
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2006年7月29日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月28日 21:05 |
![]() |
5 | 4 | 2006年7月26日 10:58 |
![]() |
1 | 6 | 2006年7月26日 01:39 |
![]() |
74 | 23 | 2006年7月25日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月24日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近免許を取ってバイクの購入を考えておりまして二つのバイクで悩んでおります。まずTW225とKawasakiのD-トラッカーで悩んでおります。通勤など一人で乗る事が多いのですがたまに二人で乗ることも考えております。どちらのバイクもカスタムはなるべくしたくありません。どちらのバイクがよろしいのでしょうか?
1点

TW225に乗ってます
免許をとったばかりならTWはかなりお勧めです。原付並みの取り回しの良さと、単純な構造なのでメンテナンスを学ぶのにとてもいいです。車体が軽いので通勤・通学にはもってこいだと思います。スイスイっと目的地まで行けちゃいます。街乗りメインで通勤・通学の脚として考えているのならいいと思います。ただ制動性は前後ディスクのDトラのほうが良いと思われます。足つきはTWのほうがいいでしょう。身長175cmで両足がべったり着きます。
TWもDトラもタンデムはきついと思います。250ccのシングル系はタンデムは厳しいです。タンデムが目的ならBS買ったほうがいいかもしれません。
書込番号:5295586
1点

値段を見ずに買えるなら100%、D-トラッカーのがいいと思います。
TWとDトラだと出力が1.5倍違いますし、足回りの豪華さも月とすっぽん、燃費も変らないか使い方によってはDトラのが良いので。
乗りやすいバイク?・・・むしろ普通に走ろうとするとかなり苦労するバイクだと思います。「走らない、曲がらない、止まらない」を腕でカバーすることになりますので。
あと、回すと燃費悪いです。回すと普通に20km/lきりますが、そうしないと遅すぎてやってられません。(特に登り坂)
書込番号:5298640
1点

燃費についてですが、私が住んでいる所は山に囲まれた所で坂道が結構多いのですが、レギュラーで1リッターあたり36km〜40kmは走ります。
なので、燃費は、断然、TWがいいと思います。
しかし、何度か知り合いのD-トラッカーに乗った事がありますが、全体的な性能は、価格が高い分、D-トラッカーがやはり良いです。
でも、私としては、TWの方が自分に合っている感じました。
なので、最終的には、好みの問題と思います。
書込番号:5298836
1点

燃費についてですが、現在(夏)の燃費ですので、下記の書き込みと違います。
下記の燃費32〜36kmは、冬の燃費です。
書込番号:5298848
1点

>1リッターあたり36km〜40kmは走ります。
・・・すごいです。自分的に30なんか行かなくて25越えたらまずまずって感じでしたょ。(故障はしてません)
ちなみにツーリングはしてないので街乗り燃費です。街と言いつつ半分くらい山の中走ってますが。
書込番号:5299693
1点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
新車のアクシス買いました。噂どおり、出だし、加速ともイライラです。
平地で生活している人は我慢できるかも知れませんが、山の上に住んでいる人間としては耐えられません。
現在、最高速は85kmくらい出ますが、75kmくらい出れば構わないので、出だしとか低速トルクを高められないでしょうか?
燃費が落ちるのは構いません。坂に強いアクシスにするにはどうしたらいいのでしょうか?
プーリーを替えればいいのでしょうか?安価な方法ではどうすればいいですか?教えてください。お願いします。
(ボアアップ、ポート研磨、マフラー交換とかはやるつもりありませんので、それ以外の方法でお願いします)
0点

ウエイトローラを軽いものと交換すれば加速は良くなります。
アドレスV100に乗っていますが、純正12.5gから10gに交換したらかなり加速が激変しました。
坂道も以前と比べ物にならないくらい登って行きました。
燃費は若干落ちましたが最高速度は変わりありませんでした。
あまり軽くするとエンジンが高回転になり過ぎてよくありませんので注意してください。
燃費を気にしないのならプーリー系をマロシェに変えたらどうでしょうか?
1番加速がいいようです。
ちなみに燃費はリッター20km以下になる人もいます。
書込番号:5278767
0点

ヤマハ車はデチューン過剰傾向にあるので、素で乗ると悲しいくらい不満がでます。(スズキはあまりデチューンしないから速かったり本田は要求スペックが低かったり)
元に戻すつもりでチューニングパーツを投入した方が結果は良い方向に向かいますよ。エンジン本体の耐久性もさほど変わりませんし。Gアクシスは排気、吸気、ポート、プーリーで抑えているので自分に納得のいくところまでやった方がいいです。そんなつもりで買った訳じゃないなら、スズキ車の方が相性が良いはずなので、V125に乗り換えちゃうのもアリかと思います。
書込番号:5283938
0点

Z−10さん、チョーナーさん、ご回答ありがとうございます。
プーリー、ウエイトローラーの交換を考えてみます。
プーリーレンチが無いので、自分で出来るかどうかが不安な点ですが、時間ができたらチャレンジしてみたいと思います。
慣らしも終わっていない状態で、新車をいじるのもどうなのかとも思いますし、1ヶ月点検まで様子をみてから判断したいと思います。
書込番号:5297357
0点




圧縮漏れなら ピストン周りを替えると直せそうです
書込番号:5271214
0点

まさかベルトが滑っているなんて言うオチは・・・・・(略)
書込番号:5273520
0点

異音がしてないんでしたらこの機会に駆動系をバラしてみたら如何でしょうか?
http://we.magma.jp/~sakoma/kaizou.htm
http://www.kuwaman.com/doko.html
http://www.skz.or.jp/ryu/motocompo/swap/jogcompo.html
自分もJOG-COMPOでスクーターエンジン学びました。
書込番号:5273587
2点

皆さんのアドバイス、参考になりました。ありがとうございます。
お店に行くと「もう寿命ですよ」と言われショックだったのですが
まだ修理すれば乗れそうなのでもう少し乗ってみます。
書込番号:5290260
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
Gアクを契約して先日、納車となり、天気の回復を
見計らって初運転しました。
原付からの買い替えですので、とりわけ遅いとも感じず
デザインも良く価格も手頃で満足してます。
Gアクを購入する場合、2ストが一番、気になりましたが
環境問題で4スト化されていく中、ヤマハの
小型スクーターに2ストが多いのは何故なのでしょう?
Gアクもいずれ4スト化されていくのでしょうか?
0点

それはただ単にYAMAHAが2スト得意だからに他なりません。(笑)
冗談はさて置き・・・・・
2サイクルエンジンはその構造が簡単でコストを抑えるのに最適だからでしょう。
環境問題がとかく取沙汰されるご時勢ですが、
小排気量2サイクルエンジン搭載のファミリーバイクがどの程度環境に悪影響を与える物か・・・
そいつは甚だ疑問ですけどね。
折りしも騒音規制の強化が話題に上っている今、
あの耳に付くエンジン音の事もありますから、追々姿を消して行くでしょうね。
個人的には2スト面白いから残念ですけどね。(^^;)
書込番号:5273465
0点

その昔軽自動車は2ストばかりでした。
最近でも走っているのはジムニーぐらいでしょうか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/warn8274/member/yuji/yuji.html
http://www.suzuki-plaza.com/jimny/304.htm
http://www.fighter-e.jp/p6_lesson2.htm
クルマでの 2ストは音がKHやGT380みたいないい音を奏でる以外、いい事有りませんがバイクの2スト車は性能レベルが非常に高く、なんといっても鋭い吹け上がりのフィーリングは4サイクルには絶対、真似の出来ない部分です。
勿論、絶対性能は排気量UPや過給機で4サイクルでも何ら不足は有りません。
だから軽くコンパクトにしたいこの250cc以下のバイクでは燃料筒内噴射(GDIのような)など新技術を投入してこれかの時代にも生き残れるような2スト車をヤマハやスズキには出していってもらいたいものです。
書込番号:5273572
1点

もう大分前の新聞に載ってたのですが、石川県あたりの発明家が燃費が良くて排ガスがクリーンな2STを発明したとあったのですが、その後どうなったんでしょう。(記憶はかなりあいまいです。)
書込番号:5275090
0点

レスありがとうございます。
2ストに愛着が沸いてきました。
Gアクで、これから消えていくかもしれない2ストを
楽しみたいと思います。
2ストは音質が明らかに4ストより五月蝿く感じますし
オイルを撒き散らすイメージもあります。
しかし環境情報からですが、2ストの排出ガスや騒音の
規制値が4ストより、かなり厳しいですね
燃費は敵いませんが、案外2ストの方が環境に良いのでは?
書込番号:5280643
0点

実際に試したわけではないのですが、YSP藤沢店が独自に特許取得している改造を行うと
・燃費UP(最大で80%UP?)
・排出ガスのクリーン化
・低回転時のトルクアップ
と、嘘のような改善があるようです。
4ストの125ccクラスを検討してるんですが、その話を聞いてから、2ストの原付2種でもいいかも?と思い始めてます。
「リードバルブ 多孔プレート」等で検索かけると情報ありますよ〜
というか、誰か実地に試した方がいたら情報欲しい位です(^_^;
書込番号:5289665
0点



デザイン的に惹かれ購入を予定しています。
お店で色々と説明は聞いてきたのですがハッキリさせておきたい質問が一つ。
ズバリ最高速度は時速何キロまで出せますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前に使っていた原付はスピードメーターの表記は60`とあっても実際フルアクセルで48`ぐらいしか出ませんでした。(体重とか関係有るのかな・・・)
公道での原動機付自転車の制限速度が30とは知っていてもやはりお値段がはりますので納得いくのを買いたいのです。
実際乗ってらっしゃる方、いかがでしょうか?
3点

以前乗っていたバイクと、馬力&車重を比較すればだいたい検討がつくのでは?
50キロでればいいほうじゃないの?4stだし、、、
前後ドラムブレーキで80キロとか出ても怖いだけだしな〜(^^;
書込番号:5264460
3点

レスがつかないようなので・・
VOX乗ってませんが、2ちゃんのスレではメーター読みで62km/hのようです。
TUDAY,DIO,ズーマーなどHONDAの4stスクよりパワフルらしい。もっとも車体がでかいので実際はあまり変わらないと思われます。
まぁ実用的には十分な性能と思います。
書込番号:5264463
4点

VOXの高速走行は怖いだけ
条件良ければ60いくかもしれないが、50〜55が良いとこかな
僕がこれ乗ってからの巡航速度は40〜45と良い感じに捕まり難い速度に落ち着いた
JOGの時は普通に60出てたもんなあ
書込番号:5265014
6点

自分が乗ってて言うのもなんだけどスピードに重点をおいて選んでるのであればコレは止めておいた方がいい、重くて遅いです
遊びや買い物で荷物がある時に使いたいって人にはおすすめしますが
書込番号:5265396
2点

>フルアクセルで48`ぐらいしか出ませんでした。(体重とか関係有るのかな・・・)
原付の様な弱小パワーでは体重の影響は多大です。
仮に体重が100kg級で48km/hだとすれば50kg以下なら60km/hは可能かも?
体重の重い人は原付に乗るのはお勧めしません。
書込番号:5265649
3点

はじめましてこんにちは♪
いつも見るばかりなのでたまにはカキコミしますね。
VOXを購入したワケじゃないんですけど、代車として新車を借りて今現在3日目になりましたので、乗り心地などの感想書いてみます。
スピードは、メーター振り切るくらい出ます。走り始めはちょっとゆっくりですけど、フルスロットルだとたぶん65kmは出てるカンジがします。音も静かで比較的安定した走りができると思います。
(ちなみに体重は軽い方です)
でも原付にしては幅もあり車体が重いので、停車時に油断するとフラついちゃいます。
というか、幅広シートのせいで足をつこうとすると、かなり開脚状態になってしまい、膝丈上スカートだとパンツが見えちゃいます。乗っている時も、ステップの真ん中にガソリンを入れるトコがあるので、足を閉じて乗るコトができません。スカートめくれます。
なので、見せてもいいパンツ履いておかないとダメです。
トータル的な性能は買っても損はないと思いました。
何より見た目がキュートで、性能よりビジュアル重視な人にはイイと思います♪
降りてもカッコイイバイクって最高ですよねっ(≧∀≦)ノ
書込番号:5268670
12点

パンツの心配より、60kmでコケて人に見せられない足になるのを心配したほうが良いよ。
私の友人(女性)は、ジーンズだったけど、バイクとバスの間に足が挟まれて大怪我したことがあります。幸い足が無くなるってほどでなかったけど、大きな傷跡が残りました。
中型以上のバイクなら60kmくらいで止まるのはたやすかったりするけど(でも腕や状況しだい)このドラムブレーキのバイクだと簡単にロックして、コケるでしょう。
30kmオーバーの違反の心配より、怪我のほうが心配です。
会社の先輩は片足失いましたしね><
キツイことばかり書きましたが、これが現実です。
どうするかはあなたしだいですけどね。
こういうバイクでフル装備で乗るのもかたぐるしいと思うので、軽装で乗るなら、ゆっくり走ったほうがいいですよ。
書込番号:5268752
4点

>足を閉じて乗るコトができません。スカートめくれます。
私の知り合いの方ですが、足を揃えて乗っていて突然風に煽られて捲れ上がったスカートを反射的に両手で押さえた人がいます。
その人バランスを崩してそのまま転倒してしまったそうです。
>見せてもいいパンツ履いておかないとダメです。
二人乗りのスクーターが転んだところを見たことがあります。後ろのミニスカートの彼女?は当然パンツ丸見えでした。
バイクに乗る時はスカートは止めといた方が良いと思うよ。
減るもんじゃないからパンツ見せるくらいで済めば良いけど、転んだ時に生足で傷跡が残るとこっちの方が大変だよ。
書込番号:5270980
4点

こんにちは(^^)
>バイクに乗る時はスカートは止めといた方が良いと思うよ。
余計なことだとは思いますが、女性の方は勿論、女性を乗せる男性の方にも気を使って頂けると良いと思います。
あぁ・・またあの忌まわしい記憶が蘇ってしまいました。
一度だけバイク事故を経験していますが、スカートだったんです(><)
事故のショックで気絶して気が付いた時には病院のベットに寝ていました。
幸い、怪我は打撲と脳震盪で済んだので一週間くらいで退院出来ましたが、事故現場でどんな格好でノビていたのか気になっていました。
事故現場が自宅の近所だった事もあり、病院にお見舞いに来て頂いた時に近所の子供から「お姉ちゃんパンツ丸見えだったよ」って言われた時は流石に・・・みっともないですよね。
>減るもんじゃないからパンツ見せるくらい
確かに減りませんが、突然パンツ見せられる方も迷惑でしょうね。
書込番号:5271421
2点

なんかココのレスって
やけにパンツがよく出るねぇ・・・
私が高校のころ通学で原付に乗る女子は皆、ジャージとかズボンを
スカートの下にはいているのが当たり前でしたんだけど・・・
(ついでに寒い時期だと徒歩でもそれだけど・・・田舎故に・・・)
書込番号:5271575
2点

>女性を乗せる男性の方にも気を使って頂けると良いと思います。
スカート姿の女性を乗せる男は、その女のことをどうでもいいとおもってるだけ。本当に大事な人と思うなら、そんな格好で乗せたりはしない。自分よりも安全な格好で乗せるよ。
それを相手が拒めば乗せたりしない。
書込番号:5271615
3点

何だかちょっと誤解があるようです…
私は別にパンツが見えようが気にしませんし、そのせいで危うい運転をしたコトもありません。(もし見て驚いた方にはスイマセンですが…)それに毎回スカートを履いているワケでも、スピードを出してるワケでもないのでご心配なく♪
あと、私はスカートをオススメしたのではなく、質問していた方が女性だったので、女性の観点からの感想を書いただけです。普通のスクーターとはココがちょっと違いますよ?みたいな。
スピードに関しても最高速度を聞いていたようなので、試しにちょっと出しただけです。
私もスカートはなるべくやめて、ゆっくり安全運転をするコトに大賛成です。
これは私の持論?なのですが…
バイクを乗る人は、どんなに上手な人が安全運転をしててもコケる可能性があるワケですし、かと言ってそれを怖がってちゃ楽しく快適な走行ができません。
大袈裟に言えば『覚悟』なければ乗れないです。
ケガしたりするのがイヤなら大人しく車の助手席に座ってるしかないです。(それでも危険なと時がありますケド)
私も事故の怖さを知っているつもりですが、でもそれを上回るほどのバイクの魅力も知っています。たぶん皆さんも同じかと思います。
最悪のケースを考えて、それに備えるのは安全の面からも大切で必要だと思います。けど、そればかりに捉われて本来の楽しさを失っちゃうのももったいないかな〜と考えちゃいます。
あ、これはあくまでも私個人の考え方なのですので( ̄∇ ̄;)
と、いろいろと変なコトを好き勝手に書いてすいませんでした…
ではでは、みなさんのハッピーバイクライフを願ってます☆
書込番号:5271645
4点

モモ力さん こんにちは
女性の立場で判り易く書かれていてスレ主さんも大変参考になったのではと思います。
男性ではどう逆立ちしてもとても書けないことですしね。
ここでコメントした方はパンツのことと言うより、足(皮膚)が剥き出しなる事を懸念したのだと思います。
もしもの時に怪我の程度が違いますからね。
したがって幾らジーパンを履いていてもサンダル履きやノースリーブ(半袖)でも意味は同じです。
また、もし事故に遭って病院へ運び込まれれば負傷箇所を確認するためにジーパンだって脱がされますから結局はパンツ見られちゃいますよ。
>もし見て驚いた方にはスイマセンですが…
いいえどう致しまして全然構いませんよ♪
書込番号:5271750
1点

>私は別にパンツが見えようが気にしませんし、そのせいで危うい運転をしたコトもありません。
勇ましいのはいいけど、パンツ見られるのと見せるのは違うのよ。
覗かれて見られるのは仕方がないとして自分の不注意で見せるのはダメ。
超ミニだって見えそうで見えないからカッコいいのよ。(似合えばね)
パンツ見えたら馬鹿にされるだけ・・・見せたら負けよ。
Curaraさんの嘆きは良く判るわよ。(次は気を付けようね)
パンツ見せても平気な若い子もいるけど同じ女として迷惑なのよね。
バイクがどうの安全がどうのって言う以前にそうならないように気配りするのが女の嗜みってもんじゃないかい?
書込番号:5273315
2点

なんだか…話が…(^^;)
私実際にのっていますが、自称70キロ後半ある体重ですが、60キロのメーターが振り切れるほどスピードは出ますよ!とりあえず『ど・ノーマル』の車でもこれだけ出ればまぁまぁなのでは…。
以前乗っていたスマートディオはリミッター解除&プーリー交換&マフラー交換してもトップスピードで60キロあたりがなんとかでした(-_-)
エンジンも以前の“それ”とは違ってパワフルさを感じた気がします
あと買ったときに付属で付いていて、納車の時にバイク屋さんが付けてくれた『ヘルメットホルダー』はずば抜けて使いづらいですね(^^;)
書込番号:5273534
1点

実際乗ってる人に質問なのに乗ってない自分の書き込み誠に申し訳ないですが、加遊さんのような最高速度重視であれば125クラスにするか、このモデルデザインの上級車が出るのを待たれてみられるのが良いのでは?
書込番号:5273549
3点

>そうならないように気配りするのが女の嗜みってもんじゃないかい?
見えそうで見えないのが良いいんです。秘密は魅力に繋がります。それに男は騙されるなんて・・・(笑)
さて最高速度ですが、昔の原付は速度リミッターなど付いていなかったので2stのスポーツモデル(6ps程度)でも60km/h〜80km/h巡航が可能でしたよ。
このモデルはタイプが違うけど、瞬間最高なら60km/h程度は可能だと思いますよ。
重量(体重)はモモカさんの様に軽量の人だと加速にも有利なのは確かですが、普通の範囲の方であれば大丈夫だと思います。
V3さん・・・一例とは言え、女性に100kgは失礼ですよ。
書込番号:5273845
1点

>一例とは言え、女性に100kgは失礼ですよ
そうですか?それは失礼しました。
最高速度に体重とか関係あるの?とのことでしたので一例にあげただけで別に加遊さんが巨漢と言ったつもりはないです。
書込番号:5274137
2点



みなさん、こんばんは。
どうか教えて下さい。実は新車から慣らしを終えたくらいからスピードが70`超えるとアクセルを戻した時にプーリーからベルトの滑った音がシュルシュルと鳴るようになりました。鳴ってる時にアクセルを開けると止まり戻すと鳴るといった感じです。あまり気になるし保証期間内なので見てもらった結果やはりプーリーから鳴っているとの事。結局プーリー回り一式新品に交換したのにもかかわらず同じように鳴ります。ヤマハはアタリが出たら止まると言ってるらしいのですが、みなさんはどうですか?宜しくお願いします。
0点

ミニロバさん、こんにちは。
プレストコーポレーションで買えば1年の保証付きですよ。
3万ほど高くなりますがセッティングもバッチリしてある
ので冬でも一発始動ですよ。(^^)
書込番号:5284848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





