク選んだほうが無難な気がします。

(トリシティはタイヤ代1本余計にかかりますし、屋根なんかの重量物つければ燃費も悪化しますよ。本業で雨の日もバリバリ稼ぎたいのであれば屋根トリシティもありかもしれませんが…)

書込番号:25355464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/23 08:19(1年以上前)

ルーフ付けても雨具を着ないで済むことはないし、配達用途として取り回し性がそんなに良いとは思えないのですが。

書込番号:25355657

ナイスクチコミ!3


スレ主 デキ3さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/23 12:56(1年以上前)

>kumakeiさん
yspさんのは考えていましたが、予算オーバーですし、新モデルで一時生産休止中?
後はピザサイズがそのまま置けないし棚がないは雨具や応急用のバイク工具入れたりは少し容量足りないので不安だったのです。
燃費に関しては同じく3輪のジャイロキャノピーと比較して考えていたので同等の30キロ位行けば御の字です。

書込番号:25355959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/23 14:14(1年以上前)

>デキ3さん

3万km走って40万じゃたかいよ

書込番号:25356071

ナイスクチコミ!3


スレ主 デキ3さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/24 12:37(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そうなんですね、オーバーホール代含めてそんなもんかなと思ってました。

書込番号:25357329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/24 15:25(1年以上前)

>デキ3さん

グーバイクで同じ条件のトリシティ見てごらん

後はパーツ単体を合計すれば、どれだけ差額が出るか分かるんだし

どの道中古を買う時点で、何かしらの交換部品代も頭には入れておこうね

タイヤ、駆動系のメンテ、OIL、自賠責保険とか

書込番号:25357515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/25 13:38(1年以上前)

こんにちは、2019年に新車でゾロのルーフとボックスつけて買いました。自賠責保険5年込みで64万6千円です。
当時ルーフの納期が2か月だったのでひとまず屋根なしで乗って2か月後に屋根を付けてもらいました。

色が気に入ってるとかお気に入りなポイントがあるのかなと思いますが
屋根は後付けでとか色問わずで探せばもっと安くであると思いますよ。
3万キロ弱のオーバーホールだとピストンのリングとベアリングだけとか限られた部分しかしないんじゃないでしょうか?
フロントを直してるってことですが特殊な機構なのでフロントにダメージある個体をこの値段で買うなら
新車を買った方が後々安かったということになるかもしれませんよ。

あと、ゾロルーフの納期は現在オーダー後約5か月なので
そのお店がちゃんとルーフをストックで持っていないと年内に取り付けられませんよ!
そのあたりの状況も知らずにお客さんにセールスしているようなお店だったら避けた方がいいです。

ちなみに新型の見積もりはいくらくらいでしたか?

書込番号:25358658

ナイスクチコミ!4


スレ主 デキ3さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/25 18:31(1年以上前)

>もぐあいさん
ゾロルーフは購入確定なので1個在庫確保してもらってます
新車の場合はプラス10万位で出来る見たいです。
値段の主な違いはジャイロキャノピーのボックス取り付けでゾロが出してるスライドキャリア方式ではなくオリジナルの完全固定で少し高めです。
店主さんと今現在交渉して2020~2022式で走行距離1万キロ以下で2018年製のトリシティと価格が同じ位ので(出来れば記録簿もあるタイプ)を探してくれるそうです。ただし納期が少し遅れるみたいです。
中古にしたい理由はキーレスだと地元はよくバイクを盗まれ安い事とABSがないと家前はだだっ広い田畑地域なので砂利道を雨の中(通勤や野菜納品や都心にウーバイーツ)で走行は自分の腕では危険と感じたからです。

書込番号:25358954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

COLOR

2023/07/18 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

初期型125に乗って居るので、新型155出たら乗り換えようと思って居ましたが、ベージュ、グレー、白の3色で悪くは無いのでしょうが余り好きに成れません。新色出るまで我慢します。皆さんはこの3色はどう思いますか?

書込番号:25349868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/18 20:13(1年以上前)

>新色出るまで我慢します。
了解しました。


>皆さんはこの3色はどう思いますか?
無難な色だと思います。

書込番号:25349924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/18 22:16(1年以上前)

>新色出るまで我慢します。

とりあえずメーカーに対して要望書を出してみてはどうでしょう。

自分はシグナスグリファスが台湾でデビューした際に、赤系の外装が欲しいと思ってメーカーに直接要望書を出しました。
結局、国内仕様の発表時には赤系がなくて止む無く違う色を買いましたが、年改でビビッドイエローイッシュレッドメタリック1(オレンジ)が追加されました。

書込番号:25350091

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/19 08:14(1年以上前)

>ドケチャックさん
確かに無難な色ですよね、嫌いでは無いのですが、もっと色っ!的なのが自分は好きです。
>茶風呂Jr.さん
その手も有りですね、自分も今初代の赤に乗って居るので赤系が好きですが、やっぱり赤系は色褪せが激しので出ないのですかね。

書込番号:25350469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/21 18:30(1年以上前)

>八幡山さん

ラッピングを施工してもらうか、一時期、流行った

はがせる塗料で塗るとかを試してみてはどうですか?

書込番号:25353665

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/22 15:21(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
スクーターのラッピングで2、30万掛ける余裕は無いです。多分来年か再来年には新色出るの期待して我慢です。なので今のが壊れないように頑張る事を願います。10年経ってもバリバリなので。

書込番号:25354786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/22 16:15(1年以上前)

>八幡山さん

物持ち良いですね

うちのも9年経つ今でも元気ですけど、赤なので褪せて汚くなり

自分でカンペで塗りました。外装キットも悩んでいます(笑)

書込番号:25354860

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/24 08:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
確かに全てに於いて物持ち良いかもです。免許取得から早60年弱Kawasaki250SS〜トリシティ125まで乗継は8台ですから、若い頃と違い今は通勤でしか乗らなく成りトリシティも10年近く成りますが3万キロ弱です。そろそろ引退してプチツーリングでもしたく成り155に乗り換えたく思っています。

書込番号:25357084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/24 10:05(1年以上前)

ごめんなさい50年弱の間違いでした。

書込番号:25357177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング