ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zoomhさん
クチコミ投稿数:15件

マジェfiに乗って一年経ちます。私はエンジンオイルは何度か換えているのですが、ミッションオイルというものはどういったものなのでしょうか?それとエアーフィルターはほっとくと目詰まりを起こすといいますがどれくらいの年月もしくわkmで換えればいいのでしょうか?アドバイスのほうよろしくお願いします。

書込番号:5394672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/09/16 05:03(1年以上前)

http://www.geocities.jp/majesty125roof/RoofDiary/transmission_oil.jpg

オーナーズマニュアルにもこのように有りますが、4.000キロの私はまだ変えたことがありません。

書込番号:5444708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/09/16 11:17(1年以上前)

http://www.geocities.jp/majesty125roof/RoofDiary/roofdiari013.htm
URLこっちですね。

書込番号:5445329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

社外マフラーは?

2006/09/15 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:18件

FI納車3日です。予想以上にマジェにハマってしまってビックリしています。想像以上に速いですね?出足とかでは、アドレスとかにかなわないけど、何か楽しいです。
 ただ、アイドリング時や、低中速時の音は、なんか興ざめです。
取りあえず、マフラー交換と思い 安い物さがしましたが、ウイルのマーベラスレーシングとか、ビームスのSS400とか考えてます。
皆様の書き込みを見てると、FIのマフラー交換は、難しい見たいですが、FI対応マフラーとかにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:5440750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/09/15 08:25(1年以上前)

FI対応では無く、できればFI専用の方がいいと思います・・・。私05FIですが、ビームスSS400ポン付けでOKでしたよ〜! ショップの話ですが、ビームスは設定が比較的簡単らしいです。

書込番号:5441387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/15 10:47(1年以上前)

ありがとうございます。マフラー交換のマイナス評価が多いので心配でした。音とか、性能は、如何ですか?

書込番号:5441641

ナイスクチコミ!0


Redfire さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/15 19:55(1年以上前)

自分も2ヶ月ほど前に06F1にSS400付けましたよ。
マーベラスと悩んだんですが他サイトでサイレンサーとエキパイを止めるスプリングがすぐに折れることなのでやめました
ちなみにSS400はただ差し込むだけです
(排気もれもありません)
つなぎのスプリングがすぐだめになると書いてあったのでビームスにしました。
取り付けは以外と簡単です。(説明書ついてます)
工具は6角レンチのセットとラジェットがあれば問題ありません
ガスケットも付属で付いてます。
感想ですがバッフルが2個付いてましたので
まず小さい方のバッフルは音量はほとんどノーマル音に近い感じです。
音はノーマルを低音ぎみにした感じですね。
少し中低速トルクは増えた感じです。
もう一つバッフルの方はそれをもう少し低音をきかせた感じで
うるさすぎず静かすぎずって感じです
若干低速トルクが無くなった感がありますがその分上でのパワーは出た感じです。
あと、バッフルはずすとただ単に近所迷惑です ww
安価の割には作りもしっかりしているほうだと思います。
以上個人的な感想ですので参考にして下さい。
追伸
取り付け後、最初一回エンストしましたがそれ以降は一回もありません


書込番号:5442867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

慣らし運転

2006/09/13 21:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

VOX所有の方にお聞きしたいんですが、取扱説明書に記載されている「慣らし運転の距離や仕方」はどのくらいだと明記されていますか?
取扱説明書の文章そのままでいいので、詳しく教えていただけませんか…よろしくお願いします。

書込番号:5436824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/09/13 23:20(1年以上前)

あ〜(・o・)いちおう所有しておりますが、あんまりよく知っている訳ではないので聞いた話… という事であれば私のいつもお世話になっているバイク屋さんから聞いたところでは距離で100キロ、速度的には出し過ぎず法定速度より低い速度って言ってたような気がします。
後は個人的な見解ではあるので、聞き流してもらって構わないのですが、ちゃんとならし運転しても、2ストスクーターとかだと2万キロを超えてくるとなにかしらチョロチョロ不具合が出てくるわけで(今回は4ストですが)…。だからといって『ならし運転』をしなくてもいいんじゃないか!という意見ではありませんのであしからず(・_・)
あまりお役にたてる内容でなくってスミマセン…。

書込番号:5437205

ナイスクチコミ!1


スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

2006/09/14 05:57(1年以上前)

香港ドルさん、ありがとうございます。
以前ホンダのトゥデイに乗っていたとき取扱説明書には「距離にして100km、急発進、急加速は避けて慣らし運転をしてください。」と明記されていました。特にホンダの場合は○○km/h以下で行ってくださいなどの指示は書いてありませんでしたね。メーカーによって、その辺の指示はまちまちなんですかね…?
ちなみにトゥデイの場合は急発進、急加速、フルスロットルを100km走り終えるまではしないで走った程度で、速度に関しては最初から55km/hくらいは出してしまっていました。

書込番号:5437912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/14 08:51(1年以上前)

一般的に100km迄とは新品タイヤの皮むき(慣らし)の距離だと思います。又、原付の最高速度は慣らしの有無に関わらず30km/hですが、普通2輪でも具体的に速度については指定のないのが殆どです。
私は速度は法定の30km/h迄として急な操作を避けて500km〜800km走行したらオイル交換して終了と考えています。

書込番号:5438067

ナイスクチコミ!1


スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

2006/09/15 05:48(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。
メーカーや個人によって慣らしの感覚は適当みたいですね。

書込番号:5441230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

御尋ねします。

2006/09/13 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 keichinnさん
クチコミ投稿数:2件

新車買って2年目のF1なんですがやはりアクセル戻して低速になるとすぐにエンストすること頻繁です。アイドリングが高いとマシなのですがショップで調整してもらってもしばらくすると下がってきます。そこでアイドリングを自分で上げたいのですがどうすればよいか全く解りません。御手数ですが詳しくワカル人御願いいたします。

書込番号:5436311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/09/13 20:56(1年以上前)

自分では結構大変ですよ〜!って言うか、アイドルコイントローラー付けないと!!FIってその点メンド〜くさいですよね〜!
これは本当かどうか分かりませんが、ヤマハの専用プロコンで設定変更してもらっても、自動補正がかかるとか・・・? しかしアクセルワイヤー引っ張ってアイドル上げても、また元にもどります。
これは私やってやりましたからホントです!!でも販売店で設定やり直してもらえば、アイドル低くてもエンストなくなりますよ。 でも絶対だはありませんでした〜!私は月に約500km乗りますが、一回はエンストします・・・!この時期で頻発するのなら、冬ヤバいっすよ〜!! 今のうちに販売店で何回も設定やり直してもらえばいいんですよ〜!!最悪はアイコン取り付けですね〜!!

書込番号:5436699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

はじめまして。今買おうか、それともモデルチェンジが出されるのを待ってからにしようかと検討中の者です。

中身は今まで原チャしか乗っていなかったのであれこれと要望はさほどないのですが、私が購入するにあたってとても知りたいのは、今年度くらいの間に今の概観が変わるのかどうなのか、という事です。

どなたか大体の今までの傾向でモデルチェンジの時期や、もしされるならどのような感じになるかなどといった推測をお聞かせ願います。

書込番号:5387550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/08/29 08:17(1年以上前)

GOO bike で見たところすでに2006モデルで発売されている店舗が多数あります。中身は分かりませんが、外観上の変更はなさそうです。

書込番号:5387647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/08/29 10:45(1年以上前)

物欲  太郎さん>さっそくの情報ありがとうございました。
私はバイクの知識・技術等は初心者です。
そうですか〜。今年もほぼそのままでいくんですね〜。

悩む。他の125ccのスクーターの中ではかっこいいし、大きい分タンデム(2人乗り)したい派の私なんかは安定感が得られて良いんですが・・・

あのフロントカウルがちょっと好きになれない。しかしそれ以上にギョッとしたのはハンドルなんですがねw
パンフの写真では斜め下から写されていて気づかなかったのですが、近くに立って上から見たら「な、なんだこの逆立ちしたピエロの足のようなものはー」と、昨日展示されていたのを見た感想でした。

もし購入したら、YAMAHAのロゴとマッドガードを外したいですけど。これだったらその分の工賃はサービスでやってもらえそうですし(YSPで購入予定なので)。

問題は、フロントカウル(フォルツァのような2個のライトと少し先端が鋭角に飛び出すような感じを希望)そしてハンドル。。。!
モデルチェンジでもう少し「かっこいいな〜」と思うものに変わる事を期待していたのですが・・・

外観も重視するから購入しようかどうか迷います。今ある機能的なアドレスを乗り続けるか、それともマジェスティ125で快適に2人乗りに挑戦するか。

アドレス(原チャならではのコンパクトさ、前かご・リアBOXをとりつけて沢山荷物を詰められる仕様)を捨てて37万5千円(諸費用込みYSP価格。今後のため買うとしたらこちらで)を出してまで買う価値があるのかどうかが分からないですけど。

書込番号:5387898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/30 13:26(1年以上前)

諸先輩方のレスが付きにくそうなので、たばっち さん同様に現在マジェスティ125の購入を考えている定年近いおじさんからコメント差し上げます。

私は現在のデザインで気に入っていますが、確かにライトがセパレートの方がよりカッコいいですね。ハンドルについては購入後、折を見てバーハンドルに交換しようかと思っています。
このクラスのスクターでは他のメーカも同様な仕様であり、多くを望むのは無理かと思います。

責任持って言えませんが、マジェスティ125の歴史を考えると大幅なモデルチェンジ(ライト周り、ハンドルの変更等)の可能性は低いと思われます。年度ごとにボディカラーは変化しているようですが...

今回のケースでは、たばっち さんがどちらに重みを置くかだと思います。つまり、最終的にはその価値は、たばっち さんご自身が判断すべきものであり、どちらの選択技も有り(間違っていない)の為、安易にマジェ先輩方もレスしにくい内容だったかと思います。

もし、タンデムをメインにお考えなら、総合的に判断してマジェスティ125に適うバイクは見つからないかと思います。ライト周りは無理にしてもマジェスティは購入後に色々カスタマイズが楽しめそうな気がします。

書込番号:5391367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/08/30 18:08(1年以上前)

いつもフレームショットさん>お気遣いありがとうございます^^;
かたちは発売されてからほとんど変わってないんですね。
たしかにアドレスとマジェ125は排気量こそ近いけれどその用途はどちらにも別々に良いところがありますよね。

昨日ネットでパーツを検索していたら「WirusWinのソリッドマスク(27,000円 ちと高い;;)」というものがある事を知りました。始め見たとき「これだー!」と思いましたが、ちょっと見ているうちに「これってほんとにかっこいいかぁ?」と疑問の思いが出てきました。

私の中では7割がた購入に向けて、ネットや現物が展示してあるYSPへ行って情報を集めたりしています。
いつもフレームショットさんが言われたように、ハンドルはバーハンにして、ライト周りは寛大な心で受け入れて(笑)、YAMAHAのロゴ(マーク)シールをはがしてもらいます(購入したらの話ですけど^^;)。

まだ決まっていないのは「ブリッジ」と「ハンドル(グリップもかな)」です。かっこよくすり抜けがしやすく長時間の運転でも疲れにくいデザインのものをさがしています。欲張ってますが・・・
なかなかネットやショップで見てもイメージがつかめないもので。みなさんのおすすめのものを教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:5391955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/08/30 20:04(1年以上前)

作りや見た目から言うとPOSHのハンドルポストが一番良いと思います。チョット値段は張りますが・・・
それとハンドルを交換してバーハン化する場合。配線類を延長しないと見た目が・・ です
ハンドルポストは下手な台湾製の物だとクリアランスがいまいちなのもあるので気を付けた方が良いですよ

書込番号:5392210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/08/30 20:53(1年以上前)

KOMPRESSORさん>さっそくの情報ありがとうございました。

全然バイクのパーツブランドを知らないもので必死に調べてみました。そしたらちょうどうちの近くにそのPOSHのショップ(ちょっとまぎらわしいかw)があるみたいで明日にでも見に行こうと思います。

ハンドルはキット(セット)ものもあるんですね。
ただいま勉強中です。肝心のハンドルがどういうのを選んだらよいのか、ただの金属棒のように見えてしまいイメージがわきにくいのですが・・・。

「ブリッジ」って言ったり「ハンドルポスト」っていったりそういうところからもうちんぷんかんぷんです。┐(~ー~;)┌

書込番号:5392335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/02 08:17(1年以上前)

自己レスです。
POSH見に行ってきましたー。

カタログでももらってとりあえず帰って作戦を練ろうかなと思ったら、1000円するのでちょっとそれにはひいてしまいその時「ここのメーカーはないな」と思いました(^^;
でもハンドルポストはたしかに丁寧に作られているようなかたちで感じで私も気に入りました。

あと昨日検索していて数少ないエアロパーツのうちのひとつを見つけました。それは「ダンガン:DANGANフェイスマスク(税込定価24,150円)」です。
前の「WirusWin:ソリッドマスクソリッド」は一瞬「これだー!」と思ったけれど「やっぱ違う」と思い返したけれど、今回のはささやかな感じながらも自然な感じでかっこいい!

私は今日これから地元のYSPショップで、このマジェスティ125を購入契約をしてこようかと思っています。フェンダーレスにするのとDANGANフェイスマスクは最初から頼もうと思います。ハンドルはお店の人とよく相談してから決めようと思います。
あとは、超大型バックレストという存在があるというのはしっているのですが、どこにそれがあるのか分からなくて、それも見つかれば取り付けたいと思っています。

書込番号:5399389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/09/04 10:28(1年以上前)

 コマジェのモデルチェンジは期待しない方が良いと思います。
発売してからの流れを見ても、モデルチェンジはありえないかと。
なぜなら、モデルチェンジをする必要が無いからです。
 このスクーターは所有する事が楽しいですが、初心者にはあまり
おすすめできません。初心者やあまりバイクに詳しく無いなら、しっかりとアフターフォローしてくれる販売店で購入した方が良いです。あと、タンデムですが、あくまでも原付二種の中では快適と言う範囲内です。パワーもそうですね。
タンデムやパワーに期待すると、250のスクーターに目が移ります。
 私は初期型の頃のコマジェに乗っていましたが、エンジンがインジェクションになった位で、他はほとんど変わらない感じですね。

書込番号:5406121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/04 19:25(1年以上前)

みやっち@相模原さん>ありがとうございました。

ほとんどマイナーチェンジがないというのでほぼ腹をくくりました。

エアロパーツ等をつけて気に入らないところとかは崩していこうと思います。しかし自分には、いじったりする技術がないので、工賃はかかるけれどもヤマハのディーラーであるYSPで買予定です。そこだったらアフターフォローもあり安心です。

僕が250以上買わない理由としては、任意保険、自賠責保険、その他消耗品などが高いからです。その点コマジェは他の125よりもパワーがあるという事で二人乗りがしやすくなるし諸費用等が安いところに魅力を感じるからです。250より一回り小さいしw

書込番号:5407177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/09 11:56(1年以上前)

おとといにYSPにてコマジェ(ブラック)を購入契約してきました。

カスタマイズとしては、とりあえずデイトナのフェンダーレスキットで、その名のとおりフェンダーを取り除きます。

あと、「WirusWin」と「DANGAN」の他にもう一つ「TYPHON」というエアロパーツを扱っているメーカーがあるというのを今日偶然にも知り、そこの「2BAD FACE」というものを車両が届き次第付けてもらう事にしました。

ハンドルとタンデムの時のバックレストはこれからじっくり考えて決めようと思います。

盗難防止やバイク特約ではなくて、自分個人が入る任意保険も検討中です。

とりあえずここまで選ぶのに色々と迷って疲れました〜(;д;)=3=3 でもその分愛着がわくと思います。

書込番号:5421202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/09/12 09:57(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
任意保険を検討中と言う事ですが、コマジェは車体が原付のレベルでは無いので、入る事をおすすめします。
事故を起こした時のダメージが大きいですからね。
タンデムをする事が多いなら、搭乗者の補償が大きい方が良いと思います。けっこう高くなるのが欠点ですが。
任意保険は、事故処理や手続きを保険会社でやってくれるから良いです。以前、チャリと事故した時に相手方が悪質なヤツだったので不安だったのですが、任意保険に入っていて本当に良かったと思いました。

書込番号:5431845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/13 09:09(1年以上前)

みやっち@相模原さん お返事ありがとうございます。

任意保険原付単体で入るのはたしかに高いので、実家暮らしというのもあって、当分は今まで通り親父の車の保険のバイク特約のお世話になろうと思いました。

これから自分好みにカスタマイズをしていくパーツ等をようやくリストアップできました。

1、YAMAHAロゴシールはがし

2、POSHのバーハンキットに付け替える
(この情報に関しては KOMPRESSORさん のご意見を参考させてもらいつつ、自分でも確かめて納得したいため他のも見たけれど、これが自分としても一番しっくりくるデザインのようでした。)

3、今まで考えなかったローダウン
デイトナのローダウンリヤショックでしてかっこ良さを目指したいと思っています。

4、Y'sGearのサイドバイザー取り付け
足元に雨風が当たったり、これから空気が冷たくなってきて辛いのでその軽減のために。でも、車幅がその分広がって乗りづらくなったりするのであれば、フロント部のサイドエアロパーツにするか、まったく付けないかで要検討していきます。

5、タンデム用に大型バックパッドを付ける
デイトナ製の大型バックパッドは販売されているけれでも、バックグリップがまだ開発中との事だからこれは待たないと。それに2輪の免許を取ってまだ1年経たないから二人乗りはまだできない。もしもの事が起きて搭乗者にケガなどをさせられないから、あまり頻繁に乗せるつもりはないのですけれど。

あとは細かい小物やアクセサリーなどくらいですね。

購入契約時にフェンダーレスにしてもらうのと、フロントエアロパーツを頼んでおいたのでそれらを気に入る事に期待しています。予定では今日届く予定です。

書込番号:5435160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤについての 質問です。

2006/08/25 10:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:24件

私スカブ44に乗っています。
質問なんですが、純正のタイヤは、どのメーカーのなにがついているんでしょうか?ミゾがなくなって交換した方 どの位もちましたか?なにせ太くて大きいたいやなので 値段ともち が心配です。
スカブの前が02マジェCだったんですが 4500Kmしかもたないタイヤもありました。
通勤(片道30Km)で使ってるもんですぐ距離いっちゃうんです。なんかはいてみてよかったタイヤなどありましたら そちらも教えて下さい。

書込番号:5376024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/27 16:32(1年以上前)

マジェCは、4500kmしか持たないのですか?
原付なみですね。
自分のグラマジェは、まだ4500kmですが、見た目はほとんど減っていない位山があります。
前に「かなり持つ」と書いてあった気がしたので、探しましたが分かりませんでした。
でも、4500kmしか持たないタイヤはどこのメーカーの何のタイヤでしょうか。自分はそんなに距離は走りませんが、そのタイヤは避けようと思いますので、教えてください。

書込番号:5382609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 17:45(1年以上前)

私のMaje250ABSも17000キロでタイア交換しました。リアは溝が無くなってましたが(危険です)、フロントはまだ大分残ってました。タイアショップの人に2度目の交換ですかと聞かれ、初めてですと答えると驚いてました。

書込番号:5382789

ナイスクチコミ!1


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/27 22:46(1年以上前)

自分のGマジェはもうすぐ3万Kmですがまだ一度も交換しておりません。先週あたりから後輪がスリップサインがでてきたので来月にでも交換しようと思っております。Gマジェは純正品に関してはすべてが消耗が少なくてありがたいですね。

書込番号:5383849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/28 13:19(1年以上前)

SUGUUNさん30000Kmってすごいですね〜!純正タイヤですか?どの銘柄ですか?教えて下さい。
マジェCで履いたタイヤですが 純正IRC MB−67が9500Km、IRC WF−930が6000Km、ダンロップD306が9000Km、ミシュラン ボッパーが4500Kmです。すべてリアタイヤです。タンデムばっかりしてたからですかね〜。運転がへただったかもしれないです。

書込番号:5385131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/28 22:12(1年以上前)

Gマジェの純正タイヤはそんなに持つんですか!−美ッ栗ー!
SUGUUNさん、しかし、純正のタイヤって、すごくすべると思いませんか?
雨の日の鉄板の上は、気をつけて吹かしても、すぐ空回りして、雪道よりすべる感じがするのですが・・・
でも、3万も持てば文句は言いませんが。(納得)
先日、Dioのタイヤを6千kmで交換しましたが、安い所を見つけ、タイヤ代(約3千円)+工賃(2500円)の5500円かかりました。
それを考えると、原付のタイヤは高いですね。
最近ガソリンが異常に高くなり、ガソリン代も考えますが、タイヤやオイルも気になりますよね。
スカブー中年さんがタイヤのコストを考えていますが、距離を走る人にとって、気になるところで、私も同感です。
これを見ている方で、他にも、よく走り、長く走るタイヤ知っている人がいれば教えてください。
よろしく、お願いします。(やめた方がいいタイヤも、あれば教えてください。)

書込番号:5386423

ナイスクチコミ!0


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/29 10:26(1年以上前)

タイヤは純正のダンロップ製です。

特にタイヤを長持ちさせるよう意識した運転はせず、普通にストップ&ゴーをしていますが、3万キロ使用できました。
スリップサインがでてきた最近はタイヤが平べったくなってきて、轍などにハンドルが取られやすく、運転しづらい状況です。

たしかに純正タイヤは滑りやすいですね。でも同じ車格で他のタイヤを試したことがないので比較ができず、こんなもんかなぁと思って走っておりました。

ちなみに今年の夏はなぜか燃費がよく、通勤時30キロ/リットルは走ります。走行2万5千キロを越えたあたりからエンジンが滑らかに回るようになった感じがしました。

書込番号:5387859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/29 11:15(1年以上前)

ダンロップですか〜。僕もマジェCの時履きましたが、(305でした)あのタイヤは滑りましたね〜!雨降ってなくても滑りました。でも30000Km持つんなら考えますね〜。スカブの純正がブリヂストンのHOOPなんで どのくらい持つのか心配です。マジェCの時いろんな店でHOOPはすぐ山なくなると聞いていましたんで。BSは、タイヤ交換工賃も高いですからね〜!

書込番号:5387959

ナイスクチコミ!0


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/09/04 11:31(1年以上前)

30000キロを目前にしてタイヤ交換を決意しました。よく見るとまだ溝は残っているのですが、かなり扁平なタイヤになってきたので運転しづらいのです。

ライコランドにて15%引きのセールをやっていたため行ってみたのですが、BSかダンロップしか選択肢がなく、通勤仕様なので迷うことなく安いダンロップにしました。結局今までのタイヤとおんなじです。(305) 

工賃含まずで13500円くらいでした。(前後交換)

来週交換予定なのでまたインプレしますわ。

書込番号:5406253

ナイスクチコミ!0


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/09/11 10:39(1年以上前)

やっと交換完了です。やはりNEWタイヤは走りが違いますね。まず轍にハンドルがぜんぜんとられません。コーナーも車体を無理に倒す必要がありません。

純正のタイヤを引き続き選んでしまったので、他の銘柄との比較ができませんが、雨の日以外は不満なく乗っています。

このD305ってフロントとリアで柔らかさが違うんですね。『フロントにはグリップ感を重視したソフトコンパウンドを、リアにはグリップと耐摩耗性を両立したコンパウンドを採用。』とダンロップのHPにはありました。

次は6万キロで交換を目指します。

書込番号:5428351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング