
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年11月21日 00:56 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月20日 18:38 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月18日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月17日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月17日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月17日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは、いつもここを読んで勉強させてもらっています。
そしてついにコマジェを買う事に決めました。
しかし色で迷っています。
イエロー('05 Fi)にしたい気持ちがあるのですが、リアボックスをつける予定なので、
ボディーカラーにあった物があるのか・・・。
コマジェのイエローにお乗りで、リアボックスをつけている方、
いらっしゃいましたら、どのようなボックスをつけているのか
何色なら不自然じゃないのか教えて下さい。
(結構明るい色なので気を使ってしまいます)
おねがいします。
0点

イエローに乗っていませんが参考まで。
個人的意見ですが,FIイエローだとシルバー,黒,梨地(黒無塗装)が合うのではないでしょうか?
車体色にシルバーがあるのでシルバーが一番合いやすいですかね?
まあ同色にするのが一番でしょうが(^_^;)
メーカーもGIVIかKAPPAのがしっかりしていて,お勧めです。
私は赤ストロボですが,ボックスはKAPPAの黒46Lを選んでいます。
大き目がよいかと思います。
安全のため,ストップランプ付きにしました。
キャリアはYSP大阪東のものが頑丈でお勧めです。
純正はカウルの切り込みも必要ですし,頼りないようです。
ヤフオクに台湾製の良さそうなのもありますがインプレを聞いたことがないです。
書込番号:4588288
0点

ryo413 さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
ネットで色々写真を公開されている方がおいでますが、
イエローでリアボックス付きの写真にお目にかかった事がありませんので
イメージが湧きませんでした。
>まあ同色にするのが一番でしょうが(^_^;)
同色ですか・・・
なんだかすごい事になりそうな感じですね。
書込番号:4588335
0点


ryo413 さん、再び感謝です。
ほんとだ〜、いますね。
このページはたびたび拝見していたのですが、気付きませんでした。
黒、似合いますねぇ。
キャリアの話ですが、
>ヤフオクに台湾製の良さそうなのもありますがインプレを聞いたことがないです。
これはひょっとして、
http://www.tenichidou.com/text/m-parts.html
ここの「マジェスティ125用大型リアキャリア」(MA-GB-003B)って奴では?
私はこれを狙っています。(ヤフオクでも同じ物を見かけます)
とあるページでインプレされている方がいました。(高評価でしたよ)
純正キャリアは 4点でさせるところを、 6点のねじ止めですので、
かなりしっかりしている感じです。
またその方のページの写真を見たところ、必要以上にお尻があがらずいい感じに見えました。
ただ、純正のタンデム用のバックレストは外さないと駄目なようで、リアボックスに背もたれが必要な様です。
個人のページなのでリンクは控えますが・・・。
書込番号:4589237
0点

>ほんとだ〜、いますね。
そういえば私もいました!(^^)!
>ここの「マジェスティ125用大型リアキャリア」(MA-GB-003B)って奴では?
そうです!私の場合,YSP大阪東のものを購入した後に,こちらが発売されたので候補にあがりませんでした。
キャリア自体にタンデム用のバックレストが付けれないとしたら検討した方がいいかもしれません。
理由はタンデム用のバックレストを売り払ったときに,嫁が座り心地が良くないと言っていたからです。
要はバックレストがあったほうが,お尻?腰?をサポートしてくれるんです。
そこで私は別のバックレストを装着しました。
リアボックスに背もたれをオプションで装着したのですが,それだけではサポート感がないようです。
書込番号:4589901
0点

補足です。
タンデム用のバックレストを売り払う前に自分でもあったほうがいいなって思っていたんです。
でも嫁にはわからないだろうと思って売り払った結果,わかってしまいました。
それくらい大事なものだと思います。
書込番号:4589916
0点

便乗で申し訳ありませんが、ryo413さんにご質問です。
YSP大阪東のキャリアについて教えて頂きたいのですが、
丈夫そうに出来ているようですので私も候補にしています。
タンデムバーとしてバーの太さなど使い勝手はいかがでしょうか?
あとタンデム用のバックレストを使用した場合、
40L以上のリヤボックスを積むのは厳しいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4591309
0点

タンデムバーとしてバーの太さとしたら細い方ですね。
私的にはもう少し太いほうが良いと思いますが,慣れればOKと思います。
まあ私は持つことはないですし,今まで細いと不満を言われたことはありません。
ひょっとすると嫁はカウルの部分を持っているのかも?
私はKAPPAの46Lを使用しており,タンデム用のバックレストを純正外品を使用していますが,ボックスの底部前面が当たります。
キャリアに付けるアタッチメントを後ろにすれば当たらないかもしれません。
少しへこんで痕が付くぐらいで支障はありません。
純正のタンデム用のバックレストも同様です。
あとシートもバックレストと接触するようになり,あけにくくなりますがボックスを利用するのであけることは滅多にないです。
書込番号:4591534
0点

ryo413 さん何度もすみません。
今日、コマジェ(イエロー)を買いました。
納車はまだですが、とても楽しみです。
リアキャリアは、「マジェスティ125用大型リアキャリア」をオークションで
落札しました。
こちらもまだ届いていませんが、ご意見を伺い、最初はノーマルで様子を見たいと
考えています。
>要はバックレストがあったほうが,お尻?腰?をサポートしてくれるんです。
とのことですがこのキャリアの場合、ボックスの取り付け位置がかなり
低くなるようですので、状況が変わるかもしれません。
取り付けましたら、使用感など書き込みたいと思います。
書込番号:4591591
0点

ryo413さん、ありがとうございます。
やはり少し細い感じですかぁ。HPの写真を見ると何となく細いのかなと思いました。
私も妻を乗せるくらいですので、女性が握るぶんには問題なさそうですね。
ありがとうございます。参考になりました。
いもんぬさん、ご購入おめでとうございます。
納車が楽しみですね!
私も先月に銀を買ったばかりです。
最近寒くなってきましたが、寒さに負けず頑張って乗りたいと思います。
書込番号:4594524
0点



今まで友だちに貰ったアクシス90(走行距離34000キロ)に乗っていますが、ランプは暗いしタイヤもつるつる、ブレーキパッドは交換しなきゃいけない、最悪はガソリンタンクがさびさびでもう買い換え時と言われました。
次にGアクシス100を買うかシグナス125XSRを買うかで迷っています。掲示板を見る限りでは、アクシスはかっこよさでかなりの人気があるものの、不具合も多い感じがします。
お恥ずかしい話ですが、中免持ってて昔はオンロードの400に乗ってたりしたんですが、今はもう100〜125のスクーターで街乗りする程度なので、速度もせいぜい60キロくらいまでしか出しません。
価格を無視して考えると、どちらが乗りやすいのでしょう?個人的には4ストがすきなのでシグナスが良いかなと思っているのですが…。ご意見頂けると嬉しいです。
0点

こんにちは。
むか〜しシグナス180に乗ってました。(^^;)ゞ
>個人的には4ストがすきなのでシグナスが良いかなと思っているのですが…。
私も断然4ストが好きです。
どちらでも良いのなら、少しでも好きなところがある方が良いでしょうし、
地球環境の為にも、4ストに乗ってください。m(_ _)m
書込番号:4548739
0点

ちょっと古いシグナスSVに乗っています。
その前はTZR-125に乗っていたのですが、これがまた高回転まで引っ張るともんのすごい煙幕(白煙)をまき散らし、マフラーの先には黒々としたオイルがべったりと付着して、なんどジーパンのスネのあたりを汚したことか。。。
2ストオイルも消耗が激しくて、常に予備のオイル缶2・3本のストックをしておくのが面倒になってきたので、次は維持するのが楽な4ストにしたくてシグナスを買いました。
>個人的には4ストがすきなのでシグナスが良いかなと思っているのですが…。
現在は排ガス規制などで以前ほど白煙はでないようですが、やはり私が次に買い替えるとしたら最低限「クリーンな4ストエンジン」「雨具も入るメットインスペース」そして「キック始動もできる」です。
「キック始動もできる」は、高校生のときセル始動のみのスクーターに乗っていて、冬場にバッテリーが上がって20キロ以上押して帰ったという、苦い思い出があるために「キック始動もできる」は絶対外せません。
2種原付はいいですよね。取り締まりをそれほど気にせずに一般車の流れに乗れるし、2段階右折の義務も無いし、さらに保険も安いですしね。
人気のある250ccのビックスクーターや原付と違って、125ccクラスはあまり展示しているところはありません(私の近所はほとんど取り寄せ)が、スタイルにしろ,足付き性にしろ、nyanponさんが納得する所を見つけてもらえればと思います。
書込番号:4548840
0点

グランドアクシスは不具合というか、遅いみたいですね。
行きつけのバイク屋さんも持っているのですが、「遅くてやってられんから改造する!」と、Vベルト室がバラバラになっていました。
グランドアクシスとシグナスXは、夫婦で乗っていて2年連続で北海道で出会った大阪のかたがいらっしゃいます。
シグナスXの方が良いみたいですヨ!
書込番号:4549436
0点

4サイクルが好きならばシグナスXでしょうね。
以前中型ロードバイクに乗っていたのなら、シグはバイクの
楽しさを思い出させてくれるかもしれませんよ。
なんせ自分も以前はさんざん大型バイクを乗り回したくちで、
十数年ぶりにシグを買って乗ったらハンドリングもいいし
乗ってて楽しいですよ。
ただ、シグは小柄な女性だと若干足つきが良くないから
一度機会があったらまたがってみた方が良いと思います。
書込番号:4549456
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます!
やはりシグナスが良いみたいですね。
金額は多少(かなり?)お高くなるけど、オイルを入れる手間や燃費や環境の事を考えても、やはり4ストがいいですよね。ここは思いきってシグナスを買う事に決めました。
私は身長が170センチあるので、多分足も届くだろうと思います。多分、ですけど(^-^;。
皆様方のご意見、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
購入して乗ってみて、又どんな具合か報告しますね!
書込番号:4549555
0点

>購入して乗ってみて、又どんな具合か報告しますね!
報告楽しみに待ってまーす♪
>私は身長が170センチあるので、多分足も届くだろうと思います。
私より背が高い。(-_-;)
絶対足は届きますよ。(^_^)v
書込番号:4549566
0点

>F2→10Dさん
170センチだったら足は届くんですね♪
良かった〜。
でも新車を買うと盗難が心配だからいちいちカバーかけないといけないですね。大変です。
でも買います! 報告、絶対しますから待ってて下さいね!
書込番号:4549998
0点

私は以前はグランドアクシス100に乗っていて半年ほど前にシグナスX-SRに乗り換えました。私は身長176cm有りますがアクシスに比べて足付きは悪いです。170cmぐらいでしたらシートの前に座らなければ踵が浮くでしょう。最高速もアクシスで80キロ、シグナスで105キロ、燃費はアクシス1ℓで約20`、シグナスで1ℓで約35`走ります。加速もほとんど変わらず若干シグナスの方が速く60`を超えたらぶっちぎりです。これはあくまで当方が乗り比べた個人的な感想です
書込番号:4553643
0点

kkmaruさん、ありがとうございます。
足はつくのはついても、もしかしたらギリギリかもしれませんね…。
実際に跨ってみれたらいいんですけど、125はあんまり試乗もないとの事(ToT)。
色んな面を考えたらシグナスが一番いいと思ったんですが…。
やはりお店を回ってみて何とか跨ってみた方がいいでしょうね。
初歩的な質問ですが、踵が浮くとかなりしんどいですか?
今まで浮いた経験がないので良くわからないんです。VFはちゃんと乗れてたんですが、それよりシンドイんでしょうか?
良かったらそのへんの所、どなたか教えて下さると嬉しいです。
書込番号:4554737
0点

踵が着かなくても問題ないですよ。
身長170cmあるなら両足出しても軽く踵が
浮く程度でシンドイってことはないと思いますよ。
VFと比べたらシグナスの方が車重はかなり軽いので
たいして問題ないんじゃないでしょうか。
でも人それぞれ感じ方は違うので、いずれにしても
何処かで実車に触れられれば良いのですけどね。
書込番号:4555213
0点

野うさぎの走りさん、ありがとうございます。
何とか試乗できるお店を探して足つきを確認してみたい所です。
でも少し踵が浮く程度なら大丈夫かな? とも思います。
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました(⌒-⌒)。
書込番号:4555924
0点

シグナス購入しました♪
内容は「シグナス初乗りしました」という新しい書き込みに書いてしまいましたので、よろしければお返事を頂いた皆様方に見て貰えると幸いです。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:4592845
0点

おめでとうございます。
>内容は「シグナス初乗りしました」という新しい書き込みに書いてしまいました
早速見てみます。(^_^)
書込番号:4593215
0点



マジェスティー125FI2005モデル購入考えています。
ゾロ屋根を付けている方おられるでしょうか?
FRP工房ゾロ http://www.frp-zorro.com/
実際に使用されている方に、 走行フィーリング 燃費 雨漏れ などその使用感を聞きたいのですが?
宜しくお願いします。
0点

個人ページなので乗せるのはどうかと思いましたが
ttp://www.geocities.jp/fza03573/offmeeting/roof/roof.html
参考までに。
ご存知でしたらごめんなさい。
書込番号:4544172
0点

zoro屋根 ゾロ屋根 ルーフィングカウル 屋根付きスクーター 屋根付きバイク 雨天用バイク 防水バイク 通勤スクーター 通勤快速 防雨バイク 傘付きバイク
等々
「ゾロ屋根」を連想する言葉で検索エンジン数種をかなり走らせましたが、
このhpは発見できませんでした。
マジェスティ125本体の整備も分かりやすいです。
参考になります。
ありがとうございました。
引き続き
マジェスティ125+ゾロ屋根オーナーの方の
走行フィーリング、使用感等求めます。
書込番号:4546037
0点

今年の春頃に屋根付購入しました。以前はホンダのキャビーナ90(屋根付)に乗ってました。ですので屋根付の感覚は違和感ありません。燃費は市街地で27〜30位走ります。雨漏りは屋根の部分とフロントの透明部分の繋ぎ目から多少ありますが私はホームセンターなどで売っているチュウブ入りのシリコンパテで埋めてます。あと屋根を付けると当然重くなるのでサイドスタンドで停めておくと強風などで倒れる恐れが有るのでセンターで停めています。取り付けはショップに頼んだ方が良いと思います。
書込番号:4546981
1点

xワンダ4さん
>取り付けはショップに頼んだ方が良いと思います。
貴重なアドバイスありがとう御座います。
実は、取り付けで悩んでいます。
コマジェ屋根取り付け実績百台以上のショップ見つけた。
コマジェ担当者と話も出来ました。
やはり雨漏り対策が一番難しいとの話でしたが
そのノウハウも出来上がったみたいな事を言っておられました。
全国でもゾロ屋根取り付け実績百台以上はそんなに無いでしょうから、やはり頼もうかとも思います。
費用も日当を考えるとそんなに高くないです。
ただ私の場合趣味で乗るわけだから自分で付けるのも愛着が涌くかなとも思いました。
書込番号:4548308
0点

「屋根付きコマジェ」
やはり買っちゃいました。
バイク本体は並行輸入物+ゾロ屋根
取り付けてのセット販売です。
セットで新車保証三ヶ月ということです。
ま、初期不良以外はメーカー保証が有ってもクレーム処理を成立させるのが難しいので、一カ月無料点検時までに故障がなければ後はOKかなと考えてこの条件で買いました。
書込番号:4587500
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
今現在「ライブディオZX」を二種登録し乗っているのですがそろそろ買い替えを考えています。
今まで二種原付の中で「グランドアクシス100」だけしかない!と考えていたのですがトラブルが多いみたいなのでデザインを抜きにしてスズキの「アドレスV125G」を候補に入れています。
同じ値段でエンジンはFIで盗難防止アラームも付いているのでかなり引かれています。でもデザインは最悪で安っぽくて自分の好みには合わないですが・・・。
「グランドアクシス100」はスポーティで大好きですので候補から外したくないのですがやはり新車で購入しても書き込みを見る限りトラブルが多いみたいなので心配です。
安い買い物ではないので既にお持ちの方アドバイスを頂ければ助かります。お願い致します。
0点

初めまして★Gアク(5FA1)に乗ってる者です★たしかに加速は悪いかと思います↓最高速も80ぐらいしか出ません↓しかし、僕は速さにこだわらずに外見と乗りやすさで決めました★今ではフロント・リアのウインカーレンズを交換して、フロントライトをホワイトゴーストにしました★あと、リアウイングもつけちゃいました★さらに、グリップヒーターまでつけました★おかげでかなり良いバイクになりました★やはり外見は必須ですよ♪
書込番号:4559262
0点

Gアク乗りさん、レスありがとうございます。
やはり外見も重要だと考えアクシスとシグナスXで悩みましたが1ランク上の走りを体験したく本日シグナスXを購入しました。
アクシスも良かったんですがトラブルが多いみたいなのでちょっと考えてしまいました。
そこそこ走ったらカスタムに燃えるつもりです。Gアク乗りさんも頑張ってください(^^)
書込番号:4569446
0点

レス遅くなりました。
そうですか★シグナスXはうちの父が乗ってます★
頑張って改造してくださいね♪僕も駆動系をどんA変えていきます★
書込番号:4586162
0点



先日購入した私のコマジェもようやく慣らしが終わり、快適に走行を楽しんでいます。(とはいえ仕事での利用がほとんどですが。)
ところで、最近バイクで走っていて「おかしい」とか「なんで?」と思うことにいくつか出くわしました。
私は大阪府に住んでいるのですが、大阪にはたくさんの高架道路があります。
いくつかのこのような高架道路には原付走行禁止の標識が立っているのですが、125CCはいわゆる原付2種と言われますよね?
この標識の道路は125CCバイクは走行できないのでしょうか?
もし「原付」がいわゆる50CC未満のバイクを意味するなら高速道路や都市高速に表記されているように「排気量」で表記すべきではないかと思うのですが・・・。これが「おかしい」
次に同じこのような高架道路は原付のバイクが迂回できるようにまた、高架の下の交差点で右左折をする車両のために側道が設けてあることが一般的なのですが、前述の「原付走行禁止」の標識が分岐もすでに終え、高架の傾斜を昇り始めないと見えないくらいの距離に設置してあることが多いのです。
これでは現地を初めて走行する「原付」ライダーには到底分かりませんし、その標識を確認した後、側道に降りることもできないのです。
またあろうことかそういった高架道路は測定器が死角に隠れることを良いことによく「ねずみとり」が実施されていますよね?
原付の走行が不可な事を分岐を終えてから気付き、回避しようにも側道に降りられず、やむなく高架道路を昇りきったところで「ねずみとり」のおまわりさんに見つかったら・・・。
目も当てられません。(ねずみとりの警察官が走行禁止の原付を取り締まるかどうかは分かりませんが。)これが「なんで?」
皆さんは同思われますか?
最近新規でバイクの免許を取り、走行の機会が増えた私としてはものすごく単純な疑問です。
他にもこんな「おかしい」や「なんで?」が有りましたら是非教えてください。標識は四輪車の運転手のためだけでは無いはずですから。
0点

大阪在住ではないのですが、標識自体は「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」のものですよね?
そこに「原付のみ禁止」などの補助標識がついているのでしょうか?
だとしたら府警に確認しないと確実なことはわからないです。
また、標識を認識してからでは回避できない位置に標識があるなら、具体的に場所を挙げて連絡をすると改善される場合があります。
セキュリティ警告が出るのがなんですが・・・・
http://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html
親ページはここです
http://www.hozen.or.jp/center/
書込番号:4575629
0点

普通に考えると、一般道においては、コマジェは四輪と同じ制限速度で走行して良い事になっています。なので「原付」とは50CC
の事を言うと思いますけど。50の制限速度の30キロでは危険と言うのが理由だと思いますね。二輪がダメなら「二輪禁止」の標識になると思われます。
私は以前「原付禁止」の有料道路をコマジェで走った事がありますが、何も確認されなかったし全く問題ありませんでした。
心配なら確認するのが一番でしょうね。
話は変わりますが、富士(静岡)の方を走っていて、いきなり「自動車専用道路」の標識が出て来た事があります。心臓に悪いですよ。そんな事が多いので、今では自動二輪のスクーターに変えてしまいました。
書込番号:4584999
0点

皆様回答ありがとうございました。
ちょっとくどい内容で引かれたかたも多かったのでは?
でも100%四輪ライダーだった私が初めて二輪にまたがり、二輪ライダーの目で走行したら物理的な怖さよりもむしろこっちの方が不整備が多くて怖かったということです。
原付の定義については一度機会があれば聞いてみます。
分かればここで紹介させていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:4585716
0点



9月末に白の国内仕様を購入、アップダウンが非常に多い土地柄ですが、順調に慣らししています。現在350qといったところです。
ショップ曰く、オイル交換すれば慣らしはもう平気とのことでしたが、もう少し引っ張ってみたいと思います。
さて、皆さんからのアドバイスをいただきたいのですが、通勤用に使用していることもあり、やはりリアBOXを付けたいと考えています。
そのためにまずキャリアをつける必要がありますが、純正のキャリアは高い・・・・て気がしています。
リアBOXをつけていらっしゃる皆さんは、どうされてるのでしょうか?やはり純正品ですか?
スクーターは新米なもので、アドバイスお願いします。
1点

純正は高いですね。
MOTOSOLEという店(ネットショップ?)から
シグナス-X用キャリアが純正の半額で出てます。
ボクはそれ付けました。もちろん問題なく
ガッチリ付いてます。リアBOX便利です。
書込番号:4581598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





