ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

年式による仕様の差

2006/05/22 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 SDBさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちははじめまして。このたびマジェ125を中古にて購入しようと思ってます。値段の差がいまいち分かりませんので年式による装備の差や仕様の差、フレーム番号による年式の判定など詳しく紹介しているホームページなどございましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:5101290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/05/23 22:37(1年以上前)

私も今日マジェスティー125の中古を購入しました
距離が5000キロ走っていたのですが
2005年式のFI仕様だったので買ってしまいました
2005年式からエンジンの問題が減ったと聞いたので
年式は大事だと思います。

書込番号:5105008

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDBさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/05 18:34(1年以上前)

ヨシヨシボンボンさん
ご返信ありがとうございます。
新車やめて中古のキャブ車にしました。
いろいろ調べてみるといじるならキャブ車かなと・・
まあいまさら と言われそうですが・・

書込番号:5142459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

vmaxの修理について

2006/05/31 12:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 986vmaxさん
クチコミ投稿数:3件

今vmaxに乗っているんですが、エンジンからオイルがもっているみたいなんです。エンジンの後ろ側の方のマフラーエキパイ付近からです。エンジン形式は2WE型です。距離が約5万キロにちかいです。もうエンジンがだめなんでしょうか?いいバイクの修理屋さんは知りませんか?修理するとしたら、いくらぐらいかかるのでしょうか?情報おねがいします。

書込番号:5127117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/31 18:33(1年以上前)

V-MAXのことならここしかないでしょう!VMG大原http://www.v-max1200.com/

書込番号:5127740

ナイスクチコミ!1


スレ主 986vmaxさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 00:58(1年以上前)

ssfxqさん返事ありがとうございます。
都合をみて、調べてもらおうと思います。
8年間乗ってるんで愛着があり、手放すのがもったいないので
ぜひ、なおるといいんですが。

書込番号:5129058

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/04 22:51(1年以上前)

よっぽど無茶な乗り方をしない限りは、5万km位で駄目になる事はないです。
前乗ってた serow は9万km近く乗りましたが、エンジンは元気でした。(ピストンリングの交換等はしましたが)

ガスケットとかオイルシールの交換位で直ると思います。
部品代はそんなに掛からないと思いますが、工賃はちょっと高くつくかも知れません。

書込番号:5140560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

慣らし運転って・・・?

2006/05/31 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 buffalosunさん
クチコミ投稿数:4件

5月28日に台湾仕様Fiを25万円で購入しました。通勤用に燃費が良いとの事でバイク屋さんに勧められました。ところで慣らし運転ってどの程度の速度で・どのくらい走れば良いのでしょうか?

書込番号:5127881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/31 19:57(1年以上前)

画面左上にある「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」検索で「慣らし運転」と入力すれば、様々なスレッドが見られます。どの意見を選択するかは、buffalosunさん です。

ちなみに、私は慣らし運転必要派です。1000キロ位すればよろしいかと思います。

書込番号:5127933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/05/31 20:26(1年以上前)

私の場合は600Km程はおとなしく走っていました。
スピードよりエンジンの回転数に気を使えば大丈夫です。
タコメータが装備されてないのでエンジンの唸りを聞いて想像しましょう。

「急」のつく動作をしないことが重要です。
急加速急発進を避け平地で60Km/h程度ならばエンジンに負担が掛かりませんので慣らし中もストレスにはならないはずです。

書込番号:5127999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/05/31 20:52(1年以上前)

こんばんわ 
慣らし無用論もありますが、私も慣らし運転必要派です。
メーカー推奨は1,000キロとしているケースが多いと思いますが、実質的には800キロも行えば十分と思っています。
尚、最初の100キロはタイヤの慣らしも兼ねますので慣らし不要論の方でも実施することもあります。
新品のタイヤは滑り易い上、最初に馴染ませる必要があるためです。
但し、慣らしと言っても原付に抜かれる程特別ゆっくり走る必要は無いと思います。
急の付く操作(急発進・急加速・急ブレーキ)を避けて車の流れに乗って普通に加速し、法定速度を遵守した運転を心掛けるだけで大丈夫です。

書込番号:5128073

ナイスクチコミ!0


スレ主 buffalosunさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/31 21:21(1年以上前)

仮面ライダー2号さんへ
検索してみました。いろいろなご意見が参考になりました。

Got The Powerさんへ
エンジンをあまり吹かさないようにします。急のつく動作も注意ですね。

カンバックさんへ
ごく普通の運転で大丈夫そうなので安心しました。

初めての書き込みだったので分からなかったのですが、他にも同じような質問があったので恥ずかしいです。・・・すいません!

今まで50で病院まで通勤していましたが、125になってすごく余裕ができ道路の凹凸も以前より楽になりました。ただイスが高いので信号待ちでは爪先立ちでヒヤヒヤです。でも運転が楽しいので頑張ります。皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:5128169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/31 22:03(1年以上前)

buffalosunさん へ

>>初めての書き込みだったので分からなかったのですが、他にも同じような質問があったので恥ずかしいです。・・・すいません!

いえいえ、謝る事ではありませんよ(^^) 初めての方は皆、同じです。これから使い方を覚えればいいのです。それでも分からない事は質問して下さい。きっと答えてくれる方がいらっしゃいますから。

運転楽しんで下さい(^^)

そうそう、関東近郊にお住まいならツーリングに行きませんか?「お気に入りクチコミ」の第1位に、「秩父 定峰峠ツーリング」と載っていますので、カーソルを合わせてクリックして頂ければ見る事ができます。

書込番号:5128338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/31 23:57(1年以上前)

buffalosunさん、FIご購入おめでとうございます。

慣らしについては、もうよさそうですね!!

500kmで一回目のオイル交換、1000kmで2回目のオイル交換と一回目のギアオイルの交換をおすすめします。

あと1つだけ。

エンジンが冷えている状態で、エンジンをかけ、すぐにエンジンを切ってしますと、その後すぐエンジンをかけようとすると、かからない時があります。
何故だかは分からないですが、いったん、キーをOFFにして、少し待ってからかけなおすと、かかります。

よく私は、エンジンをかけた後に、メットインを開けたくて、エンジンを切ってしまうことがありました。
その時に、エンジンがかからないことがありおどろきました。

それ以外は、インジェクションのワーニング消灯後に、セル一発でかかります。

FIだけなのかもよく知りませんが、、、。

皆さんのシグナスはどうでしょうか?

書込番号:5128859

ナイスクチコミ!0


スレ主 buffalosunさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/01 22:51(1年以上前)

K.M.M.623.39さんへ
ありがとうございます。かわいいFiですよ〜♪
以前の50と違ってオイルは要らないと思ってましたが・・・
そうですよね、エンジンにはオイルが必用ですよね。
今は130キロなので500キロと1000キロにはオイル、ギアオイルもバイク屋さんにお願いしてみます。

そうそう私も良くあるんですよね。ってまだ乗り始めて5日ですがメットインを開けたくてエンジンを切ることがしばしば・・・どこかに開けるボタンが有ればなんて思ってました。
いろいろアドバイスありがとうございました。


仮面ライダー2号さんへ
私が皆さんとツーリングなんて・・・
それにはもっと運転が上手にならないと全然自信がないですね〜!
もっともっと練習して上手になってからかな?
ありがとうございました。

書込番号:5131069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/01 23:11(1年以上前)

大丈夫ですよ。

他にも初心者がいますから。
それに、そんな消極的ではいつまでたってもツーリにいけませんよ。
「秩父 定峰ツーリング」「奥多摩方面ツーリング」を読んでみて下さい。楽しいですよ。
チャンと初心者のフォローもしますから。
もう一度検討して頂けませんか?

書込番号:5131141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/01 23:36(1年以上前)

ツーリングへのお誘いですが、他の方々から、ナンパの様だとの指摘を受けてしまいましたので、お誘いするのは止めさせて頂きます。失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:5131245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/06/02 14:18(1年以上前)

>他の方々から、ナンパの様だとの指摘を受けてしまいました
仮面ライダー2号さん そうなの? 私も誘っちゃいました(><)

書込番号:5132620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/06/03 05:05(1年以上前)

なんか問題になってたようですね(^^;
しかしナンパとかそんな次元ではないような・・・

自分では当たり前に思っていても、実際のところ慣れないバイク、特に初心者のツーリングというのは、乗ることがすっかり当たり前になっちゃった我々が考えてるよりはるかに大きな負担です。
GWにゾロゾロとツーリングに出かけた際、友人の彼女はまだ初心者。かわいそうに納車から1週間の段階(実質4日乗っただけ)でいきなりのツーリングに引っ張り出されました。「恐がってたらいつまでも行けない。一気に慣らしの距離稼ぐぞ!」なんて彼が言えば無下には断れない。僕らが連れて来るなと強制するわけにもいかず。
まだ自分の物すら自由に扱えていないのに、慣れない道で、連れの位置を気にしながら、さらに途中クルマに無理矢理割り込まれたりしながら走り続けるのは相当精神的に負担だったようで、明らかにグッタリ・・・
そりゃ口には出しませんよ、気を使って(−−;

足引っ張るんじゃないか?って思ってるのに、大丈夫って誘われるとつい何とかなるかなって思う。でもいざ行ってみれば・・・
自分が初心者だった頃のことを冷静に思い出してみましょう。はじめは恐いもの知らずで何とかなってたけど、楽しいだけじゃあなかったですよね。今ですらヒヤッとすることはいくらでもあるんだし。
どう見たってまるで技量が伴っていないのに自分は大丈夫と思い込んでるような人もいれば、自分にある程度の余裕が持てるまでは慎重に、という考え方もあるでしょう。

「消極的」なんて簡単に決め付けちゃいけないと思うのですが。

書込番号:5134689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/06/03 12:00(1年以上前)

>なんか問題になってたようですね(^^;
>しかしナンパとかそんな次元ではないような・・・

ほんとですよね。幹事がイベントへの参加のお誘いをしただけで何でナンパなの?
別に女性だけ誘っている訳でもないし、最初い言い出した人誰?
ナンパの意味判って言ってるのか疑問ですね?
多分、別スレ(V125だったかな)でナンパ目的の議題があったのでごちゃごゃになっているのと推察します。

参加出来ない自分が言うのもどうかと思うけど、そうまで言う人がいるのならいっその事、女人禁制にでもしたらご納得頂けるのかしら?

まるは3955さんのお考えには賛同いたします。

書込番号:5135326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トリッカーの価格を教えてください。

2006/05/30 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みします。最近トリッカーの黄色の新車をバイク屋で見かけて欲しいなぁと思うのですが、06年の新色はオレンジとかみたいですね。何年式か分かりませんが、今相場ではいくら位するものでしょうか?試しに本屋で立ち読みしたら、静岡の方で新車で30万くらいで販売している店がたくさんあるんです。家の近所のバイク屋で04年製の1500キロ走行で28万円とありました。どなたかご教授願います。

今自分はヤマハSRVに10年位乗っていますがこのバイクと比べて加速やトルクはどんなものでしょうか。?友人に言わせるとSRVより遅いバイクは無いと言われたことがあります。あとTWも遅いとか言ってました。SRVしか乗った事がないでよろしくお願いします。

書込番号:5123224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 07:34(1年以上前)

値段はここで調べて下さい
http://goobike.com/

>>加速やトルクはどんなものでしょうか。?

加速力はトルクとエンジン回転数が分かれば(カタログの仕様諸元を見れば分かります)おおよその見当はつきます。

SRVは250ccのVツインでしたよね?一般論で言えば、単気等のトリッカーよりは、SRVの方が加速力はあると思います(SRVのデーターが見つからないのと、実際に乗ってないので、はっきりとは言えませんが)加速感については人それぞれなので分かりません。
あと、単気等は振動が激しいですよ。
オンロードだけを走るのなら、モタードのトリッカーは勿体無いと思いますが…。

書込番号:5123683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/30 11:33(1年以上前)


 友人がSRVより遅いバイクは無いと言われたのは多分同じクラスのヤマハSDRなどと比較しての話しでしょう。
 実際トリッカーが同クラス内で速いか遅いかと言えば速くは無いでしょうが目的がそこにないバイクなので問題無いでしょう。
 自分は好きな車種ですが人気薄で安いみたいですね。
 新車で30万なら対価格満足度高い気しますけど。

書込番号:5124081

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/30 17:52(1年以上前)

最近までは近くのレッドバロンでトリッカーの試乗車がありましたが今は無くなってました。
レッドバロン覗いてみますか?

書込番号:5124821

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 21:35(1年以上前)


みなさまいろいろ有難うございます。馬力やトルクをいろいろの車種で見てみました。回転数がすごく高くて馬力があるものや、回転数が引いのにトルクがすごくあるものや、想像がつきました。私は昔の中免しか持ってないので馬力表を見ていたら大型免許を取得することにしました。皆様いろいろ有難うございました。

トリッカーはSRVより馬力が少ないがすごい軽いということが分かりました。有難うございました。

書込番号:5130797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ウェイトローラのDIY交換について

2006/05/26 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

シグナスX SRレッドを購入し500kmほど走ったので
ウェイトローラを自分で交換してみようと思っています。
カスタム初心者なので、自分で駆動系ばらしをされている方に質問ですが、
1.
プーリーはずしはどのようにされていますか?
パーツ屋では「バンドホルダーではすべってナットが
回らない」と言われましたが本当ですか?
自分でされている方のネットを見るとKITAKOの
YAMAHA用プーリーはずしを使用されているように
見えますがKITAKOのページではシグナスXは不可となっています。
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000311&id_category=224
Kokenのプーリー脱着レンチ(鍛造品)は価格が高いです。

2.
ナットのトルク管理はされていますか?
パーツ屋では周りに経験者がいないなら自分でやらない方が良いと
言われたので経験者の方にお聞きします。
失敗談などありますか?

3.
ウェイトローラだけを交換されている場合、
何グラムにされていますか?

以上、質問いたします。

書込番号:5113158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 22:47(1年以上前)

WR交換にはそれなりの工具が必要ですから、わざわざ自分で買ってやるより、やってもらった方が結局は安上がりになると思いますが…。

>>3.
ウェイトローラだけを交換されている場合、
何グラムにされていますか?

これについては、画面左上の
「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」で「シグナスX」とか、「加速」とか入力すれば、スレッドが見られます。

書込番号:5113335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/27 03:30(1年以上前)

自分も昨日、ジョグエンジンのベルトが切れたのでプーリー周りをバラしたのですが、ジョグ程度ならホームセンターやダイソーで売ってる3〜600円程度のゴムベルトのバンドホルダーで簡単に外れます。
 ヴェクスター150の時は外れましたが苦労しました。
 フリーウェイの時には外れそうものでインパクトレンチでやったらあっけなく取れました。
 
 ナットのトルク管理はやってませんがネジ山やプーリーを傷めない程度に強めに締めれば大丈夫です。
 
 ウェイトローラ交換は車種によりさまざまですが自分の場合一つの目安としてノーマル重量の25%減に設定し、そこから重量の増減の微調整をしてます。

 ベストは人の感覚によりますので3〜4回は最低交換するつもりでやるのがいいでしょう。
 http://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/pu-ri-koukan.htm
 http://home.att.ne.jp/alpha/ae86/vecstar/tune/weight/weight.htm

書込番号:5114054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/05/27 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フレンドハムスターさん、為になるページを紹介していただきありがとうございます。
今日ホームセンターに行きましたが、それらしいバンドホルダーを
発見できませんでした。もう少し検討して(悩んで?)みます。
トルクレンチ15Nmから100Nmは3150円でした。

ちなみに上の方のスレッドにも関係しますが、本日
GIVIリヤボックス35リットル+プレーキランプ付きを
自分で取り付けてみました。
見た目、シグナスにつけれる最大ぐらいだと思いますが、
車格がアップしたような気がしてます。
メットインを外してブレーキランプに結線するのもDIY満足感がありました。
通販で1万4千円でした。ショップだと取付工賃込みで1万7千円とのこと。

工賃より高くなる場合もあると思いますが、自分でやる喜びに
お金を払っていると思いこれからもDIYしていきたいと思います。
現在のカスタムは、
・純正ショートスクリーン
・上記リヤボックス
・自作レッグシールド(\500)
です。

書込番号:5116047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/27 21:55(1年以上前)

 トルクレンチは大小2つ持ってますが(てゆうか売ってたりして(汗;)エンジンでもバラさない限り、使う機会がありません。
 
 自分でやるのはやった事ない作業ですと尻込みしちゃいますね。
 ただ、ネットなどのホームページで自分のやった作業などを紹介しているのを見て参考にすれば大抵要領つかめるはずです。

 それに実際やると想像してたよりずっと簡単な場合が殆んどです。(キャブOHなど)
 なので自分でバイクをいじったことのない人は手順を調べて、後は勇気と決断力で ※マーフィー岡田か俺は?(爆
 チャレンジしてみてください。

書込番号:5116313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

傷隠し 傷消し

2006/05/15 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:46件

こちらの掲示板でははじめまして!
つい最近このGマジェにのっていて
傷をつけてしまいました(ちょっと大きめな擦り傷)
そこで傷をなんとか目立たない感じに
したいのですが何か良い
方法はないでしょうか?コンパウンド(極細)
を使ってみましたが塗った直後は目立たないのですが
乾いたら元に戻ってしまいました。
みなさんのお力をおかしください・

書込番号:5079941

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/15 01:57(1年以上前)

あの、コンパウンドは塗るもんぢゃないですよ(^^;;
こすって、ざらざらを削って滑らかにするものです。

書込番号:5080039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 11:58(1年以上前)

そうそう

まず、マスキングテープを、深い傷の両サイドに貼ってから、タッチアップペイントを少し盛り上がる位に塗って、良く乾いたら、粗目、中目、細目の順で少しずつこすっていく。
で、平になったらテープを取って、周りとの段差が無くなる様にまた、粗目、中目、細目ってかけていくと、かなり、目立たなくなると思うよ。

でも、コンパウンドの使い過ぎには要注意。塗装が無くなっちゃう時があるからね。特に、メタリック塗装は薄いクリアーコートの部分しかコンパウンド使えないから気を付けて。




書込番号:5080640

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 17:46(1年以上前)

パテの方が早いのでわ?

プロに頼むと2万ぐらいですかね〜

書込番号:5081187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 18:46(1年以上前)

>>パテの方が早いのでわ?

>>擦り傷

とあったので、一応コンパウンドで対処出来る範囲と考えてレスしました。
また、パテを使うと塗装し直さなければなりません。塗装を綺麗にするには素人にとっては、とても難しいのでレスしませんでした。

書込番号:5081310

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 19:22(1年以上前)

亀の独り言ですお気になさらぬよう・・・。笑

コンパウンドも難しいですよ欲を出すととんでもない事に

書込番号:5081383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/16 03:05(1年以上前)

皆様ご返事早速ありがとうございます

かま様>
説明不足ですみませんちゃんとざらざらをけずりました汗

仮面ライダー2号様>
マスキングテープはどのくらいの長さではればよいのでしょうか?
タッチアップペイントのほうはどれが一番最適でしょうか?
色はブラックメタリックです。


あと傷のじょうたいを詳しく説明すると
フロントのボディが白くすれた感じになっており
リアがすれて塗装がはがれたのか分かりませんがボディの色と別に黒い傷ができまわりもすこし白くすれたかんじになっています
あとボディがわれて7cmぐらいの亀裂がはいってます・・

質問がおおくてすみませんがもしよろしければおねがいします

書込番号:5082830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/16 07:14(1年以上前)

あちゃー!だいぶ行っちゃってるね。擦傷どころじゃないじゃない

クリアコートもかなりなくなってる部分がありそう。

白亀さん の言う方のがいいと思うよ。

それでも、自分で何とかしたいって言うなら、また、カキコして。

書込番号:5082937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/26 21:01(1年以上前)

返事おくれてすみません
もうどうしようもないので
お金がたまったらとっかえようと
思います みなさまいろいろありがとう
ございました^^

書込番号:5112935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:05(1年以上前)

了解です(^^)

書込番号:5112949

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/26 21:07(1年以上前)

頑張ってためてください(^^;;
捨てる部品なら僕が塗装してもいいけどね(^^;; 東京から出張できれば。

書込番号:5112961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:52(1年以上前)

かま_さん へ

イジルの好きですねー(^^)

いっその事バイク屋さんになるってのはどうですか?マジで

書込番号:5113115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング