
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2021年11月11日 00:01 |
![]() |
66 | 14 | 2021年11月9日 18:51 |
![]() |
32 | 17 | 2021年11月9日 18:46 |
![]() |
15 | 4 | 2021年10月31日 19:15 |
![]() |
11 | 5 | 2021年10月26日 08:23 |
![]() |
12 | 2 | 2021年10月23日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアから異音が鳴りだしました
頻繁ではなく、鳴ったり鳴らなかったりします
リアタイヤ付近を確認した所、スイングアームのすぐ横にあるワッシャーのようなパーツが恐らく破損して一部飛び出している状態になっていました
タイヤを回すとそのパーツも一緒に回り、たまにですがキーキー音がします
ひどい時は何かを無理やり回したようなギュルギュル鳴る時もありますが、鳴らない時は全くなりません
パーツに関して全くの無知でして、このパーツは何なのかがわかりません
近所の二輪館で見てもらったのですが、確かに変ですね〜と軽く言われ工賃払って開けてみないとわかりませんとの事でした
説明がわかりずらいので申し訳ないのですが、どなたかこのパーツは何かを教えていただけたら助かります
工具は一通りあるので勉強も兼ねて自分で直したいと思っています
よろしくお願いします
書込番号:24435156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>説明がわかりずらいので申し訳ないのですが、
だったらせめて写真撮ってアップすればいいのに。
書込番号:24435400
4点

>マジェ助オーナー としさん
画像もなく、その様な説明で分かればエスパーですよ
書込番号:24435502
2点

確かに写真がないと分からないですね。
可能性としてはベアリング、カラー、ワッシャーなどの部品ではという感じがするのですが。
書込番号:24435595
1点

画像アップしました
スイングアームとリアホイールの間です
画像右側のスイングアームのすぐ横に、小さな板のような物が出ているんですが、このパーツが何かを知りたいんです
書込番号:24435795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真は画像が暗いので明るくしました。
矢印のものですかね?
おそらくホイールのカラーだと思いますが違うものが付いてる感じがします。
https://www.centrum.jp/wordpress/?p=20155
上記の方のサイトの真ん中編にカラーの写真が載っています。
中古で購入されたのでしょうかね?
凸型のカラーが通常は付いてると思うのですが。
写真見ると2枚のワッシャーみたいにも見えるのですが。
しかもこじったのか少し変形してますね。
マジェスティー125パーツカタログで検索すると冊子はメルカリなどで出てきますがパーツを注文ができるかどうかですが。
書込番号:24436102
0点

あと気になるのが、ベアリング周りにオイルらしきものがうっすらついてる感じがします。
ベアリングのシールもダメになって来てる感じがしますのでベアリングも交換された方がいいかと思います。
書込番号:24436107
0点

ありがとうございます
赤矢印の右側から柔らかい板状の物が出てまして
押すと中に引っ込むのですが、すぐに出てくるような状態です
はい、確かにオイル漏れしてます
ホイールにもオイル染みのようなのがあります
ドレンワッシャーが破損したのかと思ってたのですが
サイズもわからなくとりあえずはアマゾンでベアリングは頼んで手元にあります
書込番号:24436148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>押すと中に引っ込むのですが、すぐに出てくるような状態です
あくまでも推測ですがその状態ですとですが、すぐに出てくるような状態です
あくまでも推測ですがその状態ですとベアリングのオイルシールが破損して引っ込むのとオイル漏れを
起こしてる可能性が高いですね。
あくまでも推測ですので外してみてでないと何とも言えませんけど。
書込番号:24436168
1点

修理するしかないんだから、とりあえずバラすか、とりあえずバイク屋に持っていってばらしてもらうのどっちかだと思うけど。
様子見てたって、機械は自然治癒しませんよ。
書込番号:24436176
1点

返信ありがとうございます
全くの無知なので助かります
とりあえず仕事終わりにベアリング交換してみます
書込番号:24436181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>圭くん抜けるほど腰を振れさん
今読み返したら壊れてますね。(笑)
何かいてるんだろう。
自己修復したので大丈夫です。(笑)
書込番号:24436328
1点




2型 2005年モデルですが、走る、止まる、正常ですが、ヘッドライトだけが点灯しません。
ヒューズ、バルブ確認ー正常です。ヘッドライトリレー純正新品交換しても点灯しません。
誰か同じような症状で解決策判るかたいましたら教えて下さい󾬄
書込番号:20418918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます。
アーンドお疲れ様です。
年式からして中古車ということでOK?
新車からのワンオーナー?走行距離は?
ご購入手段は?販売店?オークション?
整備はどちら様がなされたので?
トラブルシューティングは確実ですか?
電装系は機械よりも症状からの推測が難しいので根気を要します。
このままだとクイズですね。
他全てが正常なら、すでにライト関係で絞り込めていますね。
単純にコネクターの導通や接点の劣化、
スイッチ(ハイビームなど)の導通はどうでしょうか?
書込番号:20419116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンジン始動したらライトが点灯する方式と思います。
エンジン始動後、ライトリレーのカチッ動作音がしますか?
音がするなら2次側に電圧が掛かってないかリレー〜ライト間の断線・接触不良。
音がしないなら1次側に電圧が掛かってないかECUがアースに落とせない。
いずれにしても配線図とテスターが必要です。
書込番号:20419140
3点

早速、ありがとうございます!
試してみます!
書込番号:20419641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
これから試してみます!
書込番号:20419644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

只今、再度確認してみましたがヘッドライトリレーに導通がありませんでした。と言うことはリレーまでの配線の断線が考えられることですかね?
リアのヘッドライトヒューズは○でした。
書込番号:20420039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

導通があるのは1次側だけですが
リレー単体で1次側を点検されましたか?
書込番号:20420047
1点

なお、ライト側の配線も新品に交換済みです。
書込番号:20420079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1次側の導通が無いとなるとリレーの新品不良となりますが
消費電流が50mA位なので
リレー1次側には240Ωほどの抵抗値があります。
書込番号:20420094
2点

ちなみに、バッテリーが弱くてもエンジン始動○
ヘッドライト不点灯は考えられますか?
書込番号:20420134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エンジンが始動すればバッテリーが弱っていても
50mA消費のライトリレーを引くのは十分出来ると思います。
交換前のリレーが残っているなら、それと導通を比べてみたら良いと思います。
書込番号:20420145
3点

t1kaneさん
ソケットの接触不良とか、ケーブルのハンダ付けの所が
振動で折れて断線、なんて事はないかな?
球は、見かけが大丈夫でも、切れている時もありますよ。
トラブル・シューティングは、あらゆる可能性を、確実につぶしてください。
判断ミスをすると、時間がかかりますから。
書込番号:20425842
0点

古いスレッドにレスでごめんなさい、当方9月末に2型を買いました
買ってすぐやったことは、前オーナーがつけたと思われる電気配線をすべて撤去することでした。
バッテリー近くから来ているなぜか8Vしか出ない線とか、HIDのトランスとリレーだけついててハロゲンとか
症状をうかがうと後付けのリレーが動いていないもしくはソケットの接触不良に感じました。
すべて撤去して純正ハーネスだけ使われてはいかがでしょうか?
すでに解決済ならごめんなさい。非常に外装 組み直し構造もわかり調子のよいキャブ車で非常に喜んで乗っています。
書込番号:21234759
0点



10000キロ超海苔ました
2年乗ったので
芦田愛菜回りの安全のために
履き替えを考えてるんですが
スマートストーク以上のグリップ性能で価格は125%以内でオヌヌメ教えてください
とにかく滑らないやつでお願いします
125%超えててもこれにしろ的な安全地帯タイヤがあれば
教えてください
待ってます
書込番号:24426206 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ララァさんさん
バイク屋でタイヤ交換お願いで良いんじゃない
乗ってる人の判断基準にもよるしね(滑る、滑らない)
書込番号:24427358
0点

純正タイヤのグリップに不満が無いのなら
市販されているどのタイヤに交換しても問題無いと思います。
私の個人的な感想ですが
@IRC:モビシティ
Aミシュラン:シティグリップ
Bブリジストン:バトラックスSC
の順番にお勧めです。
ちなみに上から順に価格は安い傾向にあります。
タイヤ交換するとけっこう乗り味(ハンドリング)が変わりますので
慣れるまで気を使って運転して下さい。
書込番号:24428801
3点

正直、スクートスマートはあんまり減ってない感じがします。山まだまだ残ってます
よーくみると、小さいひびひびがあるので若干心配になったのです
と、いうても2年半ちょっとしか乗ってないし、1万キロくらいなのでまだいける?のかなって気はしなくもないのですが
命にかかわるので、質問しました
前は別車種でD307愛用してましたが、
バトレックスはやったことないです
似たようなもんなのでしょうか
D307もスクートスマートも一度も苔田ことはないです
こけたことあるのは、チェンシンとMAXXISです
キンケシみたいなタイヤで危険極まりない殺人タイヤでした
書込番号:24430299
3点

>ララァさんさん
どんなタイヤでも乗り方次第でスリップしたり転倒したりは避けられないかと思いますが
現状に不安はありますか?
雨天走行で滑るとか、ブレーキ掛けると簡単にロックしてABSが作動するとか?
それともタイヤのひび割れが心配ですか?
純正タイヤで不満が無いならそのままでもいいのでは?と思います。
私の実体験ですが主な用途が通勤だった為
タイヤをイジメる走り方はそれほどしてませんが
純正タイヤは18,000キロ走ってやっとスリップサインまで減りました。
良く言えばロングライフでとても経済的なタイヤでしたが
半面NMAXにはタイヤ剛性が高すぎて、路面に食いつく感覚は薄く
雨天走行する時は気を遣うタイヤでした。
その後、シティーグリップ、バトラックスSC、モビシティの順番に交換しましたが
どのタイヤも純正よりもライフは短かったですが
明らかに路面に食いつく感覚が分りやすく雨天走行の負担も減りました。
仰る通り命をあずける乗り物ですから、少しでも不安を感じるのであれば
交換しか選択肢は無いと思います。
書込番号:24430641
2点

確かに純正は硬いですね。一回目シティグリップに交換しました巷の評判通り雨天時の安心感はとても良いでした。只自分的には以前よりグリップ力が弱くなった気がしました。(以前他車で使用しました。
)二回目リヤだけエンジェルスクーターにしました。自分的には雨天時もシティグリップと遜色ないかなと思っています。シティグリップとの違いはハンドリングひらり感が良いかなと思います。スクーターがバイクになったようです。後純正より乗り心地が良くなります。突き上げが柔らかくなります。
そんなわけでたまたま本日前後交換してきました。
只、品薄なのが残念です
書込番号:24431408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
ちなみに交換するのは前?後ろ?どちらですか?
ひびが入ったと言っても程度にもよります
仮にバイク屋で交換しても最初についている、タイヤ程のライフは見込めません
金額を抑えたいのであれば、用品店に行きましょう
書込番号:24432621
0点

交換は前後全部ですね
走行時の不安感はなくはないですね
雨天時の急制動とかは危険なので試してないですが
多分それをやるとそれなりに滑ると思います
晴天時の意図的な急制動でもたまにABs作動してるので。。
なのでパニックブレーキせざるを得ない場面とか想定すると怖いですね
シティグリップのレビュー見てると、タイヤ、7割くらい減ったら、雨天時グリップが急減するとか書いてあって気になってます
>n_kazoさん
ircがイチ推しってことでしょうか?
書込番号:24432981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ララァさんさん
個人の好みもあるのであくまで私の感想ですが
シティーグリップもスリップサインまで使いましたが
純正より雨天走行は安心感がありました。
ただスリップサインが近づいてきた頃に感じたのは
路面状況に関係なく強めにブレーキを掛けると
少し頼りない印象を受けました。
滑る訳ではなく踏ん張りが効いてないような感覚です。
モビシティはライフ、雨天走行、スリップサイン間近の操作性の変化もそれ程感じずコストパフォーマンスも良いので総合的にモビシティをお勧めしました。
本当はバトラックスSCを一番お勧めしたいのですが
同じ使い方で明らかにライフが短かかったので…
タイヤはライダーの乗り方によって評価がガラリと変わるので、一概には言えませんがシティグリップもモビシティも純正タイヤに比べてNMAXが扱いやすくなると思いますよ。
書込番号:24433443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララァさんさん
ちなみに、みんカラや5チャンネルも覗いたりしましたか?
書込番号:24433642
0点

>ララァさんさん
後だけが減っただけでしたので・・・金銭的な事も有ったので
書込番号:24433892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扱いやすくなるのはいいですねぇ。
タイヤのひびはこんなんです
後ろはパンクが原因でちょっとダメージあります
前は変えるの勿体ないですかね。。
みんカラ見てると昔諦めたdiy交換に再挑戦したくなります。後ろがめんどくさいんですよね。。
書込番号:24437019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが持ちはいいみたいですがグリップが
あまりよりしくないという書き込みをよく目にしますね、。
タイヤの選び方は人それそれなので何ともですが私はグリップ重視でいつもタイヤ選んでます。
人によっては耐消耗性が良ければグリップは二の次と考える方もいますし。
リヤタイヤは完全に変えた方がいいかと思います。
ひび割れはあの程度なら問題はないと思いますがサイドがやばいですね。
リヤをスクートスマートに変えるのであればそのままでもいいと思いますが、違いタイヤ入れるのであれば
同じ銘柄にした方がバランス面では良いかと思います。
モビシティはスカイウェイブですがタイヤ交換時に検討しました。
評判はなかなかいいタイヤみたいですね。
スカイウェイブは純正のB02、B03が非常にいいタイヤで同じもの入れたかったのですが生産中止になり
タイヤショップで相談してディアブロスクーターを入れました。
これもいいタイヤでしたが生産中止になり、現在はディアブロロッソスクーターをスカイウェイブに履かせています。
書込番号:24437335
0点

>履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが
自己修復は不完全なようでんな
書込番号:24437345
1点

考え事しながら書き込んでるのでダメですね。
もう少し修復試みてみます。
書込番号:24437352
0点

>ララァさんさん
画像拝見しました。
過激な走りをするのであれば交換だと思いますが
私ならこの位のひび割れは空気圧をこまめに確認しながら使います。
そうでなければ純正タイヤで18,000キロも走れません。
私が純正タイヤを交換した時もひびだらけでしたよ。
大切なのは安心して乗れる状態かどうかだと思います。
不安を感じたまま走っていて必要以上に疲れませんか?
書込番号:24437620
1点

>ララァさんさん
これなら、スリップサイン出るまで使うなぁ・・・
書込番号:24438082
0点



現行シグナスXのフロントカウルの上部の黒いところだけ裏側のネジ2本外せば外すことが出来ますか?
旧型は上のところだけ外れるのがネットで確認出来るのですが
昨日、フロントカウルを外そうとしましたが
黒いところがかたくて外すことが出来ませんでした。
裏側2本以外にもネジがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23177710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒い部分ってこのことぉ?
真ん中に30ナットスプリングが付いてるけど相手が見つからないし役目も分からないわ
続きはご自分でシコシコ https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/sp/
オーホホホホホホホホホホホホホ
書込番号:23177835
4点

どうもありがとうございます。
ネットでパーツカタログが見れるのですね!
書込番号:23178086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


8空さん、上記の雑誌、紹介して下さって有り難うございます。
オークションでは高値で出品されていましたが、
検索したら1000円ちょっとで普通に購入出来ますね。
さらに検索したら、Kindle版(電子書籍)が600円でした。
シグナス好きには、ちょうどいい一冊でした。
書込番号:24423005
1点



いつもお世話になります
2021 10月から 125ccでも ABS /CBS義務化になったとしたら
現行のシグナスXは 製造中止で
ついに 日本国内で
台湾で発表されてる
シグナス グリフィスが発表されますでしょうか?
価格は 水冷エンジン ABS 装備なら 現行より定価 +5万程度上がりそうな感じもしますけど。
6点

シグナスグリフィス発売待ちの者です
想像ですが、
現行のシグナスは、生産終了しているが在庫分を販売し続けるのかな?と思います。
在庫が無くなったらグリフィス出るのかな?って期待してます
価格は、NMAXより少し安いぐらい?って勝手に思ってます。
これでは、スレ主さんの期待に応えれる回答になってませんね、、、笑
書込番号:24404924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現行のシグナスXは 製造中止で
実質生産終了です。
スズキの原二スクーターはアドレス110以外生産終了の表示になってますけど、他メーカーはアナウンスがないですね。
個人的な予測では年末までに発表、年明けの出荷と見てますが。
書込番号:24404952
1点

https://motor-fan.jp/bikes/article/3268/
↑ 受け売りですが期待できる インプレ
>適当な事しか言いませんさん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
新型は ワイドに見えて 車幅変わらず
私的には キーレス 不要だし フラットフロア と ほしい条件が合致
PCX NMAX より 価格が高いのもおかしいから
34万 8000円 ぐらい?
書込番号:24404983
0点

義務化は2018/10にすでにされていて、継続販売車が2021/10まで猶予
で2021/10完全義務化
今は半導体不足に輸送不足、鋼材や原油高騰、メーカーも部品調達やコストや先が読めないのでしょう
再ロックダウンの国や都市もありますし
とにかく、あんま値上げしないでねーです
安定生産にめどがついたら各社発表や発売するんじゃないかな
書込番号:24405012
2点

在庫以外、今注文してもバイクが入ってこないです
大まかにそうゆう傾向ですわ
書込番号:24413962
1点




>cたけ君さん
製品を買ったのなら、説明書が付いてきているのではないですか?
書込番号:24409236
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





