ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シートのバックレスト調整について

2006/02/01 09:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TASCAL1さん
クチコミ投稿数:7件

2005年製のものですがバックレストは5段階に調整できる様になっていますが、レッドバロンにて一番後ろに合わせようとしてもシート上のゴムがバックレフトに当たりネジを取付けられません。どうにかできないでしょうか。

書込番号:4784397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/04 12:03(1年以上前)

私のも なかなか一番後ろまで下がりませんでしたが、ねじを緩めた状態でバックレストをガンガン後ろに向かって殴ったらバックレストが下がりましたよ(意味わかるかな?)

書込番号:4792329

ナイスクチコミ!0


スレ主 TASCAL1さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 10:25(1年以上前)

返信有難うございました。ガンガンたたかないとダメみたいですね。
やってみます。

書込番号:4800675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

通勤用途

2006/01/31 14:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zenamakoさん
クチコミ投稿数:4件

通勤に使おうかと思っているのですが、往復で90kmの長距離になります。
耐久性はどうでしょうか?
できるだけ長く載りたいので丈夫なバイクを探しています。
後の候補は250になりますがホンダのフォーサイトEXです。
デザインは2の次で実用性重視で探しています。
距離が長いので若干のすり抜けも行なうので、250サイズで一番コンパクトなフォーサイトEXとマジェ125での検討をしている次第です。
良いアドバイス等ありましたらお願いします。

書込番号:4782224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2006/01/31 18:51(1年以上前)

通勤で毎日往復90キロでは毎日ツーリングみたいですね。
通勤以外での使用も考慮すると年間の走行距離は2.5〜3万キロにもなるのでは?
多少耐久性があってもスクーターではチト荷が重い様な・・・・
タイヤ、サス、ブレーキ関係と駆動系は一年持たないのでは?
なんて余計な心配をしてしまいます。

私の私見ですが、通勤に使用するには耐久性も去ることながら信頼性やメンテの容易さ(パーツ供給等)も重要と思います。
基本的な耐久性そのものはコマジェもフォーサイトも余り変わらないと思いますが、要は乗り方とメンテ次第と思います。
只、長い距離を走るには排気量が大きく防風性の高いフォーサイトが楽と思いますが、ランニングコスト的にはコマジェは原二なので軽二輪のフォーサイトよりリーズナブルです。

すり抜けも車列の横を抜けていく程度であれば余り変わりません。

書込番号:4782746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 21:03(1年以上前)

通勤往復100キロですが、購入しました。
先日サブ組みが終わり、ナンバーを登録するのみですが
ハンドル変更とフレーム強化パーツを組むため
来月中には乗り出したい・・・と思っています。
私がご報告できる頃には既に決まってるでしょうねw

書込番号:4783113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/02 01:54(1年以上前)

個人的にはスクーターなどのATミッションよりマニュアル
タイプの方が耐久性があると思いますがどうですか?

書込番号:4786705

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenamakoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/02 12:12(1年以上前)

片道45kmで時間にして約1時間と距離が長いからミッションだとキツイんですよね。
毎日の事なので、なるべく楽に乗っていたいんです。
現在も125の台湾製(PGO)で通っているんですけど中古の程度の悪い奴だったんで買い替え検討です。

書込番号:4787278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/02 23:17(1年以上前)

往復50キロの通勤にコマジェを使用し5万キロ乗りました。
通勤ルートがどう言う状況なのか分からないので、一般論で言います。一般道の通勤ならコマジェの方が良いと思います。
一番の理由は経済性ですね。燃費が良いし、トラブルも多くはありません。パワーも一般道なら問題無いと思います。疲労もあまりありません。
 フォーサイトを使用するとすると、バイパス等があり加速やスピードが必要となる場合だと思います。あと、荷物がコマジェよりは、多く収納できるとこでしょうか。
もし、通勤手当が多く出るならフォーサイトも良いと思います。
コマジェの耐久性について質問があれば、具体的に言っていただければお答えします。

書込番号:4788729

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenamakoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/03 00:34(1年以上前)

皆さん色々と意見していただき有難うございます。
通勤は全て一般道ですね。
片側2車線の幹線道路が20km、片側1車線の国道が20kmで片側4車線で5kmって処です。
最初の幹線道路の前半の5km程度が工業地域になっていまして通勤時間になると渋滞が起こるのでここですり抜けを多用します。
国道は混んではいますがバイクが走れるだけの路肩?が充分に確保されているので快適です。ま、トラックがいれば多少はウザいですが…4車線は普通に飛ばせますね。
この状態で現在は通勤しています。台湾製のPGOでメーター読みで飛ばしても80kmって処です。
マジェ125は小さくも無く大きくも無くで程よい感じなので気になっているのですが同じ台湾製のPGOと比べると品質は良いのかが気になります。
今のPGOも悪くは無いのですが、小さなトラブルが多いんですよね。ライトの配線が断線したとか、バッテリーのケーブルの+極が抜けていたとか…後、キーを廻したら根元から折れたってのもありましたorz
こんな感じで次は国産メーカーって決めていたんですよね。で、マジェ125が台湾製だとしった時は軽いショックを受けてしまいましたね。ヤマハだから大丈夫!って自分に言い聞かせながら買うか買うまいかを悩んでします。
後、バイパス関係なんですが、車の方の整備関係を知り合いが陸運局に行って150CCで登録してあげるから大丈夫って言っています。
なんでも、ボアアップをしたという事にして書類を提出すれば簡単に150CCで登録できるとの事。
あまりバイパスを使う必要がないのでお願いする事はないと思いますが車両登録ってそんないい加減なモノなんですかね?
交通費はかなり多く出ています。だから、頑張れば250CCにも手が届くんですが、やはり車体の大きさがネックなんで…

書込番号:4789013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2006/02/04 01:25(1年以上前)

フォーサイト通勤で使ってますが、35000Kmで駆動系全て交換しました。エンジンの耐久性は有るのだが、駆動系は上記の距離位でベルトが暴れてケースをパンパン叩きます。全て交換しても治らない!軸間のガタが出るようです。燃費は35Km前後かな。一般道ならコマジェでも性能といい、ランニングコストといい、問題ないでしょう!

書込番号:4791592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/07 10:18(1年以上前)

Vベルトの交換時期は、2万キロが目安と言われています。
走行中に切れると、衝撃で他にも影響があります。
コマジェは加速が鈍いので、ベルトの負担はさほど大きくは無いと思います。あと、距離計の誤差が大きいので、25000キロ位で交換でも良いと思います。私は25000キロで交換しました。

書込番号:4800670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:15件

初めまして
今 シグナスXの購入を考えております。
購入予定は国内使用でなく、台湾製シグを考えております。
4VかFI(スペシャルカラー)なのですが、主に通勤に使用で駅まで片道2km程度なのと、朝時間がないので暖気もままならない状態でスタートになると思われます。
その他の使用は、週末近所への買い物&レジャー位になります。

この場合は、やはりFIの方がいいのでしょうか?
購入価格的には、4VよりFIが約8万円も高いので、考えちゃいます。
皆様のご意見をお願いします。

また、今購入できる台湾シグXは05型になると思いますが、06型はいつごろから販売になるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃりましたら、教えてください。

書込番号:4793103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/02/04 22:06(1年以上前)

僕もシグナス購入を考えており、先日バイク屋にて試乗をさせて頂きました。 06型の販売については分かりませんが、FI仕様とキャブ仕様、国内版も含めて違いを書き込みますね。

まず走りの性能ですが、国内版はうわさどおり不満の出やすい仕様となっているようです。 しかし2年保障がついていることやパーツの取り寄せなどに手間がかからないという利点もあります。 それと、メットインスペースのことなのですが、国内版のみシート裏の突起部がはがされており、ヘルメット頂部にベンチレーションなどの出っ張りがあってもきちんと収納できるようになっています。 
続いて台湾仕様のキャブについて。 こちらの問題とされるところは、エンジンがまだ温まっていないときに起こりやすいエンストです。 信号などで止まるためにアクセルを戻し、停車するとそのままストールしてしまうことがあるみたいですね。 しかしこれについては、乗り手がアクセルを半開にするなどの処置を施せばごまかせるという手段があります。 詳しくは分かりませんが、アイドリング調節ができるようなならばそれで改善できるかもしれません。 二つ目の問題はキャブ内で起こる凍結によってアクセルが戻らなくなる事態があること。 雪が降った翌朝などによく起こるらしいのですが、これは国内版ではヒーターを設置することで改善されているようです。 どうしても気になる方ならば、国内版のを流用することもできるそうです。 

そしてFI仕様では、以上に挙げた2点の問題がないことが一番のメリットとなります。 僕は台湾版キャブ仕様しか乗っていないので分かりませんが、走りに関しては台湾キャブ仕様もFI使用もさほど差がないものと店員さんの話から受け取りました。 台湾キャブ仕様に乗った感想ですが、うわさされている出だしの遅さに関しては気にする程のものではありませんでした。 それどころか発進して速度が波に乗ればぐんぐん加速してゆくので、十分満足できる性能だと思います。 よくシグナスと比較されるアドレス125Vにも試乗させてもらったところ、たしかに加速力ではアドレスに分があるものの、乗り心地に関してはシグナスのほうが断然上でした。 アドレスはフロント周りが軽すぎるせいか、ハンドリングに不可解な挙動が見られますね。

ちょっと話がずれてしまいましたが、FIにするかキャブにするか、参考になれれば幸いです。 

書込番号:4793700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/04 23:55(1年以上前)

その目的でしたら50ccで十分のはずです。それでもシグナスを検討されているのでしたら所有する喜びみたいなものがあると思います。FIがいいなと思っておられるのではないでしょうか。安く済ませたいならいろんな選択肢があるしほしいものを買うのが1番かと思います。

書込番号:4794083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/05 00:31(1年以上前)

空さん
ありがとうございます。
私も2日前に試乗車で台湾キャブ(4V)とアドレス125Vに乗りました。
試乗した時間帯は、昼近かったので気温もそんなには低くありませんでした。4Vは特にエンスト等もなく非常にスムーズでした。
加速的には、アドレス125Vの方が速いですが、車体が軽くコーナーが非常に怖くてとてもとても・・私には扱えませんでした。

やはり、FIの方がエンスト等の問題は最小限になるんでしょうね〜?
悩みます。8万円の差が・・

流星のケンさん
ありがとうございます。
そうですよね〜片道2km位であれば50で十分だとは思いますが
現在もグランドアクシスに乗っていることもあり、大きな車体!
ストレスのない加速に憧れます。(アクシスはストレス溜まりますが)やっぱりほしい物を購入するのが一番ですよね〜購入後後悔したくないし・・FIに傾いてきた・・




書込番号:4794223

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/05 09:14(1年以上前)

私も、完全に通勤用、駅まで2km弱の使用です
メリットは、2段階右折がないことですね。

今の時期、朝の気温は0℃前後ですが
温まる間もないくらいで止めることを繰り返してますが
エンストしないし、1年以上乗ってもトラブル無いですね。
('04国内版)

書込番号:4794805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/02/05 14:30(1年以上前)

05Fiです。

私もわずか片道2km弱ですが、職場の駐車スペースに限りがあるためバイク通勤しています。朝2〜3℃の中を何の問題も無く突っ走ってますが、朝の貴重な時間の中でもできるだけ(ほんの3分くらい)暖機するようにしています。店では暖機しなくてもいい、と言われましたが気分的に・・・前のJOGのときからの癖・リズムでもあるのですが。
4Vだとアイドルアップとキャブセッティングが要る”かも”。基本的に台湾の気候に合わせてあるので、そのままでは日本の寒冷地に対応できない場合もあるそうです。Fiはそれを気にしないで済みますが、吸排気系の社外パーツがキャブ車のように多くないので、いじる楽しみがちょっと・・・
デカさ・重さがあるので、Fiでもはっきり言って加速”感”は悪いです。ただ気が付くと針がどえらい数字指してる(体感速度が遅い)ので要注意なのもキャブ車と同様。

4V(SRですよね?)との価格差は確かに大きい。悩むところでしょうが、自分の最優先事項がどこにあるかをとことん考えて、後悔しない買い物をしてください。

しかしどうなんでしょうね?台湾山葉自体がまだ05モデルのままで06モデルの広報資料も何も出てないし、一部じゃ06年中に国内仕様Fiが出るって噂もあるし・・・何もわからなくてすみません。

書込番号:4795530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/05 22:43(1年以上前)

α-155さん
ありがとうございます。
やはり国内版は問題ないようですね〜


まるは3955さん
ありがとうございます。
05Fiをお乗りなんですね!
2〜3℃の中を何の問題も無く突っ走って・・・

やはり、FIであれば低温&エンストは気にしなくて問題なさそうですね!!

価格は差がありますが、トータルベースでやはりFIですね!
FI購入で行く予定です!
でもFIって販売店により価格が3〜4万も違うんですよね〜
近所にある比較的大きなチェーン店では本体329000で、近所の小さな1店舗のみの個人店では、294000円でした。本当は、大きなチェーン店にて購入したほうが、後々のメンテにも安心なのですが、この差は大きいです。どうしよう〜




書込番号:4797011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/02/06 00:17(1年以上前)

そうだなあ・・・個人店でも近所で持ち込みやすい、しっかり話を聞いてくれるところであれば問題ないのでは。チェーン店(YSPでしょうか?)でプレスト経由の取り扱いでも125未満は結局保証無しなので、余程の初期クレーム(それも走行に直接影響するような)でない限りは無償修理にはならないでしょう(私のように即いじった人間は論外)。近いほうが、そして親身になって話を聞いてくれる店のほうがいいです。YSPでも経営は個人規模というところがほとんどなので、いろいろ尋ねてみることですね。レッドバロンなどはよくわかりませんが・・・
近所だと結構バイク屋同士つながりがあったりするので個人店で買っても部品は近くのYSPからすぐ取れたり。
どっちにしてもそうそう不具合は出ませんよ(私は今のところ何も無し)。勿論保証はできませんが(笑)

書込番号:4797386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/06 22:45(1年以上前)

チェーン店はYSPではないです。
神奈川なのですが、●富オートと言うお店です。

以前にもこのお店で購入したことがあり、今回もこのお店からと・・思っておりますが、同じく近隣の個人店の方が、2.5万も安いので個人店からの購入になりそうです。

が、もう一度 チェーン店へ個人店の見積もりを持って行き最終交渉をする予定です。同額は無理としても、個人店との差が1万くらいまでいけば、チェーン店での購入も考えたいと思っております。

書込番号:4799578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/02/07 04:41(1年以上前)

YSPでなくても個人の屋号でも、YOU SHOPなりYAMAHAエリアサービスショップなり、扱う以上はヤマハから何らかの認定を受けているところが多いからメンテ・部品(納期はともかく)には困らないでしょう。

ですがあくまで”輸入車”のFiですから、その(購入しようとしている)個体の仕入れ経路は確認しておいたほうがいいです。YSPでないということはまずプレストオフィシャルショップではないので、

他の販売店(YSPなど)からの業販
オークション仕入れ
店独自の並行輸入
店独自にプレストを経由しての輸入

などの仕入れ方法が考えられます。

YSPでもプレストを経由せず並行輸入している場合が結構ある(そのほうが原価を抑えられるから)そうなので、YSPから業販で仕入れたものでも必ずしも正規輸入車とは限りません。
並行車となると保証は全く無しです。どのみちプレスト扱いの正規車でも125cc未満はメーカー保証は付かないので(エンジン・駆動系の初期不良はプレストが輸入元の責任で引き受けてくれることもあるらしい)、あてにはしないほうがいいでしょう。店が独自に保証してくれることもまずありえないし。その分、買うときには少しでも安いほうがいいかもしれませんね。
2月後半からバイクは需要期に入っていきます。バイク屋がへそ曲げない程度に値引き交渉粘ってみましょう(^^

書込番号:4800382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

シグナスとマジェスティ125

2005/12/02 13:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

今まで原付のヴィーノに乗っていたのですが、
物足りなさを感じ乗換えを決心しました。
とりあえず教習所で免許を取る所からのスタートなのですが、
早くもバイク選びに悩んでいます。

デザインではマジェスティ
便利さではシグナス
かなと二つに絞りました。

私自身、バイクやメカにはぜんぜん詳しくありません。
改造などにも興味がありません。

大阪在住なのですが、遠出もしないと思います。
近所の買い物や片道15キロの通勤に使うつもりです。

やっぱり乗るならかっこいいほうがいい!
でも実用性で選んだほうが後悔しないか・・

皆さんすごくメカに詳しいのでよろしくお願いします。

書込番号:4624060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2005/12/02 17:55(1年以上前)

マジェスティ125は重量130キロ位、
シグナスは110キロ位、ビーノは73キロくらいでしたか?
足つきせいも悪くなると思います、
みきちんさんの体格知りませんが(^-^;
まずは一度現物を見て、またがってみるとか、
できれば少し押してみる。
私も実は迷ってます・・・・どっちが良い?
私はスズキのアドレス125とシグナスと迷ってるんですけど(^-^ゞ

書込番号:4624428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/02 18:10(1年以上前)

>ぴっちーさん
返答ありがとうございます

私の体格は168cm 52キロくらいです。
ヴィーノでも引っ張るときに重いなぁ・・と思っていたのに、
130キロとなると大変そうですね。

アドレスも悩みました。
なんといっても手ごろだし、ここでの評価もよいですものね!

とりあえずまたがって試してみたいです。

書込番号:4624456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2005/12/02 22:44(1年以上前)

FIシグ乗りです。
デザインはどちらも格好良いですが、タイプが違いますよね。
でも確かに車格からしてコマジェの方がよく見えるかもです。

デザインはマジェスティ(125のコマジェのことですよね?)
便利さはシグナス
とありましたが、、、しかしシグには無いもの
それはリアブレーキレバーのロックがあります。
これはうらやましい。
でも車体が大きいのにメットインが小さいみたいですね。
足元もフラットではありません。
停める場所に気をつかいます。
やはりチョイ乗りの便利さはシグでしょうか。
安定性もあるので15キロの通勤ぐらい余裕です。

一つ弱点は、有名な足付きの悪さです。(悪いというより良くない)
168cmの女性なら、171の短足の私よりは脚は長いでしょうw
しかし余裕ではないはずです。両足かかとはギリギリ付くか付かないかのはず。
私は普通のポジなら両足かかと少し浮きます。
普段支障はないですが、タンデム時は足に重量かかると疲れます。
コマジェは足付き良いはず。
ピッチャーさんがおっしゃる様にこれは実際に乗って触って確認を!

アドレスは軽いので扱い易いでしょう。ビーノと変わりませんね。
メットインは小さいし車体が小さく安定性はないので15キロ通勤少し疲れるかもしれません。
乗ったこと無いのでなんとも言えませんが。
ビーノで物足りなさを感じるなら後悔するかもですよ。

あと良く言われるエンストなど不調なところはありません。(FI仕様)

免許所得に向けて頑張ってください!

書込番号:4625143

ナイスクチコミ!0


Majenariさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/03 01:10(1年以上前)

私もシグナスX(FI)とマジェスティ125FIで迷い、10月にマジェスティを購入しました。
デザインは125ccのラインナップの中で、どちらも格好良いと思っていましたが、
使用目的や実用性も考えてマジェスティとなりました。

私が比較したところは
タンデムも目的で、マジェスティの方がシートが広くバックレストもあり、ゆったりと乗れる。
メットインは広い方が良かったが、マジェスティにはハンドル下に収納があったので、
そんなに変わらないと感じた。
足元は、シグナスXのようにフラットの方が荷物を載せられるので良かったのだが、
足を投げ出すスタイルで乗れない。
マジェスティにはスクリーンが付いているので、多少風防効果がある。
あまり使用しないが、パーキングブレーキ、ハザード、パッシングスイッチが付いているのでワンランク上の気分。

シグナスXにはシャッターキーが付いているが、マジェスティには無い。
好みのボディ色(白)がシグナスXには有るがマジェスティには無い。
シグナスXの方が一回り小さいので取り回しが良く、駐車スペースにあまり困らない。

気持ち的にはマジェスティでしたが、好みの色が無く決め兼ねていたので、
現物を見て跨ってみた結果、足付きの良さとドッシリとした安定感でマジェスティにしました。

乗り出して一ヶ月を過ぎましたが、重量の割りに運動性能も良くて安定感があり、
大変満足しています。
収納スペースも今のところ、コンビニフックを使ったりして不満はありません。
ただやはり駐車スペースに少し気を使います。

ご参考まで。長文失礼しました。

書込番号:4625666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2005/12/03 22:02(1年以上前)

>シグナス神戸さま
ありがとうございます!
シグナスの方が足元が悪く、足がつきにくいのですね。
意外でした!
あとエンストが多いという噂が私的にネックだったので、
ほっとしました。

>Majenariさま
ありがとうございます!
同じバイクで悩まれたと言うとおり、
実際乗るにあたってのふたつの相違点がよくわかりました。
私も真っ黒よりも白(シルバーはイヤ)の方が好きなんですが・・
駐車場もとめにくそうですね。

知らないことが沢山あって大変参考になります。
明日晴れたら早速見に行きたいです。
少しワクワクします。

書込番号:4627772

ナイスクチコミ!0


nyanponさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/08 00:22(1年以上前)

私も色々悩みました。

昔はオンロードの400に乗ってたりしたんですが、長年バイクからは遠ざかっていて、しかもようやく乗ったのが中古のアクシス90だったので、ニーグリップのできないバイク(スクーターですね)に不安定さを感じつつ、限界がきたので買い換えることに。

色々悩んで、ここで皆さんのアドバイスを参考に結局シグナス125を新車で購入しました。

足つきは、私は170センチ・56キロくらいなんですが、股下がだいたいジーンズで84センチくらいです。それでシグナスに乗って、少し前の方にまたがってみて踵が少しだけ浮く程度です。他のレスにもありましたが、轍など低くなっている場所に注意すれば、168センチなら何とか大丈夫かな?という感じです。

あと、メットインは広く見えますが、浅いのであまり入りません。

乗り心地としてはマジェを知らないので何とも言えませんが、私としてはとても満足しています。私もみきちんさんと同じで、お買い物やちょっとお出かけする程度の街乗りにしか使わないので、ある程度小回りもきいて重量的にもさほど苦労しないシグナスにして良かったと思っています。ちなみに私も大阪です(⌒-⌒)♪。

みきちんさんはこれから免許を習得して、わからない事ばかりで大変とは思いますが、自分のインスピレーションと他の方々の意見を参考に、そして実際どちらもまたがって自分で感触を体感して決めるのが一番いいと思います。

長々と失礼しました。
これからどんどん寒くなるので、購入の際には防寒対策も万全に、風邪など引かないよう気をつけて乗って下さいね(⌒-⌒)。

書込番号:4639303

ナイスクチコミ!0


R197さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/15 10:21(1年以上前)

みきちん、わたしも最近コマジェにシグナスから乗換えたものです。
両車を比較した場合、取りまわしはシグナスの方が断然上です。
駐車場からバックで引き出す際、コマジェは可也面倒だと感じております。
足つきはコマジェと皆さん言われますが、車体の重さがシグナスに比べ20Kg以上重いので、咄嗟のときの足の負担はシグナスに軍配が上がります。

但し、走行時の安定感はコマジェが上ですね。
大型トラックの轍を乗り越えたりする状況が多い場合はコマジェかな?

あと、コマジェの排気音はシグナスより若干大きいかな?音質は気になりません。

免許所得頑張ってください。

書込番号:4657698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 22:28(1年以上前)

はじめまして。
私は、リード100から子マジェに乗り換えて5ヶ月位になります。
シグナスの事はわかりませんが、子マジェはとても乗りやすいです。
私の身長は164cmですが、足はべったりつくし、コーナーも楽に曲がり
とても扱い易いです。
燃費もリッター35Kmは、楽に走ります。
ツーリングの時で、リッター39km走った事もあります。
サイドスタンドも簡単に出来ます。
いい所だらけですが、台湾製の為 国産に比べると作りが雑な点が
残念です。
試験頑張って下さい。

書込番号:4667235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/02/04 15:07(1年以上前)

無事免許を取得しバイクも購入しました。
結局・・・
マジェスティ125の乗っています(^^)
家族の者にハンドル周り、マフラーを変えてもらい、
気分よく毎日使っています。
アドバイスをくれた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:4792656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2004/11/08 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 dreamkingさん

250や400とTMAX乗り比べた方いらっしゃいませんか?
中型免許しかないので試乗出来ないんです(ノё`。)
大型免許とってまで乗るほどいいものかと・・?

書込番号:3476256

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/08 19:01(1年以上前)

試乗程度の感想ですし、普段乗っているのがFusionですのであまり
参考にならないかもしれませんが。

まず、感じたのはスポーツ車だということ。
ほかのスクーターは車にたとえればワゴンタイプ。
荷物も積載できて、できるだけ快適にといった感じですが、
T-MAXはATになったスポーツバイク。
きびきび走るし、倒しても怖くない、安心感のあるバイクでした。
(まあ前述の通り比較対照が15年以上前の設計のFusionですから。)

ただ、トランクルームなどは、ほかの大型スクーターと比べると
小さめですね。

まあ250ccも視野に入っているようなので、述べさせて頂きますと、
実用なら250で十分です。高速も乗れますし二人乗りもできます。
(高速二人乗りは上り坂ではちとキツイと思いますが。)
整備が不要なわけではありませんが車検がないのはやはり気楽です。
しかし、それ以上のバイクに魅力がないわけではありません。
私はFusionの形が好きで乗っているので、今のところ乗り換える予定は
ありませんが、もし今の形のままで400ccやそれ以上がでたら
買ってしまうかもしれません。

まあ、価値観の違いなのでわざわざ大二輪を取ってまでといわれると
人それぞれではないでしょうか。

でも、いずれ取るつもりなら早いうちがいいのではないかと思います。

書込番号:3476421

ナイスクチコミ!1


スレ主 dreamkingさん

2004/11/08 23:23(1年以上前)

早速お返事頂きありがとうございます。
これほどまでに早くお返事頂けるとは驚いています。

うまい例えですね。
ヤマハのHPを見た時もスポーツバイクに分類されていてびっくりしました。


現在バンディット250に乗っています。
仲間とツーリングに行ったりするのですが、多い時で16台・うち250は1台か2台で400もそれくらい、あとは皆大型なんです。
しかも元走り屋だったり、現役の草レーサーだったり。
ビッグスクーターの話をしても興味ないらしいです(笑)

元々はツーリング用にと思って買ったのですが、クルマでの移動の駐車場代がかさみ、バイクでの移動を考えはじめたところです。

デザインや便利さはキーレスのあるフォルツアが好きで、足つきはスカイウェブがいいかなと思ってるのですが・・・中古でも高い。。。
そんな時にバイク屋でちらっと見たTMAXが忘れられずにいるのでした。

250でもし新車か新車並考えたらTMAX買えるやんっ!って。
ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?

峠を攻めたこともなく、のんびりツーリングくらいしかバイクに乗った事がないレベルですが・・・。

TMAXに座った時の不安点は足つきと収納。
身長170ないのでノーマルでは片足だけでした(゚ーÅ)ホロリ

書込番号:3477668

ナイスクチコミ!0


サイレントスクリーマーさん

2004/11/10 06:24(1年以上前)

私はマジェスティC(250cc)とTMAXの両方を所有しています。

排気量の違いで発信加速や最高速はもちろん違うのですが、最も違うのは車体剛性です。TMAXのフレームはスポーツバイクに近いのでスパッと曲がります。足つきはローダウンシートへの変更でかなり変わってきますのでそれほど気にしなくてもいいと思います。

TMAXは峠の下りではそれなりですが、全く上りません。すべてそこそこに使えるバイクではありますが、悪く言えばすべて中途半端と言うことも出来ます。

あと、人(乗車姿勢)によって腰がものすごく痛くなるので確実に楽に乗りたいのであれば他のバイクをお勧めします。

書込番号:3482513

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/10 09:49(1年以上前)

足つきに関してはFusionと比べると悪いです。
(あれより低いシートはなかなかないと思いますが。)
ちなみに私の体格は167cm 60kg。ちょうどdreamkingさんと同じぐらいでしょうか。
だから私も片足でしたが、他にいろいろ乗ったせいもあるでしょうが
さほど気にはなりませんでした。

> ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?
私は不満はありません。
しいて言えば、ノーマルではヘルメットが入らないぐらいですかね。
私はトップケースをつけています。
トランクの容量はあるので(あまり大きなのは無理ですが)アタッシュケースも入りますし、
テントやシュラフをつんで1ヶ月ほど北海道を走ったこともあります。
大型バイクについて走ろうと思うと無理があるでしょうが、
自分ひとりで走っている分には楽しいですね。

書込番号:3482826

ナイスクチコミ!0


スレ主 dreamkingさん

2004/11/10 19:07(1年以上前)

サイレントスクリーマーさん>
マジェスティCとTMAX!!
すごいですねぇ。私の悩んでる両方をお持ちとは。
TMAX上らないんですか?
排気量がマジェスティの倍程あるので楽にのぼるかと思ったのですが。
腰が痛くなるってのも初耳です。ありがとうございます

其蜩さん>
168センチ65キロなので、あまり変わらないですね。
座高の高さには自信ありですけど(爆)
今までのDio(これは別にしても)、VT250、バンディット
どちらも両足ぺったりなのでちょっと不安に思ってました。

フュージョンは中古での価格の安さが魅力なんですよね。
元々はバンディットを下取りに出して、5万〜10万追加くらいで
なにかスクータータイプ買えないかなと探し始めたところでしたから。
とりあえず17日に飛び込みで大型にトライしてきます(゚¬゚)ノ

しかし250のスクーター買ったら遅いからナビ付けないと
ツーリングに連れていかんぞ!ナビつけたら別やけど
なんて仲間が(まあ笑い話ですけど

書込番号:3484132

ナイスクチコミ!0


raidenchanさん

2004/11/29 00:32(1年以上前)

私は現在T−MAXを所有しているものです。以前は偶然ですがバンディット250Vに乗っておりました。バンディットは大変気に入ってましたが、やはり通勤には積載スペースがほとんどないので不便さを感じ、大型スクーターへ乗り換えました。私個人の感想では通常のスポーツバイクの仲間と感じました。ただ、最高速などや峠の登りなどはやはり限界を感じます。しかし誤解しないでほしいのは「スポーツバイクとの比較で」ということです。通常のスクーター(マジェなど)とは比較にならない性能と限界の高さを感じます。通常の街乗りであれば最高のバイクの1台だと思っております(反論ある方もいるでしょうが・・・)参考までに、バンディット250Vとの比較をしたとき、最高速、ブレーキ性能以外の性能はほぼ互角かそれ以上(バンクするのが楽チン)と感じました。登りはスクーターなので比較するのは酷ではないでしょうか?以上勝手なインプレでした。

書込番号:3561295

ナイスクチコミ!1


オジンライダーさん

2004/12/13 22:14(1年以上前)

FZX750が壊れてマジェを買い、マジェも古くなってTMAXを買いました。
二人乗りをする機会が多いかもしれません。二人乗りしたらマジェの非力さがあまりにも酷い。スターレットにも抜かれる。
フレーム剛性が全然違う感じ。マジェの時には不安だったものがTMAXでは全然なく、コーナーも安心感があるから、乗ってて楽しい。
それにマジェなどの250が多すぎてちょっと嫌になってきた。
奥多摩を二人乗りして走るとメインスタンドがガリガリ擦ります。奥多摩は一人乗りで行きたいものです。
シート下の収納が小さいって言う人が居ますが、バイクは無い訳でこれと比較してもメットは入るし形状も入りやすいものなので容量を十分使えて私は気に入ってます。大きさを求めるならTMAXは買わない方が良いと断言。
そうそう、燃費は余り良くないと言う噂通りでした(笑)
50代のオジンでも飛ばして走ってます。楽しいですが・・うーー357号などの湾岸の道ではちょっと非力でリッターバイクが欲しいかも。

書込番号:3628486

ナイスクチコミ!1


blcktmaxさん

2005/01/24 22:28(1年以上前)

TMAX欲しくなってここの掲示板に寄らせてもらいました。
以前、黒の03TMAXを所有していたものです。私はマジェからTMAXに乗り換えだったのですが、車体剛性うんぬんより、動力性能的には250のスクータと比べると体感的には2倍ぐらい早く感じましたねー。でも、大型バイクの加速感とかスピードとか嗜好的なことを求めないのであれば今の250のスクーターは非常に良くできてると思います。
ただ、私はその嗜好的なことを求め過ぎた為、半年でリッターバイクに乗り換えてしまいました。皆さんも感じるかもしれませんがパワーはすぐ馴れてしまうんですよねー。マジェのからの乗り換えは高速道路であまりにも辛かったんでしてしまったんですが、TMAX乗ったときも余裕はあまり感じられませんでした。
けど、バイク一台にすべてを求めるのは酷ですね。車と比べると非常に嗜好性が強いバイクですが。TMAXは、スクーターという枠の中で
一番オールマイティーに使えて、楽しかったなっと。。所有した半年、その楽しさが一部分しか見えてなかったんでしょうね。
04以降の、ガワはほとんど同じだけど、細かく改良された点もいい感じですね。ほんとに欲しい!
あ。質問に答えてませんね。私の心の叫びと思って許してくさいw
失礼〜。

書込番号:3830354

ナイスクチコミ!1


スレ主 dreamkingさん

2005/02/16 04:50(1年以上前)

久しぶりに覗いて見たら、レスがいっぱいあって喜んでます^^
TMAXに乗ってみたい為に試験場に通い、ようやく大型取れました!
教習所ではなく、試験場に何度も通う程度の腕前なので、最高速とかはあまり気にならないかと(笑)
とりあえず皆さんのを参考にしながら、まずは試乗してこようと思います。

書込番号:3939777

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/02/16 08:05(1年以上前)

免許取得おめでとうございます。
私は試験場で取れる人って尊敬します。
腕前も上なんじゃないかと思います。

書込番号:3939971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/01/26 10:21(1年以上前)

あれから久々にやってきました!
パスとか忘れてるし・・・w

もう1年になるんですねぇ。
結局TMAX買いましたよ^^
買ってからも9ヶ月になりました。

快適です〜!

書込番号:4767019

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/29 19:08(1年以上前)

おお!、結局T-MAXにされたんですね。
多少の使い勝手の違いや、他人の評価など気にせずに、
自分がほしいと思ったバイクにするのが一番後悔がないですね。
私もFUSIONに漠然と乗りたいなぁと思ったのは発売間もない頃でした。(当時高校生)
結局買ったのは30になって。今はアイコンも変わってしまいました。

どうぞすばらしいバイクライフを。

書込番号:4777278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/02/03 13:50(1年以上前)

うおっ!
レッレスが!!

お久しぶりです^^

しかし月日の流れって恐ろしいですね。
当時書き込みした体重より増えてます(笑)

足つきの悪さは靴底の若干厚めの靴で対応してます。
1センチくらいだけなのですが、爪先立ちでも余裕のある
爪先立ちです(笑)

シート下の容量不足はリアボックスで対処しました。
ツーリング時はシート下だけでも十分ですね。

書込番号:4789939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポークについて。

2006/01/30 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 dsk19さん
クチコミ投稿数:1件

長年乗っていることもあり前、後輪のスポークが錆びてきたりつやもなくなってきています。そこで、スポークをフルチェンジするならいくらくらいでできますか??
あとどこでできますか??一応自分でも錆びとりや色々してみたのですが納得いかないので春までには新しくしたいです。

書込番号:4779731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/30 20:03(1年以上前)

dsk19さんの住んでる近くのバイク屋さん…

書込番号:4780110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 17:39(1年以上前)

レス付きませんねえ…

私が以前バイク屋さんにスポークの張替えを頼んだ時は前後輪で4万くらいでした。ショップによって異なりますが2〜4万くらいが相場ではないでしょうか。また、ホイール、交換部品持ち込みで1万以下というところもあるようです。複数のバイク屋さんに問い合わせていろいろ聞いてみるといいと思いますよ。

書込番号:4782602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング