ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラー変えた〜い!

2005/01/24 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 サブ子さん

Gマジェを購入してもうすぐ1年になります。ノーマルで乗っているんだけど、最近物足りなく感じて・・・マフラーを変えようかと思うんだけど、他は何もいじらないで、ただマフラーを変えるだけで速くなる(低、中速)おすすめマフラーは、どこでしょうか?どなたかご存知のかたお教えください。ちなみに、形はあまりこだわりませんけど、爆音はちょっと・・・・

書込番号:3830854

ナイスクチコミ!0


返信する
まじ〜!さん

2005/01/25 00:27(1年以上前)

サブ子さん、初めまして。
私の場合マフラー交換はまだ先の話になりそうなので、こんなお安い手段はいかがでしょうか。
ウエイトローラーを標準の15グラム×4から13グラム×4に交換すると高速域の伸びを殺さずに低中速域の加速を高めることが出来るらしいです。人によっては14グラムを2個と13グラム2個で組み合わせている人もいるらしいです。他の板で情報をやりとりしていましたが、ずいぶんと変わるらしいですよ。たぶん、ローラーと工賃合わせて1万円はいかないようです。マフラー交換より違いがあるという感想でした。
私も近いうちに交換しようと思ってます。
マフラーの情報でなくてすみません。

書込番号:3831258

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブ子さん

2005/01/25 22:47(1年以上前)

まじ〜!さんありがとうございます。ウェイトローラーですか、今15000k走っていますので、そろそろベルトと一緒に交換してみようかしら・・   ちなみにウェイトローラーは、消耗するものなのですか?消耗品だとしたら何キロ位走ると交換するものなのでしょうか?

書込番号:3834980

ナイスクチコミ!0


まじ〜!さん

2005/01/26 00:46(1年以上前)

サブ子さん、1年経ってませんが15000キロも走ってるんですか!すごいですね。私は今年に入ってようやく10000キロ越えました。もう少しロングツーリングに出なければ。

>ちなみにウェイトローラーは、消耗するものなのですか?
私もそんなに詳しくないですが、たぶんそれほど消耗するものでもないようです。すでに交換した人の話では、入れ替えたグラム数のものが気に入らなかったので戻したとか(極端に軽いものを交換したため)言ってましたのであくまでも調整用のパーツだと思います。ローラーの移動量も駆動系の分解写真をみるとたいした移動はしていないみたいだし気にしないでも良いんじゃないでしょうか。
ウエイトローラーは4個一組で¥1500前後です。
お買い求めになったショップでご相談されてはいかがですか?

それから参考になりそうな面白いサイトがありますよ。
子育て★ごりら親父さんの
http://www.geocities.jp/surf2298/index.html
Gマジェ改造にいろいろと挑戦されてます。

書込番号:3835762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/01/29 19:47(1年以上前)

ウェイトローラーは、重量で変速タイミングを調整できるので、
変更することでずいぶんと違いが出ます。
また、移動量は少ないとはいえ、割合大きな力がかかっています。
磨耗すると、最高速も落ちます。
消耗部品ですので、ベルト共々交換するといいかもしれませんね。

書込番号:3853025

ナイスクチコミ!0


まじ〜!さん

2005/01/30 04:38(1年以上前)

なんでだろう・・・ さん こんばんは。
それは知りませんでした。ありがとうございます。
250ccクラスのスクーターの場合、どのくらいが目安なのですか?
Gマジェは、今までのスクーターよりずいぶん各所の耐久性が高められたというのがうたい文句ですけど、どうなんでしょう?(あまり最高速にはこだわらない場合はつけっぱなしでもバイクに悪影響はないのですか?)
私の場合は自身で任意のグラム数に交換しない限り、定期的にメインテナンスをお願いしてもらっているバイクやさんが勧めたら交換するのかなと思ってましたので。よろしくお願いします。

書込番号:3855403

ナイスクチコミ!0


オボトケノバウサギさん

2005/02/04 20:56(1年以上前)

私もウエイトロ-ラ-お勧めします14gx4 13x4
にしていますがベストセッティングでわないでしょうか

書込番号:3882126

ナイスクチコミ!0


まじ〜!さん

2005/02/16 11:06(1年以上前)

先日、ウエイトローラーを13gと14gの組み合わせで、標準の90パーセントの重さにしました。
標準でついていた15gのウエイトローラーはほとんど摩耗もなく、ベルトもまったく問題なしなので、メーカー推奨の2万キロは楽勝のようです。
だいたい技術屋さんの書く事だから、更に3,4割は持つのではないでしょか(ギリギリまではまずいと思いますが) 

ウエイトローラーはベルトより更に丈夫な様子なので、神経質にならなければ気付かずに廃車にしてしまうまで交換せずに乗ってしまう人もいるのでは?

以前、90ccスクーターを7万キロほど乗ってましたが、駆動系はいっさいいじらないで問題なく乗れていました。(性能は落ちていたと思いますが、まっ 毎日の慣れという事で)その後、正常な状態で引き取ってもらいました(下取り料はつきませんでしたが、当然ですね)

あ、でもこの話はアクセルを全開全閉したり、シグナルグランプリを意識する方には当てはまらないかもしれないので、その場合は無視してください。

交換後の使用感については後日、別の板をたてて報告します。

書込番号:3940455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いろんな仕様がありますが・・・・。

2004/11/17 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 シグナス購入検討中さん

いろいろな仕様があるみたいなんですが、最近台湾にて販売が開始されたFI仕様のシグナスの詳細をご存知の方いらっしゃいませんか?

購入を検討しているのですがFI仕様がよさそうなら検討したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3513055

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE−Rさん

2004/11/23 19:20(1年以上前)

じめまして。
私は11月初旬にのシグナスのFI仕様を購入しました。
どこまで答えられるかわかりませんが、所有しているので、ある程度なら答えられると思います。

どんな事が知りたいのでしょうか?

書込番号:3537777

ナイスクチコミ!0


だだいさん

2005/02/13 23:40(1年以上前)

はじめまして。
本日シグナスX契約しました。
まだ国内仕様のFI仕様は出ていないんですか?
なじみのホンダウイング店で注文したのですが、
「FIは台湾仕様しかないんじゃないの?」って言われたんで、
実際の所どうなんでしょう?
あと、キャブ車よりFIの方がエンジンのかかり、走り等いいんじゃない?と言われたので実際の所どうなんでしょう?
教えて君で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
燃費ってどの位いきますか?




書込番号:3928777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

メットインスペースについて

2005/01/26 18:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 マゼオさん

マジェ125の購入を考えております
メットインスペースにフルフェイスのヘルメット
は入りますか、よろしくお願いします。

書込番号:3838314

ナイスクチコミ!1


返信する
コマジェさん

2005/01/27 10:33(1年以上前)

特別なサイズで無い限り、フルフェイスのヘルメット入りますよ。
ただ、それで目いっぱいですね。
 メーターの下にも小物入れありますので、雨具や軍手等を入れるに便利です。あと、コンビニフックもあるので重宝します。

書込番号:3841642

ナイスクチコミ!0


スレ主 マゼオさん

2005/01/27 17:52(1年以上前)

早々のレス有り難うございます
大変参考になりました、また
よろしくお願いします。

書込番号:3843022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2005/01/31 10:13(1年以上前)

私も マジェスティ125 FIの購入を検討しています。シグナスと比べると車体の割りにメットインスペースがかなり狭いと聞いていたので、昨日、見積をとるついでに何軒かハシゴしているうちに 実車(04年式)をおいてある店があったので見せてもらいました。 やはり、フルフェイスメット1個と隙間に雨具が何とか入るスペースでした。
 http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/over50cc/maje
sty125.jsp?view=COLOURS をみるとフルフェイスメット(?) が2個入っている写真があるんですけど、ヨーロッパ向けはスペースが広いのでしょうか?。昨日見たスペースより広く感じます。

書込番号:3861379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2005/01/31 10:33(1年以上前)

http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/over50cc/majesty125.jsp?view=COLOURS

よく見ると、ヘッドライトの形状も違うのですね。日本でマジェスティ125で見積もりお願いすると、台湾YAMAHAのものになるのですが、ヨーロッパ向けマジェスティ125も購入可能なのでしょうか?

書込番号:3861444

ナイスクチコミ!1


コマジェさん

2005/02/01 11:19(1年以上前)

台湾山葉とスペインヤマハで、それぞれマジェスティ125を製造しています。同じコマジェでも別のスクーターだと思った方が良いですよ。
全てにおいて正反対と言っても良いかも。
台湾の方はアジアの事情に合わせて、中低速重視でシート低いので扱いやすいです。ユーロのは高回転型のエンジンで腰高と言う事みたいです。
日本で乗るなら、台湾製の方が良いと思います。
ユーロの方も日本で手に入るはずですよ。目黒区のジェネシスで取り扱っていると思いますが。

書込番号:3866591

ナイスクチコミ!1


スクーター購入予定者さん

2005/02/05 14:59(1年以上前)

シグナスとスペインマジェのメットインはどっちが大きいでしょうか?
また、小型のスクーターで一番メットインが大きいのは何でしょうか?

書込番号:3885940

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/06 13:45(1年以上前)

昔のスクーターファンと言う雑誌によれば、スペインマジェは「フルフェイスとジェットヘルが楽々収納できる」と書いてあります。シグナスよりは大きいと思われます。台湾山葉のフォースと言うスクーターもヘル(ジェットだと思った?)が二個入るそうです。日本製はどれも大差無いと思われますよ。
 ただし、シート下のスペースが大きい場合はハンドル下のスペースが無かったり(RV125とか)、小さかったりします。シート下のスペースだけに惑わされない方が良いと思います。

書込番号:3890964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2005/02/08 10:36(1年以上前)

スペインマジェを見ると、シート下のスペースがHPの写真を見るとフルフェイスが2個入っていますね。確かにこれを見るとかなり魅力的ですね。台湾子マジェを買う場合、とりあえず、リアとランクをつけることも検討してみようかと思いました。

書込番号:3900515

ナイスクチコミ!0


Teosの人さん

2005/02/10 16:11(1年以上前)

シグナスとスペインマジェは車体の大きさが全然違います。
トランクスペースだけではなくいろいろと検討した方が良いと思いますよ。
後、シグナス、台湾マジェは比較的簡単に手に入ると思いますが、スペマジェはかなり入手が困難です。
パーツなどもヨーロッパ車は入手に苦労します。
信頼出来るショップを近くに探しましょう。

余裕があれば私はスペマジェの180が欲しいです・・・

書込番号:3910539

ナイスクチコミ!0


Teosの人さん

2005/02/10 16:26(1年以上前)

書き忘れました。
トランクスペースは大きさだけでなく形状も大きく影響しますので、
1度実車を見てみることをお勧めします。

書込番号:3910579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マジェスティ150について

2004/12/06 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

「マジェスティ150・170」は何処で買えるのですか。また、いくらぐらいするのですか。教えてください。

書込番号:3595290

ナイスクチコミ!0


返信する
マジェGさん

2004/12/06 23:59(1年以上前)

ここに出てますよ。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=1520.00 
カカクコムのリンクからだとりました。価格は、中古の平均で26万、新車の平均で31万だそうです。

書込番号:3596232

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/09 08:12(1年以上前)

台湾ヤマハのマジェスティーには150、170といった設定はありませんので台湾などでボアアップした後に日本に輸入しているものと思います。150cc位ですと然程問題ないと思いますが、170ccとなると駆動系などにかかる負担を考えると、どうなのかと?思います。
恐らくただボアだけをあげた俗に言うポン付け状態だと思いますので圧縮比なども高くなり、トルクは上がれど上が伸びないエンジンになっている確立が高いと思います

書込番号:3904930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグナス150って?

2005/02/05 12:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ゾイドマニアさん

最近シグナスX−SRが気になってて、ネットで見てみると台湾製の150ccがあるんですが。なにかご存知のかたいらっしゃいませんか?
台湾ヤマハのHPには125ccしか紹介がないのですが

書込番号:3885209

ナイスクチコミ!0


返信する
無趣味な女さん

2005/02/05 14:20(1年以上前)

それは…
台湾で150ccにボアアップしただけのものです。
なので台湾ヤマハではラインナップされていませんよ!
いわゆるカスタム車です…。
メリットは150で登録できる事。

書込番号:3885774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾイドマニアさん

2005/02/06 01:19(1年以上前)

どうもありがとうございます!なんか150は怪しい匂いがしますね、当方バイパス沿いに住んでるもので通勤に便利そうだなと思ったんですが。 
故障したときエンジンのパーツがあるか心配です、質問ばかりで申し訳ないのですがご存知ないですか?

書込番号:3889070

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/02/06 01:51(1年以上前)

勘違いしないで下さい!
全然怪しくはありませんよ〜!
良いお店で買えば、保証も付きますし!
台湾車を得意としているお店なら国産車と同等の扱いをしてくれますよ!

書込番号:3889202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報お待ちしております。

2005/02/01 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ギア

スレ主 ぺっぷしさん

このバイクの屋根がついているのをみた気がするのですが
オプションであるのでしょうか?
どなたか情報お願いします。

書込番号:3865066

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/01 01:03(1年以上前)

たぶん純正品じゃなくて MATSUDA R&D CO.LTD.のだと思うんですが
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/prodroof.htm#fine

書込番号:3865454

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/01 01:07(1年以上前)

純正だとこれになるのかな
http://www.yec.co.jp/development/yohin_takuhai.html

書込番号:3865468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺっぷしさん

2005/02/01 01:09(1年以上前)

これですこれ!後付けですね。
ありがとうございます。
のっていらっしゃるのですか?

書込番号:3865478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング