ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

スレ主 mefyist2さん

評価 100点
一言コメント
 スタイル  最高  一目ぼれ
 パ ワー  ベスト  143馬力で十二分
 ブレーキ  Good  思い通り
 サ  ス  最良  追随性抜群
 燃  費  Good  1000CCの割には最高 17.5q/l
         H16.11.20現在 7,500km走行
購入の動機 
 大型自動二輪免許取得
長所
 町乗りからツーリング・高速走行 全て良し。
短所
 シート高が高い(820mm)為、足つきが若干悪い。当方身長180p。
コメント
 国産車・外車と色々なバイクを乗り比べやっと見つけ、
 たどりついたのが、オールマイティなバイク。
 YAMAHAのFZ1。
 十分満足しています。
                       以 上

書込番号:3537602

ナイスクチコミ!0


返信する
ひーぱぱさん

2004/12/17 18:33(1年以上前)

私は先月、11月中旬に乗換えたばかりです。
ボディがブルーで、エンジンがブラックということで、必然的に04モデルのFZ1Sになりました。
北米仕様なのでポジションランプが点灯しないのはしょうがないと諦めていましたが、ショップが別売キットを無料で装着してくれました。ただ、ハザードはさすがに諦めました。

以前乗っていたバイクがX4だったせいもあるのですが、ほんとポテンシャルの高いバイクだと思いました。
走る、曲がる、止まる、スタイル、航続距離、全てに言うことなしだと私も思います。

書込番号:3646123

ナイスクチコミ!0


しぎゃぴぃさん

2005/01/02 14:08(1年以上前)

昨年の2月に購入いたしました。
一番の目的は北海道ツーリングです。
買い換えるに当たって次の点を重視しました。
1、速い
2、航続距離が長い
3、ライトが明るい
4、カウル付き
5、かっこいい
6、センタースタンド付き


FZ1はどうかというと、
1、フラットダートなど余裕、多少ガレててもいけます。
  コーナーはまるで怖くなく、むしろ楽しみになりました。
  低中回転のトルクは十分にあり、アイドリングでのスタートも容易です。高回転だってふあわキロ位は一気に出ます。

2、ポジションと特にリアサスが絶品なので目以外は疲れ知らず。
  21Lのタンク容量にリッターあたり17kmの燃費で、流れにのっていれば20kmを突破します。

3、最近のバイクと違い、ハイ、ローどちらも2灯点くマルチリフレクター式なので4輪車並みに明るいです。

4、ハーフカウルが付いているので雨も虫もメット以外にはあまり付きません。タンクバッグも飛びません。

5、個人的に大好きです。でもマフラーはもう少し上がっていた方がかっこいいかな。

6、チェーンのメンテがしやすいです。
町乗りもミラーをたためば鬼のようなすり抜けができます。

と、大満足です。

書込番号:3718517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/23 20:45(1年以上前)

みなさんこんばんは
先日 FZ−1’04を購入しました。
まだ1日しか走っていませんが、なかなか良いです。
もっとピーキーなのかと思っていたらそうでもなく
燃費も悪くはなさそう(良ければ20km/L行きそう)
ただひとつ難点が。
時速60km/hを超えるあたりからエンジンの熱気が足にもろにあたって熱い。以前はTDM850に乗っていましたが、そんなことはなかったのに。皆さんはそんなこと無いですか?

P.S.ひーぱぱさんへ
私のはカナダ仕様のFZ−1ですが、ハザードはついてました。
北米仕様とはまた違うのかな?

書込番号:5371353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

何気に速い!?

2004/11/21 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 西ケンさん

街中では何気に速い。どノーマルだけど普通にアクセル開ければ80`位までは不満なく到達。高速でも巡航120`。時間はかかるが最高で135`は走ってくれます。峠道はスクーターらしく話しになりませんが・・・。街中ならば最適な一台か?スクリーン変えれば、パッと見マジェCへ。夏と冬では使い分けしてます。

書込番号:3529736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

邪道と言われても

2004/11/18 09:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

スレ主 アスファルト&ロードさん

私はCを2年乗っていますがバイク乗りからは「邪道」と言われます。(友人はハーレー等です)が、個人的には大変気に入っております。車検もないので小さい時にはまったミニ四駆のようにコチョコチョいじれますし、荷物もけっこう入ります(2人でテントもいれてキャンプいけました)スピード面でも下道なら問題なく走れますし、趣味色が強かった今までのバイクイメージではなく実用性を兼ね備えたバイクの新しい方向性があると思います。乗って楽しいのは他のバイクに劣りますが充分合格です。ただノーマルだとヘッドライト暗いので明るい物に変えると快適になります。今はバイク用HIDも安くなってきていますので片目だけでも変えると断然違いますよ

書込番号:3514890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/10/02 00:53(1年以上前)

超同意見です!今は柄が悪いのがビクスクにたくさん乗っているので、そうでない人も他のライダーからはうざく見られたりしてるんでしょうね。私もマジェC乗りです。始めは4HCから始まりましたけど、マジェを選択して、本当によかったと思います。人生変わりました(ちょっとオーバーかな)。機動性、経済性、積載力、あちこちでかけたい気分にさせるバイクです。※Gマジェではなく、マジェCで400ccが出て欲しかった・・

書込番号:4471913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイクカテゴリやっと出来ましたか

2004/11/05 02:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 ゆうひなさん

価格comにバイクカテゴリがないのが不思議でしたがやっとできましたか。うれしいの一言です。
白のGマジェ乗りです。カチッとしたバイクですと某レッドバトンで言われ購入しましたが、シート幅が外人の体格を想定して作っている感じがする以外はほぼ完璧です。マジェは初期型に続いて2代目ですが所有する喜びを感じることが出来るバイクだと思います。さすがヤマハはツボをしっかりおさえています。

書込番号:3461994

ナイスクチコミ!0


返信する
まじ〜!さん

2005/01/24 18:33(1年以上前)

今年に入ってなにげに価格.comを見ていたら突如バイクのカテゴリーが出来ていたので私も早速書き込んでいるのですが、ちょっと寂しい状況ですね。
去年の4月から乗り始めて、走行距離も1万キロを超えました。
Gマジェの良いところは、車体でかくて、テールのサイドラインが他のスクーターと違いすっきりとしていてボリュームの有るところです。
街乗り限定ならニューフォルツアでもいいんでしょうけど、たまにはロングツーリングにも出かけたいし。

Gマジェは最初、足付き感が悪いかもしれませんが、3〜4000キロ走るとサスがなじんできて、取り回しが新車の頃と比べ扱いやすくなります。

それから高速道路での移動がやはり卓越しているのではないでしょうか。夏に片道700キロ、冬に片道500キロと走りましたが、大排気量のツアラーには及ばないのは当然としても、大型のネイキッドやアメリカンと比較したらトータルバランスからしたら上をいく点も多いと思います。
剛性感がすばらしいし、エンジンの振動もとても心地よく、平地でも140までは出ます(メーター読みですが)80〜120のレスポンスは0〜60のもたつき感を帳消しにしてくれる感じです。街乗りでシグナルグランプリをしなければ、不満がないと思いますヨ。

書込番号:3829112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一番乗り!

2004/11/05 02:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XT660R

スレ主 XT660Rさん

XTZ750から乗り換えたので、軽くて乗り易いです。
ハンドリングはさすがヤマハと行った感じ。ニュートラルです。
ドッカーンタイプではなく、気持ちよく加速します。
足付きを心配する人がいらっしゃいますが、通常のオフ車と変わらないと思います。
シートも長時間座っていてもお尻痛くならなく、ツーリングもOK。

書込番号:3461969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

かっこいいっす!

2004/11/05 01:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

スレ主 百里Kさん
クチコミ投稿数:5件

初期型に乗ってました!空冷の割に意外と冷えるエンジン(ホンダの水冷よりよっぽど冷える!)は気持ち良く、コーナリング性能も意外と良いのでツーリングも楽々です。(攻めるとフロントが逃げるのが気になりますが、、、)難点としては、常に盗難ランキング上位に君臨する為、盗難対策が必須という点ですね。外観的には、400ネイキッドの中で一番格好良いと思います。(あくまで個人的な意見)エンジンも丈夫で、5万km走っても全く問題ありませんでしたよ。(ただし、ピークパワーは80〜90%程度まで落ちてる気がします)入門用バイクとしては丁度良いのではないかと思います。以上使用レポでした。

書込番号:3461929

ナイスクチコミ!1


返信する
正直ものさん

2004/11/19 12:57(1年以上前)

>空冷の割に意外と冷えるエンジン(ホンダの水冷よりよっぽど冷える!)

そんな訳ありません!
渋滞で熱ダレすることもあります。

書込番号:3519109

ナイスクチコミ!0


通行人2005さん

2005/02/19 15:14(1年以上前)

いや渋滞で熱ダレって空冷の意味分かってるのかな・・・
走ってないのに冷えるわけ無いじゃん

書込番号:3955956

ナイスクチコミ!0


maru74さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 08:54(1年以上前)

空冷と走っている走っていないは関係ないですよ
草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

よく知らないのに、そのような書き込みをするのはどうかと思いますね。

ちなみに、必ずしも水冷のほうが熱くならないわけではないですが
CBとXJRではCBのほうがオーバーヒートしにくいですよ

書込番号:4305720

ナイスクチコミ!0


samyu400rさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/26 14:15(1年以上前)

>空冷と走っている走っていないは関係ないですよ
>草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

厳密には違います。
空冷にせよ水冷にせよ、基本設計ではいかに効率よく冷却するかということが考慮されています。
maru74さんが言っていることは、それ程大差ないように設計されているという点では筋が通るのですが、非ニュートン流体においては自然空冷よりも強制空冷の方が冷えるのは当然です。
そういう意味で違うと思います。

因みに水冷は空冷では基本的に効率が悪い場合に仕方なく水冷にして冷却ルートを作る方法だと思うのですが、コストが高くなりますし、好みの問題もありますからメーカーが敢えて採り入れていることも考えられます。

本当に精密な比較をするならかなり時間とお金がかかりますので、どちらが冷えるという議論はあまり重視せず聞き流すくらいにしたいですね。

書込番号:5680702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/26 20:27(1年以上前)

maru74さん
空冷には、自然空冷と強制空冷がありますよ。
自然空冷のバイクは走らないと基本的に冷却できません。

↓やスクーターは強制空冷。
>草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

書込番号:5681979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 16:54(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

冷えすぎる空冷ってどうなんでしょうね

書込番号:5693073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング