ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

二人乗り時のマフラー位置

2006/04/30 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 垂れ耳さん
クチコミ投稿数:2件

まだ免許が無い、全くのバイク初心者です。
TWの無駄の無い作りに惹かれ購入を検討しています。
通勤メイン、時には妻と二人でのんびり出掛けるといった用途です。

そこで質問なのですが、外観を見る限りマフラー位置が高く、二人乗りの時に足に近くて熱くないか心配しております。
二人乗り経験がある方、アドバイスをお願いします。

また、初心者がTWを選択するに辺り、何かアドバイスがありましたらお願いします。

※ノーマルで乗りたいのでマフラーの交換は考えておりません。

書込番号:5038729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/05/01 18:36(1年以上前)

タンデム時に触れそうな部分には、すべてカバーが取り付けられています。
ノーマルマフラーのままでしたら、夏場等の使用では熱気で多少熱いかもしれませんが、やけどをするようなことはないと思います。

書込番号:5040947

ナイスクチコミ!1


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 TW225のオーナーTW225の満足度4

2006/05/02 00:58(1年以上前)

ノーマルマフラーには、触れそうなところにマフラーガードが装着してありますので、熱さはほとんど感じません。
たとえば、数時間走行した直後に、マフラーガードを素手で触ってもなんともありません。
上の方も指摘されているように、夏場に長時間またがっていたら熱く感じることもあるかもしれませんが、
私の経験上は、今までに後ろに乗せた人で「マフラーが熱い」という苦情はありません。

書込番号:5042181

ナイスクチコミ!1


スレ主 垂れ耳さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/02 09:22(1年以上前)

ありがとうございます。
これで妻との交渉もスムーズに進みそうです。

書込番号:5042696

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/05/04 21:40(1年以上前)

今までの話に水を差すようで悪いのですが、TWはトルクが細過ぎて二人乗りには向かないように思います。また、ブレーキも貧弱なので二人乗りするには少し危険です。

もし再検討の余裕をお持ちでしたら、VTR250、SV400、CB400SF、XJR400など制動力とトルクに十分余裕のある車種を選んだ方が良いかと思います。(それなりのお値段しますが・・・)

書込番号:5049653

ナイスクチコミ!1


moro727さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/26 17:19(1年以上前)

私は、まさに、通勤メイン、時には妻と二人でのんびり出掛けるといった用途で使用しております。

まあ、タンデムで高速道路を走ったりはしていませんが、下道でのツーリング程度、それものんびり楽しむ程度でしたら、TWでじゅうぶん楽しめますよ。

でも、タンデムする時、ビックスクーターが欲しくなるときが多々ありますけどね。

燃費(リッター32〜37km程度)が良いので、通勤には、もってこいです。
しかし、収納がないので、かっこわるいですが、トップケースをつけると、通勤や買い物でも大活躍してくれますよ。

一人で乗ると、気持ちよく、楽しく走れますよ。素直なハンドリングで「さすがヤマハ」といった感じです。

TWは、価格以上に楽しめるバイクと思いますよ。オススメです。

書込番号:5112440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブレンボのセミラジアルについて

2006/05/26 12:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 HAMU-TACさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして

フロントブレーキのマスターシリンダーがブレンボのセミラジアルになったそうなのですが、コントロール制はやっぱり違うのですか?

ラジアル、セミラジアルと従来の横置き型とそんなにちがうのですか?


すごく違うようなら私も使ってみたいので、製品番号と定価を教えて下さい。

書込番号:5111900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バーハン

2006/05/24 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 ベナムさん
クチコミ投稿数:1件

只今コマジェ購入検討しています。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、買ったらまずバーハン化したいのですが、スイッチ配線は皆さん延長したりメッキスイッチに変更してるようですが、ブレーキ・アクセルワイヤーは延長しなくてもとどくのでしょうか?(ハンドルにもよるとは思いますが・・・)

書込番号:5107797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/25 08:09(1年以上前)

自分は光物が好きではないのでノーマルのスイッチの配線を自分で延長しました。ブレーキとアクセルワイヤーですが取付けるポスト、ハンドルによっても違ってくると思います。極端に高いハンドルを付けなければブレーキは大丈夫だと思います。アクセルワイヤーの方がハンドルを右一杯にきった際アクセルが開いてしまう場合があるかもしれません。
この場合上手く調整する必要があると思います。
当方キャブ車に台湾製ポストにハーディーのHiを付けていますが以前キャブを交換した際アクセルワイヤーの調整に少々てこずりました

書込番号:5108867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バーハン仕様にされた方!!

2006/05/17 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:7件

シグナスX、04年式『日本仕様』に乗ってます。
今バーハン仕様にするために、ウィンカーなど部品を集めてるところなのですが、バーハンにすると、シグナス純正のスイッチ(セルやウィンカーなど…)使えますか?やはり、社外など準備しないといけないのでしょうか?また、コマジェなどの純正でも良いのか?と、いろいろ検討しております。
知識のある方、バーハンにされた方。アドバイスをお願いします。

書込番号:5086482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/05/17 18:26(1年以上前)

シグナスのカスタムと言えばここが有名です。
http://www.geocities.jp/cygnus_x_club/
初心者の館BBSで質問すれば緒先輩方から親切にアドバイスをしていただけますよ。

書込番号:5086790

ナイスクチコミ!0


N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/17 18:59(1年以上前)

アクティブから出ていたスイッチは国内ポン付けでした!!
たしか廃盤だと思いましたけど。。。
コマジェ用のスイッチだと配線をやりかえる必要がありますね

ノーマルのスイッチをと言うことですが構造上銀色の部分からと言う事に
なるのでバーハンの意味がないのでは。。。

スイッチとスピードメーターとFUELメーターが必要です
もちろんポスト部分とハンドルも。。。かなりの出費ですね

書込番号:5086864

ナイスクチコミ!0


yasu,netさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/22 00:18(1年以上前)

何故バーハン化するのか…が疑問ですね。
私は「見た目」と「ハンドル位置の変更」を目的にバーハン化していますが、社外のキットを自分で組みました。
バラバラで買うよりかは安いと思ったので。
(結局、欲がでて色々と変えてますが…)
コマジェのスイッチがどのようになっているか分かりませんが、同じヤマハと言えども(他車種から流用の場合も)カプラーが違えば配線加工等が必要になります。
感想は、大変満足いくポジションになりましたが、2度とやりたくないぐらい大変でした…
がんばってください。

書込番号:5099701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/24 12:55(1年以上前)

遅くなりました。(..)
みなさんの大変、貴重な情報ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、社外品を探しています。
また取り付けられたら報告します。
本当にありがとうございました。

書込番号:5106500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

駆動系について

2006/05/14 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

質問なのですが駆動系を変更しよう思っているのですが
どこのメーカーのプーリーが良いでしょうか?
今思ってるのはカメファク製の物を考えているのですがどうでしょうか?
出来れば全域でのUPをしたいと思っています

書込番号:5079576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/05/15 14:43(1年以上前)

これなんか、どうでしょうか?
値段高いですけれども、よさそうですが・・・・
http://www.rakuten.co.jp/mch/659200/663847/663849/

書込番号:5080909

ナイスクチコミ!0


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/15 18:53(1年以上前)

たしかによさそうですね(^^)
でも価格がすごいですね(^_^;)
皆さんはどこのメーカーの物を取り付けてるんでしょうか

書込番号:5081318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 01:07(1年以上前)

はっきり言って駆動系だけで全域アップは不可能に近いです・・・
そうとう根気良くセッティング出せば出来るかもしれませんがかなり難しいと思います

書込番号:5082646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/16 01:34(1年以上前)

 自分も駆動系セッティングでは手を焼いてます。
 プーリー交換は金額の割りに結果薄です。
 最高速上げるならベルトを多少長めに換えてやり、ノーマルプーリ加工で充分に効果でます。
 加速UPにはウェイト軽量化のみにとどめておいた方がよいでしょう。
 クラッチ加工は先端のみカットがいいですがやってもクラッチミート回転が上がっても効果薄です。

 全域でのUPをしたいならウェイト軽量化とキャブ交換がいいでしょうね。

書込番号:5082721

ナイスクチコミ!1


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 07:25(1年以上前)

ウエイトは標準で何gがついているんですか?
1g落としただけでかなり変わるでしょうか?

書込番号:5082948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 09:26(1年以上前)

ノーマルは確か11g×6個だったと思います

書込番号:5083105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/23 14:25(1年以上前)

 ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません。
 一つの目安としてノーマル重量の25%減が最初に試すのに良いでしょう。

書込番号:5103675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/24 08:12(1年以上前)

>ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません
そんな事はないと思いますが・・・
当方社外のプーリーですがトータル60gから57gにした時、全然違いましたけど?
頻繁に乗らない方や買ったばかりであまり走行していない方なら体感しにくいとは思いますが、いきなり25%も変えるのはどうかと思いますが・・
駆動系のセッティングは難しいです

書込番号:5106038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

本日、シグナスX(05国内仕様)を購入いたしました。早速、全開走行してしまいました。・・・みなさんは、馴らし運転は何kmくらいしていますか?もし馴らし運転を怠ってしなかったらどうなってしまうのでしょうか?ちなみに完全ノーマル馴らしなし全開走行での最高速度は、90km???もう少し伸びるかもしれませんが・・・。
ここの掲示板などでは、最高速105km程でるようですが・・・。やはり体重85kgの巨体ではそんなものなのでしょうか???

書込番号:5087251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/17 21:19(1年以上前)

ご購入、お・め・で・とー ございます!

ここの掲示板のスレッドなら↓で「慣らし」とか「慣らし運転」と入力して検索すれば色々でてきますよ。どの意見を選ぶかはスリースターさん しだいです。

「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」

書込番号:5087324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

納車おめでとうございます。

やはり、慣らしはしたほうが良いと思いますよ。
したらどうとか、しなかったらどうとかは正直分かりません。

2年位前に、新車でV100を買って、ならし無しで全開で走って最高速95km/hだったと記憶します。

もうちょっと出るのでは?(確かなことは分かりません。)

書込番号:5087500

ナイスクチコミ!0


N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/17 23:00(1年以上前)

車体の当たり外れがあるので一概には言えませんねぇ〜
オイルを交換してあたりが付いてくればもっと伸びますしね

高速を走る訳ではないはずなので100位出れば問題無いかと。。。
ノーマルで105〜110km位出ると思いますけど距離が相当必要ですし
ずっと伏せて走らないとその数値は無理でした

書込番号:5087703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/17 23:31(1年以上前)

どっちにしろエンジンスタート後は1〜2kmくらい
エンジンをあまり回さず暖気走行して、エンジンから
サスまでの足回りも暖めてからエンジンを回して下さいね^^

書込番号:5087870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 06:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。あまりの嬉しさについ全開に・・・・。でもこれからは大切に大事にしていってやろうと思います!!今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。また情報をみつけましたら私もこの掲示板にドンドン書き込んでいこうと思います。

書込番号:5088452

ナイスクチコミ!0


yasu,netさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/21 23:57(1年以上前)

自分は「急激なアクセルオン」をしないようにしていました。
慣らしが必要なのかわかりませんが、してなくて悔しい思いをするならしておいて損は無いかな?と、思ったので!
つまり「MAX ○○Kmの制限」というのは気にしてません。
「信号待ちから」「再加速」で「急激なアクセルオン」をしないで「ジワ〜」っとアクセルを開けて、流れに乗っていくようにしました。
参考になれば幸いです。

書込番号:5099622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング