ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

pcx125からの乗り換えです。

2018/09/30 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:275件

YSP福大東さんでホワイトとブラックを比べて今回はブラックの155に純正の帝都さんのポリカーボネート屋根をつけてもらいました。以前のpcx125にはゾロさんのグラスファイバー屋根でした。経年変化など比べてみたいと思っています。

書込番号:22149829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:275件

2018/10/01 09:21(1年以上前)

写真です。
別注でドライブレコーダー、ナビ、フォグランプ、SECOM、オプティメート4端子、ゾロさんのリアトランク塗装移設、ハザードランプ追加お願いしました。

書込番号:22151232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2018/10/01 09:46(1年以上前)

リアトランクはゾロさんの形がきにいってます。

帝都さんの天井は二重になっており後ろから伸びてくる2本のバーを全て隠すようになってます。

小さい事を申し上げると外観のネジ頭はゾロさんのほうが目立たない感じです。

その他すり抜けの幅を狭くしたかったので本来ボディマウントのサイドミラーの所はめくら打ちしてもらいハンドルにフロントスクリーンに干渉しないようなミラーをつけてもらいました。

書込番号:22151266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

2018年式の小物入れ→2015年式に移植

2018/09/27 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

シガソケの電源をどうするかで悩むかもしれないけど、意外と簡単です。
私はハンドル部に余ってたコネクタの配線を利用しました。

旧トリシティの人で、小物入れが欲しい人は試してみてはどうでしょう?
白と黒の人は、その色の物を。
赤の人は私のように黒にするのが無難だと思います。

書込番号:22141729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/27 20:51(1年以上前)

>やすゆーさん
はじめまして。
大変興味があり、さっそく注文したいと思っています。
写真でだいたいはわかりますが、細かいパーツ品番まで画像だとわかりませんでした。
品番が見える写真などありますでしょうか。

すみませんがご返事お待ちしております。

書込番号:22562503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/28 08:54(1年以上前)

ヤマハ車のパーツリスト及び価格は

「ヤマハ PC版パーツカタログ」
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/index.html

で閲覧して調べられますよ

注文はWebikeでできます

書込番号:22563413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/28 19:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ご回答ありがとうございます。
パーツリストは確認しましたが
間違いがあるといけないので確認しておきたかったのです。
実際に取付けた方からの情報をお聞きしたいと思っています。

書込番号:22564455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/28 20:23(1年以上前)

それは大変失礼いたしました

書込番号:22564505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/13 23:03(1年以上前)

>やすゆーさん
自己解決です
シガーソケットって結構高いですね。
汎用品で済ませるためそこだけ購入見送りました。
ポイントはナット・ネジ 1個追加ですね。

書込番号:22599991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2019/04/14 23:32(1年以上前)

>エアダックスさん
すいません。
書き込みに気付いてませんでした。

もう不要かもしれませんが、部品注文した時に調べたのを画像にしてたの残ってたので貼ります。
ただ、画像のだけでは足りない物が出てきます。

足りない物は「90183-05042(画像1のNo.22)」のスプリングナットです。
ブログでも書いてないけど、構造の違いで1ヶ所ネジで固定できない部分があるので、2ヶ所も固定してない状態は不安あります。

あと、確か「97707-50016(No.26)」のネジだったと思うんですが、このネジが頼む必要なかったです。
元のネジが使えるからです。

書込番号:22602336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/16 20:01(1年以上前)

>やすゆーさん
ご回答、誠にありがとうございます。
自分もあのあと、2018年トリと2015年トリのパーツ画像を睨めっこして確認してみました。
おっしゃる通り、
90183-05807 ナツト,スプリング
が1個必要と判断しました。
それに伴い、このパーツ全体のネジ(97707-50016 スクリユ,トラスヘツドタツピング)の個数を確認する1つ足りなくなることがわかりました。
あくまで画像にて確認のため実際は未確認ですが・・・
あとシガーソケットですが、1600円もするので今回は見送りました。

ウィビックでは18日まで純正パーツ5%オフになっていますね。
あとポイント10%もあります。
自分は、先月までにl純正パーツ5%オフとLinepay決済にて20%オフが併用できたのでそこそこ安く買えました。

あとウィビックカードも作ってしまいました。
余談失礼いたしました。

ちなみにですが、カウルは2015年モデルと2018年モデルは共通なのでしょうか。
2018年モデルのクレーブラックのカウルが色的にも落ち着いていいなと思っています。

書込番号:22606285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/16 20:08(1年以上前)

追記と確認です。


>>足りない物は「90183-05042(画像1のNo.22)」のスプリングナットです。
ではなく、90183-05807 だと思いますが・・・同じナットでも品番が違うのがありますね。
ややこしい・・・・

書込番号:22606301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2019/04/16 23:17(1年以上前)

>エアダックスさん
ナットと言っても、クリップみたいなやつですね。


>カウル
旧型とまったく同じ部分なら同じようです。


>90183-05807
私も返信を書き込む時にそう思いましたが、Web!keの購入履歴だと先の番号なんですよね。
たぶん同じ物だと思うんですが。
年式が違うだけかも。

書込番号:22606863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

DIO110インド仕様

2018/09/06 16:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

9月4日夜勤明けにバッテリー不良でセル、キック共にエンジンかからず(泣)仕方なく保険のロードサービスでバッテリーを繋ぐ。バッテリーの初期不良と言う事で、購入店に行くも第一第三火曜日と毎週水曜日は定休日(TT) 6日の朝一に購入店に持って行ったら、店長最高ー♪売る時と変わらず嫌な顔せず面倒くさがらず♪しかも作業も見ましたがマジ丁寧にバラシし、丁寧にチェックし、作業中喋り掛けても嫌な顔せずに丁寧に愛車精神持って修理してくれましたよ。一年保証ケチらず、加入して良かったぁー♪&ここのバイク屋さん最高(バッテリーは新品になり保証書付き)で直して頂きました♪(走行距離は600km弱)
そんなバイク屋の名前は京都のインポートバイクを扱っているバイク屋さんです。色々な口コミ見ましたが、不評な口コミも有りますが、やはり納得行く買い物しようと思ったら現物見て、配達終了時、どの様な不具合が出るか!又その時の対応はどの様にしてくれるのか等々購入者の方は確認されるべきですよ(^-^)

私は購入店のファンになったので微力ながら応援させて頂きます(^-^)
皆さん安心して京都のインポートバイクをメインに扱っている購入店さんお任せした方が良いですよー♪
実際に来店して肌で感じて大手との違いを比べて下さい。因みに大手のところでバッテリー交換聞きましたが、聞いて笑って下さい。工賃込みで大体2万3千円と言われました(爆)(自分で直しますww)

インポートバイクは敬遠されがちですが購入者側は「俺は客やねん」と言う我の強い気持ちで来店せずに、紳士に来店し、紳士な注文や要望して上げて下さいねー♪きっと購入者さんの気持ちを分かってくれるはずですよー♪
最後にDIO110インド仕様最高です。



書込番号:22088244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/06 18:47(1年以上前)

何が最高なの? 前回のスレも見たがよくわからん。
ホンダのメーカー保証付きなら安心して遠出もできるけれど。

書込番号:22088549

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/06 22:05(1年以上前)

溢れる気持ちは伝わるけど、溢れすぎて暴走して書き込む板を間違えてる♪
ヤマハとビーノ乗りにケンカ売ってるみたいな感じになってるので、もうちょっと落ち着いた方が良い♪

書込番号:22089055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 06:50(1年以上前)

有難うね♪全然気付かんかったです(^^;

書込番号:22089707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 06:53(1年以上前)

全部通して最高ですよ♪バイク好きなら分かりますよ(*^^*)

書込番号:22089713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

メーターバイザー取付

2018/08/21 08:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

これをつけたら負けだ、と思ってたんですけどね^^;


先日高速走ったらやっぱ欲しくなりました
SRは非力で高速巡航は余裕がないので
加えて風圧はいろいろ消耗してしまいます。
根性なしなのでw

普通に走る分には体感はゼロですが
80km/h以上になるとそれなりに。
100km/hだと明確にラクになります。

外観はやはりアレなんですが、思ったほどは崩れなかったですね
ない方がいいのは確かだけど。

ものは
ワールドウォークのWS-01M(クリア)、ウェビックで購入
https://www.webike.net/sd/20258108/

5000円しませんが、意外にものはしっかりしていますし
取付はポン付で5分。けっこうおすすめだと思います。

ただバイザー固定ねじのナットが普通のフランジナットで
締めるとグロメットつぶし過ぎてバイザーに無理がかかります
これはナイロンナットにした方がいいですね

書込番号:22046190

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/22 10:06(1年以上前)

こんにちは。

風圧はネイキッドの宿命?(SRをネイキッドというのにも抵抗あるけど・・・)
快適さをとるかスタイルをとるか。
でもこれはけっこうきれいに納まったんじゃないですかー(^^)
全景写真も見たいですね。

書込番号:22048514

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/22 10:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん
おはようございます。
雰囲気を壊さず
自然にマッチしますね。
適応外だけどステーを何とかすれば
セローにもいいかも。
純正高いしw
80qまでは余裕なんですがそれを超えるとちょっときついw

>BAJA人さん
リンク先にSRの写真ありますよ。

書込番号:22048557

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/22 17:22(1年以上前)

>BAJA人さん

そういっていただけると救われます^^
バイクは乗ってナンボですけど、見てナンボでもあるんですよね

全景は・・・
アップに堪えない車体なのでご勘弁をw


>('jjj')さん
これのシリーズでWS-02だったかな
ステーでハンドルバーに取り付けるタイプもあるので
それだといけるんじゃないですかね?
オフ車は上体起きてる分高速の風圧はキツイですし
けっこうありがたいんじゃないかなあ


個人的には、お腹に風当たらないのが一番ありがたいですね
汗かいて冷やすと十中八九お腹こわすので^^;

暑い下道から山間にいくコースだと
けっこうな確率でMrゲイリーです

書込番号:22049331

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/22 17:41(1年以上前)

>アハト・アハトさん

そすね。
バイクは見た目重要です(^^)

>('jjj')さん

見つけられませんでした・・・
SRX-6はあったけど。

セローはどうなんでしょうね。
こないだツーセロで林道初走行した子が、前が見にくいって言って、
現場でスクリーンはずしてました(笑)
小型のものなら大丈夫かもしれませんが。

書込番号:22049376

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/22 17:48(1年以上前)

実はずっと探してるエフロクのダカールも
不透明な細くて小さいバイザーだけどけっこう効くらしい。

オフ車用のスマートなバイザーとか需要ありそうですよね
ヤブこぎのときはライト側に下げて邪魔にならない&ライトガードになるとか。

書込番号:22049390

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/22 18:03(1年以上前)

高速多用するようなビッグオフ系なら絶対あったほうがいいでしょうね。
実際ビッグオフ(最近はアドベンチャーモデル?)は、たいていカウル装備で
スクリーンが付いていますもんね。

F650ダカール、いいですね。
私も昔欲しかったバイクです。
ビッグオフならスタイルが一番好きなのはDR800Sでしたけど。
これも小さなスクリーンが付いてましたね。
まああれはオフ版KATANAですけど(笑)

書込番号:22049422

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/22 19:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
出しても110km(実質100km)なので
身体への負担が少しでも減るだけでずいぶん楽になると思ってます、
W-02なら取り付け楽かもですが、
サイズ的にはツーセロのアドベンチャースクリーン並でちょっとデカイかもw
林道行っても邪魔にならないミニスクリーン並みのW-01のスモークがいいなぁ。
知り合いの鉄工所で1000円くらいで加工してもらえればと企んでいます。

>BAJA人さん
カラー:クリア選択でSRの画像が出ます。
どうも感染したらしくDR800Sすごくかっこよく見えます。
でも、いまならVスト650がいいなぁと思います。
オフはセローがあるから、街乗り、ツーリング用にSV650Xと
2台体制で幸せになれるかなぁなんて考えてます。
メーターバイザーだけですごくかっこよくなるSV650Xが気になって気になって、、、
思ったより重症かもですw

書込番号:22049592

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/08/23 11:53(1年以上前)

>('jjj')さん

見つけました。
ありがとうございます(^^)
DR800いいでしょ。
BMWの専売特許みたいになってるクチバシデザインを80年代にすでにスズキがやってました。

>アハト・アハトさん

脱線すいません。

書込番号:22051042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2018/08/23 12:23(1年以上前)

脱線無問題^^

砂漠の怪鳥ですね 懐かしい

モーターサイクリストで発表記事をみて
なんて斬新なデザインって思った記憶がありますね

ZX10に乗ってた頃(93年頃かな)
一度だけレッドバロンで現車見たことありますが

端的にいえば「デカい」の一言でしたね
冗談みたいなシート高にデカいタンク
墓石のようなシリンダー

馬みたいなサイズ感で「こりゃ無理」と思ったものです

書込番号:22051103

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/08/23 12:51(1年以上前)

スズキフランスの公式広告www

なんか既視感があってなんだかなぁと思ってたら
これでした。

https://lrnc.cc/_ct/16794812

面白広告のまとめで見たことが、、、

脱線御免なさいw

書込番号:22051183

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/08/24 21:10(1年以上前)

>アハト・アハトさん
スッキリしたデザインで良いですね
ほんの少しでも
高速走行は格段に楽になりますね
https://ja.aliexpress.com/item/Airflow-Adjustable-Smoke-Windshield-Clear-Bolt-On-Variable-Spoiler-Windscreen-For-Honda-Yamaha-Suzuki-Kawasaki-BMW/32788800960.html?spm=a2g0s.13010208.99999999.443.669b3c00SEFfwr
これ付けようか思案中

>('jjj')さん
フランスにもアダモステがいたとは!

書込番号:22055122

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/09/01 19:45(1年以上前)

別の店で購入です 金具が違いますが同じ商品だと思います。

付属品だけでは無理だったのでネジとプレートを購入

高さと角度が自由自在ww

>アハト・アハトさん
セローですが
真似しちゃってすみませんw
おかげさまで安く上がりました。

書込番号:22075676

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/04/24 10:47(1年以上前)

久々にシールド外して高速乗ったら
体が後ろに持っていかれるような感がして疲れました。
ミニスクリーンでも、下道じゃ感じないけど
長距離には欠かせないアイテムなんだと
その効果を今一度再確認しました。

週末はキャリアとシールドつけて、、、、w

書込番号:23357101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

グランドアクシス

2018/07/31 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

泥沼からやっと仕上がりました。
117cc ビックキャブ24Π メインジェット110 ハイスピードプーリー
ウエイトローラー9.5グラム
強化ベルト NHRC マフラー クラッチノーマル
フロント少し浮きます。
スピードも90楽にでます。
今度。最高速試してみたいです!(笑)

書込番号:22000218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
GC-8さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/31 21:00(1年以上前)

ここは、あなたの日記帳ではありません。
聞くだけ聞いておいて礼も無く放置。
マナーは守りましょう!

書込番号:22000581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2018/08/01 04:34(1年以上前)

あなたこそ!

書込番号:22001174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/01 08:41(1年以上前)

GC-8さんの指摘はごもっともですよ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210042/SortID=21976416/#tab
既存スレッドの結果報告であれば
そのスレッドに続けて投稿するのがマナーです

なんらかの事情があり、それができないのであれば
既存スレッドでお礼やお詫び、新スレッドへの誘導など
後始末をしなければなりません。

安易なスレ立ては、回答待ちのスレッドを沈めてしまったり
トピックが分散して参照しにくくなったりと、他の利用者の
不利益になる場合があります。


年齢は存じ上げませんが、少なくとも社会人なんですよね?
逆ギレして言い返すなんて、ご自身の値打ちを下げるだけですよ

書込番号:22001446

ナイスクチコミ!13


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/08/01 09:06(1年以上前)

あなたこそ!って書いてるけど
GC-8さんは聞きっパ〜ァはしてないですね。

今までの書き込み読むと答えは求めてないんでしょうけど
マナーが悪いと次からマトモに相手してくれなくなりますよ。

書込番号:22001483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/01 09:44(1年以上前)

反省しない人の特徴は

・極めて独自の価値観(自己中)
・ルールは知らないし知ろうともしない
・自身に意見する者は全て「敵」
・傍若無人
・「感謝」という概念が無い
・常に場当たり的で、脈略や前後の関連性の概念が無い

https://the5seconds.com/boujaku-bujin-19563.html

「反省」とは「私が悪い」と思うことではなく、
「自身を省みて」「後の指針とし」「自らを高める」ことです。
意見して下さる方々がいらっしゃると言うことは有り難い事ですね。

書込番号:22001535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/01 10:45(1年以上前)

あたいは反省しない(笑)
書き込む地点で反省してるから(大笑)


しかし、うれしくて仕方ないんだろうね
気持ちはわかるよ

書込番号:22001625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

排ガス規制対応新型発売!

2018/07/26 10:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

税込み¥564,840-
2018年8月31日発売決定!

トリッカー、WRも是非お願いします!

書込番号:21989034

ナイスクチコミ!5


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/26 10:28(1年以上前)

こんにちは。

やっと出ましたね。
出力とトルクはちょいアップしてます?

書込番号:21989048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/26 11:55(1年以上前)

>BAJA人さん
馬力トルク価格アップですww

排ガス規制でダウンするものかと思ってましたが
意外や意外、嬉しい誤算ですね。

この技術力があるなら
WRも期待しちゃいますww

書込番号:21989156

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/26 11:56(1年以上前)

早速新旧比較記事上がってますね。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77011548.html

重量 3kg増
タンク容量 0.3L減
出力 2PS増
トルク 2Nm増
圧縮比 ちょい上げ
燃費 8.4km/L増
テール LED化(XT250Xと共用?)

出力、トルクアップは体感できるほどではないかな?
排ガス規制適合で重量増も、パワーは現状維持以上は果たしたよ
というヤマハの意地か(笑)

価格はだいぶアップしているけど仕方ないですかね。
とにかく新型出てよかったですね。
ブルーが格好いい。

WRは出るかな〜・・・

書込番号:21989158

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/26 12:03(1年以上前)

>BAJA人さん
まとめ記事が早くも出ましたかwww

ブルー、涼しげでかっこいいですね!
テールもGood!

書込番号:21989166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/26 12:19(1年以上前)

空冷のまま排ガスと出力アップ両立ってすごいですよね ヤマハマジックかw
そんだけ今の燃焼シュミレーションとか制御技術進歩してるってことなんでしょうね

もしかしてSRも現状ママで再登板できるのかしら?


新型、テールのLEDがなかなかいいっすね

書込番号:21989191

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/26 12:27(1年以上前)

タンク容量減少にヤマハの苦労が見えますね。
燃費向上に伴い航続が延びるので、タンク量減らして軽量化。
ハードの軽量化はしれてると思うけど、装備重量で考えるとガソリンも含まれるので300gくらいの軽量化か。
オフ車は少しでも軽いほうがいいですからね。
3Kg増はちょっと大きいけど、工夫して少しでも落とそうとした姿勢が垣間見れる気がします。

書込番号:21989201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/26 13:07(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ロングセラーのもう一枚の看板であるSR、
復活間違いなしですね!

規制パスして
燃費馬力トルクあげられるってまさしくマジックwww
他の生産終了した車種も
人気があって売れそうなのは復活しそう。

企業努力凄すぎです。
お上もこれ以上、発泡酒や第三のビールみたいに
企業努力を握りつぶすようなことは控えて欲しいです。
2輪にこれ以上の排ガス規制は必要なんでしょうか?

>BAJA人さん
タンク容量の減少はそういうことなんですね。
そういう数字に、技術者の意地が見え隠れ。

書込番号:21989278

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/26 14:52(1年以上前)

2020年に更に厳しくなります。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-01/OQUG8M6KLVR601

個人的には「もぅいいじゃん」と思います。

書込番号:21989410

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/26 18:38(1年以上前)

>2輪にこれ以上の排ガス規制は必要なんでしょうか?

昔の排ガス規制の目標は「削減」でしたが
経産省が「2050年には全ての日本車を電気自動車に」とぶち上げたとおり
最終的には「排ガスを全く出さない」に向けた動きになって来てます

「多寡」ではなく「有無」を問われるようになっていくわけですから
更に厳しくなっていくのは必定なんだろうと思います

メーカーとしては今後、いかに排ガスを減らすかというよりも
どのようにEVへシフトしていくかって事になってくるんでしょうね

ああヤダヤダ

書込番号:21989782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/27 06:39(1年以上前)

>Merlineさん
>アハト・アハトさん
おはようございます。

さらに規制が進むんですか、、、

2020年のユーロ5への対応で
原付1種も存続危機。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-26/

動きが早すぎて追随できないメーカーは
生産をやめざるを得ない時が来るかもしれませんね。
過ぎたれば及ばざるがごとし、、、なんだかなぁ、、、

書込番号:21990813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 08:28(1年以上前)

原付一種はもうエンジン回ってるのが不思議と言われるレベルですし

それなりのマーケットがあって開発費回収できるなら
水冷で新型エンジン作ることもできるのでしょうけど
50ccはガラパゴス規格の上にローエンド価格帯にもかかわらず需要は減る一方
行き先はアシスト自転車とEVでエンジン車が生き残る道はもうない
どうにもならんのでしょうね

OEMによるスケールメリットでなんとかやりくりして
フェードアウトって感じなんじゃないでしょうか

昔はたのしい原付たくさんあったんですけどね
ミニトレやらハスラーやら

50や125、250、400とかドメスティック規格のバイクは
あと20年もすればすんごい希少価値付くんじゃないですかね
2stレプリカみたいに・・・

書込番号:21990979

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/27 08:35(1年以上前)

まとめサイトにも書かれてましたが、エンジン左前方になにやら
黒いパーツが付いてますね。
これは何なんでしょうね?
書類入れ?

書込番号:21990992

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/27 09:18(1年以上前)

>BAJA人さん
チャコールキャニスターですね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2018/07/20180725-001.html

原付一種はガラパゴス規格なのに
なんでユーロ4・5に適合させなければならないのでしょうかね。

書込番号:21991070

ナイスクチコミ!5


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/27 09:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ここはもう、原付一種二種廃止して
150ccまでを原付としてしまえば
メーカー都合や道交法的にも
いろいろ解決しそうな気がします。

普通免許と原付免許を分離し、
四輪普通免許取得時に原付の教習も併せて行ったり、
普通免許・現原付1種の切り替え前に教習所での追加教習を義務化すれば
割とスムーズに移行できるんじゃないかと思います。
実際、高齢者講習も行ってるわけですし。

>BAJA人さん
そのうちエンジンの半分が環境対策部品になったりしてwww

>Merlineさん
国交省の怠慢で
めんどくさいからユーロ規格に便乗したんじゃないでしょうかwww


どんなに規制が厳しくなっても
セローには何とか生き残ってもらいたいものです。

書込番号:21991126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 11:03(1年以上前)

そうですね

そこはメーカーも当然ながら考えているでしょうし
オートバイ議員連盟を通じて制度改正に向けての
働きかけはあるんじゃないでしょうか

ただまあ
実現する頃にはガソリン車消滅してるかもしれませんね

この国の政治ですから・・・

書込番号:21991240

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/27 11:40(1年以上前)

Merlineさん

ありがとうございます。
そういうパーツが付いているんですね。
こんなのどれくらい意味があるんでしょうね〜(^^)

アハトさん

ガソリンエンジンの電気モーター化はバイクでももう避けられないんですかね?
20年後、否、もっと早い時期にバイクすべてが電動化されるんでしょうか?
排気音はなく「キ〜〜〜ン」って音しかしなくなるとしたら無味ですね。

書込番号:21991287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/27 12:21(1年以上前)

そんなバイクはいやだ〜!

お役所のお役人はなんでもかんでも燃費や排出ガス削減等の効率で判断しますがそんなの乗っていて楽しいですか?

今の車なんて一部のマニアックな車種以外運転して楽しいのなんてほとんど絶滅寸前!それをバイクにまで?

TOOLとしてならそれも許されるのでしょうがHOBBYにまでそれを持ち込まれるのは勘弁して欲しいですね。

書込番号:21991357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/27 16:19(1年以上前)

>BAJA人さん

>こんなのどれくらい意味があるんでしょうね〜(^^)
大気放出量2g/1日だそうで2020年規制では1.5gになるみたい。
大は小を兼ねるでセローは既に1.5g対応してるかも

2020規制は触媒劣化検知機能が追加されるので
触媒下流にO2センサーが、もう一本追加。
また定価3〜4万アップ。
原付一種は、ほぼ全滅する。

簡単に排ガス自殺出来ないレベルになってるのに
「もう、いいじゃない」と思う...

書込番号:21991666

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/07/27 16:47(1年以上前)

>DUKE乗りさん
確かにレシプロの音や鼓動は捨てがたいですね。

電動モーターは発進からほぼ最大トルクを発生するので、レシプロとは違う面白さがあります。
電子制御をしないと
ハイサイドしやすいかもしれないけどね^ - ^

書込番号:21991697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/27 17:37(1年以上前)

モーターに収束していくのは
止めようのない流れになりつつありますね

自動車大国ニッポンが過去の物になりつつある今
EV車で覇権を取り戻そうという国策もありますし。

エンジンのバイクが欲しければ外車(中国車?)
しかも高額な税金払わないと・・・なんて時代になるのかもしれません

まあ
私がバイク乗れるのはあと15年くらいがせいぜいでしょうから
その頃はまだ大丈夫な気はしますけどw

モーターは味気ないですが
ヤマハならお得意の音響技術活かして
Bluetoothのヘルメット内スピーカーでお好きなバイクの音
電動の可変クランクウェイトでリアルな振動を再現とか

んなバイク登場してきたら・・・
めっちゃ引きますね

書込番号:21991765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/27 18:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん

そうなったら(某携帯キャリアのCMじゃないけど)
ほぼ、ほぼほぼ?VRと変わりない世界ですね。(^^;)
既にバイクに乗ってる意味が・・・

今のうちにリアルのモーターサイクルを目一杯楽しみますか。

書込番号:21991867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/27 21:47(1年以上前)

>Bluetoothのヘルメット内スピーカーでお好きなバイクの音
>電動の可変クランクウェイトでリアルな振動を再現とか

微妙にタイムラグとかあったら思わず吹き出しそうですね(笑)

書込番号:21992225

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/07/27 21:52(1年以上前)

「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」
って言ってみたい気もする、、、

書込番号:21992235

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/27 21:56(1年以上前)

面倒なんで口で言うのもいいかも。
「ふぉーん、フォンフォン〜」

書込番号:21992244

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 07:16(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>BAJA人さん
>DUKE乗りさん
>Merlineさん
>ktasksさん
>鉄騎、颯爽と。さん
おはようございます。

ゆくゆくは電動バイク(危うく誤変換)になっていくんでしょうね、、、
そのうちBTOバイクとか自作とかできちゃうんじゃwww

充電用の電気の質にこだわり、
電力会社替えたり、
My電柱とか立てたりしてwwww

慣らしじゃなくて、エージングとか言い出したり!

ホットイナ〇マに日の当たる日も近い?!

書込番号:21992804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/28 08:13(1年以上前)

EVトリシティと改造スピーカーで「オート蛇行」と「押すだけコール」

後期高齢者でも珍走団できるようになるかもね

書込番号:21992889

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 09:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
こんなん妄想してみましたww

 ほぼほぼ自動運転で転倒しない電動バイク
 国内4社共同開発
 「パラリラ」

 別売りのオプションで、
 いろんな走行パターンや
 トリックのデータカードが
 あなたのバイクライフを支えます。
 前方3か所後方2か所に設置したサラウンドスピーカーと
 シートとハンドルに内蔵されたバイブレーターで
 歴代名車のサウンドと鼓動をお楽しみください。

書込番号:21993035

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/07/28 09:44(1年以上前)

>('jjj')さん

漫画コブラの冒頭シーンが、、、

脱線ばかりなので
規制があっても馬力トルクUP する技術それも低回転化してる
日本の技術力を信じたい、でも儲かる様に
みんながバイクに乗らなければそれも難しい

今は子供には危険なので、勧められないけど
安全デバイスが発達すれば、勧められる様になる。
またブームが再来しないかな?

その為にはバイク漫画やアニメの制作
バリ伝の現代版リメイク、トップウGPのアニメ化
新谷かおるさんの復活 またバイク漫画描いてよ〜

元GPでの日本人ライダー国家プロジェクトとしての育成
地上波テレビ放映 千年屋アナウンサーの再起用又は新人アナ育成が必要とか?

書込番号:21993071

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/07/28 10:39(1年以上前)

>ktasksさん
新連載が始まった時
「すげぇ〜、かっけ〜、エロ〜」と思って
すぐに大ファンになりました。

いろんなキャンペーンやイベントをやって
ライダーを増やすのと同時に
ライダーの技術と意識が高まれば事故は減り
そこまで危険な乗り物じゃないとの認識になれば
「乗りたいけど危ないんじゃ、、、」
としり込みしている層にもアピールできると思います。
別スレからの転載ですが、
 
 交通安全協会とかメーカーとかが
 もっと講習会や練習会を
 いろんな所で安く開催してくれたらと思います。
 それと技能検定10級から1級とかあれば(四級は除く)
 皆頑張って運転技術の向上を目指すんじゃないでしょうか。
 保険代も安くなったりしてw

3ナイ運動みたいに抑え込むんじゃなくて
伸ばしてやる方向に持って行っとけばまた違ったんでしょうね、、、

書込番号:21993178

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/29 12:08(1年以上前)

そのうち乗り換えるつもりなので、セローの復活はありがたいです。
電動バイクも良さそうだと思っています。
後方から接近した場合判りづらいので統一規格の接近音を出せるよう考えてほしいものです。
あと、簡単に車に乗せられる小型電動バイクの開発を希望しています。

書込番号:21995721

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング