ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:7件

2021年式(SEG6J)のID番号カードを紛失してしまいました。
ヤマハのサポートセンターに電話で確認したところ、セキュリティ上、当然のことなんでしょうけど、ID番号を確認する方法はなく、スマートキーの複製も作成できないので、新たなID番号を入手するためにはユニットをまるごと交換するしかなく部品代だけで約8万円かかるとの回答でした。

新車時からスマートキーは1個しか付属されないため、今後スマートキーの紛失や破損が怖いので、スペアのスマートキーを何とか作成したいのですが、車のスマートキーは紛失しても複製可能な業者があり、ネットで検索した3店舗に問い合わせたのすが、いずれもバイクは対応していないとの回答でした。

バイクのスマートキーの複製を対応してくれる業者、またはID番号の解析をしてくれる業者、その他良い方法をご存じでしたら教えてください。
※スマートキーの蓋も開けてみたのですが、6桁の番号の記載はありませんでした

よろしくお願いします。

書込番号:25046144

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/10 10:01(1年以上前)

これって防犯上公開は不味いんじゃないですか?

書込番号:25046663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/10 11:42(1年以上前)

>コロンだよさん

スマートキー 複製 バイクで検索したら、こんなのがありましたけど?
https://kagi24hour.com/unlock/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%82%82%e9%8d%b5%e5%b1%8b%e3%81%aa%e3%82%89%e8%a4%87%e8%a3%bd%e5%8f%af%e8%83%bd%e3%81%a7%e3%81%99/

探せばあるんじゃないですか!

シャッターキーは普通の鍵屋さんで作ってもらいました。

書込番号:25046786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/10 12:27(1年以上前)

有益な情報をありがとうございました。
早速問い合わせてみます。

東京都大田区方面で対応可能な業者様をご存知の方がおりましたら、引き続き情報提供をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25046847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/12/10 17:01(1年以上前)

 太田在住ですか?

 ちょっと遠いですけどやってくれるか分かりませんが可能性があるところは1件あります。

 アイロックサービスというところで他店で断られたバイクのキーの複製をしてくれます。

 私のブログ仲間の方ですが信頼のおける方です。

 http://ilock.web.fc2.com/index.html

 イモビキーの複製もされてたはずですができるかどうかは聞いてみないと分かりませんが。

書込番号:25047220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/10 19:24(1年以上前)

情報ありがとうございました。
本当に助かります。

明日にでもお電話してご相談してみます。

書込番号:25047427

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/12/10 19:49(1年以上前)

>コロンだよさん

 スマートキーは出来るか分かりませんが聞いてみてください。

 何とかなると良いのですが。

書込番号:25047458

ナイスクチコミ!0


lanlan9さん
クチコミ投稿数:16件

2022/12/12 18:20(1年以上前)

わたしは、スマートキーが好きじゃないのでシグナスグリファスを購入しました。
コンピューターユニット総とっかえじゃないですかね
8万位なら
バイク屋でフォルツァのスマートキー故障見たんで買いませんでしたよ

書込番号:25050292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

3万キロ走っているマジェスティ125FIです

私に ももれなくジャダーが出ましたので
まだまだ乗りたいので
もういっそのことと思い ヤスリ掛けなどせず 

クラッチアウター・クラッチシュー共々
高かったですが純正に交換しました



で、、少し改善されたのですが
やはり初速のとき ガタガタ 。。。
(5−10kmあたりです)
渋滞など辛いです(汗


そこで質問で御座いますが

アウター・シュー 新品に変えても治らない場合は
他に原因てあるもんなんでしょうか?


例えばトルクカムもしくはベルトやWR等
(こちらは綺麗でしたのでそのままです)

もしくはシュー アウター新品でも
しばらく?数百キロ
アタリが出てなじむまで
ガタゴトするんでしょうか?


何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>











書込番号:25045550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/09 13:35(1年以上前)

ベクスター、林道走行でスタックして無理させたらジャダーが出た、アウターローターには焼けて変色跡。クラッチ共に研磨してだましだまし乗ってた。
フリーウェイ、普通に乗ってたがジャダーが出た。バイク屋でベルトの張りを自動調整するセンタースプリングだと指摘されて交換したらでなくなった。
機種特有の現象があるのでバイク屋の経験はすごいと思う。

書込番号:25045587

ナイスクチコミ!0


rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/12/09 13:41(1年以上前)


>神戸みなとさん

センタースプリングは基本ジャダーと関係ないと思ってました

ものはためし、変えてみますね

書込番号:25045594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 13:48(1年以上前)

>神戸みなとさん
>rentonrenさん

回答を感謝します
スプリングとは
あの大きなバネの事でしょうか
それでしたら錆びた状態でしたが
変えておりません

書込番号:25045598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/12/10 20:26(1年以上前)

ベクスターのジャダーは林道で無理させて半クラッチ多用の状態になり焼き付かせたのが原因。
フリーウェイはクラッチかなと思ったがバイク屋の方がセンタースプリングだと思うというので交換、数百円だったかな安くて良かったが大きなボックスレンチを持っていたので自分で交換出来た。
ドライブベルトの張りに関わるスプリングなので、他のクラッチ部分に手を入れてもダメなら安い部品だから純正部品で交換して見るとどうかな。
安い部品の交換で完治すれば良いのですが。

トルクカムの動きが渋いということも原因になると思うのでスムースに動くかどうかもセンタースプリングを外すと確認できます。
初期のスペイシー125やフリーウェイはドライブプーリー内にモリブデングリスを充填している構造なので摩耗が少なかったが。
ベクスターなどは乾式で潤滑なしの方式に変わってきたのでウェイトローラーなどの摩耗は目立つようになってた。

書込番号:25047513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 09:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
回答誠にありがとうございました

なるほどですね
一度グリスとスプリングを見直してみようと思います

そしてトルクカムの交換も視野にいれていこうとおもいます

書込番号:25048184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

530から560排気量

2022/11/30 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:3件

質問です、530乗ってますが560ccに変わって違いありますか?乗り換えようと検討中なのですがあまり変わらないようなら他モデルも視野に考えようかと^_^両方乗られた方わかる範囲で教えていただけるとありがたいです

書込番号:25032738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/12/01 06:29(1年以上前)

>ちゃん31さん

こんにちは。
すみません、両方乗ったことないです。興味はありますが・・・

2019年式TMAX530は46ps/6,750rpm、5.4kgf・m/5,250rpm、215kg
2022年式TMAX560は48ps/7,500r/min、5.7kgf・m/5,250r/min、220kg
https://www.webike.net/md/YAMAHA/401-750/

スペックを見る限りは誤差の範囲程度の差ですので、恐らく変化はほとんどないのではないでしょうか。

>乗り換えようと検討中なのですがあまり変わらないようなら他モデルも視野に考えようかと

どのような車種をご検討中か分かりませんが、ハイパワー120馬力でフル装備、コストパフォーマンス抜群のTRACER9 GTなんかはいかがでしょうか。(いえ、私が興味あるだけです・・・(^^ゞ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/

って、読み返してみて、必ずしも走り(パワー)についてのご質問ではなかったですね・・・
的外れでしたらスミマセン・・・

書込番号:25033448

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/01 07:50(1年以上前)

動力性能から言えば大差なしだと思います。

書込番号:25033519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 15:21(1年以上前)

お答えありがとうございます、雑誌見ても動画見ても変わった言うような記事がなくてσ(^_^;)
やっぱりスペック的に見てあまり変わるようなかんじではないですね。トレーサー乗った時ありますがそこまでのパワーとか必要じゃなく今のTMAXにほんのりパワー、トルク上乗せしたぐらいでちょうどいい感じです、排気量で言えばミドルクラスってとこでしょうかσ^_^

書込番号:25034060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 15:22(1年以上前)

やっぱりですね、高いお金払ってまで乗り換えしない方がいいかもですね&#128517;

書込番号:25034062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/06 21:01(1年以上前)

>ちゃん31さん
パワーはそれほど変わらないでしょうね。それでも500から530に変わったときと同じレベルの違いは感じるかもですね。
TMAXはEUのA2 35KW以下の免許で乗れるように作ってるのでパワー競争はしないでしょうね。

乗り換えの目的は快適装備の充実と見た目を気に入れば対象でしょう。
パワー目的ならアシストスリッパーついてるバイクならそこまでクラッチ操作を大変に感じることもないでしょうからそっちに行った方がいいでしょうね。
上記で言われてるトレーサーGTとかもそうなので。
TMAXがいいっていうのはクラッチ操作なしで、そこそこの走行性能と快適装備&メットインが付いてるという部分ですかね〜あとはこれ1台ですべて賄う場合とか。
複数台持てるならビックバイクと125スクーターか250スクーターの2台持ちが便利かなと。

書込番号:25041913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてほしいです。

2022/11/30 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

FIのタイプなのですがキーをオンにするとイモビライザーのランプが点灯し、エンジンがかかりません。しかしキーのオンオフを何度も繰り返すと燃料ポンプの音がして通常にエンジンがかかるようになります。一度エンジンがかかってしまうとキーをオフにしてもすぐにエンジンをかかるようになります。時間をあけるとまたエンジンがかからなくなってしまいます。
バイク店さんに聞いてみたのですが、直そうとしたらすごくお金がかかると思うから乗り換えたほうが良いよと勧められました。距離数が1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも気が引けまして…
電気には全く、疎いのでバイク店に修理に出したいのですが、金銭的に厳しいので自分で直せそうなら直したいです。ここが怪しそうだなとかこうすればいいよ等、優しい方教えてください。

書込番号:25033056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/11/30 21:21(1年以上前)

キーのボタン電池か、キーオン部分の接触不具合?

書込番号:25033110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 21:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。キーのボタン電池は調べたところ、コマジェには無い構造みたいなんですよ。キーオン部分の接触不具合の可能性があるのですね。修理できそうか調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:25033145

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/30 22:06(1年以上前)

キー内蔵のイモビICチップ不具合じゃないの?
ググったら結構その手のトラブル多そうよ?
エンジンかかる内にイモビコピー合鍵作って貰った方がいいんじゃない?

書込番号:25033164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/30 22:27(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございます。鍵屋さんに相談したのですが、エンジンは一応かかるみたいだからバイク側のほうじゃない?と言われてしまいました。でも、確かにICチップの可能性もありますよね。チップエラーだったらイモビの解除自体できないようような気もしますし判断がむつかしいところですよね。今後のことを考えると動くうちに鍵屋さんに持って行ったほうが良いかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25033191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/12/01 11:36(1年以上前)

>1万3000キロくらいなので捨ててしまうのも

バイク屋さんが修理して中古として売るから大丈夫。

書込番号:25033739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 11:50(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。そうですよね。買い取り業者があるので引き取ってくれるだろうとは思っています(笑)。
でも、最後の悪あがきでわるそうなパーツを交換できたら自分で直せるかもという最後の期待を込めて書き込ませて頂きました。
こういう掲示板に書き込むことが初めてで変なことを聞いて怒られたらどうしようと思いましたが、すぐに皆さんがアドバイスをくれたので凄く嬉しいです。

書込番号:25033755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:26(1年以上前)

スペアキーは持ってないのでしょうか?

書込番号:25033801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 12:51(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。それが買ったときは純正キーとスペアキーがついてたのですが、純正キーを失くしてしまいました。
これまでスペアで普通に使えていたのでこんなことになるとは思って無くスペア1本で使っていました。反省ですね。

書込番号:25033844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 12:57(1年以上前)

>純正キーとスペアキー
スペアキーとはチップも複製したキーですか?
それともチップなしのキーですか?

書込番号:25033859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 13:33(1年以上前)

>うみのつきさん
説明不足で申し訳ございません。チップも複製したキーです。

書込番号:25033913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 13:52(1年以上前)

最小投資で出来るのは、もうひとつスペアキーを作ってそれで正常動作か確認する。
駄目ならECUとキーとセット交換ですね。

書込番号:25033933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:14(1年以上前)

確認ですがキーシリンダーの上にキャップを付けていませんよね

書込番号:25033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:15(1年以上前)

>うみのつきさん
お返事ありがとうございます。やはりチップエラー等の鍵の方のトラブルの可能性が大きそうですね。初めての書き込みでアドバイスを頂いた皆様に一人ずつお礼を伝えたいのですが方法がわからないのでこちらのコメントで返させてください。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25033979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/01 14:17(1年以上前)

>うみのつきさん
キャップはついていないです。

書込番号:25033985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/01 14:22(1年以上前)

チップの情報を読み取れないのがランプ点灯ですけど
チップ本体の問題とキーシリンダーが受信部と電源供給になっている
原因は沢山ありますので、ひとつずつ安い順に潰していくしか無いでしょう

書込番号:25033991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

マジェスティ125 キャブ車
にのっております(39,000キロ)
どなたか何かお知恵を頂けましたら
<(_ _)>


●いつ...アクセルをあけ加速して40km/h〜位から
●音質...ジジジジ..?ビリビリビリ?部品が震えているような音
●音量...フルフェイスでは聞こえないくらいの消音レベル
●どこから...おそらく駆動系なんですが特定できてません

◆具体的症状◆

アクセルを上げてメーター読み40km付近位から
シート下あたり
(おそらく駆動系付近)から 

ジジジジジジジジ..?ビリビリビリ?

という表現しずらいのですが恐れ入りますが

何だか部品が震えているような音
(キンキン金属音のような高音では御座いません)

高速域のアクセルオンで現象出が多いです




めちゃくちゃ耳障りな音ではなく
フルフェイスでは聞こえないくらいですので
最近、ジェットヘルメットにしてから 
鳴ってることに気づいたくらいです
(なら放置しとくか って事にはならず、、、(汗)




前述通り、走行中 常時では無く
”アクセルを捻ったとき限定”で出てます

出だしや徐行、低速域では鳴りません
速度も安定して出ております
走行中 ぶれている感じも見受けられません


音が鳴っている最中に、アクセルを戻してやると
完全に消えます
当然ながらニュートラルアイドリング時では
音は全くしません

そのことから、多分エンジンは
除外で良いと思ってます...が



◆私が自分で確認したところ◆


●駆動系 クラッチ

三ヶ月前にクラッチジャダー
(低速出だしでガガガガガっ)が出てましたので

・クラッチシューを新品
・クラッチアウターを新品
に交換しました

*トルクカムはグリスアップのみ

プーリーフェイス・ウエイトローラー
ランプレート ベルト 確認ガタつき段付き異常なしで
組み戻し のみです

それ以降ジャダーは解消されております



走行中常時というわけでは無く、
振動等での各部の共振も考えましたが、
例えば もし カウルとフレームが干渉しているのであれば
常時鳴っててもおかしくは無いと思いますので..




(追 伸)

ちなみに以下の方が同じような症状ですが
似ているような似ていないような...

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=22121199/#tab

この方はフェードアウトして結果がかいてなかったですが



●考えられること

スライドピース?のガタつき
あとはベルトの交換(純正でひび割れも無く幅も規定でした)
もしくはトルクカムAssyごと交換してみる

ただ、それが原因で高域でジジジ音が出るのかな、、、


上記の方も書いていますが
マジェスティ125はどこかしら異音がするものだと^ ^;
でも気になるし。。

うーん
とかドツボにハマりそうで。。


すいません、もし何かご教示頂ければ幸いです。

長々大変失礼致しましたm(__)m








書込番号:25022103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/24 13:10(1年以上前)

その感じだと共振してる様な気がしますね。
見てもわからないだろうから1つ1つ潰していくしかないと思います。
エンジン振動を抑えることも1つの手でしょう。
私ならまずカウルを疑うかと思います。
除けてみるのもありだし、振動が出てそうなところにスポンジを挟むなんてのもありでしょう
また、メットインに重いものを載せてみるのもありかと思います。
座る場所を替えたり、ステップ側に荷重をかけてみたりして、試してみましょう

走行中と言う事なので、シートカウル当たりが走行風で押されたり、吸われたり、クリップが痩せてガタついたりしてカウルに当たってるような気がします。
参考まで。

書込番号:25022900

ナイスクチコミ!0


スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/11/25 12:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん

この度はご回答を下さり誠にありがとうございます



メットインに重いものを載せてみるというのは盲点でした
一度試してみます


いわゆる ビビり音とでも申しましょうか、

アイドリングで鳴っててくれれば見つけやすいのですが^ ^;

なんとも微妙な音で(汗
走行中、回転を上げたときにでるので...

試行錯誤してみます<(_ _)>

書込番号:25024236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/11/25 16:05(1年以上前)

どっかネジ緩んでないかは見た方がいいと思うけど

書込番号:25024459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rentonrenさん
クチコミ投稿数:55件

2022/11/28 13:02(1年以上前)

>ムアディブさん

お返事遅くなりました
誠にありがとうございます

確かに、ケアレスミスアリアスので再度チェックしてみます

書込番号:25029083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:352件

マイチェン前の全幅730mmがマイチェン後は685mmに変更になってます。
一部の情報では「車体がスリムになったので小回りが効くようになった、すり抜けしやすくなるように思われる。」
なんてレビューもあります。しかし、写真などを見てもマイチェン前と後ではどうみてもまったく同じような車体にしか見えません。

ぐぐってみたら、「そもそもマイチェン前から台湾での表記は685mmだったし、ハンドル端の距離は685mmなのに、
何故か日本の仕様では730mmで意味不明、おそらく後席のステップバーを広げたら730mmなのでその値だろう。
それが、何故マイチェン後に685mmになったのかわからない」との意見もありました。

念のためヤマハに電話しても、スキルや知識の低そうなオバ〇ンが、「全幅は確かに730から685になっている」
と繰り返すばかりで、本当に車体が狭くなる設計変更があったのか把握してないようで釈然としない回答で役に立ちません。
もちろん、気になるなら自分でマイチェン前と後の現物をメジャーで測るしかないのですが、
この件に関して実情を把握している方などいますでしょうか?

書込番号:25016197

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/11/19 14:55(1年以上前)

画像を見た限り、グリップやバーエンドが短くなっているように見えないし、もしかすると最初から寸法を間違えていたとか?(ミラー分を含めていた?)
でも、いくらなんでもメーカーがそんなポカするわけないし。

書込番号:25016265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2022/11/20 12:25(1年以上前)

YSPが行きつけの方が詳しい店員に確認するしかないかもですね・・・。
個人的には設計変更で車体がスリムになった訳ではないと思います。

書込番号:25017559

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/11/20 14:05(1年以上前)

バイクの幅は通常ハンドルなんで、車体は関係ないと思いますけどね。

書込番号:25017691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2022/11/20 14:32(1年以上前)

「アクシスz 全幅 730 685」で検索すると2017年4月のデビューの時点で、
「ハンドル幅が685mmなのに、何故730mmの表記?」と疑問を呈する方のブログがヒットします。
なので総合的に判断すると、マイチェン前の730mmは単なる誤記であり、
アクシスz本体のハンドル幅も車体も何も変わっていない可能性が高そうですね。

書込番号:25017729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング