
このページのスレッド一覧(全4764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2005年7月10日 23:53 |
![]() |
7 | 3 | 2005年7月10日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月8日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月2日 23:34 |
![]() |
1 | 1 | 2005年5月14日 07:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月13日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カタログを見たところ、性能は似たような感じに思えるのですが、免許取りたてなので分からない事が多々あります。実際乗り比べた方でSR400とCB400SSの長所・短所をお聞かせください。
2点

SR400は25年くらい前から売っているバイク。
CB400SSは4年弱前から売っているバイク。
この差をどう見るかですね。
CB400SSに比べたら、SR400は初心者には敷居が高いかもしれません。慣れるまではエンジンかけることすらままならないでしょう。
逆にいえば馴染んできたら長く付き合えるのはSRかもしれません。
敷居が高い最大の理由はCB400SSと違って、SRはキック始動のみです。セル始動のオプション設定なども有りません。中古などで調子が悪いやつはさらに大変です。常にエンジンやキャブの調子に気配りをする必要があるかもです。
整備は苦手(したくない)ならCB400SS、整備を覚えたい(やる気が有る)ならSRじゃないでしょうか?
CBは載ったこと無いので、よくわからないけど、最近のバイクだしホンダだからきっと乗りやすいでしょうね。
書込番号:4162388
2点

>クラシックタイプの加速度はどのくらいですか?
言われている意味がわかりかねますが、、、、
性能を考えるなら、この手のには乗らないことです。絶対性能より雰囲気を大事にした乗り物です。
書込番号:4164126
1点

こんにちは。
私はバイク初心者ですが、SRはだいすきです。
豪快に走りたいならSR
100キロ以上でとばしたい,安定した走り ならCB
でしょうか?
キックスタートは1〜2ヶ月でなれると思います。
しかし、中古で買うならSRは心配ですね…。
信用できるお店で買うことをオススメします。
書込番号:4272822
3点



XJR1200(97)→XJR1300(99)と乗り継ぎました。
今は乗っていませんが、
とてもいい相棒でした。
何で書き込みが少ないんだろう??
現行のXJR1300は渋滞でエンストしませんか?
仕様が固まってからしばらく経ちますが、
改良を加えなくても良いくらいに熟成が進んで
以前と比べものにならないくらい「良い」のでしょうか?
2点

価格.comにXJR1300の板が出来てたと気がつきませんでした。
RX932 さんの渋滞でエンストの事ですが、通常は安定してるが、渋滞が続くと不安定になるということですか?
私の場合はそんなに長い渋滞に遭遇してないのかもしれませんが、そういうことは有りません。
それから、シェル子 さんの意見のシート下の物いれですが、その通りですね。せめて今の1.5倍は欲しいですね。
書込番号:4200969
2点

そうなんです。
XJR1200の時の話ですが、真夏に一度路肩に止めて冷えるまで待った経験があります。止まって待っている人間の方がのぼせそうになりました(笑)
書込番号:4208760
1点

はじめまして、
XJR1200、94年式に乗っていますが、
走行33000キロですが、アイドリングは安定しています。
エンジンはかなり熱くなります。
油温もかなり上がります。
XJR1300用の大きいオイルクーラーをつけたら5度くらいさがりました。
また夏場は20W50を使用でさらに5度ぐらい下がりました。
アイドリングはキャブレター同調をとるとかなり安定します。
試してみてください。
やっぱ、油温が100度超えると心配です。
空冷は渋滞や長いアイドリングは避けるべきです。
長い渋滞や長い信号待ちではエンジン切ってます。
皆さんはどうですか?
書込番号:4271761
2点





欧州では'05のR-1と同等の価格みたいですね。
プレストの場合はけっこうな差額がありますが、その意味が気になります…
保安基準適合の為に相当な変更でも必要なでしょうか?
ちなみに既に予約された方、値引きはどのくらいでしたか?
かなり安く買われている方も居るようですが、私は10万引きでした。
0点


2005/02/08 19:56(1年以上前)
下の人もV-maxと比べてと言っていますが、いくら大排気量で個性派バイクだと言っても空冷2発ですよね。R1と同等な価格設定も納得できないけど、V-maxの水冷V4と比べたら高過ぎですよ。あーでも欲しいなぁ。国内版は安くならないかな?100万円超えるバイクは買えないから、中古が出回るまで待とうっと。
書込番号:3902364
0点

ベンチャーろいやるさんごもっともです。しかし少量生産だとしたらコストアップでこんなもんかなともおもいますが、なるべく安くしてください。
書込番号:4266885
1点



プレストのFIやっと来ました、2ヶ月待ちました、
グランドアクシスからの乗換えで28万で購入、乗り心地は安定していて
楽ですね、思ったより加速感も良かったですね、(おっさんライダーなので十分)
ところで作りに関してですが、プラスチックの部分などの加工は
雑で、これはこんな物かなと納得していますが、
バックミラーの鏡が歪んでいて見づらいです、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
0点

台湾製(タイで造ってるみたいだけど)なので、信じられないような
造りの所があるのは仕方ないですよ。
バックミラーの歪の事は聞いた事ありません。少なくても私が乗っていた二台は平気でした。安全に直結する部分なので交換した方が良いと思いますけど。その他、初期の段階で不具合が出る可能性も高いので、ショップでの点検はおすすめします。
書込番号:4255697
0点

みやっち@相模原さん情報ありがとうございます、
そうですよね、早速ショップに行きます。
プレストモデルの正規代理店なので大丈夫と思います、
店の人も1.000k乗ったら必ず点検に来てくださいといってました。
書込番号:4256581
0点



はじめて投稿します。 現在、通勤用としてFIを購入検討していますがプレスト物と平行物で部品調達やアフターなどで何か差がでるのでしょうか?
FIを考えている理由は今乗っているリード100で冬の低温病でなやまされたからです。 国内仕様のキャブ車もまだその問題がありそうですし...。
乗っておられる方いかがでしょうか?
1点

自分は平行もの購入後半年経ちましたがトラブル無しでバイク屋知らずです。
プレスト扱いは1年保証付きですね、自分はバイク屋独自の3ヶ月保証はありました。
メンテは自分でしているのでサービスマニュアルがほしいところです。
プレストからもう出ているのかな〜
書込番号:4237926
0点



ようやく念願のコマジェ購入しました。
かなりご機嫌なバイクです。
ところで質問ですが、マフラーが錆びるとよく聞きますが、錆びない方法ありませんか?
車のエンジンオイルが少しあるのですが、塗ったらどうなりますか?
車やバイクは好きですが、知識があまりないのでどなたかご教授お願いします。
0点

マフラーにオイルを塗っても、すぐに蒸発してしまい意味が無いし、極端な事をすると燃えるかもしんないのでやめたほうが良いです。
まあ塗った事のある僕は今でも生きていますけど(笑)
確かスバルの水平対向エンジンが、オイル漏れでエキパイにしたたり煙を出すトラブルが、メンテの雑誌やサイトを見てると出てくるとはずなので、気にしていてください。
書込番号:4227616
0点

純正マフラーは消耗品と思ったほうがいいですよ。
錆で穴が開いたら、交換するか、社外のステンレ
スマフラーなんかを付ければいいと思います。
買ったばかりなので大事に乗りたいのも分かりま
すが、神経質になると、お金も時間も使って疲れ
てしまいますよ。
よほどヘンな使い方しなければ、直ぐに壊れたり、
穴が開いたりはしません。
書込番号:4227806
0点

マフラー・エキパイ用のワックス(多分シリコン系)がありますので
それを使ってみては。
書込番号:4230047
0点

みなさん色々とありがとうございます。
やっぱり錆びるんですね。
ちなみにメーターがハッピーなのは知ってますが、ガソリンの残量やエンジンオイルの交換時期ランプもハッピーなのですか???
特にガソリンですが、エンジンかけ始めで1で、ある程度エンジンが温まると3になります。
普通に走ってても、ガソリンのメモリは安定しません。
すみませんが、またまたご教授お願いします。
書込番号:4232561
0点

エンジンオイル交換時期のランプは、はっきり言って間隔が早過ぎるると思います。リセットするのも面倒です。
ガソリン残量の方は、アンハッピーです。参考程度にしかなりません。
トリップメーターも上手く使い、ガス欠にならないようにした方が賢明です。EFIは特にガス欠は注意です。
発売以来、かなりの年月が経つのに、改良がされてないのは残念です。
書込番号:4236672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





