ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

加速が〜

2005/11/06 21:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:16件

新車購入して二年半になるのですが、最近50キロぐらいから減速して、停止せずに再加速する際にエンジンがうまく吹け上がらないような感じでなかなか加速しなくなってしまいました。
一応エアクリーナーは掃除しましたが改善しませんでした。
どなたか同じ症状の方みえませんか?できれば改善方法も教えていただけたら最高です。

書込番号:4559015

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/09 22:52(1年以上前)

僕の場合ですがクラッチのスプリングが一本折れてました・・・
でも白煙は余り出てませんでした。あまり参考になりませんがすいません。

書込番号:4566733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/10 20:20(1年以上前)

私も最近、そうなっています。
減速していくと、かぶったかんじです。
ボコボコと音がします。高回転は元気です。
吹かすと元どうりになります。
気候が寒くなり 燃調がかわったのでしょうかね?

書込番号:4568635

ナイスクチコミ!1


TKK(JPN)さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/12 21:53(1年以上前)

再加速の際になかなか回転が上がって行かないと言う事ですよね?
時間が掛かるけれども最高速はそれなりに出ると言うことでしたら、
クラッチスプリングを強化版に交換する事をお勧めします。
これにより、クラッチを繋がり難くするので、高い回転数で
クラッチミートするようになります。
難点は、低速(渋滞時に車の脇をすり抜けている時など)は
速度調節が多少難しくなります。

私はクラッチスプリングの交換で、再加速の問題は解消されました。
部品代は1,500円程度ですので、ご検討されては如何でしょうか。

書込番号:4651452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/31 12:56(1年以上前)

再加速時の回転数低下は、センタースプリングのタレが原因では無いでしょうか?

アイドリングでエンジンが停止しそうでない限りクラッチスプリングではないと思います。
走行距離は定かではありませんのでハッキリは言えませんがセンスプの可能性が高いのではないっすか?

同じような症状で、私はセンスプ取替えたら劇的に良くなりました。

書込番号:4697055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クリアーテール装着

2005/12/27 09:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 CBR1100RRさん
クチコミ投稿数:1件

質問させてください。

キタコのクリアテールを装着しようと、説明書に載ってるスクリューボルトをはずしたのですが純正のテールがはずれません。
ナンバープレート上の4本とキャリア上のナット1つはずすだけではダメなのでしょうか>
また、個人で交換手順などアップされてるサイトがあれば是非誘導お願いいたします。

書込番号:4687448

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/28 22:02(1年以上前)

私はキャリアとリアカバー左右とも外しました。
無理に外そうとするより早いと思いますよ。

書込番号:4690950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

リアディスクブレーキは・・・

2005/11/23 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

初めまして。台湾04SRに乗っていますが、今回完全な自己満足を
行いたいと思いリアディスクブレーキの導入を考えています。

自分なりに調べたのですがDCR製のKITがあるということはわかったのですが、他にも適合するパーツがないのかと調べましたが発見でき
ませんでした。これしかないのならこれにするのですが安い買い物では
ないので「臆病」になってしまいます。

すでにフロントはブレンボ製に交換していますしこれから長い付き合い
になると思ってのことなのでもし御存知でしたら教えていただけないで
しょうか?

駆動系や吸気系よりも先にブレーキを弄るような変わり者ですがよろし
くお願いします。

書込番号:4599213

ナイスクチコミ!0


返信する
shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/23 01:18(1年以上前)

所詮スクーターで、ブレーキにこだわってもしょうがないでしょう。
スクーターは、チョイ乗り用として、メーカーも考えているのでブレーキ性能の優れたバイクを乗ったほうが良いでしょう。

書込番号:4599467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/23 18:13(1年以上前)

shawoooさんの仰るとおりです。ですが愛車に自分なりのチューニングを
したいと思ってしまうのです。

とりあえずここでは場違いな感じがしますのでシグナスX関係のサイト
を探して勉強します。ありがとうございました。

書込番号:4600957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/11/25 00:15(1年以上前)

>所詮スクーターで、ブレーキにこだわってもしょうがないでしょう。
スクーターは、チョイ乗り用として、メーカーも考えているのでブレーキ性能の優れたバイクを乗ったほうが良いでしょう。
また所詮講釈ですか? 他のバイクに買い換えたらなんてレスもらっても迷惑なだけですよ!  懲りない方だ(笑)

書込番号:4604605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/25 10:48(1年以上前)

フルブーストさんに1票!
掲示板の目的がお分かりになっていないか、イワユル荒らしの類かと・・・
ブレーキの強化についてはパットやローター、ブレーキホース或いはブレーキシューの交換は良く話題になりますが、ブレーキシステムそのものについての変更は聞きませんね。
コストもそれなりに掛かると思いますし、安全性の面や効率等で手を染める方は少ないと思います。
特に二輪におけるブレーキの配分は前8後2が一般的なので後ろはロックしてしまえばそれまでです。
お金を掛けるのであれば後ろはブレーキシュー迄で配分の大きなフロントにつぎ込むのが普通です。

書込番号:4605248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/26 18:36(1年以上前)

フルブーストさんに2票目!(笑)

確かにドラムブレーキをディスクに・・・
これはかなりお金も労力も掛かるかも。
でも臆病な2輪ライダーさんも自分で完全な自己満足って言ってるしね。



書込番号:4608667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/28 02:46(1年以上前)

あれから自分なりに色々調べてみました。リアディスクKITで6万円程で予想通りスイングアームの加工が必要みたいなのでかなり大変そう
です。ですが自分の中での完成型に入ってるのでなんとしてでも装着しようと思ってます。

こんな事考えてる時って本当に楽しいですよね。リアサスに至っては
Z−FORCEのマジェ用(7cmダウン!)とかが候補に挙がってるんです。

おそらく金額的には最大の出費でしょうから装着はショップに依頼する
と思います。

書込番号:4612964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/28 22:24(1年以上前)

臆病な2輪ライダーさん頑張りますね〜
確かにそう言った事を考えてる時って楽しいです、
完成した時の姿とか想像してね(笑)
自分が思ってた以上の完成だとなお嬉しい。
頑張って下さいね!

書込番号:4614873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 21:13(1年以上前)

ボーナス後に念願のリアディスクブレーキを装着しました。リアタイヤをサイズアップしていたのでどうかなと思いましたが、効果は実感でき
ました。さすがにリアだけでの制動力はフロントには及びませんが、
充分満足です。

さらにショップの好意でフロント・リアのキャリパーの塗装も行えました。これでマイカスタムの第一章が終了しました。
第二段はいよいよ駆動系になる予定です。

書込番号:4686278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドリング!

2005/12/20 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:5件

先日は燃費でお教えいただきありがとうございました!

XJR1300-01 (1300KM)の中古を購入。

XJR1300のアイドリングって、、1000RPMぐらい
が標準なんでしょうか?。。

1000RPMでも変動が50RPM
ぐらいあります、、、これってキャブだから普通なんでしょうか?

また、、時々タンク下付近から”ぴ〜っ”と音がすることがあります。バイク屋はメーターギヤの音だから、、なおらん!気にするなっていわれました。。。フロントから車速取ってたとおもうんですけど、、、、

また、よろしければ、、お教えください。



書込番号:4671092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/12/20 20:13(1年以上前)

至極標準だと思います。
スピードメーターではなくバイク屋さんはタコメーターの意味で言ったと思いますが。^_^;
バイクによっては電気式タコメーターもありますが


書込番号:4671747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/12/22 23:47(1年以上前)

01年はメータ(スピードとタコ共)は電気式と思います。
音がするのは、排ガス用2次空気導入バルブからでは?
私もキャブ変えた時、2次空気導入バルブカットしたら音がしています。バルブが正常に作動していない?かもしれません。
一度エアクリーナとインシュレータからのゴムホースがタンク下のバルブに正常に接続されているか確認してみたらどうかと思います。

書込番号:4677024

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/23 00:58(1年以上前)

XJRは持ってないのですが、(意図的でないとしたら)すいぶん低いアイドルだなぁと思って調べたところ
1050±100rpmのようですから、下限いっぱい。
個人的感想としては、いいトコロに調整されてますね。

書込番号:4677210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 21:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
明日25日、、確認してみます。^^

書込番号:4681383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2005/12/18 13:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

16日に待望のシグナスFIを購入しました。諸費用込みで282千円でした。輸入車なのでメーカー保証はなしです。家から店まで遠いのが気になったのですが貧乏人なので価格を優先しました。また、身長163cmの私にとっては足付き性はちょっと悪いですね。その内なれるでしょう。以前リード100に乗っていたのですが、それと比べて4サイクルのため白煙も出ないし、音も静かです。大切に乗ろうと思います。なんせ、毎日通勤に50km走りますから。
店員さんから、台湾製は晴れの日でもタイヤ滑るから1週間位はカーブで気をつけた方がいいよ。と言われたのですが、本当ですか。

書込番号:4665838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2005/12/18 13:59(1年以上前)

どこにお住まいかわかりませんが、とりあえずタイヤっていうのは、暖まっていないと滑るのでそのあたりは勘違いなさらないよう。冬は暖まるのに時間がかかります。それと、ダメタイヤなら暖まっていようがなんだろうが、不用意に滑ります。
まずは1週間くらい慣らしをしてみてダメタイヤかどうか判断しては?そのあと軽く滑らせて、思い通りに行くか確認すればいいと思います。

 それと、「台湾製は・・・」という部分ですが、台湾製でも良いタイヤを履いていれば問題ない。まともなタイヤに交換するかの判断は、慣らしを終えたあとで良いと思いますよ。

書込番号:4665870

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/18 15:27(1年以上前)

「ドコ製」は意識した事がないですが、とりあえず日本製でも100km程度は、ヒト皮むけるまで滑るので注意、というのが常識なので、晴れた日でも注意です。
バイクの場合、タイヤの横までの使い方はヒトによるので何km、何週間と決めるのは難しいかもですが。。。

今の僕のスクーターは中国製(スクーターは3台目、バイクとしては10ん台目になります)、車のタイヤは台湾と韓国のを1セットずつだったかな? 持っていますが、得にドコ製を意識させられた事はないですね。

ちなみに2週間前に、路面凍結ですっ転びました。トホホ

書込番号:4666063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/12/18 15:27(1年以上前)

シグナスFI購入おめでとうございます。
台湾製と言ってもヤマハだし、低価格と速さ(それもありですが)だけがとり得の何処かの低価格スクーターより、価格相応に造り込みもしっかりしているので大事に乗れば長持ちすると思います。

タイヤですが、新品は滑りやすいので運転者の慣れも含めて100kmくらいは慣らしをする事をお勧めします。

書込番号:4666065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。。

2005/12/05 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

掲示板を見て、コマジェに魅力を感じています。そこでいくつか質問があります。まず、一つ目は二人乗りの安定性・走行性はどうなんでしょうか?というもので、二つ目は、ラゲージボックスの大きさは十分ですか?というものです。通学に使いたいと思っているんで、そんなには大きな荷物にはならないんですが、コマジェは小さいと書いてあったので使われてる方教えてください。
お願いします。

書込番号:4633105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/12/06 15:02(1年以上前)

二人乗りにはした事が無いので、他の人にまかせて・・・・
ボックスですがこれはほんと小さいです、ジェットタイプヘル1個
とグローブでもう入りません。以前乗ってたアドレスV100より
入りません。
リアにGIVIのボックスつけて何とか積載量増やしてます。

書込番号:4635193

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/07 11:49(1年以上前)

二人乗りにおいては,その大きさゆえに他とは比較にならないほど安定感があると思います。
ただ,走行性能が少し物足りないかもしれません。
特に長い勾配のある上り坂でペースが速いときついかもしれないですね。
市街地を走る分には問題ないと思います。

のんびりゆったりツーリングや通勤通学に走る分にはとてもいいバイクです♪

コマジェのラゲッジスペースは小さく,フルフェイスヘルメット1個分なのでバッグによっては入らない可能性があります。
バッグを背負って行くか,リヤボックス付けるしか手がないですね。

書込番号:4637432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 15:21(1年以上前)

初めまして。
まず、タンデムですが、快適とは言い難いですね。
座ると言う事やグラブバーがあるので、快適とは思いますが、パワーが11PS(たぶんそんなに無いかも知れません)と言う非力なエンジンや突き上げのひどいリヤサス、剛性の弱さがネックかと思います。
坂はかなりキツイですよ。ただ、一人で、乗るには十分速いですし快適です。
収納に関してはフロントボックスにレインウエアとちょっとした工具で満タンになり、シート下はフルフェ以外はほとんど入りません。タンデム時はメットは付属のワイヤーに繋ぎ外に出る事になります(;_;)

書込番号:4644845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2005/12/18 13:04(1年以上前)

ラゲッジスペースは皆さんの仰るとおりであまり役には立ちません。
しかし、タンデムはかなり楽チンです。KDX(カワサキ)からの乗換えなので、何でも楽なのかもしれませんが・・・。
運転への影響もほとんどなく、一人乗りと同じ感覚で運転できるように思います。へこへこリアショックもタンデム時の方がマシなように思います。

書込番号:4665763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング