ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

現行型の台湾仕様に乗ってます。

寒い日(朝の気温が0℃とか…)になると、エンジンがかからないトラブルに見舞われます。
2週間ほど前も同じようなトラブルに見舞われまして、
修理に出した所インジェクター+プラグ交換となりました。

いくらFIとは言え、台湾仕様だと日本の冬についてけないんですかねぇ…
それとも、ただ単に私が外れ車体を引いてしまっただけなのか…

台湾仕様にお乗りの方、こんな症状あります?

書込番号:7487865

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008/03/05 19:18(1年以上前)

私も新型シグナスXFI台湾仕様に乗っていますが、マイナス5度(東北南部)でも一発エンジン始動できますよ。
アクセルをあおったりすることもありません。

ちなみに、エアクリーナーをkoso製、マフラーをDANGAN製に変えてもエンジン始動はまったく変わりませんでした。

ちなみにインジェクターコントローラーなども付けていませし、
プラグも交換していませんよ。

う〜ん2次空気でも吸っているのかな?

書込番号:7489170

ナイスクチコミ!1


スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

2008/03/06 12:24(1年以上前)

>Char Aznable様

氷点下の東北でも一発始動ですか…
0℃以下なんて滅多に落ちる事のない九州在住なんですが、
これだけトラブルが頻発してるのでバイク屋も困ってる様子ですよ(^^;)

「台湾仕様とは言え九州の冬程度でこんな現象は普通あり得ないし…
部品換えた上に、何故か昼間はちゃんとかかるからなぁ…」とボヤいてました(笑)

書込番号:7492436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008/03/06 12:51(1年以上前)

昼間にかかるか?とは、意味深ですねぇ〜

キャブだとスロージェットやエアスクリューなどで始動性だけ良くすることも可能ですが
インジェクションモデルなので燃調を変えることは簡単にはいき無いはずですので、バイク屋さんは何をなさったのかが・・・

この前13年乗り続けたレガシィのパワステポンプが壊れて(自分で修理)http://f3.aaa.livedoor.jp/~legacy/diary/power_str/power_str.htm
シグナスで通勤したとき朝は−5〜0度でした。
もちろん車のボディーは霜で凍り付いていますが、シグナスのエンジン始動は1.5秒?程度で可能でした。

インジェクションではなく、外気温センサーなどのセンサー類だと思うのですが
(何個のセンサーが付いているかは不明)
インジェクションは決められたガスを吐き出すだけで、その量を決めるのはコンピューター。
コンピューターは、いろいろなセンサーから判断している為、センサーが壊れれば、判断間違いをしてガソリン量をコントロールできなくなるわけですからね。

ちなみに初期のインジェクションモデルのアドレスはセンサー不良でリコールが出ていたそうです。

書込番号:7492541

ナイスクチコミ!4


スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

2008/03/08 09:06(1年以上前)

昨日バイク屋から聞いたんですが、本当に稀なケースらしいです…
プレストが把握してるだけでも、数台しか同じような例がないらしく(笑)

チョコチョコ変えていって、1つずつ可能性を潰すしかない…との見解でした。

あぁ…時間かかるし、完璧に治るまで遠出もしづらいし…

ツーリングの時期になってくるだけに、早く治って欲しいもんです。

書込番号:7501427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/01/11 07:29(1年以上前)

当方は横浜在住・台湾シグナス2型です。
やはり冬になるとエンジンはかかりません。


いくらバッテリーを交換しても、セルがなんとか回るといった状態(キュルッ。キュルッ。キュルッ。。。)になります。


春〜秋は一発始動です。

そこで、バイク屋さんにお願いして国内仕様向けのキックをつけてもらいました。
相変わらずセルは何とか回るくらいですが、キックで一発でかかるようになりました。

書込番号:24538198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/11 11:48(1年以上前)

バッテリーマイナス端子とエンジンブロックのアースポイントに
1.25sq程度の線を一本追加すると改善した書き込みがあるぞな。

書込番号:24538580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/01/31 17:38(9ヶ月以上前)

セルリレーをバッ直で真冬でもキュル、ブーンです。

書込番号:26057131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーが出ます

2025/01/22 13:56(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

125FIですが最近 エラーが出ます 20のようですが しばらく走っていると消えたり また点いたりしますが 普通に走行できます 少し吹き上がりが悪くなった気もしますが どこが悪いのでしょう なにかセンサー異常でしょうか 点検箇所教えていただけると助かります
ヤフオク購入なのでマニュアル等ありません

書込番号:26046476

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/01/22 14:34(9ヶ月以上前)

排気圧センサーかな?
素直にヤマハショップが良いと思います。

書込番号:26046509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 14:39(9ヶ月以上前)

>粗野茶会さん

エラーコード20は存在しません。きちんと点滅を読みましょう

>麻呂犬さん

排圧センサーはありません

書込番号:26046515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/01/22 15:15(9ヶ月以上前)

>ヤフオク購入なので

いつものことですが、前の所有者が冬季になると不具合が出るので、不具合の出ない季節に売り払ったという可能性はないですかね?

書込番号:26046551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/22 15:17(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
説明には、いいことしか書いてないのがヤフオクの常じゃないですかね

書込番号:26046554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/22 15:37(9ヶ月以上前)

>粗野茶会さん

>エラーが出ます

コード21: 水温センサー異常
コード22 吸気温センサー異常
が有りますが、、どちらにしても
ヤマハショップに持ち込んだ方が良いのでは。

書込番号:26046569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 15:42(9ヶ月以上前)

皆さんヤマハショップに持ち込めと書いてますが
大体の店は外車お断り、他社購入お断りなんで
修理してくれる所を見つけるのは難しいですね

書込番号:26046579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/01/22 15:50(9ヶ月以上前)

>ヤマハショップに持ち込んだ方が良いのでは。

自分の行きつけのバイク屋は、正規日本国内仕様版しか修理対応しないそうです。
(オイル交換やタイヤ交換程度の一般メンテは可能。パーツの取り寄せ案件は不可)

一応、プレストコーポレーション版も自店で売ったもの以外は不可とのこと。

書込番号:26046585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/22 17:55(9ヶ月以上前)

>テルモベートさん
>大体の店は外車お断り

中には見てくれる店も有るって事じゃない

住んでいる地域にもよるけどバイク館とかあるのなら行って見ては?

書込番号:26046679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/01/22 19:37(9ヶ月以上前)

エラー出ているときに キーオンオフで 長く2回点滅なので20だと思いますが 排気圧センサーエラーですか そんなセンサーついてるのかな 配線図見てもないようです ただ走っていると消えるし 点くときもありますが 普通に走行できます
まあヤマハとはいえ 台湾ヤマハ製でヤマハが国内で販売しなかったようなので 外車扱いですかね YSPで見てくれるのかな

書込番号:26046788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/22 20:07(9ヶ月以上前)

>粗野茶会さん

都内近郊ならhttps://scs-tokyo.co.jp/shop/hakusanstoreinfo.htm

ここで聞いてみては?

ここではシグナスの150とかボアアップしたのも取り扱いをしていたので(20年位前かな?)

もしかしたら見て貰えるかも

書込番号:26046812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/23 12:00(9ヶ月以上前)

>粗野茶会さん
エラーコード20番台は
コード21: 水温センサー
コード22 吸気温センサー
しかありません。警告灯が点いた時は

コード21: 水温センサー   → 水温50℃に固定
コード22 吸気温センサー → 吸気温20℃に固定
実際の温度と乖離が大きい程、パフォーマンスに影響する訳ですが走れないことはないので
そのまま使うのも

あると思います!

書込番号:26047336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/01/25 15:13(9ヶ月以上前)

ありがとうございます 昔のバイクは空冷でキャブ仕様だったのでセンサー類はなかったのに 今のは冬でも一発でエンジンかかりますけど 故障しやすくなったのかな 20番代は温度センサー異常ですか まだ車庫内寒いので 暇を見て点検してみます 単なる 線切れ
ショートなどかな 当方田舎なので 近所に修理してくれそうな店ありません しばらく軽く流して乗ることにします
>あると思います !!!さん
>アドレスV125S横浜さん
>茶風呂Jr.さん
>テルモベートさん
>湘南MOONさん
>暇ころりんさん
>麻呂犬さん

書込番号:26049870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/25 15:43(9ヶ月以上前)

>粗野茶会さん

ショートは少ないけど
水温センサーのカプラー根元で断線するのは持病らしいですよ。

あると思います!

書込番号:26049900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

サイドバイザーは、ワイズギアとデイトナのどっちが防風効果が高いでしょうか?
使用している人の感想などほしいです。

冬のバイク通勤をしています。風防とナックルガード+ハンカバで正面は防風はできています。
ですが膝に風が直撃して冷えてきます。

デイトナ  → 上下は少し短い、左右は少し幅が広い
ワイズギア→ 上下は少し長い、左右は少し幅が狭い

https://www.webike.net/sd/23833249/ ワイズギア
https://www.webike.net/sd/23296281/ デイトナ

書込番号:26032489

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/11 15:46(9ヶ月以上前)

小さいですが画像です。
左がワイズギア、右がデイトナです。

書込番号:26032502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/13 09:58(9ヶ月以上前)

>太郎777さん
少し逸れます。pcxで同様のものを付けています。この手のカウルは確かに直撃風は減りますが、回り込む風は防げませんので、効果は似たり寄ったりです。より防寒性能を確保するなら「スクーター用レッグカバー」といった腰より下を箱型に囲うような製品が良いと思います。サイドカウルだけでは30分も乗っていると股引き履いていても冷え切ってくるので、箱型を検討中です。

書込番号:26034920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 18:25(9ヶ月以上前)

>太郎777さん
Webikeの記載によれば適合車種が違うようです。ワイズギアは18-21年式、デイトナは14-17年式に適合するようです。

書込番号:26048824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/25 02:22(9ヶ月以上前)

マジェSとpcxなので、適合しないのを前提で話しをしてます。サイドバイザーというものは形が多少変わっても、回り込む風があるので防寒効果をあまり期待しない方が良い、という趣旨です。コメ主さんは無反応ですが。

書込番号:26049243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/25 08:17(9ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
ワイズギアを購入します。

書込番号:26049365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:16件

傷部分引き

傷部分アップ

2ヶ月待ってトレーサー9gt+(シルバー)が納車されて、電装品のカスタムでタンクを外した際に、養生忘れてて写真の部分に傷がついてしまいました。
ワイズギアで色々なタッチアップの色がたくさんあると思いまずか、どの品番のものが適切な色かご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25836387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/01/09 09:28(9ヶ月以上前)

回答ではないのですが私もトレーサー9gt+のフレームをタッチアップしたくてヤマハ発動機のお客様サポートへ問い合わせしましたが、
「フレームの色情報については記録がなく対応できかねます」で何も情報は得られませんでした。
カワサキではフレームの艶消し黒のタッチアップがあり取り寄せたことがあるのですが、メーカーによって対応できたりできなかったりのようですねぇ( ̄∀ ̄)

現在も色情報探しておりますが見つからずです。

書込番号:26029777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/01/09 12:00(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
ヤマハで回答してくれないのは不親切ですね。

私はちょうど昨日良さそうなカラーを見つけることができたので、注文して今週末に使ってみる予定です。

こちら参考になりましたら幸いです。
下記お店の情報です。
https://bike-paint.ocnk.net/phone/page/1360

書込番号:26029912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/10 08:23(9ヶ月以上前)

有益な情報ありがとうございます!!

書込番号:26030908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125Fi 08年式のLLCエンジン内混入

2024/12/31 18:13(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

初めまして

マジェスティ125Fiのエンジンがかからなくなり、家にレッカーしてもらいました。
とりあえず、次の日、オイルキャップを開けて奥に見えるオイルは通常の色だったのでLLCの混入はないと考え、燃料ポンプ、ガソリンの噴射を確認し、スロットルボディ?にエンジンコンディショナーで清掃、プラグボールにエンジンコンディショナーを吹いておきました。 
2日目に注文した新しいプラグをセットしてエンジンがかかったのですが、5分くらいアイドリング中したらエンジンが止まり、オイルキャップを開けて見たら奥の方に乳化したオイルが見えました。オイルを抜いたら、最初にLLCの色の緑の色のが2.3滴でてきたあとに乳化したオイルがドバッとでてきました。

この場合、ウォーターポンプかヘッドガスケットのどちらかなんでしょうが、ガスケットを交換するだけではダメでしょうか?
エンジンを分解洗浄しないとダメですかね?何回も新しいエンジンオイルをいれて洗浄してもダメですか?

書込番号:26020065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/01 08:20(10ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

>マジェスティ125Fi 08年式のLLCエンジン内混入

ダメです。 修理は原因は突き止めてちゃんとしましょう。
二重手間になりますよ。

書込番号:26020607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/01 10:57(10ヶ月以上前)

大昔にカワサキのバイクでウォーターポンプのシール不良でミッション内にクーラントが侵入して腐食。
ミッション丸ごと交換したことがあります。

そのバイクは中古で購入しており、リコールがあったらしいのですが、中古購入なのでその情報を知らずに乗ってました。
で、結果がコレです。数万円はかかったと思います。

まだ腐食が大きくない今なら安価に済むと思うので最寄りのショップに行きましょう。ただしマジェスティ125って並行輸入車とかが多いですよね。対応してもらえるのかはちょっと心配ですね。

書込番号:26020741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 16:17(10ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

5分のアイドリングでエンジン停止するんだからヘッドガスケット抜けでしょうね。
燃焼室に冷却水が浸入して混合気に点火できなくなるんでは?
単にヘッドガスケットの経年劣化なら良いけどオーバーヒートでヘッドひずみとかだと厄介です。
ウォーターポンプもコマジェの弱点なので一緒に処置すべきでしょう。

書込番号:26021023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/02 17:20(10ヶ月以上前)

>ヤマハがいいさん

時間と金が掛かりそうだから安いバイク探して買い替えた方が良いのでは?

書込番号:26022184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/07 19:02(10ヶ月以上前)

ヘッドガスケット抜けもウォーターポンプ故障もコマジェ定番の
お話ですねぇ。

書込番号:26028181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 07:32(10ヶ月以上前)

自分の質問が悪いとは思いますがどっちのガスケットが悪いでしょうかって質問じゃないんです

乳化オイルがエンジン内をまわったということは、エンジンを全部バラして洗浄しないとダメなのか?という質問でした。

幸いに他の場所で同じ症状でフラッシングみたいな感じで何回かエンジンオイルを交換しただけで、かれこれ10年近く問題なく走ってます。という方がいましたので解決済みです。

書込番号:26028654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコの装着場所について

2024/06/05 12:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:16件

今月末から来月初めに納車される予定なのですが、GT+の場合、どこにドラレコのフロントカメラをつけるのがベストだと思いますか?
ミリ波レーダーの下につけると不具合起きるかもしれないので悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25761364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/06/05 13:11(1年以上前)

私ならシールドの後ろメーターの裏位につけます。
ちょっとオフセットしますが。
参考までに

書込番号:25761404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ム〜★さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/09 14:14(1年以上前)

信頼できるお店でお願いしたらこの位置でした。
センサー部はNGで、フォーンのステーに固定してます。

書込番号:25766126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/06/09 21:18(1年以上前)

私はフロントはカメラレンズの汚損を避ける目的もあり、スクリーン裏のこの位置(左側)に取り付けました。
反対側にはGPSアンテナを取り付けてあります。
既に4ヶ月あまり使っており、スマートモニターで随時確認していますが、レンズが汚れず、雨滴も気にする必要がないため、快調です。
ステーなども不要ですし、両面テープの方が振動を抑えられて良いです。
ちなみに後ろ側はテールランプ下のスペースにつけました。こちらもバックモニターとして非常に役立っています。

書込番号:25766615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/12/31 14:39(10ヶ月以上前)

わたしはミリ波レーダーカバーの真下より少し横にずらした位置に取り付けてましたよ。
取り付けは購入ショップのYSPです。
取説に書かれてる旨を書きましたが問題ないとのことで取り付けられてました。
ただ、事前にミリ波レーダーの下は避けてくださいね言うてたのですけどねぇ。

書込番号:26019815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/31 16:09(10ヶ月以上前)

下からです

前方から

書き込み後ですが写真を撮りました。

書込番号:26019910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング