ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

2022テックマックス予約について

2022/06/03 14:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 Saitosannさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、国内向けのテックマックスが発表になったので本日注文に行きましたが部品入庫のメドがたっていないものがあるとのことで納車は未定とのことです。
ディラーの力関係もあるでしょうが発表の翌日にそれはないでしょう?

しっかりしてほしいですヤマハさん!

書込番号:24775885

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費改善ならず

2022/02/02 16:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

ウエイトローラーを新品に変えエンジンの回転速度が下がったので
燃費改善に期待したのですが、計測2回ともリッター14kmでした。
Vベルトは交換し。プラグも交換。オイルも交換。エアクリーナーも交換。
クラッチ周りは純正で目視では問題ない。
残されたのがプーリーが変更されてる可能性も無いけど、プーリーを変えてたら
ウエイトローラーも変えてるだろうし。
試しに重いウエイトローラーに交換してみるのも。
マジェ250が15g。マジェ400が18gなので半分の4個交換しても良さそうですが
交換工賃に15000円。考えちゃいます。
平均燃費より8kmも低い原因が全くわからない。
4D9マジェに乗ってた時にはスポーツモードで高回転まで使って乗ってたけど
リッター23kmは出てた。
15年落ちのバイクだからしょうが無いと言われればそれまでですが。

書込番号:24576538

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/02 20:58(1年以上前)

 ブレーキの引きずりとかはないですかね?

 WR交換前はどのくらいだったのでしょうか?

 しかし14kmは燃費が悪いですね。

 私は体重110sにスカイウェイブタイプM乗りですが今時期で通勤で片道10キロ弱ですが平均燃費は21q/Lくらいは
出ますね。

 前からこんな感じの燃費なのでしょうか?

 前にインジケーターランプの書き込みがありましたけど。
 

書込番号:24576991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/02 22:26(1年以上前)

>鬼気合さん
いつもありがとうございます。
ブレーキは足漕ぎでゆっくり前進するので引きずってる感覚は無いですね。

NAP'Sで交換を依頼しましたが取り外したWRは15g 。
新しく入れたのも新品の純正品なので15g。
Gマジェ400だと平均燃費が15km程度なので、もしかして私のマジェは?とも。
ちなみに私自身175 80 です。
マジェCの時も23走ってたし。4D9マジェもスポーツモードでも23は走ってました。

Gマジェは夏場は17が出た事ありましたが。基本15〜14kmですね。
シルバーウイング600でも16走ってたし。Tmax530は18。

あとはデジタルメーターの異常なのか?
ちなみに近所でGマジェ乗ってた方は18だったそうです。

普段からアクセル全開の走りもしないし。信号手前では惰性で走ってるし。
無駄な走りはしてないと思うんですが。

ちなみにYSPにも相談したのですが無視されました。

書込番号:24577202

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/02 23:25(1年以上前)

>あとはデジタルメーターの異常なのか?

 メータで燃費表示されるタイプですか?

 実燃費で測定はされてます?

 走行燃費ですが実燃費では大体バイク燃費より1kmほど下がりますね。

 満タン法で走行距離からガソリン満タンにした量で割ると実燃費が出ますが。

 あとは走られてる環境によって左右されることもありますので。

 燃費改善になるか分かりませんがフューエル1入れて洗浄するのもありかもしれませんね。

 1回の走行で平均どのくらい走行されるのでしょうか?

書込番号:24577304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/03 00:01(1年以上前)

>鬼気合さん
メーターはデジタルで総走行距離と毎回リセットするトリップメーターの2個で
距離を出してます。
それをセルフスタンドで口切り一杯まで入れた量で燃費計算を出してるので。
ガソリンの量が1Lズレても燃費が8kmも下がる事は無いので大体あってるかと。

今は仕事に行けてない状況なので短距離です。
通勤に使ってた時は片道15kmていど。
今は週に2〜3日。 片道5km程度でしょうか。
都内でストップアンドゴーが多くても。やはり平均値より8km程度低いのは微妙で。

ちなみにワコーズフューエルワンは入れてます。

書込番号:24577342

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/03 07:02(1年以上前)

 通勤で使用されてた頃はどのくらいの燃費だったんでしょうか?

 私の話ですが、シグナスも乗っていますが、現在はスカイウェイブを通勤で使用していて、シグナスは月1回のらないことも
ざらにあります。

 乗るときは通勤と同様20キロほど走行しますが、通勤で毎日乗っていたころよりリッター5キロほど燃費が落ちてます。

 5キロほどですとオイルが温まり切る前に止まりますので多少なり燃費に影響は出てる可能性はあるかもしれません。

 水温見ながらですが、ラジエターを少し塞いで水温を早く上げるというのもありかなと。

 ただ間違えるとオーバーヒートになる可能性もありますので注意が必要ですが。(自己責任で)

 スカイウェイブはホンダウルトラG4で0W−30とかなり柔らかなオイルを使用しています。

 暖気も一時期ほとんどせず走り出していましたが、水温の上りがこの時期は遅いので現在はエンジン掛け
ヘルメットかぶったり、グローブ付けたりいろいろ準備有をして走り出すので3分ほど暖気して走行してますが
暖気してない時より少し水温の上りは早いですね。

 暖気を5分くらい時間取ってから走行してみてはいかがでしょうか?

 変わらない可能性は高いですが。

 暖気程度で燃費はほとんど変わりませんから。(負荷がかかってないので)

 ラジエター少し塞いだり、暖気で温度上げたりしても変わらなければお手上げですね。

 書かれてる距離ですとシビアコンディションですからバイクにもオイルにも厳しい環境ではと思います。

 フューエル1しようとの事ですが、使用後はエンジンオイルを交換したほうがいいです。

 カーボン除去の汚れがオイルに混入しますので。

 前回オイル交換時に、F-Premiumを2回ほど添加してその後オイル交換しましたが、かなり汚れていて
フラッシング目的でモノタロウの安いオイル入れてフラッシングし抜いたら真っ黒なオイルが出てきて
驚きました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12702375220.html

書込番号:24577569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/03 07:48(1年以上前)

リコールは済んでますかな?
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/
また同じ理由でチェーンテンショナーも動作不良を起こすらしいですな

健康診断で圧縮圧力を測定してみては如何かな?

書込番号:24577616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/03 08:35(1年以上前)

>@エスティマ@さん

タイヤの減り具合なんかも大丈夫ですか?

ウェイトローラーは18gで試してみてもいいような気がしますね

書込番号:24577676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/03 08:50(1年以上前)

>鬼気合さん
バイクは一昨年の12月。
購入後簡単な整備でと言う意味でラジエターの水を交換。
ブレーキパッド交換。プラグ交換。エンジンオイル交換。ブレーキオイル交換。
エアクリーナー交換。しました。

一年後の年末にもWR交換と同時にプラグ。オイル。エアクリも交換しました。
プラグは正常な燃焼。エアクリは汚れなし。オイルも綺麗だったそうです。

別で書いたのですが交通事故で一昨年の2月に入院治療が長引き仕事は辞めてます。
公共機関での移動でしたがバイクに乗れる様になったので中古購入しました。
なので通勤では使ってないです。

ただ燃費記録は残してます。一昨年購入した12月は19km出てました。
が、じわりじわり落ち続けて現在15km前後です。

エンジンの暖気ですが。エンジンをかけてからジャケットのチャックを閉め。ヘルメぅ戸をかぶり。クローブを装着し。2〜3分は温めてるかな。ですね。

中古で購入したからしょうがないのでしょうが、燃費悪いですよね。

書込番号:24577692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/03 08:58(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん

ものの見事に当たってますね。
リコールを対処した印はどこかを見ればわかるのですかね?

シルバーウイングの時はリコールを3回やりましたが
フレームにシールを貼ってました。

情報をありがとう!

書込番号:24577702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/03 09:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
年末にWRを交換した時にタイヤの片減り。ベアリングのガタつき。ブレーキの引きずり。
を見てもらってますが、異常は感じられなかったと。

バイクにシガーソケットがあればインパクトレンチは持ってて
自分でWRの交換は何度もやってるので試したいのですが。

仕事も早めに復帰してお金を貯めたら買い換えたほうが無難な気もします。
いつもありがとうございます。

書込番号:24577721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/03 09:20(1年以上前)

改善実施済車には、車わく(車台番号打刻位置付近)にNo.1858のステッカーを貼付する。
と書いて有りますな。ステッカーが無ければフリーダイヤルに電話して確認してもOKですな

書込番号:24577731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/03 14:21(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
ステッカーが確認できなかったのでYAMAHAに確認を取りました。
既に3件のリコール対応済みだそうです。
燃費の悪さはバイクの個体差なのでご理解ください。との事でした。
ありがとうございました。

書込番号:24578157

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/03 16:42(1年以上前)

 リコール先の気にに書かれてる 

原動機の冷却性能が高すぎるため、原動機が暖まりにくいことから、エンジンから発生するブローバイガス中の水分が結露して、エンジンオイルに多量の水分が混入する。

 この部分の冷却性能が高すぎるためというのが気になりますね。

 もしこれが正しいとするならば、5キロほどの短距離走行ではエンジンが温まり切りませんからオイルも固いですし
エンジン(原動機)も本来の機能を発揮する水温まで上がりきる前にエンジン止めてますから燃費が落ちるのは
しょうがない事かと思います。(普通の車体でも5キロでは距離が短すぎです)

 個人的には乗り方が(距離)原因ではないかと思います。

 

書込番号:24578361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/03 17:15(1年以上前)

>昨年購入した12月は19km出てました。
>が、じわりじわり落ち続けて現在15km前後です。
>夏場は17が出た事ありましたが。
1回の走行距離がおなじなのにじわりと燃費が悪化した、と解釈できますな
中古なので戯れに圧縮圧力を測定されてはどうですかな?
店でやって貰ってもコンプレッションゲージを買っても同じ位の3〜5千円位
次に測定しないならメルカリで売り飛ばす。アダプターはゴムでなくネジ込むタイプを選ぶ
測定時は軽く暖機してアクセル全開でセル回す。規定値はヤマハに聞くかネットで調べるぞな。
規定値内なら諦める

書込番号:24578429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2022/02/26 19:57(1年以上前)

13km/1Lがでた。

もうメーターがぶっ壊れてるとしか言えない感じ。

書込番号:24622288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン警告ランプが点灯

2018/08/09 10:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:7件

納車後4ヶ月、走行650キロで、エンジン警告灯が点きました。特に何もしてません。センタースタンド立てて、タイヤを回したりもしてません。購入店に連絡した所、テスターが無いので、メーカーに連絡して用意するから、待つてほしいとのこと。(泣)
普通にエンジンもかかり、走行にも特に問題が無いのですが、きもが悪いので、早く治してほしいものです。近隣の真面目な昔ながらのバイク屋さんから購入しましたが、お盆休みとかもあり、待たされると、大手のバイクショップから買えば良かったかと少し後悔してます。ヤマハのエンジン警告灯を調べたり、警告灯を解除できるテスターを自前で買った人の記事を見ました。 XMAX250のテスターは、個人で購入された方、エンジン警告灯が点灯された方がいらっしやたらご教示願います。よろしくお願いします。

書込番号:22018340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/08/09 14:27(1年以上前)

勝手にいじくって保証修理ができなくなることも、新車の電子制御なんだから店屋にまかすべきだ。
お盆に入るので時期が悪かったということだが異常なく走れるんだから軽微なことだと思う。

私のはPCX150で購入はなじみの小さな中古専門店、テスターなんて持っていない。知ってて買ったんだからバイクを信頼するだけ。
故障して預かりなら代車で家に戻ってバーディー90に乗ることになる。
ベトナム製のPCX150の不具合はこのサイトでも聞かないですね、ここがヤマハと違うところ。

書込番号:22018720

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/08/09 18:49(1年以上前)

>ひらぴょん7さん
初回点検を促す表示とかでは?

書込番号:22019204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/08/11 22:07(1年以上前)

スレ主様 初めまして(^_^) 納車4ヶ月で650qですか… もっと惚れたバイクXMAXをかまってやって下さいませ♪ 不具合原因究明できたら その原因 書き込みお待ちしてます

よろしくお願いいたします(^-^;

書込番号:22024664

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/08/12 18:45(1年以上前)

トリシティ125と同じで警告灯が点灯しても
エラーコード表示しないんですねぇ。

08シグナスXでもキーオン後
点滅回数で表示するけど、それも無くなった。

コードさえ分かればサービスマニュアル買うか
教えて君でなんとか対応できるけど

これでは新サービスツールか汎用診断機がないと
店もユーザーも完全にお手上げ。

NMAXはコード表示するのに何故、統一しないのだろうか。

書込番号:22026621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/16 10:20(1年以上前)

夏休み明けでそろそろ結果が判明する頃かと思います。
最近のヤマハ車はエラー表示が出たあとに修理などして
対応した後もエラー表示は消えないそうです。

エラー表示を消すには診断ツールが必要のようで、診断
ツールを常設しているYSPをはじめとするヤマハスポーツ
バイク正規取扱店でないと消せません。

ツールのないショップは今回のようにメーカーから一時的に
診断ツールを借りて診断及び修理のあとにエラー表示を
消すことになるようです。

診断ツールを自前で常設するにはメーカーから購入する
しかなく、それもかなりのお値段だそうで、零細個人経営の
ショップでは難しいようです。

書込番号:22035113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/10/01 19:50(1年以上前)

本日夕方帰宅しようと数分の暖気後走行、500m程でエンジンチェックランプが点灯!
直ぐに安全な場所に停車 オイルレベル 冷却水 確認し異常なし。
エンジン回転や走行に全く違和感なく、普通に走れるのでそのまま購入店へ。
しかし 新型診断機がないと何が原因でランプ点灯したかが、わからないみたいです(^_^;)
また その診断機でしかランプのリセットも不可。
診断機取り寄せし届くまで、気持ち悪いですが現状維持で我慢します。(´・ω・`)
このスレッドの主様 なしのつぶての様ですが、診断結果でたら続報あげますね(^_^;)
ちなみにODO10450qです。

書込番号:22152236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/10/23 09:43(1年以上前)

続報です… まだ解決してませんが(´・ω・`)

何が何処が異常なのかは、新型診断機(ダイアグノスティックツール)がないと不明で、お店に届くまで待ってました。
お店から届いたんで都合の良い日に来店下さいとの連絡あり。 13(土)に持ち込んで フロントカウル外し診断機接続〜これをお店のPCにつなぎ更に 、ヤマハの指定サイトに接続しないと診断不可なんですが、これが表示されるパスワード入力しても接続不可でした(^_^;)
エラーのデータを確実に一括管理する為の手順と言うかシステムらしいです(^_^;)
店長はヤマハに問合せします。すみません。との事で この日は何も判らず出来ず帰宅。

昨日お店から電話あり結局接続不可(事情は不明い)なので、取引のある特約店に持ち込む事に(^_^;) 数日間預かりたいので、代車準備出来たら連絡します。となってます(´・ω・`)

また続報あげますが… ヤマハびいきの私でも、特約店を優遇しそれ以外を差別化はかってると、悪い方に勘ぐってしまいます。(´・ω・`)





書込番号:22201592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/10/29 18:56(1年以上前)

続報です…

本日バイク屋さんから代車準備できたの電話あり、先程寄ってXMAX預けてきました。
代車はPCX125(1つ前の型)でしたが… 軽すぎるのと、安定感のなさ、タイヤのグリップ感のなさにびっくり(^_^;) パワーやトルクや窮屈なポジションは我慢出来ても、これは怖くて仕方ないっす(>_<")
PCX悪くいってすみません。ちょい乗りならともかくもう原付二種には戻れないっす(>_<")
早く解決して戻して欲しいっす。
チェックランプ点灯原因やら具体的にわかれば、また続報あげます。

書込番号:22216316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/11/03 08:48(1年以上前)

昨日夕方お店から連絡あり、代車のPCX返し店長の話しを聞いてきました(*^^*)

故障コードNo.P062Fとの事

↑ECU内部のEEPROMへのデータ読み出し又は、書き込み中にエラーが検出された。為にチェックランプ点灯したようです。

診断モード実行しても診断機表示00(不具合検出なし)なので、原因の特定が出来なかったとの事です。チェックランプ点灯してからも、普通に異常も異音も違和感もなく、燃費も変わらずだったので心配してはいなかったんですが(^_^;) 安心しました(*^^*)

店長さんいわく、同様事例複数ヤマハさんにあがってるそうです。

まぁ チェックランプ点灯したら直ぐにお店で見て貰うことですが、限られた特約店(yspやその他)←ヤマハサイトで調べ問合せしたらわかります。じゃないと新型診断機自体置いてないので(高価な為)、ユーザーとしては不便だし困りますよね(´・ω・`)

これにて〆ますね。

ECUについては参考までに↓

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/ecu.html

書込番号:22226698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鯖節さん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/05 17:34(1年以上前)

はじめまして、車種は違いますがヤマハのバイクで同じP062Fのエラーが出たのですが、その後ECUはどのようにされましたでしょうか?交換もしくは修理(出来るのか?)
よろしくお願いします。

書込番号:24582203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

シグナス グリファス WGP 60th Anniversaryの件

2021/12/12 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:9561件

「シグナス グリファス WGP 60th Anniversary」は、街のバイク屋では発注しても受け付けすらしてもらえず、YSPじゃないと発注できないらしいと、街のバイク屋の店長がボヤいていました。(メーカー発表直後での注文時の話)

書込番号:24490858

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/12/12 20:48(1年以上前)

そりゃ1000台限定だからまずYSP優先受注なのはしゃあないでしょ。
YSPだけで全国70店舗ぐらいあるはずだし。

書込番号:24490936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

何故未だに前後チューブタイヤなのか?

2021/11/27 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > テネレ700

クチコミ投稿数:181件

セロー250でさえ、後輪はチューブレスなのに、こんな大型車が今時前後共にチューブタイヤだなんて、ツーリング先でパンクしたら、目も当てられない。と思いますが
この単車が購入対象にならない大きな理由になってます。もしGTが出るとすれば、ヤマハさんにはこの点検討頂きたいと思う次第です。

書込番号:24465676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/11/27 13:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/27 15:20(1年以上前)

昔 トライアルをしていて 現在トリッカーに乗ってる者としては
オフロードバイクにチューブレスタイヤは考えられません。

書込番号:24465954

ナイスクチコミ!14


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2021/11/27 16:29(1年以上前)

こんにちは。

>何故未だに前後チューブタイヤなのか?

セローでもわざわざチューブ化する人もいます。
オフロード走行に対してメリットが多いからでしょうね。
ヤマハとしてはチューブレスの利便性より、オフの走破性を
重視した結果なんだと思います。

テネレ700で山に入る人もいますが、そういう人は道端で
自分でパンク修理できる人がほとんどだと思います。
でもオンロードだけしか使わない人には不安があるでしょうね。
オプションでチューブレスのホイールキットとかあればいいのですけどね。

書込番号:24466064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:181件

2021/11/27 17:18(1年以上前)

イヤ、普通の反応有難う御座います。offは、長い事乗っていますので、チューブのメリットは知っています。が、このバイクを使用してどの位のパーセントの人が、どの程度のオフロードを走行していると?
モデルが基本日本向けでは無いので、理解出来ない事も無いけれども、仕様としてチューブレスがあっても良く無いですか?
林道や公道で200キロ以上のバイクのタイヤ外して、修理。
可能ではあるでしょうが、実用的ではなく無いですか?
あくまで、このバイクではツーリングメインの人の意見です。これ程の重量のバイクで、深い林道に入っていく程の腕が無いので。
この事は、ノーマルの標準タイヤを見ても理解出来ると思います。

書込番号:24466140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2021/11/27 22:13(1年以上前)

>バルタン一世さん

オフ歴長いのでしたらお分かりだと思いますが、車体を安定させられれば
やることは一緒ですよね。
個人的にはテネレはセンタースタンド(オプションですが)がある分、
パンク修理はしやすいと思います。
余程のラフロードでは厳しいかもですが。

書込番号:24466668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2021/11/27 23:01(1年以上前)

150キロ未満の単車と200キロ以上の単車が、暴れた時の挙動を、同じと断じることが出来る程の腕前を残念ながら持っておりませんので(本当に残念です 笑)
まあテネレ700がダウンフェンダーってとこで、オフにも行ける単車程度だと認識しておりました。
何処の世界にも強者がいるものなので、何事にも縛られないと言うのは、分かるのですが。
あくまでも一般的な使用方法として、オフロードで大型バイクに会うことが、実際に余りありませんしね。
フラットダート程度で有れば、余りチューブの優位性は無いのかなと考えるのです。

書込番号:24466730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/28 15:31(1年以上前)

>イヤ、普通の反応有難う御座います。offは、長い事乗っていますので、チューブのメリットは知っています。

ならばこういう回答が来るのはわかってたわけでしょ。

疑問があるならこんなんとこに書かずにヤマハに聞いてみるのがいいと思うけど。

書き込んでくれた人に失礼すぎでしょ。

書込番号:24467718

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 15:56(1年以上前)

いえいえ、こういったとこ(失礼)も企業は見ているといった話なので、ですが頃ほどチューブ派が多いとは、恐れ入りました。

書込番号:24467768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/11/28 19:56(1年以上前)

>バルタン一世さん

おっしゃりたい事は理解できました。ソフトに書くと論点がボケやすくなってしまうので率直に言うと、

「こんな林道走ろうとも思えないバイクにチューブタイヤの意味あるの?パンク時などデメリットの方が多いと思うのですが?」

ってとこですよね?

最初に申し上げておきますが、メーカーのコンセプトはどうあれ、その商品を買ってどう使おうがどのような感想を抱こうが勿論ユーザーの自由ですし、メーカーのコンセプトに忖度して「そんな用途じゃないでしょ」などと妙に訳知り顔で言う方は私は好きではありません。


その上でテネレ700を見てみると、

フロント21インチタイヤ

サスペンションストロークが長い


ですね。オフロード走行を想定していないのであればフロント21インチタイヤはオンロード走行時に旋回性に劣るので選ばないかと思います。

サスペンションストロークが長いのもオフロード走行を想定していないのであれば、オンロード走行時においては過度なピッチングが発生して乗り難くなってしまうので選ばないかと思います。

以上の2点だけを見てみても、テネレ700のメーカーコンセプトはオフロードも走れるでは無く、オフロードど真ん中を狙ってきているようですね。

ですのでチューブが好き嫌いは別としてコンセプト的にはチューブタイヤで正解なのでしょうね。

ヤマハがそうした理由にはメインの市場である海外では同エンジンを積むトレーサー700があるからと言うのもあるかもしれませんね。


私の感想としては自身がVスト650に乗っているのもあり、フロント19インチで前後チューブレスで純正でアナキーワイルド採用なんかでも面白かったんじゃないかなと思います。勿論、パンク修理も容易ですしね。


私は昔オフロードレースにのめり込んでいた時期があったのもあり、モトクロッサーやナンバー付きレーサーからトレール車まで色々なオフ車に乗ってきましたが、ツーリングマップルに乗っているような林道をゆっくり走行するのであればマシンが軽すぎると意外と跳ね方がシビアで乗り難いという印象でした。

Vスト650などはタイヤがオフ向きであれば、けっこう荒れた路面の林道でも重さで意外と安定していたので、テネレ700でしたら更に走り易かったりするかもしれませんね。

ちゃんとお伝えしたかったので長くなってしまい申し訳無かったのですが、普通のライダーであればパンクはレッカー車案件になるかと思うのですが、自分で何とかってとこがオフローダーならではですね。

書込番号:24468221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 22:13(1年以上前)

そうなんですね。論点が少しズルかったのは、認めます。
屁理屈どっとcomさん のおっしゃった事は、ごもっとも、なんです。
メーカーの意向ですので、どうにもならない事ではありますが、チューブレス化の同意がこれ程無いとは。
 これでは、このバイクでのチューブレス化は、当分無さそうですネ。テネレ700GTの噂があり、フロントの19インチ化やチューブレス使用のツアラーが、なんてネ。
少しでも、この場の意見が今後のGT等にと、、やっぱり少しズルかったのかなぁ。
アプリリアからトゥアレグ660が発表され、どうもホイールの形状は、チューブレスに見える。
サスのストロークも長く、重量も少しテネレより軽い。
 なんて記事を見てしまったので、此処は一つ話のネタ
で皆さんを巻き込もうとしましたが、これは一人よがりだった模様。気分を悪くされた方がいらっしゃるのなら
、この場でお詫びを!

書込番号:24468494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/11/28 23:01(1年以上前)

いえいえ、テネレ700に興味がある方の貴重な意見だと思います。

それに例えばサスペンションが短く、フロント19インチチューブレスで足付きが良いテネレ700が選べたとしたら、そちらの方が売れるんじゃないかなぁ〜?と思います。


チューブレスの話は別として、

昔、北海道の当麻という場所で超ハイスピードレースがありまして、それに参戦するにあたり公道走行可能エンデューロタイヤで練習していたのですが、体重が重いからか4stだったからかけっこうな頻度でリム打ちによるパンクをしてしまう事が多く、予めチューブの中に注入しておくパンク予防材を試した事がありました。

若干ハンドリングが変わってしまいますが、ヤバい!と思う位にリム打ちしてもパンクしなかったので効果はあると思います。

今でも販売しているようですので、テネレ700選考に当たり一考いただいてもよいかなと思います。

書込番号:24468581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 23:36(1年以上前)

>予めチューブの中に注入しておくパンク予防材を試した事がありました
知ってます、知ってます。昔の昔エンデューロしてた時に、検討したことがありました。今でもあるんですね。確かハンドリングが重くなると、聞きまして、その時はレース用に厚いチューブ交換で胡麻化した覚えがありますね。ビートストッパーを2枚にしたり、、、
パンクするとかえって大変だったりしました。
昔に比べるとパンクする事は、確かに減りました。
でも、友人がF650GSダカールでパンクした時は、やっぱり大変でしたしね。
パンクした場所が田舎だったので、自力で修理して、とても大変だった記憶とかがあり、皆さん今もタイヤレバーとかやっぱり持ち歩いているんでしょうかね。
なんにしろ、チューブレスにする様なバイクじゃ無いって意見が多くあり、勉強になりました。
思い込みは良く無いですね。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24468631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/11/28 23:43(1年以上前)

>バルタン一世さん
チューブレスキットがあるので
好きに変更すれば良いのでは?

書込番号:24468637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2021/11/29 13:31(1年以上前)

チューブレスキットとの相性が良くないらしいです。
ktm 1190 adventureに乗っていますが、メーカー製のチューブレスキットみたいな物で、それでもエア圧には、注意しています。
自分でやるなら、尚更 精神衛生上良くない気がします
メーカーの補償対象外になりそうですしね。

書込番号:24469315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/11/29 14:12(1年以上前)

>バルタン一世さん
補償がー
とか
パンクがー
とか
怖いなら仕方ないですねー

私はCRF450Lですが
ほぼすぐモタードにして
チューブレス化しましたが
特に不具合内ですね
不安なら
純正でチューブレス出してって言うしかない
ですね。

書込番号:24469356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/01 06:39(1年以上前)

>バルタン一世さん

こういう宇宙人もいます。ちょっとアレな人ですがww

https://youtu.be/-DaXtupNWFs

書込番号:24471903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信6

お気に入りに追加

標準

正面衝突で問題発生

2021/05/16 15:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

ほぼ正面衝突した後の修理に問題がありました。

事故形態は、これをご参照ください。
https://okwave.jp/qa/q9868811.html 私の交通事故…

町の古いYAMAHAショップに、加害者側が修理に出しましたが
 交換不要と思われる部分は交換しているのに、
 肝心なフレームの曲がりを見落としていて、再修理で治りました。
修理完了後150km走行して
 フロントサスの慣らしが終わってないのか、堅い動きが不満で
 タイヤの空気圧を1.7kgにして対処しています。

さて、一度目修理後は
1 ハンドルロックのカギ回しが引っかかる。
2 タイトターン時に、2m以上進むと前輪の走行抵抗が増す。
  雨天や砂利道でのターンで問題が発生しそうだ。
3 左フロントタイヤの取り付け位置が、右より後退している。
 問題が発生していました。

再修理で解決したのは、
 メインフレームの前輪周りの太い一本の支柱が
 (たぶん前方に)若干曲がっていたために起こっていました。

今後、同様な衝突をしたら
 両Fタイヤを後方にロックして、左右のバランスを見ながら
 ハンドルを強く引き、スプリングバック応力と変形を減らします。

書込番号:24138574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/16 20:21(1年以上前)

あんたのブログもさ見てやったけどさ。。。。

あんたナニが言いたいの?

さっぱりわからんよ草


バイクの修理が不満か?

相手の誠意(カネ)が不満か?

事故の当事者になってしまった愚痴か?

なにがなんだかわからね〜〜っ♪草

書込番号:24139221

ナイスクチコミ!24


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/16 21:13(1年以上前)

>omi4さん
私なら
クラクションを鳴らす余裕があるなら
止まれます

止まれなかったのは
相手が止まる
”だろう”

思ったのが原因です

相手が止まらない
”かもしれない”
運転をするのが
1番の予防です

書込番号:24139338

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/16 23:18(1年以上前)

私も何が言いたいのかよくわかりませんけど…

歩道に出るまでの視界不良の場所なんていくらでもあるし対策は不可能では?
行政や警察に何を言っても建設的な提案になるとは思えませんが。

ありがちな事故だと思いますけど、自衛は可能だと思います。
車道外側線付近を並走したり、すり抜けるべきではないです。特にトリシティは三輪だし。

他の人も言うように、だろう運転はダメですよ。
余計なことを考えるよりも自分が事故を起こさない、事故に合わないだけでなく、事故を誘発しない運転を心がけましょう。
たとえ相手が100%悪いとしても(例えば追突)自分にも問題があり防ぐことは可能です。
普段の自分の問題が現実化して露わになるのが事故で、偶発的にたまたま起こるなんてことはありません。

最初の修理は酷すぎると思うけど、修理不良も仕方ないというかそんなものかな?と思う。
よほど技術があって良心的な所でないと、きっちり直してはくれないような気がする。普通の二輪や四輪よりも難しいのかも。

私なら事故車は修復しても何かと問題があるので乗りたくないし、事故を起こしたらもう二輪(三輪)は止めると思います。

書込番号:24139593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 09:12(1年以上前)

経験不足の無知から来る、自己中心目線の典型的な事故ですな

2輪は邪魔者、無視されて当たり前の目線が身について
初めて、事故しなくなる感ですわ

よく、周りの車両の動き見てすり抜けたりするといいますが
一番大事なのは

自分が回りにどう映ってるか・・・・ってこと

速度と車両台数多ければ、瞬時の情報の質と量も把握する必要あります

あと、運転技術・・・どんな状況でもフロントブレーキ。思い切りかけれるかどうか、大事です

周りのせいにしているうちは、本質見逃します


元、職業ライダーより

書込番号:24141803

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/22 18:22(1年以上前)

>茄子がママさん
>どんな状況でもフロントブレーキ。

そんな事はGPライダーでも
無理です!!

書込番号:24149862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/11/08 17:34(1年以上前)

>どんな状況でもフロントブレーキ。思い切りかけれるかどうか、大事です

フロントブレーキがっつり掛けたら、40km/h程度でも後輪が浮き上がって視界が道路だけになるんだけど…。

書込番号:24436255

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング