ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラー10gのインプレ

2008/04/12 16:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

↓のスレ間違えまして失礼しました。改めて書きこみしますm(_ _)m
皆様に教えてもらったサイトを参考に、今日ウエイトローラーを9gから10gにしてみました。
低速時のギクシャク感やエンブレの過度な効きがなくなり、とても乗りやすくなりました。中高速での伸び方も気持ち改善しました。
回転数だと大体500から1000回転くらい低くなり、オーバードライブオフのような乗り味が自分の好みの乗り味になりました。
皆様どうもありがとうございました。
ちなみに、台湾仕様は前が1本で後ろが三角の白いマークがついてないようです。店員に言ったらすぐ貼ってましたが…。初めお巡りさんがじろっと見てました。無印はまずいんですかね?

書込番号:7663889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2008/04/12 21:35(1年以上前)

こんばんわ。キムライスランチさん。

私も今年の初めに台湾仕様を購入しました。

今までも2種原付に通勤で使用してきましたが、別に張って無くても問題ありませんよ?

2種である事を識別するためについている物ではありますが、輸入車は全てついていません。

一昔前と違い、海外のバイクもこれだけ普及していますので、付いてないからといって切符を切られることはまずありません。

お巡りさんが見ていたのは別の理由ではありませんか?
バイクを目の敵の様にしている人は多々います。
いったん停止しないバイクなどが多いので余計かもしれませんが・・・。

手軽な乗り物=違反が多いと見られているからだと思います。
少々話は逸れましたが、キムライスランチさんが仰っているステッカーは法的な拘束力は全くありませんので、お巡りさんの無知で整備不良などを指摘されて切符を切られても押印や指紋を捺さない様にしておけば問題ありません。

キムライスランチさんの事ではありませんが、自分に非があるのに押さないのはどうかと思いますが・・・。

長々と失礼いたしました。

書込番号:7665033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/18 10:03(1年以上前)

キムライスランチさん、他は触らずに、ウエイトローラーのみ9gX6から、10gX6に変えて、0−30km・時のギクシャク感が無くなり、それ以上の速度への加速感もストレス無く、良いのですか?私は国内仕様を買おうかと思っているのですが、0−50kmの国内仕様(ウエイトローラー12gX6)の加速は鈍いようで、悩んでいました。また私の身長は1.75mですが、足つきはどうでしょうか?リード110はライトが暗いようで除外しました。ただ夏場にはNEWアドレス(排ガス規制に対応)も出ると思いますので、シグナスかNEWアドレスか悩みます(現在はアドレスV125に乗っています)。

書込番号:7689322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2008/04/19 00:56(1年以上前)

音楽が好きおじさんさん、こんばんは。

私は、加速とメーター類などの装備が良さそうなので08FI台湾仕様を選びました。


この前まで私もアドレスV125に乗ていました。でも太っているので(^_^;、アドではちょっと不安定でブレーキもあまり効きませんでした。シグナスはV125に比べ、重くどっしりしています。大変安定感があり、ブレーキもよく効き、安心です。大きさは一回りだけですが、所有感があります。スリップもしにくい感じがしますし、走りも普通に乗る分には十分です。ライトは明るくH4なのでより明るい高効率バルブがつけられます。夜は助かります。足付きについては、私は身長165ですがそれほど不便は感じません。人それぞれでしょうけど。
今のところはウエイトローラーの交換のみです。またメットインはV125よりは広いのでリアボックスは使ってません。

気になる点は足元がやや狭いことです。シート前後に段差があるので、あまり後ろに座れません。足置き場はもう少し前傾してるとよかったです。
まだ500kmですが、今のところの感想でした。
長文失礼しました。

書込番号:7692697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/04 15:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > メイト90

スレ主 雁之助さん
クチコミ投稿数:36件

スーパーカブ90に乗っていましたが、タウンメイトT90Dを買い足しで購入しました。
家族や周囲は、同じようなバイクを2台も買ってどうするの?と言いますが、結構違いがあって面白いです。

エンジンは、タウンメイトのほうが滑らかですね。
エンジン音もまろやかで、振動も少ないと思います。
ただ、エンジンの力強さはカブが一枚上手ですね。

走行安定性も、タウンメイトのほうが勝っています。
知らないうちに速度が出ているという感じです。
サスは、それほどストローク量はありませんが、なかなか上手に衝撃を吸収してくれます。

ブレーキは若干タウンメイトのほうが効くかなと思います。
フロントサスがテレスコピックなので、自然な感覚で止まれます。

燃費は、カブよりも1割程度悪いようです。
全般的に、空燃費がカブより濃い目のような印象があります。
また、重量が10kg以上重いので、仕方ないかなと思います。

ひとつ気になっていたのは、ニュートラルでアイドリング中に、エンジン付近から「コンコン…」と打音がすることです。
販売店で調査していただいたところ、ワンウェイクラッチの音(仕様)だそうで安心しました。

「ヤマハのカブ」とも言われてしまうタウンメイトですが(苦笑)、しっかりとした基本性能を持っていると思いました。
あとは、4速ギアとセル付き仕様があれば…と思います。

書込番号:7629081

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CE50D買いました

2008/03/22 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 lexus.jpさん
クチコミ投稿数:3件

このバイクは人気ないのかな?
書き込み少ないですね。
形は気に入ってますけど加速が・・・
50ccだから仕方ないですね。
でも、エンジンは一発始動で2ストみたいです。
車重も軽いのでチョイ乗りには最適ですよ。




書込番号:7571702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125を乗り終えて

2008/03/18 10:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:355件

このたび遠出や仕事で疲れたあとなど高速道を使いたい状況が増えてきたので親マジェCに乗り換えました。
そこで
コマジェのインプレを購入される方や今乗っている方の参考になるようにインプレッションしたいとおもいます。

使用環境は
通勤で往復50キロを週5回、1万4千キロを走りました。
アクセル全開発進、全開走行、高回転多用です。
結論からいうと
シビアコンディションにもかかわらずノントラブルでした。
始動はセル1発 オイル漏れナシ

100キロを超えても車体動作は安定しています。
フォークやフレームからビビリはありませんでしたよ。

もっとよくしたいならエンジンハンガーをNCYまたはDCRに換装、ローダウンするとさらに安定するでしょう。

フロントブレーキは親マジェ共通の245mmローターで必要十分です。
わたしはブレンボキャリパーに換装したけど必要なかったようにおもいます。
逆にリアは効きません。
リアブレーキレバーに内蔵されたパーキングブレーキ機能は便利です。

タイヤは滑り易かったので危険な目にあったことがあるなら交換した方がベターです。台湾のアスファルトの目が粗いので現地では純正タイヤがマッチしてるらしい。

エンジンオイルは1千キロで交換ランプが点灯して、うっとおしいです。
台湾では安物の粗悪オイルを使うのが普通なのであえて1千キロ交換を設定している事情があるそうです。
台湾のタイヤとオイル事情は台湾のバイク事情を視察したことがあるYSPのメカさんの話です。

マフラーガスケットの外周幅はシリンダーヘッドのエキゾーストポートのふちよりも大きいので排気抵抗になってます。
ZXR250用のマフラーガスケットに交換するとエンジンのレスポンスが上がります。

ライディングポジションは足を投げ出すと丁度わたしの足がステップのへの時のくぼみのところにきてしまうのでおちつかなかったでした。
への時のくぼんだところへ、アクティブ社極太アルミステップをつけると足の置き場がおちつくでしょう。

腰が張っている40代になったおじさんのわたしにとってバックレストによりかかれるのは心地よかったです。

防風性能はカウルがでかい分125クラスでは最高レベルでしょう。
さらにUPさせたいならキタコのワイドスクリーンとワイズギアのサイドカウル
をつければいいでしょう。

ノーマルならマイルドでおとなしい感覚、パンチが欲しいなら台湾製のシグX用駆動系&クラッチに交換すればクラス最強を誇るV125を超えることもできます。

メットインスペースがヘルメット一個分しかないけどコンビニフックをつかえば
スーパーのビニール袋が引きちぎれないかぎり、お米5キロ位はぶらさげられます。

シートダンパーがついているのでシートを手で押さえながら荷物をいれなくても済むのが便利です。

ハンドル下の鍵付きフロントボックスは雨かっぱを入れておくのに使いました。
最後に
コマジェはちょっと遠くまでいける足として十分な大きさと機能があるスクーターだとおもいます。そして古さを感じさせないデザイン。
これがロングセールスの理由かな? 

書込番号:7549722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件

2008/03/18 10:09(1年以上前)

>台湾製のシグX用駆動系&クラッチに交換すれば
純正ではなく社外品のモノです。

書込番号:7549739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

納車しました

2008/03/06 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:355件 マジェスティCの満足度5

こんばんは
本日マジェCが納車されました。
バイクは10台乗り継いできましたがビクスクは今回初めてです。
以下、コマジェと比較になりますがインプレします。
走行中の安定感がどっしりしているので楽で良いです。
80キロ以上から110キロまでストレスなく加速してくれました。
これは駆動系をフル交換したコマジェにも及ばない走りです。

リアディスクブレーキは良く効きます。
フロントはちょっとたよりない感じ。
コンビブレーキの方が街乗りには便利なんですがヤマハの開発者がコーナリング中の速度微調整はリアブレーキのみでするべき!
という頑固な方針だそうで、そういうことなら別々でもかまいません。
メカノイズは同じ速度で走行する125よりも回転数が低いので静かに感じます。
ラゲッジスペースはコマジェの2.5倍といった広さでしょうか?
かなり沢山荷物が入り大変便利。
退社時間にバスがなくなってしまった同僚を乗せてやるためにヘルメットをもう一個いれておけます。
フロントサスはフワフワして乗り心地は良いけどコーナリングの切り返しで裏目にでますね。近いうちにフォークオイルは5番手上げてやります。
ETCをつけました。
キャンペーン中なので16000円無料で走行できます。
取り付け費用は24000円だったので差額の8000円が取り付け費用です。
便利さと早朝、深夜の割引料金が適用されるので長い目でみれば取り付けても損はないおもいました。
バッテリー電圧計と外気温計がついていたのはちょっと意外な装備でした。
0発信加速と中間速度手前でパワー不足は予想していたことでした。
キタコのプーリーを入手しているので今週中につけるつもりです。
それでも満足できなかったらキタコのトルクカムと強化ベルトをつけるでしょう。
余談ですが
前オーナーがつけていた、かなり絞られたパイプハンドル。
手首が外側に開き腕がしびれてました。
アクセルって縦についたグリップをひねるんだっけ?
ウィンカースイッチは上が右折、下が左折?
あー混乱?
ハンドル抑えられないからフラつくし、我慢できねーこんなんで乗れるかよ!
帰宅途中でNAPSに寄ってパイプハン買って即交換してやりました。
見た目がかっけーからってこんな不便であぶねーハンドルつけて運転するなよな




書込番号:7494346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/07 07:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます とうとうビクスクに行っちゃったんですね、

書込番号:7496502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/07 09:04(1年以上前)

あずさ5号さん 親マジェのご購入おめでとうございます。
早速ETCも取付られたとの事。わたくしも今月末までには・・・

書込番号:7496687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 マジェスティCの満足度5

2008/03/07 21:14(1年以上前)

こんばんは
コメントありがとうございました。m(_ _)m

長い通勤で快適なバイクを選ぶと自然とビクスクになりました。
バカスクを見てイヤな感じがしたこともありましたが。。
快適です。

高速道路料金所での支払い時にストレスがないのはETCの魅力ですね。
マイレージ1万6千円キャッシュバックキャンペーンはいつまでだったかな?
カンバックさん、お得なのでつけるならぜひ利用されてはいかがでしょうか?

今晩 帰宅時、全開走行中、環状2号下りひまわりトンネル手前で
オービス?の赤いフラッシュを焚かれてしまいました。
これってどうなるんでしょう?
いや〜な感じです。

書込番号:7499191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/08 06:27(1年以上前)

あずさ5号さん どうもです。
マイレージ1万6千円キャッシュバックキャンペーンは今月末までに
機器を取付、セットアップしてマイレージに加入するのが条件だったような。
滑り込みで何とか間に合いそうです(^^;

>オービス?の赤いフラッシュを焚かれてしまいました。
これってどうなるんでしょう?

運河悪ければ顔とナンバーを撮影されて後日文書で呼び出しが来ます。
わたくしは車ですが、東北道で光らせたことがあります。レーダー波を受信機がキャッチ
していたのですが、確認が遅れて急減速が間に合わず約160kmで光りました。
首を洗って待っていたものの警察より連絡はありませんでした。
友人は首都高で光らせてしっかり8点減点を頂いたようです。

只、バイクの場合はナンバーが後ろしかないので撮れません(笑)

書込番号:7501070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 マジェスティCの満足度5

2008/03/10 08:47(1年以上前)

おはようございます。

このビクスクは出勤時、近所の犬が吠えないほど静かな始動音なんで
生活環境にも優しい?ようです(笑)
ヤマハの開発陣が早朝、通勤に利用する人が近所迷惑だと言われないような
静かな始動音にしたというのが理解できました。

試しにうちの会社のガキを乗せてタンデム走行してみました。
原付のタンデムよりも快適?だったという問題発言をしていました。

オービスの件ですが。。
警察から受け取りたくない書類がこないように願っています。

書込番号:7512019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/10 14:30(1年以上前)

>原付のタンデムよりも快適?だったという問題発言をしていました。
確かに問題?発言ですよね。後に乗って楽そうなのは1にG/W、2はビクスク・・(笑)
>警察から受け取りたくない書類がこないように願っています。
オービスは四輪用なので斜め前方からナンバープレートとドライバーの顔を撮影して
陸運局よりナンバー照会で所有者に対して通知して来ます。
ナンバーだけだととぼけられるので運転者の顔写真も撮って動かぬ証拠としています。
二輪の場合は前部にナンバーが無いのでオービスは無力です。

書込番号:7513063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 マジェスティCの満足度5

2008/03/10 20:03(1年以上前)

さっそく今日、気になるカ所を点検、整備をしました。
まず、最初は効きがよくないフロントブレーキ
パッドの残りは十分あるけどブレーキローターがレコード盤のようなスジがついて
削られています。
一方パッド表面はつるつるテカテカです。
パッド表面が硬化してパッドが削れずローターが削れてしまっていたようです。
パッドの硬化してしまった表面をワイヤーブラシで削り取ります。
削れてしまったローターは直しようがないので交換です。
中古ローターをオクでおとしました。
ローターは後日交換です。
さて硬化の原因は?
前オーナーがフロントはゆる〜いブレーキを繰り返していたせいかな?
多少効きが回復してくれました。
何度もブレーキをかけるともっと戻りそうです。
次はエアクリーナー清掃
灯油のポリタンクに残りがあったのでそれを大きな植木用のトレーにこぼして
スポンジ製のエアクリをひたして手で握る動作を繰り返します。
かなり手が汚れます。
最後は安物オイルにエアクリを浸してしぼって完了。
その次は
キタコプーリー(14gウェイトローラー付き)
プーリの裏側にもっさりと大量にモリブデンオイルが塗布されているのに驚きました。
ウェイトローラーはオイルの中に埋もれているといった感じです。
プーリー裏側にそのオイル漏れを防ぐシーリングカバー(フタ)がついているわけです。
加速感は軽いです。いや軽すぎてマジェらしくない。
トルクカムまで交換する必要は私にはないです。
めんどうだけど後日16gを入れるつもりです。

クーラントの残量のチェック
バッテリーターミナルの腐食チェック

ここまでの作業で3時間
疲れたので今日はここまでです。

長文でなく写真をとってブログにすればわかり易かったのですが。。。(^^;)
お役にたちましたでしょうか? では

書込番号:7514214

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/10 20:39(1年以上前)

あれ!? フロントのパッドって、初期型4HCと同じぢゃなかったでしたっけ?
台湾だかの?アヤシイ??新品パッド余ってるんで、お会いする機会があったら差し上げます。
私の4HC修理計画は、強制終了(笑)
次回にエンジンがかかったら売っ払い、かからなかったら捨てます(爆)

書込番号:7514385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 マジェスティCの満足度5

2008/03/10 22:18(1年以上前)

かま_さん、こんばんは
ご厚意ありがとうございます。
写真で見ると4HCも5GMも同じキャリパーの形は同じようです。
パッドください。m(_ _)m


書込番号:7514979

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/10 22:37(1年以上前)

はいはい、いいですよ〜

書込番号:7515116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

売ってますね

2008/03/05 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

バイク屋さんからはもう生産終了になるって聞いてたのですが(ヤマハの営業の方がいってたそうです)まだまだ売ってますね!タンク増量するとは!
手放したバイクですが持ってたときは気に入って乗ってました。普段使うにはちょうど良くて、交差点とか駅前のロータリーとか曲がるだけでもおもしろかった。SR買うために手放したのですが後悔しました。
まだまだがんばれ〜!

書込番号:7489379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/05 21:38(1年以上前)

2008版が先日発売しましたよ?
バイクTVで、紹介してましたし、なにやらカッコ良くなっとります。

書込番号:7489891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2008/03/05 22:21(1年以上前)

そうなんですよね。まだ売るんじゃんって思いました。08モデルはやっぱりタンクに少しボリューム感が出てましたね。
最初のスレッドのアイコンが「哀」になってますがマチガイです。ほんとは「喜」。
これまでにない名車だと思います。末永く売れて欲しいですね。

書込番号:7490158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング