
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2023年10月19日 16:22 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月13日 10:37 |
![]() |
17 | 3 | 2023年10月10日 09:20 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2023年10月9日 23:06 |
![]() |
19 | 7 | 2023年10月3日 00:23 |
![]() |
8 | 3 | 2023年9月29日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コマジェに限ったことではないですが、ご教授いただけたら。
横綱プーリーを購入してWRを9gx6で使ってみたところ
純正に比べて回転数が低くなります。外周目いっぱいにベルトが移動しており、回転数が低いことは静かで好みなのですが
(純正プーリではベルトが外周一歩手前で止まりますね)
感想として全体的に「トルク」が低い感じがします。もう少しウェイトローラーを軽くしたのですが
ローギア過ぎて唸るだけで中高速がより悪くなります。
プーリー本体の重さをはかったところ、純正との差は約40グラムぐらい横綱プーリーが低いです。
純正のほうがやはりしっくりきます。
WRの重さの仕組みは理解しているのですが
プーリー本体の重さは駆動系にどのような影響(効果)があるのでしょうか?
軽いから遠心力の関係でクランクシャフトが回りきらないのでしょうか?
3点

プーリー本体の重さは、ウェイトローラーの動きやベルトの位置には、あまり関係ないと思います。
とはいえフライホイール的な作用をするので、重い方が安定感が出ることもあるでしょう。
横綱プーリーが少し軽いのは、外側の羽が少し小さかったり、機敏な動きを優先したり、無駄な材料を節減したりしているためかと思います。
書込番号:25470204
1点



新型XMAXのサービスマニュアルを購入したいのですが、どれが新型の物なのか分からなくてネット上で注文出来ないでおります。
もしサイトをご存じの方いらっしゃいましたらお教え頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
近くにヤマハのお店が無いのでネットで注文したいのです。
もし見つけられなければヤマハの店舗まで出向いて注文しようと思います。
0点


回答ありがとうございます。
このページにはXMAXのサービスマニュアルが3種類あるんですよね。
「XMAX」と「XMAX(〜20)」と「XMAX(〜22)」の3つで
「XMAX(〜20)」と「XMAX(〜22)」は明らかに違うと思うのですが、
かといって「XMAX」もどうかと思うのです。
ヤマハの販売店の方が良いのは分かっているのですが・・・
もうしばらく待ってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:25460486
1点

>このページにはXMAXのサービスマニュアルが3種類あるんですよね。
機種コードで判別できませんか?
書込番号:25460707
0点

>正道〜さん
客相に電話して聞けばいいじゃない
書込番号:25460774
2点



新車納車が9月21日で、3週間も経って居ない10月9日現在で、ノーマルマフラー固定ボルトからサビ? が発生して居るのを発見。
自宅での駐車スペースは、シートを被せてですが青空です。
しかし、こんなに早くにサビが出る物?
写真を添付しときます。
酷くなる様ならば、1ヶ月点検前でも購入店へ見せに行く予定です。
書込番号:25456374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいそんなもんですよ
ボルト?ナットなんかすぐ錆びます
また錆びてるなんてクレームは入れない方がいいですよ。
もっと見えない所が錆びてます
また錆びてもなんら問題ないのです、だから錆対策めもされてないんです
錆びている又はブレーキカスや鉄粉かわ付着してそれが錆びている場合もあります。
書込番号:25456387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これは普通ですね、特に溶接部分はすぐに錆びてきます それ以外の部分は掃除して常に綺麗にしておけば錆びにくいですよ、汚れが付いているとそこから錆びてくるので。
書込番号:25456583
4点

>凛海幸さん
>ノーマルマフラー固定ボルトからサビ?
違います、これは溶接されている場所です
熱が加わる事で酸化しただけです、騒ぐ問題じゃないです
書込番号:25456637
6点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
はじめまして、グランドマジェスティ(sg15j )を購入し、二週間弱が経ちました。
今回、左右方向指示器、ハザード、ポジションランプ、テールランプが一切、点かなくなりました。
ブレーキを握ればテールランプは点きますがそれ以外は一切点きません。
ヒューズBOXも確認しましたが切れてはいませんでした。
エンジンは通常通り掛かります。
近所のバイク屋さんに行ってみましたがわからないとの事でした。
どなたか同じような症状になられた方、ご教示下さい。
書込番号:21068587 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ドライブレコーダーを着けようとして
バイク組み上げたら
自分も同じ症状が出ました、
メインキーONで
ポジションランプとウインカー、テールランプ点灯せず
ハザードも点灯せず
ブレーキランプは、グリップブレーキ握ると点灯
ヘッドランプも点灯する
ハンドルのパッシングも、ヘッドライト上向き点灯
リモコンキーで開錠すると、ポジションとウインカーは点灯する
エンジンも普通にかかります
ヒューズも入れ替えしてもダメでした。
今色々試していますが
スレ主様は、解決できましたでしょうか?
もし、他の方で、解決策が解る方居られれば、
是非、助言お願い致します。
書込番号:24474041
0点

>MonFrereさん
スレ主です。
こちらに投稿していたのも忘れておりました。m(__)m
過去の記憶で曖昧なのですが、下記の回答がご参考になれば幸いです。
結果的にヒューズが飛んでいました。
ただ、本来ここのヒューズなのに、なんでここが切れたの?と疑問だったのを記憶しております。
不具合箇所のヒューズを交換をしたら無事に直った記憶がございます。(ヒューズの名称は忘れてしまいました、申し訳ございません。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24474169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいくそんたいくそんさん
返信ありがとうございます。
こちらの書き込み、今見ましたが
昨夜、自力で何とかなりました。
ヒューズボックスじゃない所に、ハザードヒューズが個別であって、それが切れてました。
ハザードヒューズの場所、バッテリー配置の下隅(自分の場合です)
中古車で買ったので、正規の位置は解りませんが、目立たない所に有りました。
同じ不具合の方に参考になればと思います。
書込番号:24475268
0点

>MonFrereさん
無事に治って良かったですね!
そうでした!こちらのハザードヒューズが僕のはボディーに隠れており苦戦したのを思い出しました!
素敵なバイクライフを過ごして下さい。
書込番号:24475317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しそちらとは症状が違いますが...
私のは テールランプ、ブレーキランプが不点でした。(ウインカーはOKやフロントポジション灯はOK)
で こちらを参考に原因調査をしました。
ブレーキラインのカプラー外して... 12V直接 ブレーキライン テールランプに当てると 点灯するではありませんか....
フューズかよ!って安心したのもつかの間 全フューズ断線なし!(目視、テスターチェック)
配線だなってことですが 結果... エンジン掛かってる状態でブレーキランプラインに12Vあり ブレーキ握ったらブレーキラインも12Vあり...
(テスターのマイナスはバッテリーで取っていましたて... じゃあマイナスアース線チェックすると バッテリーマイナスと ブレーキ配線マイナスに導通なし! この先のどこかで断線なんだけど... 一体ハーネスだから 調べようがなく... 端子裏側で線切って 新しい線つないで アース結線。
動作確認OK! まもなく9万kM そろそろ いろいいろメンテ ポジティブに
書込番号:25456279
0点



速度50km/h以上になると
高めの音で異音がします。
同じ様な方、解決された方はいらっしゃいますか?
当方 中古車で購入しました。
2019年式 走行距離5,700km
購入してから2週間です。
購入したショップにも問い合わせ中です。
同じ様な方がいらっしゃれば、
解決した方法や、修理費用等を教えて欲しいです。
書込番号:25446340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

異音の状態をYouTubeにアップしましたので
参考になればと思います。
https://youtube.com/shorts/UsSpNmKctyc?si=STijlABL7Jn9O0cQ
書込番号:25446342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売店より連絡があり
(メールでやりとり、動画を見て貰った)
この音はプーリーの駆動音で
正常ですと言われました。。
同じ様にこの音がしたまま
乗っていらっしゃるかたや、
修理をされた方がいれば
教えて欲しいです。
正常な音と思われる物との
比較動画も作成しましたので
同じ様な方の参考になればと思います。
https://youtube.com/shorts/DGTS0j6jmqQ?si=eoNBsM4YecPFBhLP
書込番号:25446766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お力になれなくてすみませんが、うちの4万km台のはそういう音は聞いたことがないです(しばらく乗ってないので)
やばい異音じゃない可能性もありますが、もしそうでも気分的に直したいし直せるはずだと思います。
保証とかどうなってるのかわからないし、ショップとの交渉がこじれませんように…
書込番号:25446787
2点

温かいご回答ありがとうございます。
販売店に 正常な駆動音と言い切られ、
でも 他のマジェスティSの音を聞くと
違うなと自分でも思うので戸惑っています。
ちなみに、リコールは実施済みです。
実は前に乗ってたアドレスV125Sが
何度修理しても異音がするので
買い換えたら
またすぐに この異音で、
ため息です(´・・`)
書込番号:25446813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラクティスですさん
間違っていたらすいません、ベルトの泣きじゃないんですかね?
一度バラシてから、組めば収まるんじゃないですかね?
書込番号:25446849
2点

>プラクティスですさん
動画拝見しました。
私も2016年式のマジェスティs乗ってます。
※中古で購入、リコール済の車体
ちなみに同様の音します。
私の車体はピュルピュルと言うより、ヒューーーといった風切り音の様な音ですが、4万キロ走行時に駆動系の消耗品交換して少しの間静かでしたが5千キロも走ると再発しました。
駆動系を組直しするとしばらくは静かになるんですが、すぐにまた再発するのでもうそのまま乗ってます(笑)
現在走行距離も5.8万キロまで伸びましたが問題なく走ってます。
書込番号:25447045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
自分で組み直しする知識と技能がなく、
購入元の販売店は正常と言うので
(場所も遠い)
近くのショップに聞いてみようかと思います。
>n_kazoさん
参考になる体験談をありがとうございます!
仰るとおり、実際に走っていると
ヒューヒューと口笛みたいな音になります。
スタンド立てると、動画のような音になりました。
購入したばかりで 気になる異音があるのは
気持ちが良いものではないですが
組み直しされても また異音が鳴られたのですね、、
乗車に問題はないとの事で
少し安心しました。
貴重な体験談をありがとうございました。
一応 ショップに相談しようと思うので
同じ様に困った方の参考になれるよう
修理後まで、この質問は閉じずにいようと思います。
書込番号:25447060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シグナスXの2型後期(ステップ付き) の台湾製を所有しています。
国内と台湾逆輸入車の違いは、ブレーキと給油口の開閉システムかと思いますが、今回は、ブレーキのオーバーホールを行うつもりで、国内のパーツカタログを確認したところ、ブレーキキャリパが形状が異なっていて、前後のモデル、1YP(3型)やSE44Jの国内(ステップありと無し)を検索しましたが、どうやら、この時代は、独自の様で、ちょっと、困ってます。
台湾ヤマハのホームページを日本語化(翻訳)して、台湾ヤマハのパーツカタログを検索したいのですが、見当たらないので、ご存じの方、リンク先を教えてください。
2012年7月に購入したので、11年経過しました。そのため、ブレーキ関連の保安部品のオーバーホールを行います。
【オーバーホールの内容】
1.シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 の交換(多分、SE44J 2型スタップありなら、つかえるかと、国内パーツリストより、検索、以下同様)
2.キャリパシールキット 5NW-W0047-00 の交換(こちらは、キャリパが異なるみたいので、買って試して、つかない恐れありで、戸惑うところ)
【パーツの購入方法】
1.ヤマハのHPより、絵カタログを出し、該当する部品と形状なども含めて確認を行い、パーツNo.を調べる。
2.モノタロウのHPより、パーツNo.を入力し、購入
宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【以下、モノタロウで、2011年式 SE44J 2型 ステップ有りで、注文しようとしています】
5NW-W0041-00 シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399509
シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00
入荷が遅れております。6月19日までを目安に順次出荷いたします。
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0041-00
18399509
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-W0041-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125E(41D3)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:07
¥1,590
数量
1
再計算再計算
小計¥1,590
お気に入りに追加
5NW-W0047-00 キャリパシールキット 5NW-W0047-00 YAMAHA(ヤマハ) 55587665
キャリパシールキット 5NW-W0047-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0047-00
55587665 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125SR(1YP5)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:57
¥1,190
数量
1
再計算再計算
小計¥1,190
お気に入りに追加
5ML-F5927-00 ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398547
ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5927-00
18398547 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5927-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:59
¥239
数量
1
再計算再計算
小計¥239
お気に入りに追加
5ML-F5937-00 ブーツ 2 5ML-F5937-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398556
ブーツ 2 5ML-F5937-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5937-00
18398556 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5937-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:00
¥209
数量
1
再計算再計算
小計¥209
お気に入りに追加
5NW-F5919-10 サポート パツド 5NW-F5919-10 YAMAHA(ヤマハ) 18399493
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-10
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-10
18399493 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-10?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:01
¥459
数量
1
再計算再計算
小計¥459
お気に入りに追加
5NW-F5919-00 サポート パツド 5NW-F5919-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399484
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-00
18399484 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:02
¥149
数量
1
再計算再計算
小計¥149
お気に入りに追加
90201-10118 ワッシャ プレート(481) 90201-10118 YAMAHA(ヤマハ) 61079953
ワッシャ プレート(481) 90201-10118
YAMAHA(ヤマハ)/90201-10118
61079953 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5CG-25844-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 21:25
4点

https://forum.jorsindo.com/thread-2399371-1-1.html
こちらの添付PDFが使えそうです。
2011年式なので、若干ことなりますが、キャリパの形状は、合ってます。
ブーツの品番設定がないのが、腑に落ちなところです。
書込番号:25297232
2点

2型台湾のキャリパーは特殊なのでブレーキパッドも種類が少なく色々と面倒なので3型のキャリパーへごっそり交換するのもアリだと思います。
現行型のパッドも使えるのでメリットは大きいですよ
書込番号:25440915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクパーツセンターで、購入して、メールを出したら、親切に対応していただき、海外のパーツリストを紹介してもらい、自分で、パーツナンバーを拾って、モノタロウで、購入しました。部品番号単位になると国内品とほとんど同じで安心しました。ただ1部オリジナルのこの年式にしかないわけのわからない設定があるので困りますよね。旧車何か買うと、苦労して、中々治らないのが理解できます。
書込番号:25441968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





