ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相談 MTかNinjaか

2021/02/20 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-10

クチコミ投稿数:54件

MT-10SPかNinja1000で検討中です。

この2車種の特徴、違いを教えて貰いたいです。

近くのYSPに試乗に行ったら、売却済みで展示すらありませんでした。新しいMT-09が鎮座してました。

乗り方は、高速で移動、峠を攻めて日帰り500キロほど。土産を買って帰るのが楽しみなので、パニアケースを装着しても走りに影響が少ないバイクが欲しいです。

前車は、CB400SF、VFR1200。VFR1200は、高速は快適でしたが、重いのでカーブの切り返しが辛かったです。重量のあるツアラーは今回は見送ろうと思います。

MTとNinjaのどちらが自分に合うのか、相談よろしくお願いします。長文失礼しました。

書込番号:23978468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/20 19:59(1年以上前)

パニアケースを装着してツーリングを楽しむならNinja1000
ネイキッドモデルでスポーツ走行するならMT-10SP

書込番号:23978514

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/02/23 11:27(1年以上前)

随分値段ね違うバイクを比較しますね。

タイトコーナーがいい (サスが良い) のはMT10SPだと思うけど、、、

大型だったらどれでもパニア付けても影響ないですよ。ビンテージとかでなきゃ。
車重が増えるとか4気筒とかの方がよっぽど影響すると思います。

軽快さを求めるなら元から軽量なバイクにしたほうがいいです。
110ps以上使いますか?
400SFはさすがにあっというまにパワー出し切っちゃって面白くないというのはわかるけど、VFR1200って全開にできてましたか?

VFR1200は110psしかない上に270kgもあるんで加速も高速巡行も遅い方の部類です。MT09の方が速いですからね。

VFR1200でもパワーを持て余していたというならMT07を試してみることをお勧めします。
ただ、07はあんまりサスのグレードは高くないので、そういうところまで求めるなら、MT09SPか、やはりMT10SPになってきますね。

MT10SPは理想的な公道スポーツではありますけど、軽快さという面ではMT09SPの方に分があります。
ただし、09の方はコンベンショナルなサスをスポーティに仕上げているだけなので、乗り心地は硬いです。

MT10SPはリッター4気筒ですから、エンジンは重いです。よって切り返しが速かったりはしません。
とはいえ、他のリッターに比べれば扱いやすいです。

電子制御サスの威力は抜群で別次元です。
柔らかく乗り心地が良いのに、タイトコーナーでもレスポンスが良く、クルっと回ります。
高速ではどちらも140km/h程度は鼻歌ですが、SSのような「怖くて全開にできないバイク」ではありません。マイルドでわりとすぐに全開頭打ちになります。
欠点は、4気筒の癖に低速で粘らない事。クロスプレーンなんでフィーリングは2気筒です。

腕の具合にも依りますが、本当言うと、峠で遊びたいならWR250Xみたいに軽量でパワーがあってサスが柔らかいけど腰のあるバイクをお勧めするんですけどね。

往復するような走り方をしないツーリングライダーの範囲ならMT07が楽しくて高速でも実用的と思います。

サーキットor競技経験者なら、MT09SPとかMT10SPとかでないと物足りなくなるとは思いますけど。

カミソリのような切れ味を求めるならやはりSSでないと無理です、、、が、SSは路面の荒れに弱いので峠で遊ぶのに最適かというとそうではありません。

あと「後ろ乗り教」みたいなのにハマっていると、何に乗ってもダメなんで、しっかりフロント荷重をコントロールする乗り方をしてください。これはアメリカン以外のどのバイクに乗っても同じですけど。

書込番号:23983603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2021/03/06 16:58(1年以上前)

地元のバイク屋を当たってみましたが、在庫がありませんでした。

この時勢の中、他県まで見に行くのは避けたいので、しばらく保留にします。

お二人から頂いたアドバイスは貴重な情報として、今一度バイクを選びを再考したいと思います。

書込番号:24005602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/03/12 20:24(1年以上前)

こんにちは、Ninja1000は乗ったことないので、MTの良いとこ悪いとこになります。MTに乗って良かった事は高速道路クルーズコントロールがスゴく楽です。Ninjaにも付いてるのかな?スクリーン付ければ風当たりもあまり気になりません。パワーはどちらもあるでしょう。ヤマハハンドリングで曲がりやすいです。クイックシフター有るから楽です。自分のはダウンも付けたので、ますます楽。ロングツーリング行かれるなら、MTだと燃費悪いので、行きで給油する事になるでしょう。自分のMTは高速道路だけで16.5くらいです。下道が多いいと13〜14くらい落ちます。

書込番号:24017322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
エンジンがかかってもすぐ停まる
【使用期間】
2〜3日
※購入後まともに走行できてません
【利用環境や状況】
キャブ車
【質問内容、その他コメント】
エンジンがかかってもすぐ停まる
エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする
セルを押すとガリガリ音がする
始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る
エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

書込番号:23812947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/26 22:02(1年以上前)

ネットで買ったのがダメでしたかね(泣)

車体もキレイで5000q未満だったので大丈夫かと思ってしまいました(泣)

書込番号:23813185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/11/26 22:19(1年以上前)

 今更ですがネッと購入にはこういったリスクが付き物です。

 距離と見た目で判断みたいですが何年製の車体なんでしょう?

 キャブならキャブもO/Hしないとダメそうなレベルですね。

 スターター時の異音もスタータクラッチが駄目な可能性も。

 ガソリンも腐敗してる可能性も高いですね。

 タンク内部は錆びてませんか?

 いくらでの購入か分かりませんがバイク屋も修理に応じてくれるか分かりませんし、応じてくれたとしても
購入費用を上回る可能性も高いです。

書込番号:23813231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/26 22:22(1年以上前)

>takawonさん

ネットってオークションですか?
動くかどうか説明ありませんか?

書込番号:23813237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/27 01:24(1年以上前)

チョークを引きっぱなしってのは無いですよね?

書込番号:23813512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:28(1年以上前)

買ったのはヤフオクです。

調子良好異音無しと書いてありました。

スピードは100km位までは出てますと聞きました。

書込番号:23813546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:31(1年以上前)

タンク無いには錆は目視できる所は在りませんでした。

キャブのオーバーホールですかね?

一度観てもらいます。

書込番号:23813547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:47(1年以上前)

アイドリング調整スクリューを回してみました。

チョークは見てませんでした。

確認してみます。

書込番号:23813555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/11/27 07:26(1年以上前)

おはようございます。

出品者が言っていた「調子良好。異音無し。」は直接売主さんから電話かなんかで聞いたのでしょうか。それとも掲示の内容をそのまま鵜呑みですか?

出品者がバイク屋さんじゃなくても、一応連絡して対応方法を求めたほうが良いと思いますよ。ただ、そうゆう問い合わせにも応じない出品者もいますので、ヤフオクなら最初の掲示に出ていた「商品説明」を何かで残してあればもう一度読み直してください。

でも、最初の質問よりもその他の質問にある「ガソリンが垂れてくる」の方が問題ですね。修理するならそこから行った方が良いです。ガソリンコックを閉めても漏ってくるのか、開けた時だけ漏ってくるのかと状況によって対処方法も変わります。
そして、自分で調べて解決策が見つけられなかったら、ここでその状況を詳しく説明すれば、誰かが解決策を示してくれると思います。
次に同じ4サイクルエンジンキャブ車のカブの説明書(大きな本屋に行けばいろいろあります。)を参考にキャブの調整を行ってください。グーグルで検索しても出てきますよ。

以上の事も自分で難しいのなら、近くのバイク屋さんに修理をして貰えるか確認した方が良いですよ。

書込番号:23813694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/27 12:03(1年以上前)

>エンジンがかかってもすぐ停まる
>エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする

エンジンが十分に温まっても解消しませんか


>セルを押すとガリガリ音がする

音がするのはセルが回る前ですか、回転中ですか


>始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る

出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか


>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

どこから垂れているか確認しましたか
陸送などで放置期間はありませんでしたか

書込番号:23814033

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 23:02(1年以上前)

明日いろいろやってみようと思います。

またここに書き込みますのでいろいろ教えてください。

書込番号:23815309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 23:13(1年以上前)

エンジンがかかってもすぐ停まる
>エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする

エンジンが十分に温まっても解消しませんか


暖まる前にエンストしてしまいます。
暖気はどれくらいを目安にしたらよいですか?




>セルを押すとガリガリ音がする
音がするのはセルが回る前ですか、回転中ですか


回転中です。
セルを押していると途中から回らなくなります。
そのあとオイルかガソリンが漏れてきます。



>始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る
出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか


1速で進んだ時は出ませんでした。
エンストしてかけ直した時に吹かしてると出ます。




>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている
どこから垂れているか確認しましたか
陸送などで放置期間はありませんでしたか


何処からかは夜なので確認できませんでした。
陸送後1週間はナンバープレートの取得が出来てなかったので触ってませんでした。
届いた当日にエンジンをかけてみたらかかりました。
走行はしてません。

書込番号:23815348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/28 01:12(1年以上前)

>takawonさん

ちょっと変な質問になってしまうけど、
ガソリン入ってますか?

陸送でガソリン抜いてあるんじゃないかな?

初めは少し残っていてエンジン起動したけど
いまはガソリン空っぽとか?

書込番号:23815557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/28 04:18(1年以上前)

ガソリンはスタンドに入れに行きました。

コックも下向きにしてるのでガス欠の様にはなってないはずです。

書込番号:23815655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/28 09:45(1年以上前)

>takawonさん

現状でもしエンジンがかかって走れるとしてもそんな不安なバイクじゃ乗るのも楽しくないと思うのでやっぱりプロに任せるのが得策と思います。

1.返品、もう出来ない?
2.バイク屋で完全修理
3.下取りして新車

ですかね。

書込番号:23815957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/28 11:26(1年以上前)

>takawonさん

近くのYSPに相談して見ては?

書込番号:23816154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 16:11(1年以上前)

>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

>セルを押していると途中から回らなくなります。
>そのあとオイルかガソリンが漏れてきます。

どっちが正確な情報なのでしょうか


>1速で進んだ時は出ませんでした。
>エンストしてかけ直した時に吹かしてると出ます。

「出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか」
と尋ねています
答えになっていません


少ない手がかりから想像する限り
おそらくは放置期間の間にニードルバルブが軽く固着
油面が高くなりカブって始動不能
セル回すと負圧コック開いてオーバーフロー
バッテリ容量低下でセル回らずリレー断続音
吹かすとマフラーに貯まった水分が蒸気で出る

ただそれだけのようにも思えます

初心者さんですから仕方ないのかもしれませんが
少なくとも、ここで尋ねたところで適切な診断と対処が
できるとは思えません。

へたにいじりこわす前にバイク屋に見てもらうのが
最善かと思います

書込番号:23816657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/11/30 17:17(1年以上前)

年式は?

シロウトさんが「しばらく乗らなかったので売ります」だとキャブ車の場合、十中八九キャブが詰まってると思いますけど。

もっともバイク屋で買っても、キャブの清掃をするだけだから元の通りには戻らないんですけどね。
中古だと原状がわかんないんでバレない。(笑

一旦詰まったキャブは、基本的に清掃しても元に戻らないので諦めて交換した方がいいです。

ガソリン漏れるってのはどこから漏れてるか見ないと、、、
引火して火事になりますよ。

多分キャブのオーバーフローですよね。その状態でコック開けて放置しておけばガソリンが燃焼室内に垂れますんで煙も出るでしょう。

シロウトさんから買う場合は、
・キャブが詰まってる→逝ってる
・タンク錆々
・バッテリー終わってる
・発電系の回路が焼けてる (終わってるバッテリーで使い続けると、、、)
・ステムベアリングが終わってる
・チェーン終わってる

この位は覚悟しないとダメですよ。
だいたい放置車両だから。

書込番号:23821047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/01 09:55(1年以上前)

>takawonさん

プラグ交換とキャブのオーバーホール行いましょう。
始動後マフラー触るか、水かけて全てのシリンダーで燃焼しているか確認してください。

キャブのオーバーホールは意外とめんどくさいですよ。スクリューやニードル類は交換簡単ですが、その後の同調取が厄介です。

書込番号:23822357

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/01 18:12(1年以上前)

バイクショップに持っていきました。

キャブのオバーフローが起こっており、キャブのオーバーホールとなりました。

それによるガソリンとオイルが漏れてました。

バッテリーも死んでました。 

プラグも交換です。

綺麗な外装と少ない走行距離の為、放置車両ではないかという結論になりました。

直ったらまた報告します。

書込番号:23823227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/10 02:33(1年以上前)

やっと直りました

キャブが壊れてオーバーフローしてました。
キャブ事態が壊れていたらしく、エンジンにそのままオーバーフローしたガソリンが流れ込みエンジンオイルタンクにまで流れ込んでました。
エンジンのO/Hもやってもらい、今では何不自由無く乗れてます。

オークションでは現状確認が出来ない地域の物は買わない方が良いと勉強になりました。

今後はカスタムして好きな感じのバイクに仕上げていきたいと思います。

書込番号:24012486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない

2021/02/17 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

2009年式の台湾シグナスも不動車をもらったのですが、燃料ポンプの作動音がしなかったのでポンプを交換。インジェクターから燃料が噴射されなかったので純正パイプインレットAssyを購入して交換しましたが噴射されません。インジェクターを外してキーをONにすると燃料は来ています。何が原因で燃料が噴射されないのかまったくわかりません。どなたか対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:23972703

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/02/17 19:08(1年以上前)

 ポンプはASSYで交換されました?

 私がポンプ交換したときポンプのみ単体で交換したときの話ですが、ポンプ単体に付けるOリングが付いておらず
ポンプの作動音はするがエンジンが掛からない。

 インジェクタ外してクランキングしても燃料が噴射されない(異常に弱い)という事がありました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12499768683.html

 Oリングって忘れちゃいましたが再利用でしたよね?(新しいポンプに付いてこなかった?)

 ASSY交換でなければもう一度面倒ですがポンプ確認してOリングが付いてるかまたはOリングが駄目になってないか
確認するのも面倒だと思いますが手だと思います。

 この時はハンチングで結局ポンプ単体交換では直らずASSY交換で現在は問題なく動いてます。

 違ってたらすみません。

 ASSY交換してるならこの話は無視してください。

書込番号:23972714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/17 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。ポンプ単品での交換です。週末に確認してみます。

書込番号:23972795

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/02/17 19:55(1年以上前)

 私の場合交換した後音は確認。

 キーをONにしてクランキングしてもポンプの作動音はするが掛かる兆しがない。

 作業してる床から数十センチ離れたところに黒い物体があり見たらOリングが。

 もしかしてと思い再度分解してポンプ見たらOリングがはまってませんでした。

 つまり圧が掛かるところにOリングが付いていないので圧が掛からず燃料が噴射しきれていない状態でした。

 今回の事例と似てはいますがこれが原因か分かりませんが。

書込番号:23972814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/02/17 20:00(1年以上前)

そういうことですよね。圧がかからなければ噴射されないですよね。ごもっともです。

書込番号:23972822

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/02/18 16:00(1年以上前)

 直るといいのですが。

書込番号:23974183

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/02/26 15:13(1年以上前)

 その後どうでしょう?

 ダメでしたか?

書込番号:23989632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/05 21:18(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございます。パソコンの入れ替え等があって返事が遅くなりましたが細いOリングが入っていませんでした。これからは気をつけます。これから暖かくなるので少しずつ手をかけていきたいと思っていますのでつまづいたときはよろしくお願いします。一応セキュリティとエンスタをつけようと持っています。ありがとうございました。

書込番号:24004090

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/03/05 21:40(1年以上前)

 私の時と同じ状態だったんですかね?

 まあ直って何よりです。

書込番号:24004140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動ベルト交換費用について

2021/03/02 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:43件

ジョグに乗っています。そろそろ2万キロになりそうなときに駆動ベルト交換もありますので次回のオイル交換時に合わせて交換オススメしますと言われました。
とりあえず概算でどれくらいと聞いた所、25000円と言われました。
初めて駆動ベルト交換するのでこれが妥当な値段なのか?少し疑問に思えました。改めて見積り貰いに行こうとは思いますが、YSPヤマハさんはこれぐらいの値段なのでしょうか?

書込番号:23998197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/02 15:28(1年以上前)

 50tの価格としては正直言うと高いですね。

 購入店ではないですよね?

 お近くに2りんかんやナップスなどはないですかね?

 https://www.naps-jp.com/shops/pit/drive/

 https://2rinkan.jp/pit/kouchin/muffler_kudoukei/

 ただ自分で作業が出来ないとなるとお願いするしかないので高くてもしょうがないという部分もありますけど。

 

書込番号:23998291

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/02 18:28(1年以上前)

>シンシュールさん

車で言うディーラーになるんだから、仕方ないよね

安く済ますなら用品店、但しベルトだけは純正品を必ず使う事

強化ベルトは切れやすいのでダメです

書込番号:23998587

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2021/03/02 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。とりあえず見積り貰いに行きますが、しっかり整備して貰うならヤマハ専門のYSPですので工賃高いのはしょうがないとはおもいます。
近くに2りんかんがありますので見積り貰いに行きます。ヤマハ純正で見積り出して貰います。助かりました。

書込番号:23998640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2021/03/02 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。近くに2りんかんがありますので見積り貰いに行ってきます。
安心感ではヤマハ専門のYSPなんですがね。大体工賃材料込みで10000円台が多い中、25000円は流石に高いのでよくわからないバイク店よりは2りんかんは安心だと思いますので

書込番号:23998648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/03/04 13:03(1年以上前)

新車で買ったのか中古なのか、駆動部分のメンテナンスは初めてなのか既にやったことがあるのか。

25000キロまで触ったことが無いのならベルトだけでなくその他の部品も交換時期なのかも。
見積もりとっても開けたらこれもこれもということもあるでしょう。これも見込んでの25000円なら高くは無い。

書込番号:24001702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2021/03/04 13:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。新車購入からお世話になっている店です。駆動部分は今回初めてです。
昨日見積り貰いに行きました。紙の提示は無い…原付バイク軽く見て駆動部分25000円、エアクリ交換なんかで30000円あればよいでしょうと言われました。
購入以外のバイク店は嫌がられるし、安くても適当ならアカンですから近くに2りんかんあるんで聞いてきます。

書込番号:24001736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/03/05 16:56(1年以上前)

駆動系の整備は最初で走行25000キロ。
消耗部品のベルト、ウェイトローラー、スライドピースに他の部分にも交換が必要になるところがある。
カバーを開けての整備が2度手間にならんようにと願うが開けて見ないとわからん部分だがバイク屋は経験上見込んでいると思う。
バイク屋も部品の用意は周到ではないので見込み発注もあると思う。

ここだけお願いというのなら用品店での整備も安いと思うが、購入店でもう少し詳しく聞いてみるのも必要ですね。

書込番号:24003661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2021/03/05 19:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。走行は、2万はまだ行ってはいないです。口頭での見積りで、駆動部分メンテナンスと言っていたのでベルト他も含めてと思われるのでYSP店でお願いしてみようと思っています。今までタイヤ交換、オイル交換等べらぼうな高い金額ではありませんでした。フロント、リアタイヤ交換で22000円タイヤ6000円工賃3000円位でしたから
しっかりと整備してもらう方が大事なんで今回はヤマハ専門店舗で

書込番号:24003859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

メーターフィルム 保護剤

2021/03/02 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

sr400ファイナルを納車待ちしている者です。

@メーターを保護するためのプロテクションフィルムを貼りたいのですが、専用品または凡庸品でお勧めなのはありますか?また、保護フィルムを貼る場合のメーター直径を教えて下さい。

Aメッキ部分はナカライのメッキング その他はワークスのバリアスコートでコーティングすることを考えていますが、エキパイ部分の耐熱保護剤でお勧めがありましたらご教示ねがいます。

Bバイクショップ等で行う半永久的なガラスコーティングを施工した方がいましたら、それについてもご教示願います

書込番号:23998571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/02 18:47(1年以上前)

半永久的なコーティングなど,存在しません。(そもそもガラスではない、アルコールやガソリンで簡単に溶けます)

書込番号:23998612

ナイスクチコミ!2


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
下記のリンクにコーティングについて情報がありましたので、施工された方のご意見が伺えたらと思いました。
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/cr1/

書込番号:23998667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/03/02 19:33(1年以上前)

今晩は。

SR400なんだから、純正の耐熱ワックスで良いのでは?

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/04/item/907934006500

2輪館やライコランドなどのお店に行けば、これよりも安いものも有ります。あとはお好みで。

書込番号:23998705

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 19:43(1年以上前)

暁のスツーカ 様

ありがとうございます
なんと! 純正でありましたか
気がつきませんでした。

エキパイ マフラー エンジン部分はこの商品を使います

書込番号:23998732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/02 19:58(1年以上前)

こんばんは

コート剤や保護フィルムに拘るよりも、保管状況を考えた方が良いのでは?

書込番号:23998751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 20:08(1年以上前)

>VTR健人さん 様
返信ありがとうございます。

保管場所は屋根付き駐輪場でカバーをかけた状態になります。車庫や納屋に保管できれば最高なんですが…
極力綺麗な状態で維持したいと考え、皆様にご教示頂いています

書込番号:23998777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/02 20:19(1年以上前)

屋根は良いとして、バイクカバーは下からの湿気を全て中に閉じ込めてしまいますョ
また、風に吹かれればカバーが煽られて、車体に当たりますョ

お近くにバイク用のレンタルガレージとか?
ありませんか?

書込番号:23998804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 20:27(1年以上前)

>VTR健人さん
ありがとうございます
探してみます

書込番号:23998830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/03/02 23:12(1年以上前)

SRは、結構錆びますね。
外観は綺麗にするのも良いが
メンテをしっかりしてね。

書込番号:23999172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/03/03 11:53(1年以上前)

コーティング剤はそれなりの効果があるし、やればいいと思うけど。

カバーは裏地のあるものもあるからそういうのを選ぶ。
色褪せやプラパーツの劣化は紫外線によるから、青空は避けたほうがいい。

錆びに一番効くのは、マメな洗車です。
使ったら必ず即洗車する、、、と錆びにくいです。(それができりゃ言う事無いんだが、、、

書込番号:23999824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2021/03/03 13:50(1年以上前)

>ムアディブさん
>錆びに一番効くのは、マメな洗車です。

洗車じゃないでショ。ワックスなどの湿気対策コーティングでしょ。

書込番号:24000040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/03 13:55(1年以上前)

洗車しすぎは、ふつーに考えたら余計に錆びるわなあ

書込番号:24000046

ナイスクチコミ!5


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/03 17:42(1年以上前)

>ムアディブさん
>のり太郎 Jrさん
>うすうすきょんさん

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。

ムアディブさんのマメな洗車とは、雨天時等で汚れた場合、なるべく早く汚れを水で流し落とし、ふき取りと乾燥を含めた洗車を行うことで錆を抑えることができる。ということで解釈しています。

当方の保管場所(マンション駐輪場)には水栓がないため、アウトドア用の携行タンクシャワーで対応しようと考えています。
皆様ありがとうございました

書込番号:24000357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/03 22:25(1年以上前)

>lily.yyさん

こんばんは。SRいいバイクですね。長く大事に乗ってください。
錆びやすいパーツも多く心配かと思いますが、私もムアディブさんに一票です。

lily.yyさんご理解のとおり、走った後に泥や汚れなどを放置するとNGですね。
私の昔乗ってたSRもマンション駐輪場で水栓が無かったので長距離後や泥汚れが付いたと思ったら間髪おかず洗車場で汚れを落としていました。洗車後は拭き上げは一切なし、そのまま自然乾燥でも問題なしでした。(自分の環境では。海が近いとかだとNGかも)

磨くと磨き傷がつくのでできるだけ磨かないというのも私のポリシーです。そんなズボラでも5-6年経っても錆は出なかったですね(小さいボルトとか腐食あったかもだけどすぐ交換できる範疇でした)。新車に比べたらちょっと年季は感じるけど年式の割にはいいコンディションだったと思います。

防錆のテクニックはみなさん色々公開されてるので続けられる範囲で参考にされればOKかと〜。
楽しいバイクライフを^^


書込番号:24000849

ナイスクチコミ!3


スレ主 lily.yyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 00:29(1年以上前)

>おちゃるまるさん そして 皆様

 心のこもったメッセージありがとうございます。

 私は、このバイクが初版された1972年に生まれ、運命的なものを感じていました。
 当初の計画では、私が50歳の時に、最後のバイクとして迎える予定で考えていました。
このバイクだけは絶対に無くならないと勝手に思っていましたが、本当のファイナルということで、購入を決意したものです。
 
 皆様のような気持ちのよいバイク乗りと どこかで出会えるのを楽しみに大切に乗り続けます。
 ありがとうございました。

書込番号:24001081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/03/05 17:14(1年以上前)

>うすうすきょんさん
考えてるだけだとそういう結論になるでしょうからわざわざ書いているわけです。

書込番号:24003682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/05 18:27(1年以上前)

ええいっ!書かねばならん書かねばならん
俵星玄蕃かあ

書込番号:24003786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

シグナスのクラッチについて

2021/02/27 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2013年式シグナスXです。購入後ベリアルのプーリーキット(12g×3個)・センタースプリングに変えたのですが、そこそこの加速は得られましたが、その後ベリアルのマフラー・強化クラッチ・ベルト・セカンダリースライディングシーブ?を交換し大満足の仕上がりになりました(全てベリアルの方のセッティングです)。もう何年もこれで乗っていて今さらなのですが、ベリアルの方の説明もあったのですが、強化クラッチが走り出しに「キュリキュリ」と鳴くのです。これってこんなもので大丈夫なのでしょうか?車体を購入したYSPの店員さんはおかしいですね?みたいな感じなんです。取り付けてらっしゃる方や詳しい方で何か情報があれば教えて下さい。宜しくお願いします!

書込番号:23992788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/28 07:19(1年以上前)

クラッチにグリスが付くと鳴きますね。

書込番号:23993267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/28 10:17(1年以上前)

>n_syu_syuさん

今の仕様で何キロ位走ってますか?

取り敢えず、自分でやるならクラッチアウターの洗浄と

クラッチシューのペーパー掛け位で様子見ですかね

書込番号:23993575

ナイスクチコミ!3


スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/28 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。今の仕様で1万キロぐらいですが、クラッチの鳴きは最初からで、そういう仕様と聞いてたのですが、そんなものかと質問させて頂きました。

書込番号:23994870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/01 21:31(1年以上前)

>n_syu_syuさん

再加速が鈍く感じたら、センスプの経たりを疑って下さい

書込番号:23996979

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/01 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。加速や再加速や最高速度と、かなり満足しているのです。とにかく発進時にクラッチがミートするというのですかね?その3mぐらいに「キュリキュリ」とブレーキの鳴きに似たような音なるのです。それが気になっての質問となります。

書込番号:23997009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング