
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2021年8月10日 08:13 |
![]() |
5 | 3 | 2021年8月4日 22:45 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2021年8月3日 11:56 |
![]() |
10 | 2 | 2021年8月2日 10:35 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2021年7月25日 14:00 |
![]() |
23 | 1 | 2021年7月18日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知人からシグナスX2型 28S5を譲り受けたのですがシートが破れているので交換しようと思って調べたら純正の新品は17,380円もするので諦めて中古品を探しています。 そこで質問ですが2型と3型のシートに互換性があるのでしょうか?もし互換性があれば選択肢が増えるので詳しい方がいらっしゃったらアドバイスアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。
4点


>masaboo926さん
シート本体を探しているんですか?
カバーだけならAmazonや楽天でも多数出品されていますよ
書込番号:24280700
2点

カバーはなじみが悪かったり、ダサく感じるかもしれませんので、バイク屋さんで張り替えたらいかがでしょうか。1万円もかからないと思います。6,000円前後くらいかな。価格は店によって違います。
見違えるようにきれいになります(内部の変形もウレタンで補修して)。
書込番号:24281503
1点

色々とお世話をお掛けしましてありがとうございます。
その後調べていたらこのような商品を見つけましたのて早速注文しました。
ヤマハ シグナスX FI SE44J 純正 シートASSY 新品 バイクパーツセンター
価格情報
通常販売価格 (税込)
7,530 円
【適合車種】
YAMAHA/ヤマハ CYGNUS-X FI (シグナスX ) SE44J
【台湾ヤマハ純正部品番号】
4C6-F4730-10
書込番号:24281541
1点

>masaboo926さん
おはようございます。
シグナスX2型の初期のシートは表面ツルツルで前にずれるので
赤ステッチ 純正部品番号: 4C6-F4730-30 7615円の方が滑り止め加工があるので良いですよ。
同じくバイクパーツセンターで売っていますが現在、品切れです。
書込番号:24281563
1点

アドバイスありがとうございます。
現在私のシグナスに装着されている物は赤ステッチの滑り止め加工された物です。
バイクパーツセンターで台湾ヤマハ純正シートとして赤ステッチの物と黒ステッチの物と
2種類販売されていますが赤ステッチの方は取り付け可能かハッキリしなかったので
黒ステッチの方を選びました。この商品も画像をよく見ると滑り止め加工されていると思って注文しました。
書込番号:24281589
1点



昨日新型のNMAXが納車されました。
ボックスを付けたくて、リアキャリアを探しているのですが純正、キジマ以外で既に付けられた方はいらっしゃいますか?結構探しているのですがどれも中々のお値段で...
従来品は流用不可の様なので情報お持ちの方がいたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:24237461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外ではとうの昔に販売開始なので、アリエクあたりにジェネリック品があると思います。
自分は旧型ですが、アリエクでジェネリック品を送料込み5000円ほどで買いました。
機能に関しては純正品に全く見劣りしません。
書込番号:24237634
1点

>tbearさん
アリエク確認しましたが2020のNMAXで何件かヒットしました。
残念なのは品物より送料の方が高く・・・
色々物色してみます。ありがとうございます。
書込番号:24239794
1点

純正のキャリア付けましたよ。少し高いですがしっかりして良い感じです。
書込番号:24273074
0点



シグナス3型国内中古を3ヶ月前に購入しました。
走行距離28000程です。
症状は、発進したらヒューズが切れて
しまうということです。
ヘッドライトウインカーなど、カスタムしており
購入して、2ヶ月間は普通に走行できました、
ヒューズを何回か付け替えて走行してみましたが
すぐ切れます、知識は全然ないので
もしよかったら教えて欲しいです!
書込番号:24270732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタムした配線の接触不良で、走行中の振動で配線がショートしてニューズが切れる?と想像。
書込番号:24270742
2点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます!
でしたら配線系全部見て、問題の場所探してみます!
書込番号:24270762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒューズも色々ありますがどのヒューズが飛んだのでしょうか?
可能性としてはレギュレートレクチファイヤーがパンクしてる可能性も。
アイドリング状態での電圧、回転上げての電圧(5000回転くらい)でどのくらい出てるか調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:24270764
1点

>鬼気合さん
ありがとうございます!
メットインの後ろにあるバッテリの近くについてある
ヒューズです!
書込番号:24270769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーもしくはバッテリー補助機器が悪さしてる可能性も・・・・
書込番号:24270782
1点

20Aのメインヒューズですね、
走行で切れるんですよね。
IGをONやアイドリングでは切れないんですよね。
可能性はレギューレータがパンクして電圧抑えられなくなってる可能性が高いように思います。
まず先に書いたように電圧測定されてみては?
書込番号:24270783
0点

わかりました!!>鬼気合さん
ありがとうございます!!
書込番号:24270789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



もう乗ってる方少ないと思いますが
このVOXに使える電源取り出しハーネスは何を使えばいいか教えて貰えますか?
デイトナのUSB電源(ブレーキスイッチにさすタイプ)を買ったら使えませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24265031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キーオンで、常時直流が来てるところに繋げば良い
現物や配線図みてわからない、テスター持ってないなら
わかる人に頼むか、ショップでやってもらうしかないですよ
コネクターはこれ
https://www.monotaro.com/p/0993/8844/
書込番号:24269187
1点

ホーンから取ろうとしたら平端子がサイズが合わなかったので
配線むいたりとかじゃなくて
簡単にACC電源取れるハーネスを購入したいんです。
色んな種類があってどれがVOXに使えるか教えて欲しいです。
書込番号:24269273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




試してないので想定ですけど
取り付け方法とかは変更無いので付くでしょうけど
チャコールキャニスターが付いたりと微妙に違うのでポン付けとはいかないのでは?
書込番号:24257339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



加速時プーリーケース?からカチャカチャガチャガチャ金属音の異音がします
加速とともに音が鳴ります
中速くらいが一番音がうるさく鳴りますが
走行には問題はありません
音については文字でうまく説明できてるかわかりませんが
スマホで動画撮ろうにも風切り音で肝心の音はわかりずらいです
近くの2りんかんに持っていき同様に説明しましたが
1か月ほど預からないと分からない(-_-;)とのことで
何もわからず
クランクケースを開けてプーリーやベルトの状態も確認してみましたが
目に見えて特に異常はなさそうでした
ギヤのカバーも開けてベアリングの状態も特に異常なさそうだったのでグリスさして
戻しましたが音は止まりません
プーリーは外していません
ycc-atモーターも触っていません
もし心当たりある方おられましたら教えてください。
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





