
このページのスレッド一覧(全4766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年2月24日 21:15 |
![]() |
30 | 12 | 2020年2月24日 10:30 |
![]() |
8 | 2 | 2020年2月23日 20:12 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2020年2月23日 19:06 |
![]() ![]() |
66 | 12 | 2020年2月21日 17:14 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年2月20日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今さらですが、T-MAX530初期型に乗ることになり、走行していたのですが、低速から凄い風切り音です、スクリーンはノーマルです、風の抵抗はあまり無いので嬉しいのですが凄いうるさいです、皆さんはどうしてますか?
書込番号:23249390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TーMAXはもってないのですがスクリーンをかえてはどうでしょう。
他サイトのGIVIのエアロダイナミックスクリーンを装着したTーMAX530のレビューをみると、このスクリーンは上下だけでなく左右ハンドルに当たる走行風をガードする張り出した部分の効果は絶大だそうです。
このレビューには防風効果については書いてありますが風切り音については書かれていないのでこのスクリーンを購入の際はよくご検討してください。
GIVIのスクリーンはデイトナから注文できます。
(もちろんデイトナの商品の取扱いのあるバイク店からも注文できます)
デイトナ GIVIエアロダイナミックスクリーン D128ST クリアー
TーMAX('01〜'07) H801×W645_
品番 90123 ¥25000 プラス税
書込番号:23249601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
以前どこかに書いたのですが、車のボンネットに貼るものが有ります。
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=74
これを400Xのスクリーン上端に貼ったのですが、効果は有りました。
書込番号:23249917
1点

ヒントになりました。
検討しようと思います。
書込番号:23250344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この車両は逆輸入車に当たると思いますが、継続的に日本国内に輸入されていますか?
2019年4月に地元のYSPで契約したのですが、未だに入荷連絡が有りません。
従来の納車日より2度延長となっており、2019年6月納車の予定でした。
延長の際も、YSPより連絡がなかったため、その都度私より連絡していました。
今回は連絡があるまで待つって決めたけど.....6ヶ月以上経過していました...
そもそも未だ入荷してない可能性もあるのかなって思ってのご質問です。
2019年6月以降に注文して納車された方、いらっしゃいますか?
2点

R25は逆車ではなく正規販売では?
インドネシア仕様を注文したんですか?
半年延び延びはしびれますね。
私なら理由といつになるかをきちんと聞きます。
濁されるかもですが。
でも理由ぐらいは教えてくれないと困りますよね。
書込番号:23158091
4点

在庫がある店もあるんで、自分ならキャンセルして他店で買いますね。
書込番号:23158663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらにお住まいかは存じませんが、
この車種が国内正規販売車種であることもご存知ないところから察して、
メーカーのHPすらご覧になっていらっしゃらない様なのでリンク貼ります。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
右上にある「三」のマークから「販売店検索」をご利用になれば、
お近くの販売店を検索出来ます。
書込番号:23158677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のバイクは
ラーメン屋のスープみたいなもので
その年の見込数を一気に生産して、なくなったら終わり
不足分は次の年の生産分まで待ってもらう、こんな感じですよ
でたいてい一緒にマイナーチェンジはいるので
2019モデル、2020モデル、ってイヤーモデル制になってます
で昨年10月に2020モデルは発売しちゃってますね
昨年4月の発注の段階では2019モデル確保して6月に納車予定
で結局確保できず2020モデルで確保して10月あたりのつもりだったが
確保しそびれて(発注漏れ?)ハテどうしよう
なんとか他の店から回してもらえないか・・探せ〜〜
って感じかも
書込番号:23158849
2点

ヤマハの正規ディーラーですよね。
納車されても、
納車整備・一ヶ月点検・不具合・リコール・・
忙しいから、忙しいから、、、キチンと整備・対応をしてくれないと思います。
約束を守らないショップとは、付き合わないのが正解です。
書込番号:23159086
4点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
『逆輸入車』の言葉の意味を正確に理解できていませんでした。
R25は、『海外生産の国内モデル』ですね。
失礼しました。
2019年6月以降に注文・納車された方はいなそうですね。
やはり国内に入ってきていないのかな。
本契約に当たって、初期型R25を下取りに出してしまってるんですよね.....
車両はもうディーラーにないでしょうし、キャンセルも厳しそうですよね。
もう少し温かくなったら、ディーラーに乗り込んでみます(笑)。
書込番号:23159342
1点

納車が完了するまでそのディーラーが営業してたらいいのだが、なんか変な予感がする。
書込番号:23159690
2点

限定車とはいえ2020モデルでてるわけで
いくらなんでも2019 モデルのデリバリーは
とっくに終わってる気が、、、
確認した方が良いのでは?
書込番号:23159755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>本契約に当たって、初期型R25を下取りに出してしまってるんですよね.....
>車両はもうディーラーにないでしょうし、キャンセルも厳しそうですよね。
YSPとは別にヤマハの客相に電話してみた方がいいのでは?
現状、こちらのバイクは持ってかれてるのに向こうはよこさない状態ですよね。
神戸みなとさんおっしゃるとおり、なんか変な予感がする。
書込番号:23159804
3点

>DESMODROMICさん
>本契約に当たって、初期型R25を下取りに出してしまってるんですよね.....
>車両はもうディーラーにないでしょうし、キャンセルも厳しそうですよね。
本来は、車両の引き渡し時に下取りを引き取るのが普通かと思いますが、先に下取りしたのでしょうか?
常識的には車両の引き渡しまでは下取り車両は保管しているはずです。
今回の様に万が一納車できない状態になるとキャンセルとなり、下取り車を返却する必要がありますし。
売却している場合は、下取り額で返金する必要があります。
ヤマハ発動機へ相談した方が良いと思います。
ちなみに行きつけのYSPは2019年モデルの新車が店頭在庫でありますね。
車両が無い場合は、YSP同士で車両のやり取りもあるので正直対象のYSPが納車する気があるのか疑問に感じます。
書込番号:23177179
2点

みなさま、ご回答ありがとうございました!!
まずは確認しないと始まりませんよね。
契約したYSPに連絡してみます。
(向こうから連絡いただきたかったですが.....)
経過はまたご報告しますね!!
自分も窓越し見かけたのですが、たまたま通りかかったYSPには全色在庫ありました。
R25なのかR3なのか、ABS有なのか無なのかまでは見分けつきませんでしたが。
ちなみに、私はR25ABS無のブルーを注文しました。
では、がんばります!!
書込番号:23182576
2点

>DESMODROMICさん
R25とR3はほぼ同一なので,グラフィック的には僕のと一緒ですね。
2019年式の青いいですね。2020年式より2019が好きです。
R25の方がふけ上がりがいいとか。R3乗りとしては気になる存在です。
書込番号:23249131
1点



NMAXのサービスマニュアル(SE86J(2DS2))を購入しようと思うのですが、探してみると指定のサービスマニュアル(QQS-CLT-000-2DS)でも、通常?のサービスマニュアルと、『完本版』となっているもの、そして『QQS-CLT-000-2DS(B141)』 となっているものがあります。
どれが最新のものなのでしょうか?(第○版というものはあるのでしょうか?)
よろしくお願いします。
4点

『完本版』っていうのは最初に売り出されたものですね。
サービスマニュアルは車体発売と共に売り出されますが、
車体に改良が入る(マイナーチェンジ)と『追補版』という補足本が売り出されます。
『完本版』というのはその『追補版』が織り込まれてない本だと思います。
その『完本版』プラス『追補版』で完成となりますが、
車体が初期型であれば『完本版』だけで済みますね。
ただし、サービスマニュアルは間違いが結構あって、
新しいものほど修正されてるので、新しいものを買うのが 間違いないです。
確か、新しいものだと『追補版』が盛り込まれてるものもあったと思います。
https://www.ysgear.co.jp/manual/type/
書込番号:23246833
3点

多趣味スキーヤーさんこんばんは。
そんな違いがあったんですね!
リンク先も大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23248087
1点



タイヤを回しながらクラッチアウターを見ると少しぶれているように思います。
シャフトが歪んでいるのでしょうか?
多少はぶれるものなのでしょうか?
走るとタイヤの回転に合わせてグワングワン感じるのはそれが関係してるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
お知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23240126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジャダー(走り出しにガクガクなる)は出ませんか?
タイヤを回したときにガリガリと不自然な音はしませんか?
アウターがぶれるのはおかしいです。
アウターの取り付けをし直してみてどうでしょうか。
変わらなければアウターをはずしてシャフトを測定。
いろんな工具やゲージが必要なので出来そうもなければバイク屋さんでみてもらいましょう。
書込番号:23240174
2点

ナットが緩んでいないものとして。
タイヤ掴んで左右に揺すってみる。
ガタツキがあればベアリング損傷、
無ければドリブンシャフトの曲がり。
そうなった原因に心当たりはありませんか?
中古車なら前のオーナーの不始末の可能性ですね。
事故か整備不良。
書込番号:23240225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
タイヤにはガタはありません、
タイヤを回すと音がなる場所とならない場所があります。
タイヤを回しながらキックを手で軽く下ろしていくとならない場所となる場所があります。
よろしくお願いします。
書込番号:23240380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です、
それで歪んでいるのでしょうか?
書込番号:23240388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見える気がするだけなのか本当に振れているのか確かめましょう。
L字に曲げた治具をアウターにギリギリまで近づけて回しすき間が変化する距離で判断できます。
正確に測定するならマイクロメーターが必要です。
書込番号:23240398
2点

>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
>おそらく割れて暴れたような傷です
普通の状態じゃなさそうなのでここで文章だけでやりとりしても解決しないと思います。
現物見てみないとわかりませんね。
バイク屋さんに持って行くしかないです。
書込番号:23240604
3点

動画がないと分かりにくいよね。
>正確に測定するならマイクロメーターが必要です。
マイクロメーターは厚みなど測るものでしょ。
マイクロメーターではなくダイヤルゲージね。
書込番号:23240713
5点

グランドアクシスでしたけど
純正のクラッチアウターでもシャフトに入る穴がセンターじゃない事ありましたよ
僅かなズレでも回転したらブレると思います(´ー`)
書込番号:23241592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>突っ込みどころ満載さん
>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です
って言うくらいだから、
普通に考えれば製品の個体差によるものではないと思いますけどね。
そもそも高速回転する駆動機能部品の同軸度が出てないなんて製品としてダメじゃないですか。
ヤマハの製品管理基準ってそんなにガバガバなんですか?
もっとも、軸に合わせて「内径だけ」仕上げているなら「機能上は」差し支えないですけど、
外径だって程度次第では円心ブレによる振動は無視できない「不具合」になりますね。
書込番号:23241654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
グランドアクシスですが、新車時から歪んでたのか、使用している中で歪んだのか不明なんですが、、、
ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw
書込番号:23241958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>突っ込みどころ満載さん
>ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw
まぁ、そうですよね、私にも分かりませんしww
ただ、「同軸度が出ていない」のと「歪んでいる」のはそもそも違う性質の問題であると言うことだけは念押しさせて頂きます。
そこはちゃんと区別しないとややこしくなるので。
書込番号:23242021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23242165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KK1212さん
普通はブレませんし、見た目でブレてるとしたら多分どっか壊れてます
バイクショップで確認して貰った方が良いといいうか、安全です
走れるから、と思うかもしれませんが、走行中にタイヤ脱落とか考えたら怖くないですか?
格安自転車でも軸がブレるなんて普通無いですから
書込番号:23247926
1点



NMAXを購入し、これから大事に乗っていこうと心がけているのですが、バイク初心者につき、質問させたいただきます。
NMAXに限った話ではないですが、慣らし運転はどのくらいの距離をどの程度の速度ですればよいのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23220082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説の5−4に乗り始めて1ヶ月または1000キロは不要な空ぶかし急加速・急減速はしないで下さいと書いて有りますね
取説は下記よりダウンロードできます。要は制限速度内で普通に走っていれば良いということでしょう。
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/Mc/
書込番号:23220116
5点

ボディばっかり眺めてて説明書を読んでいませんでした、すいません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23220251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、ボブ夫さん
まずこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CYqMCRbGcF0
ご覧の通り3:00からエンジンを思いっきり回して検査しています。
これはホンダの工場での新車完成検査ですが、他メーカーやクルマでも同じことをやっています。
ほとんどの人が出す無料1か月点検でもやります。
つまり納車の時にはエンジンは目いっぱい回されていて、さらに1か月後にも回されるんです。
私は以前クルマの仕事をしてまして、こういう仕事をしている人たちは運転好き=飛ばし屋でして、工場内や販売店内での移動の際も躊躇することなくエンジンをぶん回します。
何度も目いっぱい回されたエンジンの回転を抑えて走るって意味ないでしょ。
実際私は慣らし運転は一度もしたことありませんが、10年以上平気で乗れています。
さらに今住んでいるのが周りを山に囲まれた環境で、市内の移動ですら峠越えがあります。
エンジン回さないと坂を上がりませんので、ここに住む私たちは慣らし運転が出来ません。
それなのに周りには10年以上乗られているクルマがたくさん。
つまり慣らし運転なんて意味ないんですよ。
やるのは自由ですけど、周りの迷惑にならないように運転してください。
125で上り坂だとアクセル全開でないと交通の流れに付いていけませんから。
しいて言うならエンジンかけてしばらくはおとなしく走ってください。
これはタイヤとかボディを温めるためで、暖機運転してエンジンだけ温めてもダメってことです。
長持ちさせたいなら雨ざらし、チョイノリ、使わないの3つを避けましょう。
エンジンよりもボディの方が先に壊れます。
雨ざらしでは痛みが数倍速くなりますから、屋根付き駐輪場に保管が理想。
チョイノリで冷えた状態のままで終わりではなく、なるべく温まった状態で長く走るように。
機械は使わないと壊れますから、なるべくこまめに、出来れば毎日乗るのが理想です。
書込番号:23220977
10点

>たいくつな午後さん
無負荷でぶん回すのと負荷掛けて実際に走らせるのとでは機械的条件が違うという点については無視されるのでしょうか?
そのための慣らし運転であると言うのが主観ですが、
間違っているならばご指摘願います。
書込番号:23221114 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>たいくつな午後さん
たしか四輪は取説に「慣らし運転は必要ありません」と書いてあったと思います。
調べると各メーカー必要ないとHPに書いてありますねNMAXは取説に必要と書いてますので守るのが良いと思います。
https://uplife55.com/narashi_unten/
書込番号:23221199
5点

>鉄騎、颯爽と。さん
私が書いたことのどこが無負荷ですか?
空ぶかしなんてどこにも書いてませんが。
完成検査も、構内移動も、峠越えも、上り坂も、全部実際に走らせているのではないでしょうか。
まあそういう疑問を持つならやるのは自由ですから好きにすれば。
うちの方には70Km/hくらいで流れている道路があって、そこで125だと緩い登りでも全開です。
そこで慣らし運転なんてやって渋滞起こすのは勘弁してほしいんですけど。
書込番号:23221214
2点

>たいくつな午後さん
先ずは私の書き様が雑なせいで不快にさせてしまったこと、お詫び申し上げます。
ただ、主さんが慣らし運転の「仕方」について問われていらっしゃるのに対し、
慣らし運転の「是非」を云々されるのは違和感を感じましたので。
もちろんするかしないかは自由ですし最近のマシンには不要とも言えなくもないので、
あなたの置かれていらっしゃる環境からの結論など、
おっしゃることが誤りとは思いません。
>ボブ夫さん
スレ汚し、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:23221339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>鉄騎、颯爽と。さん
>大甥の代襲相続さん
>たいくつな午後さん
皆さん、初心者の質問にあたたかくお答えいただきありがとうございました。
バイクの感覚に慣れるまでは通りの多くないところでゆっくりと安全運転をしながら、マシンと人をそれぞれ慣らすようにしていきたいと思います。
最後にもう一度、本当にありがとうございました。
書込番号:23221373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

慣らし中(やるやらないは別として)も慣らし後も無理せず普通に乗るのが一番です。
ブン回したり無茶したりは車体にも交通安全にもよくないので。
だから慣らしを意識するより、
車体にも周りにも思いやりを持っておけばどうでしょう。
書込番号:23221809
4点

>ボブ夫さん
慣らし運転は自分の慣らしです。あんまり回さず乗ってて,後ろからおかまほられたことあります。笑
回さないにこしたことはないですけど,極端にしていると安全じゃないってことです。涙
だいたい,レッド÷2ですかね。12000なら6000?ってかんじですかね。
でも,しばられすぎずに乗ったらいいと思います。
ただし,暖気運転は絶対です。
スクーターは暖機しないとかぶります。
ギア車も暖機しないとオイルが増えます。
バイク屋さんのいってたことの受け売りですよ〜笑
書込番号:23240682
3点

ヤマハのエンジンは慣らしした方がいいよ。
書込番号:23243956
3点



【困っているポイント】メーター盤が真っ暗
【使用期間】半年
【利用環境や状況】休日
【質問内容、その他コメント】走行中、突然メーター盤が真っ暗になってしまった。バッテリーは中古で購入した時に、交換済みのはずです。がキーOFF時11、9Vエンジンは普通にセルで、かかります。かかってからは13V位あります。他は正常に作動していますが。フューズは全て切れてませんでした。メーターが真っ暗の時WARNINGランプがたまに、チラチラつく時があります。バッテリーかレギュレーターが不良ですか?教えてください。
書込番号:23225969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒューズはメーターとホーン・ウインカーが共通なのでメーター以外が正常ならヒューズOKですね。
電圧からバッテリーやレギュレーターは正常と思いますので残るはメーター本体の故障と思います。
書込番号:23226009
2点

有り難う御座います。一度中古のメーター探して交換してみます。
書込番号:23226499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーターの照明は電球じゃないですか?
もしそうならメーターの裏から外して交換するだけです。
T10電球が使われていることが多いです。
書込番号:23229788
1点

>sayakoパパさん
確か、コマジェFIだとメーターはアッセンブリでしか交換できなかったような。
なので電球交換できなかったと記憶してます。当時自分のFI車でメーター球をLEDにしようと
考えたけどできなかったです。パーツリストもASSYになってます。
逆にキャブ車は分解できるみたいです。パーツリストもそうなってますね。
書込番号:23233268
2点

昨日メーターAssy(中古)を交換しようとしたところ、バッテリーが上がっており、なにか同じ原因なのか判らず。メーターが不良でバッテリーが上がりますか?一応メーターは交換、バッテリーも交換しました。メーターはつくようになりました。
書込番号:23242308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップ電圧がかかってますが正常なら、これが原因でバッテリー上がりにはなりません。
探究心で原因を探るなら元のメーターに戻して暗電流を測定しては如何でしょうか?正常なら5〜10ミリアンペア程度でしょうか。
上がったバッテリーが古ければ突然死として様子見で良いのではと思います。
書込番号:23242389
1点

>大甥の代襲相続さん
有り難う御座います。参考にさせていただきます。バッテリーが突然死であるように願います。なかなか配線図がない状態で原因を調べるのは、難しいですね。
書込番号:23242568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

探せば色々ありますよ。http://www.yp125.net/yp125.html
英語版はキャブ仕様で日本語版はリンクが切れてるみたいですが最近まであちこちにあったので
本気で探してないですが、まだ残ってると思います。
書込番号:23242599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





