ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

今日ショップでエンジンハンガーをDCR製交換して帰ってきました。
家に帰ってきてよく下を覗くとホースが二本でてました。
これはなんですかね。ショップに尋ねようとTELしたら閉店していて答えがでず気になってしかたがありません。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

コマジェにサイドブレーキあるの台湾語の取り説見て今日しりました。
なさけない・・・・

書込番号:4494287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サスが・・・。

2005/09/28 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:1件

私この度、FUSIONからグラマジェに乗り換えたのですがメチャメチャいい!!やはりFUSIONと比べるからかもしれませんが、スピードも、ブレーキも最高です。しかし、ただ一つだけ・・・ちょっとの段や凸凹、高速とかの道路のつなぎ目などで異常に揺れます。だいぶ、サスがかたいような気がします。FUSIONの時は全然気になりませんでした。どなたかいい案があれば教えてください。。。

書込番号:4463775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2005/10/04 21:59(1年以上前)

実は、私もフュージョンからGマジェに乗り換えました。
サスの硬さには同感です。
現在1600km位走行しましたが、多少サスが軟くなった(ヘタッタ?)感じがします。
もしかしたら。サスの硬さに慣れたのかも知れませんが、高速走行の時は、サスの硬さがあって安心感があります。
私はもう少しノーマルで乗って様子を見ようと思います。

書込番号:4479281

ナイスクチコミ!0


coreroadさん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/10 12:57(1年以上前)

旧型よりの乗り換えですが、同感です。またRrスプリングの調整がなくなったのも気になっていますが、乗り心地にはあまり関係ないですよね。
友人がどこかでタイヤの違いが大きいと聞いて、評判のIRCに変更しました。乗り比べると効果大きいです、ごつごつ感がだいぶ無くなりマイルドになりますよ。私も交換時はタイヤにこだわってみたいです。

書込番号:4493074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

コマジェの色について

2005/10/04 01:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

コマジェの購入を検討しているのですが、年式により選べるカラーが異なってくるのでしょうか。ちなみに白がよいのですが、05年式に白はあるのでしょうか。

書込番号:4477496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/10/06 01:58(1年以上前)

05年式の白は聞いた事無いですよ。シルバー、ブラック、イエローあたりが多いですね。
ただし、販売店のカスタムとして白もあるはずです。ネットで探してみるとか?
街中で見る白は、キャブの時の純正カラーです。
昔はゴールドとか、緑の濃い色とか珍しい色がありました。

書込番号:4482380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/06 20:25(1年以上前)

http://www.scs-tokyo.co.jp/yamaha/majesty125.htm

ご参考まで

書込番号:4483720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/06 23:52(1年以上前)

コマジェって、昔からカスタムカラーで販売する店が多かったから、無いわけが無いのですよ。特に05年式はカラーの種類が少ないから寂しいので多くの色が欲しいですよね。
 マフラーやハンドル回り変えて個性だすのも良いけど、カラー変えるのは、けっこうお洒落だと思います。

書込番号:4484358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/07 00:55(1年以上前)

いけいかさん、みやっち@相模原さんこんにちは。
すごいよねさんに先を越されてしまいましたが、SCSで販売している通常とは色違いのマジェ125Fiは、SCSが台湾の大手量販店とタイアップして台湾ヤマハに特注したものらしいですよ。
(2ヶ月くらい前のスクーター専門誌に「ひっそりと」掲載されていました。)
 ところで私もマジェ125Fiが欲しいのですが、キャブ仕様の発売からそろそろ8年、06年式の登場やフルモデルチェンジの話はないのでしょうか?

書込番号:4484559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/08 16:16(1年以上前)

残念ながら06年モデルの情報は聞いた事ありません。
コマジェって、初期から形は変わらないですね。シブトイですね(笑)
全てをFI化して、とりあえずは完成されてしまった感じがしますけど。

書込番号:4488118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/09 14:58(1年以上前)

話は変わりますが、シグナス50周年記念モデル(黄色カラー)のストロボだけのシールは、取り寄せ可能なのでしょうか?YSPでもはっきりした答えがありませんでした。(まだ発売してないか…)あのストロボステッカー、マジェに似合うと思いませんか?

書込番号:4490636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2005/10/09 20:25(1年以上前)

私が前に乗っていたのはブルーのストロボカラー(DX)でした。
けっこう目立ちますね。
ストロボだけのシールですが、取り寄せできない事は無いと思いますけど。手にいれて貼れば、目立つ事間違い無いですよ。

書込番号:4491294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

念願の新車コマジェ125FIを購入し乗り心地抜群と思いつつ、ルンルンでいたのもつかの間一週間もしない内に2回もエンストしてしまいました。
1回目は信号待ちで、次の2回目は夜の二車線道路のスピードの乗ってる65キロぐらいで右側車線走行中にいきなりストップ。
大パニッックになりました。あと少しで大事故になるところでした。
後ろのトラックにはヤンキーホーンを大音量でならされるし〜。
暫く50ccと同じ左車線走行になりそうです。
今まで日本のスクーターでこのようなエンストがなかった為 かなり困っています。
バッテリーは固定されちゃんと繋がっているのですが・・・
購入店には今調べてもらっているのですが。
ちなみに残念ながら保証のついているプレスト仕様ではありません。
原因がわからなければ交換なんかしてくれるのでしょうか?
どこが悪いと考えられますか?どうしたものでしょうか?先輩方宜しくお願い致します。

書込番号:4371240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/25 18:59(1年以上前)

コマイチ さん の現象は恐らくコマジェ特有かと思います。
自分も今年、FI車を購入しましたが同じような現象が出ています。
特にマフラ−を交換してからが顕著ですが、このサイトでも書いたインジェクションコントロ−ラ−を付けて対応しています。
この現象もコマジェの愛嬌として付き合って行くしかないと思います。
ただ、音でエンストしそうかどうが・・除々に解かってきたように思います。
交差点などで止まっている時には時々軽く空吹かしをしてエンストを避けています。
あとは、FIを購入店で調整してもらうかだと思います。
コマジェで有名なガレ−ジ松井が救世主になると思いますよ。
自分のもプレスト仕様ではありませんが、ここで相談に乗ってもらっています。

書込番号:4373810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2005/08/25 21:43(1年以上前)

デイスタ-さん どうもありがとうございます。
コマジェ特有なんですね〜。ネット検索して知る事が出来ました。
バイク屋(ジェネシス目白)の回答待ちですが。まだ連絡がないし。
どうなんでしょうかジェネシス目白は?他店よりも安いので購入したのですがメンテは?今後の対応で判断したいと思います。書き込みでは最悪との声もありましたが・・・。
親父は顔は怖いけど話したら(いいよ〜あるよ〜が口癖で)良さそうな親父でしたよ。バイクカバーもサービスしてくれたし。
ガレ−ジ松井も良さそうですね。是非今度行ってみます〜。
インジェクションコントロ−ラ−はブルーライトニングレーシングで取り付けたのですか?
ナップスとかでも平気ですか?自分では取付けできませんよね?
装着後エンストは全然ありませんか?
でもコマジェの愛嬌ですね。走行中もう勘弁ですが。マフラーも変えたくなりました。
早く戻って来ないかな〜

書込番号:4374328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/26 05:39(1年以上前)

コマイチ さん 、インジェクションコントロ−ラ−は丁寧な説明書も同梱されていますので、専用工具さえあれば取り付けは出来ますが、自分の場合は色々とアドバイスをいただいた松井さんにお願いしました。
もちろんNAPSや他社でも取り付けできると思いますが、数多くコマジェカスタムを手がけている店のほうが安心だと思います。
コントロ−ラ−は12段階調整ですが、自分はマフラ−を交換したので7番に目盛りをあわせていますが、長距離走行や峠超えなどでエンストの症状が出てきたら8にしたり6にしたりと調整しています。
自分も購入後、本当に色々とありましたが、ようやくにして落ち着いた感じです。
過去のサイトを参考にして見てください。

書込番号:4375321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/26 07:49(1年以上前)

追伸
コントロ−ラ−のサイトから説明文を添付してみましたので、参考になれば幸いです。

●マジェスティ125-FI用 " i-con・MINI (アイコンミニ)"
 ¥20,580-(税・送料込み)-

エンジンへの燃料供給量を12段階のチャンネルで調整します。マフラーを交換するとエンストしたりアフターファイヤーが出やすくなりますが、これは標準のガス供給量が非常に薄く設定されているためです。多くの場合アイコンミニを装着し調整することで改善します。なおガソリン供給量を最大にするとインジェクターの限界噴射量となります。

●アイコン・ミニの特長
(1)本体が幅55×高さ51×厚さ14mmと非常にコンパクトで取り扱いも簡単。
(2)噴射最大量までを12段階で自在に設定。
※取り付けに際しては端子圧着のため「電工プライヤー」が必要となります。
※この製品に限り、価格・個数に関係なく1個当たり600円の送料がかかります。

PARTS No.0410-BL01-icm
■価格:20,580円(税、送料込み)
■個数 1 2 3 4 5

●Majesty125FIのインジェクションについて
YP125FI(5CA9)のインジェクションは、燃料供給量を決定するセンシング(検知)を簡略化しています。そのためコントローラーでの調節も、全回転域での一定幅での増減となります。


書込番号:4375373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/08/26 08:34(1年以上前)

デイスタさん どうもご丁寧にありがとうございます。
大変助かりました。本当に頼りになります。

書込番号:4375424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/03 10:54(1年以上前)

グラマジェ400のリコールでてました。電子制御式燃料噴射装置において、燃料噴射の状態を制御しているECU(エンジンコントロールユニット)のプログラムが不適切なため、走行中スロットルを閉じた場合、燃料の噴射を一旦停止させ、エンジン回転が低下して燃料を再噴射した際に適切に燃焼しないことがあり、最悪の場合、そのままエンジンの回転数が低下し、エンジンが停止するおそれがある。
なお、再始動は可能である。
http://www.yamaha-motor.co.jp//recall/mc/campaign/2005-07-26/index.html
自分のと全く同じです。125の台湾は情報も遅いだろうし。28万で下取りし、セミカスタムのグラマジェ250買っちゃいました。キャンペーンでマフラーも変えてあります。倍したけど。まあいいか7万ぐらい諸経費や盗難保険、キャリアは自己負担になってしまいましたが。バイク屋も自分と同じ300キロ走ったけど、症状は出ないとの事でした。このまま乗るか、試乗車と交換か、28万で下取りかで。インジェクションコントロ−ラ−も考えましたが、まだ新車でノーマルなのにって事で。大パニッックはもうごめんですからね。

書込番号:4396448

ナイスクチコミ!2


ムニンさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/08 08:04(1年以上前)

今の僕のマジェとまったく同じ症状です。
05FIを新車で買ってから2週間。まだ400KMしか走っていないのに
先日エンストが1日で50回くらい起こりました。
最初は信号等で停止したときにエンストしていたのですが、最後には少しでも減速したら止まってしまう状態になってしまいました。
幹線道路で流れに乗っていたときにもなったので、僕も死にそうになりました。
給油したら少しはよくなったのですが。
翌日バイクやに持っていったらアイドリングは問題なく、原因はわからないとのこと。しばらく様子を見て、またなるようだったら持ってきてくれといわれました。
ここイチさんは250に代えるのにトータルでいくらぐらいかかりましたか?

書込番号:4487309

ナイスクチコミ!1


ムニンさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/08 08:06(1年以上前)

すみません、コマイチさんでした。
お名前間違えました。m(__)m

書込番号:4487311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マジェスティー125FIリアキャリア

2005/10/02 22:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 kennsannさん
クチコミ投稿数:2件

マジェスティー125FIのリアキャリアをネットで買いました。
YAMAHAの純正とのことでしたので、簡単に取り付けられるものと思っていたのですが、ボルトの穴の位置があいません。
ネットのホームページ等で検索しても取り付け方法は紹介されていないようです。
どなたか、自分で取り付けた方がいましたら、本体の加工が必要なのかどうか教えてください。

書込番号:4474373

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/10/02 23:29(1年以上前)

カウル裏側に切り込みを入れるVラインが二箇所あると記憶していますので,確認してみて下さい。

ちなみに私はYSP大阪東のものを使用しています。
高いのが難点ですが,加工も必要ありませんし,純正に比べてしっかりしています。
大きなBOXを取付るのであれば純正では頼りないと思われます。

書込番号:4474619

ナイスクチコミ!1


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/03 01:02(1年以上前)

kennsannさんへ。こんにちは。
持っていないので、実際に取り付けた分けではありませんが、
純正の場合、ネジは4個所の様です。

@シートを上げる
A背もたれの部分の三箇所のボルトを外す。(10mmだったかな最初は硬い)
Bボディ側にもキャリア取り付け位置にあうネジ穴があるので、
そのネジ(10mmだったかな)を外して、キャリアを固定。
C背もたれひっくり返してキャリアをキャリア取り付けネジ穴に固定。

分かりますか?、とにかく、まず背もたれ外して見てください。
そうすれば簡単に分かります。

書込番号:4474896

ナイスクチコミ!2


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/03 01:14(1年以上前)

kennsannさん。
私のHPの写真の中にボディ側のネジが写っている写真があります。
オートチョークを交換しているページの写真下から8番目と上から3番あたり?にシートやらカウルやら取り外した写真があり、リヤー周りに2本キャリア取り付け用のボルトが写ってます。
あとの2本は背もたれ側です。裏をのぞけば意味が分かります。
HPへのリンクはお家のマークをクリック!

書込番号:4474935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/03 09:21(1年以上前)

もし加工が必要で加工するのがいやなら、ryo413さんが使用している
YSP大阪東のキャリアがいいですよ、私もしようしてますが、
タンデムバーが一体でしっかり付きますよ、それにGIVIのケース
つけてますがぐらつきもなくいいですよ。
一度YSP大阪東のホームページを見て来られるのもいいかもです。
でも買いなおすのはもったいないですよね。
気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:4475336

ナイスクチコミ!0


スレ主 kennsannさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/05 22:13(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
確かに背もたれを外して、カウルの裏側を確認したら、Vカットがありました。加工をしたら取り付けができました。非常に簡単でした。
これまで知恵の輪のように”あーでもない””こーでもない”と悩んでいたのは何だったのでしょうか。
もっと早く相談すべきでした。

強度については、少しグラグラするので不安はありますね。注文するときにYSP大阪東のキャリアのHPも見ていたのですが・・・・

とにかく取り付けができてほんとうによかったです。
ありがとうございました。

書込番号:4481701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

BW,s100購入予定

2005/09/28 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S100

クチコミ投稿数:14件

50CCの2ストのスクーターから乗り換えようと考えてえております。使用目的は最寄の駅までの通勤(片道2.5K)と休日の買い物程度。月に平均して100Kぐらいの走行予定。また10年は乗ろうと思います。グランドアクシスと迷ったのですが、あまり値段が変わらないのでBW's100にしようと思っております。それと3ヶ月後ぐらいでバーハンドルに換えようと思ってます。BW's100に乗っておられる方乗りごこちやカスタムについて及びグランドアクシス他100CCのスクーターとの比較についてご意見をいただきたいと思います。ちなみに駅のバイク置場は100CCまでしかだめなのでこのような選択をしました。また、他に休日の少し遠出用(遊び用)にマジェスティ125を乗っています。

書込番号:4464186

ナイスクチコミ!2


返信する
SHO-TARさん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/29 23:30(1年以上前)

台湾並行物のBWは2スト用オイルの減りが早いらしいです、、、今から新車で買おうとすると台湾物か中南米物の逆車しか選びませんが
オイルの方は実際どうなのかわかりませんが乗って見たいバイクですよね!
BW'S 100台湾物乗っている方の話が聞きたいです!

書込番号:4466628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 13:01(1年以上前)

はじめましてっ
BW'S100を検討中って事なので記載させて頂きました。
(もう購入されたならごめんなさい・・。)
私は、前にGアクシスに乗っていて、不慮の事故(!?)
でBW'S100に乗り換えました。(Gアクシスのパーツが流用
及びまたGアクシス乗るのも・・・理由はそんな程度です。)
BW'S100の乗り心地ですが12インチサイズのGアクシスに負けます。
BW'S100はやはり10インチサイズなので若干狭く感じられました。
ゆったり乗るのであればGアクシス、加速性(ノーマル値で)で
考えればBW'S100だと思います。(やはりノーマルのGアクシスは
遅いです。)
オイルの減りはGアクシスと比べるとまだましです。Gアクシスは
ひどかった・・。自分が乗っていたGアクシスは5FA2型を乗ってい
ましたが、YAMAHAの販売店から聞いた話では1型よりオイルの減りは
改善されていると聞いてましたが、実際は750キロで切れます。(表
示ランプ点灯)現在、5FA3型が出てますがそちらはどうなんでしょ?
話は戻りまして、自分が乗っているBW'S100は台湾製の北米仕様(?
?)を乗ってます。ライト周りのガードバーの上がないBW'S100です
(ごめんなさい判りずらいですね・・。)ちなみに、このBW'S100は
ライトの球が台湾物と違いて(車幅灯があるタイプ)バイクパーツ店
のカタログに記載してあるライト球を購入してもつきません。(爆)
現在、市販のライトユニットを思案中です。(笑)
私はどちらもいいバイクだと思います。

書込番号:4478235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2005/10/04 19:50(1年以上前)

BW'S100ヨーロッパ仕様を購入しました。バイクに詳しくないので、台湾仕様かヨーロッパ仕様か分からずに購入し、納車時に分かりました。(別にこだわりがないのでいいですが。)20Kmほど時速40Kmまでで走ったのですが、出足の加速は思ったよりよさそうです。乗った感じですが、以前乗っていたセピア50より足を曲げなければ乗れません。また、ライトが少し暗い感じがします。それと車高が高いので、173cmの私でも爪先立ちです。しかし全体的には2スト100CC初めて乗りいい感じです。

書込番号:4478896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 20:12(1年以上前)

こんばんわ
御購入おめでとうございます。
慣らしが終わるまで全開走行出来ないのが辛いところですが楽しみ
が増えていいですね。
私のB'WS100はノーマルで90ぐらい出てました。(現在Gアクシス
で使用していたZERODUKEマフラーを装備していますが・・。)ノー
マルでもかなり走ってくれるので今しばらく、マフラー交換のみで
走行して、Gアクシスの時に使用していたプーリーキッドを装備し
て楽しもうと考えています。

書込番号:4478953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング