ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:3件

大手中古バイク販売店|から2024年1月15日に購入し2月13日に手放しました。

購入者のスペック
男:58歳
身長:162cm
体重:110kg(デブ体型)
持病で右肩に力が入らない
足裏の1/3位しか足が地面についてない
とても非力
バイク歴:16歳 YAMAHA サリアン 3年くらい
    18歳 オフロードバイク50ccに半年
    18歳 YAMAHA RZ250RR 3年半
    56歳 HONDA GROM 125cc 2年
    58歳 YAMAHA トリシティ125cc 1月未満

良い所 直進安定性が素晴らしいブレーキもABSなのでコーナが曲がりやすい下りの峠も安心感がある
    走っている時は特に不満無し

悪いところ 重い取り回しが大変 停止する時に工夫がいる ほぼ100%立ちゴケすると思う
      渋滞や信号待ちが割と恐怖になる ハンドルが軽くてすぐフラつく

1回駐車場で派手に立ちゴケした ヘルメット破損(バイザーの付け根とバイザーに傷)、右ブレーキレバー
が曲がる車体右側に少し傷、ライダーは左右手のひら、両膝、右脇腹、右胸打撲 外科病院の駐車場だった
のですぐみんな助けてくれた

駐車場でターンしていたら左側から自動車が来て驚いて急ブレーキ踏んだら右側に傾き踏ん張ってバランス
崩して片足でオットッとなり加速がついてバイクから放り出された

後2回自宅の駐車場で立ちゴケ寸前を味わい恐怖して手放す決心をしました。

地震の影響で道がデコボコし800m位の山の峠を越えて母の介護施設まで(20km)GROMで毎回車に煽られ
直進安定性の悪さにGROMを手放した。

カーシェアリングとバスと原付めちゃくちゃ軽い足がベタつきタイプ(近所の通院とスーパーのみで利用)
ゆくゆくは車に戻ろうと思っています。
スーパーの駐輪場で同じトリシティ125cc乗りの方、70代前半で私より細い方も一度立ちゴケしたそうです
その方はバイク歴50年以上のベテランライダーでした。
屋根付きカーゴ付き70万以上したので仕方なく乗っているそうです。

これからトリシティを買う方に体格と体力と足の長さと踏ん張れる脚力に自信がある人に向いていると
思います。できるなら試乗して欲しいと思います

50ccの原付とはまるで違う乗り物だと考えたほしいと思ったから投稿しました。

立ちゴケした場所が国道など交通量が多いところなら間違いなく大怪我、死亡事故もあり得るので泣く泣く
手放した。大損しましたが内心ホッとしています。

そういえば写真も一枚も撮っていませんでした(笑)友達に見せる暇もなかったな

書込番号:25622775

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/02/15 19:17(1年以上前)

>粒あん小袖餅さん
>驚いて急ブレーキ踏んだら右側に傾き…
…リアブレーキかけても緊急停止しません。驚いて右レバーを強く握ったら前2輪ですのにロックして転びました〜なら良いのですが…
申し訣けないことですがバイクに乗るセンスがお有りでないようですので3輪もやめて4輪専用になさるのが良いと思います。
4輪でもタイヤと対話なさいまして、常にアクセルべダル操作に見合うトラクションが路面に伝わっているか、ブレーキの踏み方が雑でないか考えながら走れる速度域で進まれることをお勧めいたします。
私見ですが公道を動力付き乗り物で移動なさるのには不向きな方ではないかとお見受けいたします。
経済的にゆとりがお有りであれば公共交通機関の無い区域はタクシー利用をお勧めいたします。

書込番号:25623785

ナイスクチコミ!31


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/15 20:33(1年以上前)

大事にならない間に手放して良かったと思います。

>地震の影響で道がデコボコし800m位の山の峠を越えて母の介護施設まで(20km)GROMで毎回車に煽られ
直進安定性の悪さにGROMを手放した。

GROMに乗った事がありますが、直進安定性が特別悪いとは思わなかったですね。
そのGROMどこか不具合があったのではないですか?

>カーシェアリングとバスと原付めちゃくちゃ軽い足がベタつきタイプ(近所の通院とスーパーのみで利用)
ゆくゆくは車に戻ろうと思っています。

車に戻った方がよいですね。でも車だと言っても気を抜かないで安全運転を心がけてくださいね。

>スーパーの駐輪場で同じトリシティ125cc乗りの方、70代前半で私より細い方も一度立ちゴケしたそうです
その方はバイク歴50年以上のベテランライダーでした。
屋根付きカーゴ付き70万以上したので仕方なく乗っているそうです。

仕方なくって結構なリスクなんですけどね。

>これからトリシティを買う方に体格と体力と足の長さと踏ん張れる脚力に自信がある人に向いていると
思います。できるなら試乗して欲しいと思います

試乗会で乗りました。
自分も低身長なので、足付きは気になりましたが、片足着けたから大丈夫でした。

バイクはバランスで乗る乗り物なので向き不向きが出やすいですね。
無理して乗っても楽しくも無いし危険なので手放したのは正解だと思います。

書込番号:25623912

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2024/02/15 22:25(1年以上前)

>地震の影響で道がデコボコし800m位の山の峠を越えて母の介護施設まで(20km)GROMで毎回車に煽られ
直進安定性の悪さにGROMを手放した

コレ気になりましたが、グロムは1型過去にのっててと3型もってますが直進安定性が悪いと感じたこと一度もありません。
むしろ12インチにしては良いほうじゃないかとおもいますよ。


峠道(登坂)で煽られるのは、その通りですが、正直125なら登坂きついのはみな一緒な気しますし、車重の重いトリシティのほうがさらに登らないんじゃないでしょうか?

体格や使用用途に125CCのバイクがマッチしてないだけのような気がします。


>50ccの原付とはまるで違う乗り物だと考えたほしいと思ったから投稿しました。

トリシティの車重が約160キロ(2018ABSなし159キロ/2018ABS有164キロ)もあり中型バイククラスの車重なのに50と同じ感覚で購入する人は極少数じゃないでしょうか。

書込番号:25624071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/02/15 22:44(1年以上前)

 バイクはやめた方がいいかと。

 ViveLaBibendumさんと同意見でバイクに向いてないのでは?と思います。


書込番号:25624096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/02/15 23:15(1年以上前)

言われる通り私の体格のせいで重心が上にある様に感じてます。
アスファルトの補修の段差の直線に誘い込まれたり、県道の補修予算がないのか信じられないくらい
道路の端っこが荒れていて車を先に行かせたくてもエスケープゾーンが無いので無理に追い越して行く
ので結構恐怖でした。
昔の2ストの50ccバイクではそんな体験が無かったのでタイヤの大きさが関係するのでしょうか?
私にはよくわかりませんが・・・

GROMの感想は個人的な実体験を元にした話なのでバイクとの相性があるなんて驚きの体験でした
ミニバイクは全長が短いので私が乗ったバイクの中では直進安定性が悪いと感じたという話です。

ブランクがかなりあるのと持病のせいと運転が下手である事は気付いています。

トリシティでは行きは5km程遠回りして平地を行き帰りに峠を下る使い方をしていました。
峠の下りはGROMよりはるかに運転し易かったです。

GROMをディスってるわけではないのでご安心下さい
HONDAは好きなメーカーです。

介護歴13年で自宅介護しながら実車も見ずに安易にリセールバリューが高そうなGROMを選んだ
私のミスも自覚しております。私にとってGROMは適当に選んだバイクでした。
仕方無く原付を選んでいた事情があるだけです。16年間程介護離職中

リスケリングのため職業訓練、体のリハビリなど通院と買い物利用が中心で社会復帰したら
自動車に戻る予定でした。

誰とも話すことがないので絡んでくれて嬉しかったです。こんな駄文でも読んでくれるんですね
この様にレスしてくれてありがとうございます。

書込番号:25624137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/02/15 23:50(1年以上前)

>ドケチャックさん
お優しいお言葉心に沁みます。

打撲で済んで不幸中の幸いでした。今年友人が数十ぶりに誘ってくれて太宰府天満宮に行き
交通安全祈願のキーホルダーを1月3日に購入して転倒した日に始めてキーホルダーつけ
数時間後に転倒、コレは守ってくれたと思い込み手放す決意をした次第です。

体力向上にもなるので遠いバス停まで歩く事にしました。

近所にカーシェアが増設されてくれレバいいんですが田舎はコレから増えて行く
と期待して待ちたいと思います。

心配してくれる人がいるということは嬉しい事ですね
ありがとうございました。

書込番号:25624169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/16 19:15(1年以上前)

>粒あん小袖餅さん

以前、試乗会で立ちゴケしている女性を見た事があります

自分で引き起こすことも出来ませんでしたね

安全上で手放す判断が出来たスレ主はえらいと思いますよ

ご安全に

書込番号:25625112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2024/03/09 00:00(1年以上前)

>粒あん小袖餅さん

取りあえず

10kmは徒歩で歩けるようになり、砂利道でも安定して歩けるようになる事
また、車がいない駐車場などでの白線をふら付かないで歩けるようにする事
風呂掃除や便所掃除などで腕の力が付くようにし、布団くらいは持ち上げて干せるようにする事
新聞や雑誌などのクロスワードパズルや、絵の間違い探しなどで、周辺状況判断のトレーニングし、転倒予測ができるようになりましょう

それらが普通に出来るようになってから、電動アシスト自転車に乗っても事故なく乗れるようにした上で、またバイクにトライしてもいいかもしれません
頑張って下さい

なお、私は通勤回数の1/3は初期型トリシティーで通っています
150kを超える車重ですので、メーカーが女子に売ろうとアニメキャラクターを使いまいましたが、当然売れず、まず、100kg以下の車体を作ってからそれをしろ…と思っていた所です
海外では4輪スクーターもありますが、国内では販売が許可が下りなさそうですが、今後期待したい所ですね

書込番号:25652871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/11/20 12:28(9ヶ月以上前)

バイクのせいではなく、あなた自身のせいです。情けない。同情を貰えると思ってます?身の丈にあってないだけです。50超えてこのザマとは本当に情けない。

書込番号:25967653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

縁側終わってたw

2024/11/08 14:58(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

確認したい事があったので、久々に覗こうとしたけどどこにもない!
先月末で終了してたなんて、、、 
備忘録的な書き込みをたくさんしてたのでショックです。
これからはスマホのメモ帳に記録します。

BTW、DR-Z4S気になります。

書込番号:25953978

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2024/11/08 15:20(10ヶ月以上前)

こんにちは。

縁側廃止は半年くらい前?から告知されていましたが、ログは残ると思っていたけど、
ごっそり消えちゃったんですか?
それはちょっと残念ですねぇ…

DRZ4Sはめちゃ気になりますね(^O^)/国内発表早くしてほしいです。

書込番号:25954002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/08 15:30(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん
チェーンを新調しようと思って
コマ数確認したかったんですがwww

DRZ乗り出し2桁万円で収まったら俺は買う!と思います、、、

書込番号:25954009

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/11/08 19:51(10ヶ月以上前)

>('jjj')さん
どうも
綺麗さっぱり逝きましたね

DR-Z4SMの方が私は気になるなぁ
エキマニGAなんか膨らんでる?

取ってつけたようなフロントマスクに違和感あるけど、、、

書込番号:25954323

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/09 06:35(10ヶ月以上前)

>ktasksさん
どちらも捨てがたいw
顔はちょいブサが飽きなさそうでいいかもw
セローみたいにタイヤとスプロケット替えて
オン用オフ用にして楽しみたい。
4Sの前ホイールを17にしてサス等調整したら
4SM同等になるんでしょうか?

熱い想いで書き殴った魂の縁側、残念で仕方ありません><、

書込番号:25954708

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2024/11/09 20:34(10ヶ月以上前)

>('jjj')さん

乗り出し2桁以下ならって考えてる人多そうですね。私もその1人。
テネレやトランザルプは長距離楽そうですが林道は辛い。
400トレールなら林道もオンツーも楽しく使えそうですよね(^^)

書込番号:25955524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2024/11/11 04:46(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん
200Kg超だとちょっとですねw

KTMも390Diukeベースのモタードとオフの対抗馬出すみたいで
2025はいい年になりそうです!

書込番号:25957025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ACC不具合発生

2023/12/26 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

最近写真の様なコーションランプが点き始めました。
症状としてACC作動時に車間距離が縮まった時にACCが自動解除され、
走行中は再度ACCのセットができません。エンジンを一度切ればACCの
作動設定はできますが、車間距離が縮まると設定は再度解除されます。

現在、バイク屋経由でYAMAHAに確認を行なってもらっています。
ご報告まで。

書込番号:25561302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/26 20:46(1年以上前)

自己レスです。
恐らくドライブレコーダーのカメラ位置が関係しているかも
知れません。とりあえずメーターバイザーに移設しました。
明日検証してみます。

書込番号:25561472

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/27 02:01(1年以上前)

>あーなるほどさん

嫌なのが出てしまいましたね。私も一瞬「ドラレコ?」と思いましたが、カメラのレンズ部分は電波出していないですよね。とすると意外とあの黒い弁当箱の部分は広範囲にミリ波を送受信していて、上も下も遮蔽物御法度なのでしょうかね? 私はその上に付けようかしら!?
原因がすぐ分かると良いですね。(一瞬ちょっとメーター表示にビックリしました)

ちょうど明日あたりから正にドラレコを取り付けようとしていたので、あーなるほどさんの素早くて正確なレポにはいつも感謝しております。(Amazonの欲しい物リストに入っていた中華製リアショック泥除けはギリギリポチッとせずに消えました。)

書込番号:25561763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/28 17:28(1年以上前)

納車後からこの表示は出なかった

ドライブレコーダーカメラ移設後の検証結果。

移設後もACCの不具合は解消されませんでした。車体の挙動としてBC(ブレーキコントロール)
が作動できない感じです。通常の追尾制御はやっているので、ブレーキ制御が必要な時、エラー
になります。ただ納車後に車間距離が近づいて写真の様な表示が出なかった事から、初期不良も
考えられます。単独のACCと追従ACCの時はBC(ブレーキコントロール)を効かせない時点で
ACCをマニュアル解除すればエラーにはなりませんので、かなり不便という感じでもないです。

下記の表示はすり抜け時にも一瞬出ます。
以上ご報告まで。。

書込番号:25563881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/29 10:08(1年以上前)

どちらもスペルはACC

バッテリー直接接続のあと分岐させる

>240SSさん
おはようございます。昨夜もマイナス4度の中、茨城県を走り回っていました。
山の路面凍結もリスクですが、小動物も沢山居ました。「たぬき銀座」「うさぎ銀座」です笑

そしてACCの件ですが、純正マニュアルのヒューズボックスアクセサリー1、アクセサリー2が
気になります。バイク全体のハーネスを全て確認した訳ではありませんが、スペースの少ない
ヒューズボックスに予備電源を2つも設けるでしょうか?

これアクセサリー(ACC)じゃなくてアダプティブクルーズコントロール(ACC)なんじゃないかな
と思った次第です。YAMAHAも正月休みに入りましたので解答はまだ先ですが、ドラレコの電源取り出し
は添付画像の物を使用して純正ヒューズボックスからの取り出しはやめた方が良いかもです。

書込番号:25564692

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/29 23:30(1年以上前)

>あーなるほどさん

精鋭的な走り感服致します。一昨日から始めたドラレコの取付は今日終了致しました。
あーなるほどさんのご意見を参照にしてリアは同じような位置、フロントは「スクリーン」の右側下になりました。(これは後日修正の可能性があります。)ちょっと貼り付け面積が少なく、心配もあるのですが、その時は穴を開けてビスなりプラクリップで固定しようと考えております。幸いYAMAHAの黒い未塗装部品は格安で助かりますです。

肝心の電源ですが、純正オプションのスポーツリードでACC(アクセサリー)が取れますのでそこかマイナスと共に配線しました。後はバッテリー(常時+)はヒューズをかましてバッ直です。
昨日はサスペンディッドで今日にキャリーオーバーになりましたが、全ての配線にコルゲートチューブなりハンドル周りは配線チューブを通すのに時間がかかりました。タイラップも何本使った事か・・・純正風で整備士が見たときに「へえー」と思ってくれる安全な配線ときれいな取り回しを心がけでおりますです。

ちなみにMT55です。ハンドルポスト上です。売ーりー切ーれー!

書込番号:25565532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/30 01:06(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。おおーMT55、私のニコマク sm-1とちょっと似た所もありますが、
より多機能な感じですね。スマホと違いウインターグローブでも反応するので、感圧式
タッチパネルの様な感じですね。反応が良いのでストレスないですよ。

装着位置もよくよく考えたらハンドルポストの方が良いかもですねー
目の前にあるとつい凝視してみてしまうので安全ではないかもですね。
自分は配線が適当なので改めて外装を外し整理したいです。

慣れは必要ですがバックカメラはミラー調整を工夫すれば死角が無くなります。
過信は禁物ですが。。自分はソロの時ポットキャストばかり聞いてます。

書込番号:25565597

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/31 17:01(1年以上前)

>あーなるほどさん
 
 残念ながら、私もACCの不具合が出ました。
あーなるほどさんのように、ビックリする警告ではないのですが、ACCのメインはいつでも入るのに、SETが入らない事が多々有ります。クラッチを握らない、アクセルを逆にひねらない、ブレーキをかけていない、サイドスタンドが出ていない(笑)など考えられる事は全てやっているつもりなのですが・・・
ギア、スピード、加減速、車間など色々条件があると思いますので、取説読み返して見ます。
まあ最新鋭なのでアプデでも良いので早く直らないかな〜と思う今日です。

ACCの作動でいつブレーキランプが点灯するのか気になるので、モニターでも作って装着する計画です。

書込番号:25567458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 18:07(1年以上前)

>240SSさん
まじですか汗
YAMAHA大丈夫ですかね。いや冷静に切り分けしましょう。

240SSさんと私の共通点は。。
1アクセサリー電源から通電してドライブレコーダーを使用している,
アクセサリーの電源出しの位置が少し違いますが、共通点はこれだけです。

私の場合は。。
それ以外にLEDフォグランプ、増設LEDストップランプ、エレクトリックホーン
の増設ですね。ドラレコの前方カメラに関しては恐らく設置位置とエラーの関係
は無さそうです。※カメラ移設後もエラーが消えない為。

年明けリコールとか嫌ですね。。
前の車について行こうと加速はするので、私の不具合はBC(ブレーキコントロール)
の様な気がします。YAMAHA公式ではACC作動時はストップランプ点いていますね。

書込番号:25567543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/06 21:29(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。ACCはその後どうですか?

書込番号:25574794

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/06 23:03(1年以上前)

>あーなるほどさん

遅くなり申し訳御座いません。
取説をよく読んで条件を確認し、今日また一般道、高速(保土ヶ谷バイパス、第三京浜)で車間距離の設定を変えながら試してみましたが、車間が短いと入りませんが、適当な(?)距離が開いていれば作動しました。今日の時点では不具合とは言えなさそうです。
おそらく前回は車間距離を4(最大)に設定していたので、全車との車間が短か過ぎたためACCが作動しなかったと思慮されます。
ただ前回は前に車両がいない高速、80km6速で何度もクルコンが作動しなかったので、また検証してみたいと思います。
以上ご報告まで。

書込番号:25574908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/07 18:19(1年以上前)

>240SSさん
ありがとうございます。自分も騙し騙し使っています。
今のところ追尾はするのですが、減速の時にエラーが出ますね。
YAMAHAも年明けでそろそろ連絡が来ると思いますが。。

書込番号:25575856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/10/28 20:48(10ヶ月以上前)

アクセサリーヒューズの2つは、9GT➕じゃなくてただの9GTでも同じですよ。アダプティブクルーズコントロール限定ではないと思います。

書込番号:25941916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

前車と比べると色々不満

2024/09/28 06:15(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 ninoniさん
クチコミ投稿数:28件 ビーノのオーナービーノの満足度3

ホンダのトゥデイからの乗り換えです。
トゥデイとの比較になります。
そもそも外見があまり好きではなかったけどトゥデイが無かったので、在庫車の中でビーノが一番良かったので購入しました。

不満な点は
@まず前の荷物かけのフックが下すぎる
もう少し上に付けて欲しい
バックをかけると下につくので足をバックの下に入れ込む感じになるし
雨の日の翌日とかバッグの底が濡れる。
これはバッグのサイズにもよるので私だけかもしれない。
Aそのフックからシートまでの幅が狭い
トゥデイの時は買い物したあとフックにかけても全然狭苦しく無かったのにビーノは狭い。
Bガソリン入れる場所
足元なのでフックにかけてる荷物をどかさないといけないし鍵で開けないといけないので鍵につけてるキーホルダーが下につくので汚い。
し体勢的やりにくい。
トゥデイはシート内だったので楽だった。
Cウインカー…
左右ランプが点くだけで音がしないので8割消し忘れる。
よくウインカーをつけっぱなしの原付を見かけてたけど
あーそういうことか!って思いました。
トゥデイはカチカチなってたので…
D右の小物入れが何と言いますか…
ポケット状なんですけど作り的に上から雨水やホコリが入るので中が汚くなる。
左の収納は↑なタイプではなく収める感じですが閉めた時の閉まりが悪いので途中でパカッって開いたりする。

トゥデイがよかった…

書込番号:25906761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/09/28 06:44(11ヶ月以上前)

>ninoniさん

新車買い換えおめでとうございます。

こまごまとした使い勝手に関しては慣れの問題もあるでしょうけど、なんとなくヤマハよりもホンダの方が気が利いてる気がしますね。勝手なイメージですが・・・

ウィンカーはそうかもしれませんね。
中型以上のバイクは昔から無音なんですが、消し忘れて走っているバイクは未だに多いですね。
原付も今はもう音がしないんですね・・・

大型バイクなどの一部車種は自動で消えるものもありますが、まだまだ少数です。
ウィンカーの消し忘れは状況によってはもの凄く危険ですから、日常的にメーターパネルのウィンカー表示灯をチェックする癖を付けるようにお勧めします。
どうぞご安全に。(^^)v

書込番号:25906778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/09/28 14:30(11ヶ月以上前)

現行型はホンダジョルノの焼き直しですね、本田技研熊本工場産のようです、

書込番号:25907159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2024/09/28 21:05(11ヶ月以上前)

こういった使い勝手の悪さって、カタログや展示車を見たぐらいじゃなかなか気が付かないんだよね。

書込番号:25907614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125Fiのエンジンが掛からない

2023/05/17 01:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

再生するスペアキー使用→オリジナルキー使用

再生するバッテリー交換後、オリジナルキーでエンジン始動の試み

その他
スペアキー使用→オリジナルキー使用

その他
バッテリー交換後、オリジナルキーでエンジン始動の試み

助けて下さい!
セルは回るのですが、エンジンが掛かりません。
オリジナルキー(マスターキー)を使用しているのでイモビライザーが作動するはずはありませんし、イモビの警告灯は点灯していません。
最寄りのバイク屋さん(グーバイクに登録されている)に電話しましたが、逆車であることと個人売買であることを理由に丁重に門前払いされてしまい、見ていただくことすら叶いませんんでした。
それでわらをも掴む思いで、原因や解決策などに関してベテランの皆さんの知恵をいただきたいと思いアクセス致しました。

ここに至るまでの経緯ですが、4月中旬に個人の出品者から落札し、レッドライン配送の都合で5月中旬に納車されました。商品説明欄には「半年以内にプラグ、オイル、前後タイヤ、バッテリー交換と、クーラント液、ブレーキフルートの補充といった軽整備をしてから200キロほど走行」とありました。
納車後、すぐにエンジンを掛けましたがその時は正常に掛かりました。その後、登録とナンバーを取得し、ネットで自賠責を申し込みました。さらに、鍵が1つしか付属していなかったので、ネットで見つけた鍵屋さんにオリジナルキーを郵送しイモビスペアキーを作成してもらい郵送で届き、同じタイミングで自賠責のシールも届いたので、いよいよ待ちに待った試し乗りができると思い、作成してもらったスペアキーでエンジンを掛けようとしたのですが、セルボタンを押すとなぜか電源が落ちてしまい、その後オリジナルキーでもうんともすんともしなくなってしまいました。(【動画@】を参照)
慌てて鍵屋さんに問い合わせると、「不正キーと認識されてしまいイモビライザーが働いてしまいるかもしれないので、数時間置いてからオリジナルキーでエンジンを掛けてみて欲しい」との事でした。言われた通りに試してみましたが、今度はオリジナルキーでもセルボタンを押すと電源が切れてしまうという状態になってしましました。ネットで原因や解決策を調べてみると、「バイク屋に相談しましょう」と遇ったので、グーバイクアフター経由で近所のバイク屋さんに連絡したところ、逆(輸入)車であることと、個人売買で買ったものであることを理由に丁重に断わられ、見てすらもらえませんでした。
出品から納車まで期間が長かったのと、症状からバッテリーの劣化を疑い、新品のバッテリーを購入し昨日バッテリーを交換しました。別車種ですが似たような症状で、バッテリーを変えたらエンジンが掛かったという書き込みがあったので期待していましたが、【動画A】のような結果でした。セルは元気に回るようになりましたが、何度やっても一向にエンジンは掛からず落胆しました。
昨日プラグも購入しましたので、届いたらプラグ交換も試みたいと思います。メインヒューズも確認しましたが切れてはいませんでした。素人ですが右タンデムシートを外してアクセスできるヒューズボックスも確認できたらと思っています。
エンジンが掛からない感じがが、イモビ発動が原因のように思えるのですが、動画でも分かるようにイモビの警告灯は点灯していませんし、オリジナルキー(マスターキー)でイモビが働くとは考えられません。そんな事あるのでしょうか? もしくは磁気等の影響で、マスターキーのイモビチップが壊れてしまう可能性や、その場合の解決策はあるのでしょうか?

長文失礼致しました。
ご回答のほど、よろしくお願い致します!

書込番号:25263233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 07:19(1年以上前)

>エンジンが掛からない感じがが、イモビ発動が原因のように思えるのですが
基本、ゼロかイチかの2値論理回路だから警告灯が点いてないと原因ではない
経験や知識があれば予想もよいけどそうじゃないなら事実を元に原因を探らないと
金や時間の浪費になるぞな

書込番号:25263384

ナイスクチコミ!3


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 08:35(1年以上前)

>ありがちさん
早速のレス感謝致します。
イモビの警告灯が点灯していないということは、不正キーとして認識されている訳ではないということですよね。
それなのにエンジンが掛からないということは、バイク側の問題が考えられます。
私は車も自分で整備せず(できず)、基本オイル交換からパーツ等の取り付けやその他修理などは全て整備屋さんに持ち込んでいます。自分でできるのは、バッテリー交換やせいぜいヘッドライトのLED化くらいまでです。ましてバイクに関しては知識や経験はゼロなので、お金は掛かってもバイク屋さんに見てもらい、バイク側の原因を一つずつ潰してもらえたらと思い、バイク屋さんに連絡した訳です。でも、まさか見てすら貰えないとは思ってもみませんでした。
同時にイモビキー対応の別の出張鍵屋さんにも連絡し状況を説明しましたが、「行ってもできることはないです」との回答でした。
バイクが動く状態での不具合であれば、片っ端からバイク整備できるところに持ち込むのですが、エンジンが掛からないのでそれができません。直る見込みがあれば多少距離があってもレッカーを手配して持ち込みますが、色々な理由を挙げて断わられてしまいます。古い逆輸入車なので仕方ないのかもしれません。ですので、自分である程度可能性を潰していくしかありません。無駄な時間やお金が掛かってもです。ですが、一人では限界もありますので、こうしてバイク乗りの先輩型に少しでもお力添えいただければと泣きついた訳です。
引き続き、皆様よろしくお願い致します。

ちなみに、スペアキーを作成した業者さんは良心的で、鍵が不正と認識され始動しなかった(その後オリジナルキーでも始動しなくなった)責任として、修理費を負担すると言ってくださっています。ただ、今までにこんなことは1度もなかったとも仰っています。スペアキーが何か悪さをしてマスターキーやバイク自体に問題を引き起こすことなどあるのでしょうか?考えにくいのですが。

書込番号:25263460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 08:48(1年以上前)

だからーイモビライザーの問題ではない
固定観念にとらわれているいつまでも治らない
客観的事実が必要ですな

書込番号:25263480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/17 08:53(1年以上前)

プラグが届いたら交換する前に火が飛ぶか確認
また外したプラグが濡れているか、ですね。
キーオンで燃料ポンプの音はしますか?

書込番号:25263485

ナイスクチコミ!1


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:00(1年以上前)

>うみのつきさん
レスありがとうございます。助かります!
バイク整備に関して素人ですのですみません。
プラグの火が飛ぶかの確認方法と、燃料ポンプの音がどのようなものかお教えいただけましたら幸いです。
(動画の中では聞こえていないですかね?)
お手数お掛けし申し訳ありません。

書込番号:25263498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/17 09:04(1年以上前)

プラグ火花の点検やポンプ音は自分で調べましょう

書込番号:25263502

ナイスクチコミ!2


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:07(1年以上前)

>うみのつきさん
承知致しました。

書込番号:25263506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2023/05/17 09:14(1年以上前)

>バイク整備に関して素人ですのですみません。

それで逆車の個人売買に手を出すとははチャレンジャーですね。

やはり遠方でも逆車の整備をしてくれるところを探すか、時間を掛けてバイク整備のスキルを付けるか、さっさと手放すか、だと思います。

書込番号:25263511

ナイスクチコミ!3


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 09:45(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
レスありがとうございます。
素人だからこそ、車やバイクはプロに見てもらうものという認識でした。
それで、当初は中古車検索サイトで探していたのですが、ただ、カスタムされたマジェスティ125は圧倒的に販売店での球数が少なく、個人売買での出品が多いんですよね。該当車輌を落札する前に、低走行・高年式でマフラー以外フルノーマルの車輌がバイクブロスなどに掲載され、それを買って後付カスタムしようと思い問い合わせたところ、既に商談中で買えませんでした。そんなことが数件続いた中で、外装、マフラー、ライト等が自分の理想のカスタムされた車種が出品されたので、飛びついてしまいました。結果論ですが、まさか一度も乗ることなくこんなことになるとは思いませんでした。

ちなみに、相談して断わられた近所のバイク屋ですが、事前のグーバイクでの店舗検索で
「バイクTOPーメンテナンスTOPー修理ー地域ー市区町村ーヤマハーマジェスティ125ー51〜125ccに対応可能なバイク整備店一覧」で出てくるショップだったので安心していましたが、まさか見てももらえないとは思いませんでした。
ネットで調べてみると、マジェスティ125の修理を請け負っているお店は関西や九州が多いんですよね。
皆さんのオススメ整備店や人物などおられましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:25263535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2023/05/17 10:19(1年以上前)

>皆さんのオススメ整備店や人物などおられましたら是非教えていただきたいです。

まずは地域を限定しましょう。
北海道や沖縄等の遠方の店舗を紹介されても困りますよね。

書込番号:25263570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 10:21(1年以上前)

対応可能なバイク整備店の条件に先ず
自社で販売した物が付くんだ

書込番号:25263572

ナイスクチコミ!1


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 10:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですね。
関東だと有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25263575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 10:28(1年以上前)

>ありがちさん
販売歴であって必ずしも修理歴有り(修理可)ではないんですね。
その辺りが曖昧で正確でないのは困ります。

書込番号:25263578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/17 11:37(1年以上前)

燃料キャップを開けて耳を澄ませて燃料ポンプの音確認致しました。
キーをオンにするとガソリンもチャプチャプ聞こえ、燃料ポンプは問題なく作動しているようです。
プラグは新品が届きましたら交換前に着火の確認をしたらしたいと思います。
引き続き、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:25263629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/17 11:52(1年以上前)

イモビライザーの問題なら燃料ポンプが動かないし
プラグに火が飛ばない。これを客観的事実と言いますねん
このあと全部聞いてやるつもりなの?

書込番号:25263643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/17 19:39(1年以上前)

今晩は。

江東区白河で良ければ、3丁目に「トップギア」というバイク屋さんが有ります。元はホンダブロス店ですが、大体のバイクの面倒は見てくれると思います。友人はヤマハブロンコの面倒をここで見て貰っています。
ただ、グーグルマップだと店名が表示されないので、「野口ビル」で探してください。清洲橋通り沿いです。ストリートビューで見ると店名と電話番号がわかるので、バイク引き取り修理が出来るかは、ご自分で確認してください。

書込番号:25264135

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/05/17 22:23(1年以上前)

 動画見る限りでは燃料ポンプの音ははっきり聞こえてますね。

 よくこの掲示板で書いてるのですが、バイクは個人経営なお店がほとんどですので、車みたいにそのメーカーであれば
ディーラーで見てもらえるというのとは状況が違います。

 実際断られてますよね。

 バイクは出所が分からないものが多くお店としてはそういったものを整備した後不具合が出ると面倒なので
自分の所で販売したバイクでないと作業したがらないところが多いのが現状です。

 コマジェは逆輸入がほとんどで、正規輸入はプレストコーポレーションが代理店だった記憶があります。

 私はシグナス2008年登録の2型台湾仕様4期モデルに乗っていますが、コマジェを購入も考えたことがありました。

 その当時ぎりぎりプレストコーポレーションが代理店してた記憶がありますが。

 当時キャブ車でトラブルが多かった(キャブヒーターが台湾の暖かい気候の為付いてなく日本の冬に始動不良が多かった)記憶があり
止めた記憶がありますが。

 ご自分で整備が出来ないのであれば個人的な意見ですが手放したほうがいいように思います。
 
 この先さらにトラブルが出る可能性が高いですのでもしお店がみっかったとしても出費は相当かさむと思われます。

 

 

書込番号:25264345

ナイスクチコミ!2


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/18 08:19(1年以上前)

>暁のスツーカさん
貴重な情報をありがとうございます!「トップギア江東」場所・連絡先など確認できました。
口コミの評判も良いみたいですね。助かります。
千葉県在住なので、それほど遠くは無い距離で有り難いです。検討したいと思います。


>鬼気合さん
燃料ポンプ音の確認ありがとうございます。助かります。
ご自身の経験を含む詳しい情報もありがとうございました。


皆様、見ず知らずの私のために貴重な時間を費やしてくださり感謝致します。
皆さんの自発的なご親切に完全に依存していますので、面倒や不快感を感じられた場合は遠慮なくスルーしていただいて構いません。
ですがもう少しだけ粘ってみて、可能ならこのページで「治りました。エンジンが掛かりました!」とご報告したいと思っていますので、もどかしい部分があるかと思いますがお付き合いいただける方は是非ご協力いただけますと助かります。

ただ、修理を請け負うバイク屋さんから「これはもうダメだね、諦めるしかないね」等と判断された場合は残念ですが諦めたいと思います。

書込番号:25264640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/18 09:23(1年以上前)

自走できないバイクの修理依頼では。
自走できないバイクを運んでくれる陸送屋、これネットで調べられます。
依頼するバイク屋が陸送持ち込みを了承してくれるなら話ははやいのでは。

私が買った中古のバーディー90のこと。
現車確認もせずに店を信用して陸送してもらった、陸送費は大阪府から神戸市北区までで14000円だったと記憶してます。

セルは元気よく回れど爆発がなく始動しない。
これサンバートラックで経験してる、点火信号を出すクランク角センサーの故障です。夏季など高温時に熱影響で一時的に不具合になる場合と完全に壊れているときがあります。センサーが壊れると燃料が噴射されないのでプラグは濡れていない。
サンバーだけでなく各社の車で発生してる故障です。
単なる断線や接触不良ということもあるでしょう。
バイクにも電子制御が採用されているので始動不良にはいろんな要因があります、バイク屋に任すのがベスタなので見てくれるバイク屋を探すことですね。

書込番号:25264708

ナイスクチコミ!0


スレ主 yacku_nさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/18 11:22(1年以上前)

>神戸みなとさん
もちろん現在自走できませんので、どこのバイク屋さんに問い合わせるにしてもその旨をお伝えし可能かどうかは確認するつもりです。
陸送もこちらで手配します。
「クランク角センサーの故障」について調べてみましたら、確かにマジェスティ125でもそれが原因で、同じようにセルは回るがエンジンが掛からないという症状が出るようですね。勉強になります。
ただ、その場合はエラーコードが出るようですが、私の場合エラーコードは一切出ていません。
地元のバイク屋は門前払いだったため、まず見てもらえるバイク屋さん探しも現在進行系でしており、関東近県でマジェスティ125の修理記録があるショップをいくつかピックアップしています。
その点、「トップギア江東」はホームページもなく、グーバイク等にも登録しておられないようですので、引き受け可能かはまだ定かではないものの非常に有り難い情報でした。
今日購入したプラグが届きますので、ひとまず明日時間があれば火花チェックをし、交換後エンジン始動を試みたいと思います。
それでもダメだった場合、本格的にバイク屋さんに相談していきたいと思います。

書込番号:25264828

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

メーターパネル表示消失その後

2024/08/05 07:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:6件

メーカーから販売店を通して判明している不具合の連絡がありました。
・メーターの回路にバグが発生しモニターがブラックアウトしてしまうようです。
発生条件はキーのON、OFFのタイミングで発生し、
ONにしたときに信号が入らず発生しております。
対策としてはメーターの交換のみとのこと

ということでしたが
肝心のメーターパネルは対策品絶賛生産中で
現在手に入らない状況とのこと
販売店がメーカーに交渉を行ってくれて
とりあえず前型新品のメーターを入手し
一旦走行可能にしてくれました

私のマシンは走行距離7000キロ程で症状がでました
どの様なタイミングで発生するかわかりませんが
使用頻度によってはどのマシンも発生の可能性がありそうです

まずは情報まで 
ご参考になれば幸いです

書込番号:25838267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/08 10:20(1年以上前)

報告書き込むのはいいことなんだけど、新にスレ立てず前に書き込みに書くのがマナー。

あとここに書いたのなら先に書いたスレをきちんと閉めることもマナー。

書込番号:25842300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/08/17 06:32(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
理解が薄く申し訳ありません
以降気をつけますm(_ _)m>yesフォーリンラブさん

書込番号:25853584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/17 14:25(1年以上前)

回路にじゃなくてプログラムじゃないですか?
回路がってなると機械的な不具合でパーツ交換で解決しそうだけど?

書込番号:25854026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/17 14:28(1年以上前)

すみません、メーターの機械的な不具合なんですね、よく読まずに失礼しました。

書込番号:25854030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング