ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:13件

今回マジェ125購入に伴い、ヘルメットを買い換えたんですが
今までのヘルメットはすんなりシート下の収納に収まったんですが
今回購入したヘルメットはサイズが大き過ぎて、収納が無理です。
そこでヘルメットロックを買って使おうと思うのですが、ヘルメットロック引っ掛ける場所はタンデム用のバーで大丈夫ですか?
サイズはビッグが良いんですか?教えてください。

書込番号:4816739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 23:48(1年以上前)

少しポイントずれてしまいますけど、横倒しにすればだいたいのヘルメットは収納可能というのを聞いたことがあります。

それでも収納不可なら、やはりチェーン状のロックでタンデム用のバーに絡めて保持するのが妥当だと思います。

書込番号:4842125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

収納は

2006/02/09 17:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

シート下のスペースにはどのくらい収納できますか?

書込番号:4806943

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/02/10 00:35(1年以上前)

フルフェイスヘルメット一個のみです。

書込番号:4808426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/10 21:25(1年以上前)

お返答ありがとうございます。
購入を希望しているのですが、実用で何か不便なことや良い点があったらおしえていただけませんか?

書込番号:4810173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/02/11 08:22(1年以上前)

ジェットヘル(Lサイズ)を収納していますが、ヘルメットの前後の向きを逆にすると閉まらなくなります。当然天地を逆にはできません。これはなかなか不便かな・・・

書込番号:4811407

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/02/11 10:15(1年以上前)

私は荷物を入れることが多いのでリヤキャリア&BOXを付けています。
45LのBOXを付けているので見た目は悪いですが,不自由はしません。

ヘルメットを社外ホルダーに取り付けてシート下に荷物を入れると良いかもしれません。http://www.dammtrax.com/product/acce/hellock.html

書込番号:4811602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/11 19:05(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)
こんな便利なものがあるんですね(^^)
BOXなど、いろいろ考えてみます(>o<)
やっぱりマジェスティ125はカスタムパーツなどは豊富にあるのでしょうか? どこかオススメのショップなどありましたら教えてくださいm(__)m
それから、もし二人乗りをしたことがありましたら、安定性など教えてくださいm(__)m質問ばっかりでごめんなさい(*o*)

書込番号:4812630

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/02/11 20:02(1年以上前)

オススメのショップを教えて欲しいのであれば居住地を書かないと誰も教えられませんよ。

他のサイトで色々調べてみてください。
ヤフーでマジェ125で検索すると出てきますよ。
一番頭に出てきたHPが大御所です。
そこのLINKにも良いHPやパーツ屋があります。
長所・短所が載っているHPがあると思うので探してみてください。

カスタムパーツは豊富にありますよ。
お金がいくらあっても足りません(>_<)

大柄な車体ゆえに安定性は抜群です。
ただ長い上り坂や急な坂は苦しいですね。

書込番号:4812789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/12 13:53(1年以上前)

すいません(^^:)居住地は東京の豊島区です。
HPの方、拝見させていただきました。いろいろなパーツなどあり、大変満足しています(^^)
今、SYMのRV125とマジェ125でどちらを購入しようか迷っているのですが、マジェはブレーキや加速などの性能ではRV125より劣っていると聞いています。やっぱりそうなのでしょうか?
それから、マジェは住宅地なのでの小回りなどはききますか?

書込番号:4815117

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/02/12 15:01(1年以上前)

豊島区なら新宿は比較的近いのでしょうか?
よく目にするM−TUNEが良いのではないでしょうか?
http://mtune.fem.jp/

ここならコマジェのチューンもばっちりです。RV125も売っていますし。

私はRV125に乗ったことがないので比較は出来ません。
リヤブレーキがドラムなので前後ディスクのRVの方が勝っていますかね?
お金さえ出せば,コマジェのリヤブレーキをディスクに交換することも可能です。
パーツの多さ,燃費ではコマジェの方が勝っているかな?

日本の125クラスよりは悪いと思いますが,小回りの面での不自由はないと思います。

コマジェのクラブに入ってツーリングやオフ会するのも楽しいと思います。

トラブルも多少ありますが,それを補ってくれる魅力がコマジェにはあると思います。
いずれにせよ欲しいと思った物を買うのが鉄則だと思います。

書込番号:4815284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/12 17:51(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます(^o^)
新宿は電車で20分ぐらいなので近いです(^^)
もしマジェ125を購入したらこちらのお店に行ってみたいと思います、ありがとうございます(^^)
マジェ125を購入の際のことなのですが、やっぱり欠陥品などはあるのでしょうか?
それから、どこかお安いショップがあったら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:4815745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/02/19 13:09(1年以上前)

参考になるなら・・・

http://wwwc.pikara.ne.jp/tsuji-sho-ten/majesty125.htm

書込番号:4836993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/20 10:03(1年以上前)

コマジェは価格の事よりも、アフターフォローを重視した方が良いと思います。
 タンデムは街中走るなら快適です。でも、所詮125です。
コマジェとRVの違いですが、正反対の味付けです。
コマジェは全てが「柔」ですね。走りもサスも加速もフレームも柔らかいです。
RVは足回りがしっかりして、加速も良いですが、操作性など全体に固いですね。
まったり走るならコマジェ。ガンガン行くならRVと言う感じです。

書込番号:4839904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグナスXのマフラーについて

2006/02/07 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

シグナスXを購入しました。本当はマフラーを変えたいのですが、結婚して自由に使えるお金があまりなくて買えません(泣)
そこで純正のマフラーに合う、かっこいいマフラーカバー、マフラーエンドが有ったら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:4802192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/18 12:18(1年以上前)

私も自由になるお金が少ないのですがヤフオクで、20,000以下で、マフラーを手に入れて大変満足しています。
シグナスXから、シグナスX125用 GMS120タイプマフラー (浅倉商事)で探せると思います。ちなみに16,000〜19,000円です。
近所に迷惑にならない程度の音で、(人によりますが)いいと思います。
主旨とは、異なりますがご参考になればと思います。

書込番号:4833398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

スカブー400とどちらにするべきか・・・・

2005/12/03 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

現在スカブー400とどちらにするべきか悩んでおります、新型スカブー400もよさそうですし、グランドマジェスティ400を積極的に選ぶ理由は何かあるでしょうか?

書込番号:4626621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/12/04 22:07(1年以上前)

初めまして
グランドマジェスティ400ですが国内仕様と逆輸入車仕様のどちらをスカイウェーブ400と比較されたいのでしょうか?
またなにを比較したいのでしょうか?

発進加速と加速では多分スカイウェーブ400が早いと思います。(これはグランドマジェスティ400の逆輸入車と比較してです。)国内仕様は他の250CCクラスより遅いので話になりません。

逆輸入車は登録のときにガス検査料金等、色々経費がかかるのでシルバーウイング400のほうが安く買えてしまいます。
コストパフォーマンスなら断然スカイウェーブ400となります。

比較する内容をしめしてもらえればもう少し意見を述べられます。
よろしくお願いします。

書込番号:4630841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/05 23:58(1年以上前)

山百合会さん コメントありがとうございます、弟が現行SKYWAVEをもっていて乗った事があります、比較は国内使用のマジェ400です、250より遅いというのがいまいちよく理解できないのは重いからでしょうか、でもマジェはアルミフレームということで高速は安定しているところが良いということですかね。

書込番号:4634003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2005/12/06 12:46(1年以上前)

国内仕様のグランドマジェスティ400との比較ですね。

国内仕様をノーマルのまま乗られるのであれば私てきにはライトが明るいくらいしか良いところがありません。国内仕様は何らかの理由(加速騒音の規制?)でかなりのパワーダウンになっています。本当に250CCクラスより遅いです。車重が重いからではありません。あまりの非力にフレームの良さも実感できませんでした。私のは逆車のパーツに一部,交換することにより逆車なみの加速になっています。それにより初めてフレームの良さが味わえたようです。クラッチ等を交換していますが費用がかかるので高くなります。
シルバーウイングを買ったほうが安くなるでしょう。
当然スカイウエーブ400との価格差は広くなります。

私はヤマハは今回限りにします。リコール対応等のメーカーの姿勢にも疑問がありますので。

国内仕様のグランドマジェスティ400は絶対お薦めできません。
ほとんど詐欺にあったような印象を持ちました。

書込番号:4634976

ナイスクチコミ!1


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/05 23:41(1年以上前)

はじめまして。

国内の400ccに乗ってますが、
それなりに走るようにするにはどの部分のパーツを
海外のものと交換したほうがよいのでしょうか?

クラッチ交換と書かれていますがクラッチシューを交換した感想なども頂けるとありがたいです。
その他にもマフラーやプライマリー側のプーリーとかも変えたのでしょうか…。
スレ違いですみません。

書込番号:4709821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/01/06 23:01(1年以上前)

カービさん

逆車との変更部品ですが取り付けしてもらったお店に聞いてきますので少々お待ちください。私は部品に詳しくないのですが大きく分けると3点でした。プライマリー、ウェイトローラー、クラッチハウジング組み立て。たしか部品代で2.5万円弱です。ちなみにマフラーは変えていません。交換前は5000回転くらいあげないと動かないのが3000回転くらいで動きだします。ただ速度を一定にしたときの回転数は国内より高めになります。国内用で約70Kmになると振動がなくなるような感じはないようです。まだ高速道路を走っていないので高速域はわかりません。街乗りでは加速がよいので気持ちよく乗れます。燃費も良くなりました。
国内仕様はアクセルを開けても空回り(すべっている)している感じでしたがそのような感じは大分良くなりました。

書込番号:4712256

ナイスクチコミ!0


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/08 02:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
その3点が国内仕様となっているんですね。部品検索のページで確認してみたら部品bェ異なっていました。そのほかにも吸気系のダクトなどが違うようですね。

加速感があまりはっきりしないのは、クラッチの仕様が異なるからなのでしょうか。なんというかダイレクト感が無いんですよねー。トルクが薄い感じというか…。

書込番号:4715805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2006/01/08 12:21(1年以上前)

カービさん

私が変更したパーツの件の追加です。

逆車と国内仕様のパーツは10点以上、違いがあるとのことです。逆車はハイオク仕様などの違いがあります。ただ加速に大きく影響するのは上記の3点とのことです。

私の交換したパーツ

プライマリースライディングシープコンプリート。(型番 5RU−W1762−10)
ウエイトローラーが入る部分のパーツです。ちなみに見た目では違いがわかりませんでした。

クラッチハウジングコンプリート。(型番 5RU−16611−00)
後輪のところに装着されるパーツです。逆車のパーツはすごく軽いです。多分国内仕様の2/3くらい。これが加速に大きく影響しているのかもしれません。

ウェイトローラーが8個
すいません。型番わかりません。国内より軽くなっています。

そうなんですよね、国内仕様はスロットルを開けてもエンジンの回転があがるだけで加速しないしトルク感もないんですよね。

交換後はあまりスロットルをあげなくでもそれなりに加速します。国内仕様みたいに遅れて加速する感じはありません。高速道路を走行しましたが全体的にエンジンの回転は約1000回転、高くなりますね。国内仕様みたいにエンジンが静かになることはありませんでした。エンジンの回転が高くなるので速度を一定にして長時間、走行した場合は理論的には国内仕様のほうが燃費が良いのかもしれません。ただ街乗りで発進、加速、追い越し加速をするのが当たり前の場合は燃費が良いようです。国内仕様のときは15Km/L以下でしたが17Km/Lは走ります。

私はバイクの部品変更を好んでするほうではありません。今回はグランドマジェスティ400のあまりのショボサに我慢ならず取り組んだ次第です。逆車にしろ国内仕様をカスタムしたものをシルバーウイング400と比較すると加速や振動についてはあきらかに劣ります。

パーツを注文されるようでしたら念の為、部品番号は確認していただけますようお願いいたします。


書込番号:4716487

ナイスクチコミ!2


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/11 02:44(1年以上前)

詳細ありがとうございます。
山百合会さんの車両は出荷不良だったんでしょうね。
燃費も私の車両では平均で19,5キロ前後ですし、
加速においても非力さをそんなに感じることはありません。
1万キロ近く乗りましたが、全開の0`発進で4輪に抜かれたことは一度もありませんでしたし。

ですが国内メーカーでも製品レベルの低いものが出荷されうることがとても残念でなりません。なんとかしてもらいたいものです。

書込番号:4724742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/01/11 22:17(1年以上前)

カービさん

誤解があるようですので追記させていただきます。

私のグラマジェはヤマハのサービスに点検してもらい異常がないとの回答をもらっています。
燃費にかんしては私が都内で乗っているからだと思います。ヤマハ側のテストでは1燃費も19Km/Lとのことでした。

上記のことから国内仕様の中でのバラツキがあるとは思えません。

それでも400CCクラスのスクーターとしてあまりに非力なのでパーツの交換をしたのです。この情報元はヤマハサービスです。

TMAXとグランドマジェスティ400は逆車と国内販売がいまだに販売されています。逆車は諸費用がかかるのでそれなりのメリット(加速のしかた)がないと購入してくれないでしょう。逆にいうと国内仕様は非力なのです。それがヤマハの販売の姿勢なのです。

逆車を試乗することはむずかしいかもしれませんが機会がありましたらぜひトライしてみてください。あまりの違いに驚かれると思われます。私は試乗する機会がありましたのでよく違いがわかりました。

書込番号:4726426

ナイスクチコミ!2


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/12 21:30(1年以上前)

いくつかの部品を海外仕様のものと交換しました。
新たな部品を付け替えるたびに、ほんの少しずつですが
早くなってきているような気がします。

ただやはりクラッチが原因なのか、伸びきったゴムのような加速感が爽快感を失わせることが少々ザンネンでなりません。スクーターの駆動系ってシビアですね。250ccのスクーターには負けないけど高速域以外そんなに大差が無いかもしれません。速さを求めるならT-MAXっていうことになるんでしょうね。400のマジェは「ある意味」中途半端な感じをうけますね。ツアラー的なバイクなのでしょうか。

ところで山百合会さんはどこで海外仕様のGM400を試乗したんですか?よかったら教えてください。一度乗ってみたいと思います。

書込番号:4728848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2006/01/12 22:47(1年以上前)

カービさん

お世話さまです。もう部品を交換されたのですか。早いですね。例の3点の部品を交換されたのであればほぼ逆車のフィーリングと同じと思えます。私はバイクショップで逆車に乗られた方がいらっしゃったので頼んで試乗させていただきました。偶然といえば偶然ですが。

ヤマハはプレストと協賛(逆車の販売を斡旋している感じです。)して毎年3月か4月に全国数箇所で試乗会をしていますのでそれが良いのではないかと思います。ホームページやバイク雑誌に案内が掲載されます。私も何回か行きました。

逆車は国内と比べるとローギヤでひっぱる感じですね。のびきったゴムという表現もうなずけます。原付に近くなった感じですね。国内、逆車どちらにしても中途半端な感じです。でも他の250CCスクーターより速くなったのでましかなと思っています。でも4000CCクラスにはかないませんが。正直シルバーウイングが羨ましいです。

グラマジェ400は売れていないのでアフターパーツも少ないですよね。今現在できる処置はこれが限度みたいな感じがします。

また何かあれば書き込みしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:4729128

ナイスクチコミ!0


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/16 21:36(1年以上前)

山百合会さんおひさです。

前回、いくつかの仕様の異なる部品について教えて頂いてから時間が経ちました。自分でもそれなりに色々と調べてみました。
山百合会さんが交換された3点の部品以外にも「クラッチキャリアセンブリ(5RU-16620-00)」は走行に大きく影響を与えそうなのですがなぜ交換されなかったのですか。何か理由があるのでしょうか。
書き込みを見つけたらお返事お願いします

書込番号:4828584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

通勤快速にしたいのですが

2005/10/03 22:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 ハードGさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、最近Gアクを購入してぼちぼち100キロになります。
全般的に満足しているのですが、こちらの書き込みにもあります、
加速のもたつきが気になります。
どうにかならないでしょうか?
やはりプーリー交換が効果的でしょうか?その時ベルトが切れやすく
なったりしないでしょうか?
マフラー交換も良いのですが音が気になります。
うるさくなく快適に加速させる方法はないでしょうか?
よいアイデアがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4476879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/10/04 11:50(1年以上前)

先日アプリオにグランドアクシス100のエンジンを載せ、マレッシのボアアップキットを組み124ccになったバイクに試乗しました。

 発進時フロントがしばらく浮いたままで90キロまで一気に加速し、最高速も120〜130キロ(メーターも140Khスケールに交換)出ました。
 
 オーナー談曰く、250ccのスクーターに120キロまでなら負けた事無いと話していました。

 まあそこまでやんなくってもヘッド面研とポート加工だけでジョグ並みかそれ以上速くなるとおもいます。

書込番号:4478099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2005/10/11 12:28(1年以上前)

こんにちは!携帯から失礼します。加速ですか?過去ログを見て下さればわかりますが、プーリー交換で驚く程変わりますよ!その際に至ってのベルトなどの交換は基本的にいりません。ご心配無く!話からすると現行のAXISっぽいですが、やはり加速は悪いのですか?それとチャンバーですが、静かな物でしたらアフターパーツよりも@型純正をお勧めします。劇的に変わりはしませんが、全体的にトルクフル、最高速も少し伸びますよ。注意して欲しいのがキャブのジェットだけは必ず濃くしてあげてください。プラグも一番冷え型も忘れずに…。ではでは。

書込番号:4495939

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハードGさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/21 23:35(1年以上前)

お返事遅くなりました。すいません。
回答ありがとうございます。
「ヘッド面研とポート加工」は値段はどれぐらいかかるものなのか・・・
やはりプーリー交換ですかねぇ〜。
でもバイク屋に相談したところプーリー交換は
高回転がのびるかわりに低回転が落ちると言われました。
とりあえずマフラーはノーマルでいきます。
ちなみにバイクは現行のガンメタです。

書込番号:4520328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/24 19:51(1年以上前)

お久しぶりです!ヘッド面研とポート加工ですか?う〜ん、アフター品がかなりあるので考えた事無いので値段はわかりませんね。ポートに関してはシリンダーをめくった所、リューターで素人でも少し削れそうでしたけど…。プーリー交換で上は伸びるが下が無くなるってのは確かとは思いますがローラーのセッテングでかなり解消しますよ。てゆうよりも、自分のは下から上までストレスなく加速しますし。プロが言ってるので素人の自分が強くは言えないですがGアクに関して言えば、プーリーがデチューンしてあり、アフターに換えるだけで見違える程本来のポテンシャルになるので下も余り無くなりませんよ…。

書込番号:4526622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードGさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 22:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
プーリー交換挑戦してみたいと思います。

書込番号:4531697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 20:10(1年以上前)

しのぴ〜!さんの言う通りでした。勉強不足ですみません。

書込番号:4828275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンの始動方法について

2006/02/13 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。先週ついに念願のマジェが来ました。(^^
そこで教えていただきたいのですが、キーを回すとインジェクションの「ウィーン」って音が鳴りますよね。あの音が止まってから
セルを回すのですか?今朝キーを回してすぐにセルを回すとエンジンが掛からなくて一旦戻してから音が止まってからセルを回すと一発で掛かりました。みなさんは、こんな経験されてるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:4819559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件

2006/02/13 23:10(1年以上前)

マクグラスさん、こんばんは

「ウィーン」音が鳴っている時に、WARNINGランプも点灯しているので、消えてからセルを回しています。

書込番号:4819848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/15 20:50(1年以上前)

ノボルさん遅くなりスミマセン。風邪でダウンしてました。
そうですか、わかりました。ありがとうございました。

書込番号:4825379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング