ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

仕事用に・・・。

2006/06/17 13:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:29件

毎日仕事でクルマを使用(年間3万キロ)していますが、例の駐禁システム変更やガソリン代を考えて、”ビクスク”を検討中です。
中型免許は15年前に取得したきりで、バイク歴はありません。
そこで今不安なことは、「本当にいま、ビクスクを運転できるのか?」ということと「仕事で使用するのに、このバイクは向いているのか?」ということです。
使用目的から考えて、高速道路が走れる・収納スペースが充分にある・燃費がいい・盗難に遭いづらい・乗り心地がいい、というのが必須条件なんですが・・・。
このバイク、どうでしょうか?
みなさんの色んなご意見お待ちしております。

書込番号:5177067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/17 14:42(1年以上前)

ルースカヤさん、はじめまして。

私は今までリッターバイクに乗っていて
スクーターのオーナーになったのは初めてでしたが
10Kmも運転すれば十分慣れると思いますよ!
思ったより低重心ですから取扱いも容易です。

ルースカヤさんの疑問ですが
1.高速道路が走れる
勿論乗れます^^
2.収納スペースが充分にある
ヘルメットが2個入って、更にいろいろ入りますから
私は充分だと思います。お近くのバイク屋で確認してください。
3.燃費がいい
25Km/l以上!いいんじゃないですか?
4.盗難に遭いづらい
これはなんとも・・・。一応キーシャッターがついています。
新車を買うと3万円分アクセサリーをプレゼントしてくれるので
イモビも注文しましたが・・・。
5.乗り心地がいい
いいと思います。一昔のスクーターのイメージからすると格段に
良いですね。

あと、最近のビクスクは非常に大きいです。
思いのほか車幅を取ります。
自宅や勤務先の駐車スペースをもう一度確認されるといいでしょう。

書込番号:5177173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 14:49(1年以上前)

とても向いていると思います。

Cではありませんが4年前に購入しましたが、燃費は24〜37キロです。街中ばかりだと24〜28キロぐらいですね。

乗り心地は個人差が大きいのでなんとも言えませんが、私は悪いとは思いません。盗難に関しては、鍵を別に取り付けることやセキュリティー装置を取り付けすればある程度は防げますが、やはり止める場所と時間(帯)の方が大きいですね。

収納スペースもヘルメットとカバン1個ずつぐらいなら楽に入ります。

ビクスク全体にいえることですが、後輪のほうがかなり重いため、慣れない間は低速時にフロントがフラつきます。

耐久性やメインテナンスを考えますと、年間3万キロというのはバイクにとってはつらいかもしれません。しかし、バイクでも10数万キロ走っている方がおられますが。メインテナンス費用も車よりは経済的でしょうか。

冬と雨のときは車の方がいいですが、渋滞のときは断然バイクですね。

書込番号:5177183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 20:55(1年以上前)

ルースカヤさん こんばんわ!
どういう仕事で使用されるのかわかりませんが、BSを検討されていると言う事はクルマいっぱいに荷物を積むような仕事ではなさそうですね!であればトータル的に考えて一番適しているのはBSだと思います。ルースカヤさんの必須条件は充分満たしていると思いますよ。「運転できるのか?」と心配されているようですが、私も20年近くぶりにバイクに乗ったクチですが、昔のバイクと違って性能が良いですから全然問題無く乗れてますよ!ちなみに、バイク乗りの平均年齢は42.7歳だそうで、バイク乗り全体の6割以上が40歳以上のおじさんライダーなのです。
ただ、例の駐禁システムの変更はバイクにも適用されるようですけど・・。

書込番号:5177997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/18 00:41(1年以上前)

駐車禁止、バイクでも容赦なくやられますよ!
勤務先に駐輪場があるのであれば問題ないですが、そうでない場合や外回りであちこち回られる場合はおとなしくクルマでコインパーキングを利用するのが安全だと思います。
なんせバイクの場合はそもそも停めていい場所が極端に少ないですからね。

書込番号:5178837

ナイスクチコミ!0


bB2007さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/18 21:43(1年以上前)

ルースカヤさん、はじめまして
当方マジェ歴2年ですがお役に立てればと思い投稿しました。

まずマジェスティを購入予定とのことですが、利便性、燃費、乗り心地、などはかなりいいです。
しかし高速を利用するならはっきり言ってかなりきついです。
マジェスティは車体が軽く、大きいため風の影響を受けやすいので高速ではかなり怖いです。
もし高速を利用するならグランドマジェスティを断然おすすめします。
(乗り心地、安定性が全然違います。少し重いですが・・・)

書込番号:5181350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/19 09:27(1年以上前)

みなさん、早速の情報ありがとうございました!
僕の不安だった事がほぼ解消されて、一歩購入に近づきました。
ただ「高速走行がかなり怖い・・・」という意見が引っかかってます。
また、高速は端っこではなく、クルマと同じように真ん中を走るんですよね?

書込番号:5182422

ナイスクチコミ!0


bB2007さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/19 16:02(1年以上前)

高速は車と走る所は同じなのですが速度、が100`〜120`くらいで走るので風の影響がすごいです。

書込番号:5183133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

注文したいのですが…

2006/06/19 14:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:23件

かま_さん先日はありがとうございました。
無事にタンクの交換終了しました。

それでタンクを購入する際リアフェンダーもセットで購入したのですが、フロントフェンダーがありません(その時きっちり確認しておけば…)。柄が同じでないと不細工ですよね?どこか注文先をご存知の方いませんか?
ちなみのタンク・リアフェンダーはキャプテンアメリカンです。
購入というのは、オークションで落札したものです。
検索中なのですが、なかなか見当たりません。無理なのですかね?

書込番号:5182961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

バイクカバーが溶けた・・・

2006/06/11 10:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

みなさん、お騒がせしております。

昨日、ミニツーリングから帰って
エンジンを切ってから10分くらいしてバイクカバーをかけたのですが
たまたまマフラーとマフラープロテクターの間にバイクカバーが
入ってしまい、カバーが溶けてしまいました。
幸い、カバーは古いものでしたので廃棄するのはいいのですが
マフラーに付いたカバーの溶けた樹脂が気になります。
トホホ・・・。
しばらくしてマフラーが冷えてからごしごし擦ったら
かさぶたのように剥がれてきました。
それでも全部は剥がれず、新車なのに情けない状態になっています。
こんなお間抜けな経験は私だけでしょうか?

書込番号:5159162

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 10:50(1年以上前)

シンナーで除去出来ないですか?

書込番号:5159173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/11 12:01(1年以上前)

白亀さん、ありがとうございます。
今度やってみます。

書込番号:5159399

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/11 14:08(1年以上前)

次に走って、熔けた時と同じ温度になった時に、ボロ雑巾でぬぐい取ってみてください。
やけどなさないように注意してください。

書込番号:5159716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/11 16:07(1年以上前)

かまさん、ありがとうございます。
今はしとしと雨が降っていますが
次回乗る時に試してみます。

書込番号:5159990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/11 18:25(1年以上前)

私も新品のバイクカバーが既に溶けてしまっています。後で知ったのですが、Y'S GEARからバイクカバーが焦げない!融けない!耐熱シートなるものが販売されていることを知りました。マフラーのあたる部分に貼り付けるだけみたいです。

書込番号:5160364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/11 21:34(1年以上前)

おじんライダーさん、みなさん
お世話になってます^^

でも、わざわざ耐熱シートなるものを売っているくらいなら
最初から貼って売れ!
って感じですよね。
溶けてから耐熱シートの存在を知っても
???ですよね。

書込番号:5160908

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 21:41(1年以上前)

最初から付いてるものもありますよ。

書込番号:5160937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/13 19:11(1年以上前)

最初から付いてないのもあるから
こういう話題になってるんでしょ。

書込番号:5166261

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/13 19:25(1年以上前)

ですよね〜。

書込番号:5166292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/17 13:13(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございます。

かま_さんの方法でマフラーが熱いうちに
ウエスで拭いたら<きれいに落ちました。
助かりました^^
本当にありがとうございました。

書込番号:5176980

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/17 13:36(1年以上前)

おめでとうございます♪ ワタクシもうれしいです(^^) やけどしなくてよかった(^^;

書込番号:5177025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2006/05/15 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。一昨日の土曜日、雨の中コマジェで踏み切りを渡ったところ濡れた線路で滑り、危うく転倒しそうになりました。怖くなったので、その日はコマジェはやめて自転車で行動しました。コマジェのノーマルのタイヤ(ダンロップ製?)は滑りやすいと別のHPに書いてあったのですが、他のタイヤも雨の中では同じでしょうか?滑りにくいタイヤがあれば交換したいのですが…。

書込番号:5080927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 15:33(1年以上前)

濡れた鉄板の上って言うのは元々滑りやすいんです。しかもそれが、ツルツルに磨きあげられたたのと同じレールの上となればなお更です。タイヤを替えたいのであれば、なるべく溝が多いのがいいですが、それでも、滑る時は滑ります。

それより、レールに対しては出来うる限り、直角でかつ車体を立てた状態で通過する。もちろんフロントブレーキは絶対かけない。こっちを実践した方が安全だと思います

書込番号:5080973

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/15 17:37(1年以上前)

他のタイヤも他のバイクも同じだけど、世の中にはほんの些細な事も感じ取って「これはイイ!」ってゆう人もいるから、自分でいろんなタイヤやバイクを取っ替えひっ替えしてみるのもいいかも?
ちなみに僕の過去バイクは10ん台ですが、細かい事はさっぱりわかりません(自爆)
ただ、リッターで雨の横断歩道の白ペイントでホイルスピンした時は、鈍感な僕も「化け物!」って思いました(^^;;
コケなかったようなので良かったかと、、、 ワタクシはコケました(爆死)

書込番号:5081162

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 17:44(1年以上前)

僕の経験ではタイヤ交換前は必ず溝が少なくなっているので
何に変えても感動してしまいます。笑えねぇ・・・

書込番号:5081182

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/15 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。踏み切りを渡る時に対向車が来たのでブレーキをかけてしまったのが原因と思われるので気をつけるようにします。自分も白ペイントでもツルッとした事があるので、そーっと走るようにしています。普通、ノーマルのタイヤって何キロくらいが交換時期なのでしょうか?

書込番号:5081306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 18:56(1年以上前)

車種やその人の乗り方にもよるから、こればっかりは何とも答え様がないけど…

ここや、他のBBSのスレッドを探せば見つかるかもよ。

書込番号:5081327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 01:16(1年以上前)

コマジェのノーマルタイヤはコンパウンドが硬いのでかなり持つと思います。台湾の人は性能より耐久性を求める人が多いからのようです。
ボアアップとかしていなければ10000km位なら全然余裕で大丈夫だと思います。自分のは大丈夫でした。12000km位で突起物を踏んでパンクしてしまい交換しましたけど

書込番号:5082684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/05/16 10:30(1年以上前)

すべての路面環境にマッチしたタイヤなどないので、とりあえず、現状で危険な状態にならないよう、できる限り路面状態をチェックしながら走るべきでしょう。
特に雨の日には、鉄板や白線など以外にも、きれいに均されたコンクリート面もよく滑ります。
また、ドライ路面でも砂やオイル等が落ちていることもあります。
どちらにしても、タイヤはグリップしてくれるものと慢心しないほうがよいでしょうね。

交換時期は、残溝で考えることが多いですが、タイヤは時間経過や環境で硬化するものですから、グリップの低下を感じるようなら残溝に関わらず交換したほうがいいでしょうね。

書込番号:5083214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/05/16 11:11(1年以上前)

コマジェに限らず、濡れた路面。特に鉄板やペイントされた所はすべり易いです。
 なので、タイヤの性能もそうですが、「濡れた鉄板やペイントされた部分は滑る」と思って気合を入れて通過した方が良いです。
濡れた路面を走るのも腕の一つですが速く走る事が上手いとも限りません。
 私は通勤で雪道や凍結した路面を走る事がありますが、亀になります(笑)
 あと、タイヤの交換時期ですが、他の人も書き込んでいますが、走行距離だけではありませんよ。劣化しますから、直射日光が多くあたる場所に置く場合は注意です。

書込番号:5083293

ナイスクチコミ!0


SDBさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/05 18:39(1年以上前)

http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/gripman.html
だまされてみて下さい。
私使ってますけどすっごくいい〜
へたなハイグリップタイヤよりおもしろいかも

書込番号:5142474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/06/15 22:53(1年以上前)

SDBさんへ
早速グリップマンを買いに行きました。。。が品揃えが
無く取り寄せしてもらっています
又感想をいいますね。

書込番号:5172792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シート下に・・

2006/06/08 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

TMAXの初期モデルに乗っています。

先日シート下にチーズが入ったサンドイッチを朝から買って入れて
仕事へ行き、昼に食べそびれて夜帰って見ると・・

チーズが溶けてました(笑)

・・しかも・・(゚ν゚)クサー


TMAX以外のバイクもシート下はやはりエンジンの熱でだいぶ温度が
あがるんでしょうか?

書込番号:5151509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 23:43(1年以上前)

マジェスティー250に乗ってますが、取扱説明書にシート下のボックスはエンジンの熱の影響があるので、熱を持ったら困るものは入れないようにと書いてありますね。

それを利用して、厳寒ツーリングのとき、グローブを2セット用意し、使ってない片方をシート下に入れておけば暖かくなっていいかなと思い試してみましたが、無駄でした。そこまでは暖かくしてくれませんでした。世間の風は冷たいということです。??

書込番号:5155031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 01:36(1年以上前)

自分のフリーウェイもリヤサス延長してますので、エンジンヘッドがしたの収納の底を少し突き破ってます。(爆
 しょうがないので厚紙を引いています。
 スーパーで買い物をしたときなんか、冷凍ものやアイスクリームは入れられず、かっこ悪くてもハンドルに引っ掛けたりして帰ります。
 オプションでクーラーボックス仕様なんて有ったらどうでしょうね。

書込番号:5155429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/06/15 06:42(1年以上前)

なるほど・・アイスは溶かすけどグローブは温もらない・・
中途半端な熱さというとこでしょうか?(笑)

ツーリング時にデジカメなどを入れておくのもちょっと怖い気が
するんですけどね。
断熱シートでも張ると温度下がるかな!?

ただしこれからの時期は直射日光が気になりますが・・。

書込番号:5170961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

パンク修理後の対処について

2006/06/12 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:151件

今日後輪がパンクして近くのバイク屋さんで修理をしてもらいました。
(シグナスってパンクしても低速だと普通に走るんですね。)

バイク屋さんには近いうちに新しいタイヤに替えた方が良いですよと言われました。
ただ街中を低速で流す位だったら何かあっても対処もできるし危険度は減るので継続使用してもなんとかなるのでは・・(但し自己責任)だそうです。
なんで取り替えるの?って聞くと走行中に修理で埋めたゴムがすっぽ抜け怖い思いをした人がいるとかいないとか伝々
要はタイヤの修理はあくまでも応急処置なのだとか・・

タイヤはまだ買ったばかりだし・・未練たらたらです。
そこで修理経験のある方にお聞きしたいのですが皆様はどうされていますか?すぐにタイヤ交換とかされましたか?
プロの言う事は素直に聞いておくべきですかね。

何かあっても責任を求めたりしませんからお答えできる範囲で経験談を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5163262

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/12 18:53(1年以上前)

チューブ入りもチューブレスもそのまま使えますよ。
大型ダンプのチューブでも5箇所くらいパンク修理していても
最後まで使えます。

基本的にパンク修理したタイヤは腕が良ければ寿命まで使えます。
130以上は出すなと説明書に書いてはいますが・・・。

書込番号:5163316

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/12 19:14(1年以上前)

車でも同じ事を言われましたねぇ…
車では3回ほど (違うタイヤで各1回) 修理しましたが、その後も使えていました。

書込番号:5163373

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/12 19:35(1年以上前)

使えるかどうかは刺さった位置や穴の具合によるかと思います。

タイヤのトレッド面に釘や金属片が刺さった場合などはまず大丈夫ですが、サイドウォール付近に穴があいた場合や切り傷で穴があいた場合などはゴムや空気が抜けやすくて危険ですよ。

・・・と脅しつつ、バイク屋さんが普通に流すくらいなら大丈夫と仰っているくらいなのでまず大丈夫でしょう。

書込番号:5163440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/12 22:12(1年以上前)

白亀さん、ありがとうございます。
そういえば何キロ以内ということはどこかで聞いた事があります。

かま_さん、ありがとうございます。
写真の掲示版でよくお見かけしますね。私、20Dでよく撮影に出かけます。
街でパンク修理の後が何箇所もあるバイクを時々見かけますが、私の番がまわって来るとはトホホ・・です。

叢さん、ありがとうございます。
釘のような物がタイヤの真ん中あたりに刺さったみたいで、走っているとバシューーーーバンバンバンーーーと大きな音がして空気が抜けました。
(しばらくパンクと気付かないで走っていた鈍感な私)
釘?は既に抜けていました。サイドウォール付近でなくて助かりました。
こんな感じですが大丈夫でしょうか?

書込番号:5164063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/12 22:22(1年以上前)

私も今までにバイクと車を合わせて6〜7回自分でパンク修理しましたが、埋めたゴムが抜けたことは一度もありません。(タイヤ専門ショップがちゃんとチューブレスタイヤを修理するときは、まずタイヤをホイールからはずし、表と裏の両方から補修するそうです。そこまでやれば完璧でしょうが。)

あとは叢さんの書かれているとおりで、トレッド面の小さな穴でしたらちゃんと修理していれば気にされる必要は全く無いです。ただサイドウォールの場合は細心の注意が必要です。私もAE86に乗っていた頃サイドウォールに(いたずらだと思います)キズがついてしまい、高速走行が不安でしたので修理はあきらめて程度の良い中古タイヤに交換しました。

書込番号:5164090

ナイスクチコミ!1


D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/06/13 06:41(1年以上前)

スクータではありませんが、昔VFR800で140km/h走行中にパンク修理部分がすっぽ抜け危うく死ぬところでした。
それ以来パンクは一回でもしたらタイや交換しています。
でもこれは誤りでスピードを出さないのが正解でしょう。

書込番号:5164958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/06/13 10:24(1年以上前)

サイドウォール等に損傷があれば別ですが、トレッドであれば避けたりしていなければ正規の修理を行えばすれば大丈夫だと思います。
まして原二のシグであれば全く問題ないと思います。

書込番号:5165198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/13 18:32(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、ありがとうございます。
サイドウォールでなくて安心しています。
確かショップによっては補償できないと言って修理してくれないところもありますね。
5D羨ましいです。私の憧れのカメラです。

D"ーさん、ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。修理タイヤで100km/h以上出すと危ないと言われましたが、
こうして体験者が出てくると現実味が増してきます。
精神衛生上良くありませんし、しばらくスピードを控えて走りつつ考えてみる事にします。

カンバックさん、ありがとうございます。
私のシグでも110km/hほど出るみたいですが、そんなスピードを出すシーンも場所も滅多にありませんから、
おとなしく走って様子を見てみます。
私の走行環境ですと・・・
バイパスが50〜80Km/h。
街中が40〜60Km/hってとこです。

書込番号:5166175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/13 23:56(1年以上前)

パンクしたタイヤはエアーの無い状態で走行すると
サイドウオールの部分を損傷する事があるので
その辺を気を付ければ大丈夫だけど、とは言われた
事はありました^^;;
自分は車で少し扁平率の高いタイヤでしたが、路面が
いい所で気付かずしばらく走ってしまいサイドの部分が
完全にダメになってたという事がありました…

書込番号:5167394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 00:10(1年以上前)

サイドウオールがダメになり、それでも乗り続けていると今度はホイールがダメになります。

書込番号:5167448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/14 18:11(1年以上前)

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
アルバムの写真にあるネコの表情が素敵ですね。
写真(カメラ)愛好家にはバイク乗りが多いのですかね。

皆様のアドバイスのおかげで今後の対処がわかってきました。
改めまして御礼いたします。
タンデムでタイヤの圧力が増す時があるので、タンデムの時は何かあっても対処できるようなスピードで
又一人のときにもそれなりのスピードで注意して乗る事にします。

書込番号:5169198

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 19:00(1年以上前)

サイドの完璧な修理は不可能です。
間に合わせの修理となります。
この場合チューブでも同じです。

バイクで遠方を走ってるとカメラ好きになる人が多いと思います。

美しい町並み大自然に偶然知り合う女の子たち・・・。

僕もカメラ好きですがカメラ自体には興味無しの素人です。

書込番号:5169312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/14 21:18(1年以上前)

>>写真(カメラ)愛好家にはバイク乗りが多いのですかね
移動に便利ですし、停車して撮影するにしても止める場所を
あまり考えずにパッと止めて撮影って事も出来ますし^^;;
以前の一眼ですとヘルメットの関係で無理でしたがビデオや
デジカメは気楽に撮影出来ますから安いデジカメをポケットに
入れてってのもいいですよ^^
もちろん携帯でもいいですけど^^;
スクーターはいいですね、こういう時は^^

書込番号:5169720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング