ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一番乗り!

2004/11/05 02:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XT660R

スレ主 XT660Rさん

XTZ750から乗り換えたので、軽くて乗り易いです。
ハンドリングはさすがヤマハと行った感じ。ニュートラルです。
ドッカーンタイプではなく、気持ちよく加速します。
足付きを心配する人がいらっしゃいますが、通常のオフ車と変わらないと思います。
シートも長時間座っていてもお尻痛くならなく、ツーリングもOK。

書込番号:3461969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

かっこいいっす!

2004/11/05 01:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

スレ主 百里Kさん
クチコミ投稿数:5件

初期型に乗ってました!空冷の割に意外と冷えるエンジン(ホンダの水冷よりよっぽど冷える!)は気持ち良く、コーナリング性能も意外と良いのでツーリングも楽々です。(攻めるとフロントが逃げるのが気になりますが、、、)難点としては、常に盗難ランキング上位に君臨する為、盗難対策が必須という点ですね。外観的には、400ネイキッドの中で一番格好良いと思います。(あくまで個人的な意見)エンジンも丈夫で、5万km走っても全く問題ありませんでしたよ。(ただし、ピークパワーは80〜90%程度まで落ちてる気がします)入門用バイクとしては丁度良いのではないかと思います。以上使用レポでした。

書込番号:3461929

ナイスクチコミ!1


返信する
正直ものさん

2004/11/19 12:57(1年以上前)

>空冷の割に意外と冷えるエンジン(ホンダの水冷よりよっぽど冷える!)

そんな訳ありません!
渋滞で熱ダレすることもあります。

書込番号:3519109

ナイスクチコミ!0


通行人2005さん

2005/02/19 15:14(1年以上前)

いや渋滞で熱ダレって空冷の意味分かってるのかな・・・
走ってないのに冷えるわけ無いじゃん

書込番号:3955956

ナイスクチコミ!0


maru74さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 08:54(1年以上前)

空冷と走っている走っていないは関係ないですよ
草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

よく知らないのに、そのような書き込みをするのはどうかと思いますね。

ちなみに、必ずしも水冷のほうが熱くならないわけではないですが
CBとXJRではCBのほうがオーバーヒートしにくいですよ

書込番号:4305720

ナイスクチコミ!0


samyu400rさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/26 14:15(1年以上前)

>空冷と走っている走っていないは関係ないですよ
>草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

厳密には違います。
空冷にせよ水冷にせよ、基本設計ではいかに効率よく冷却するかということが考慮されています。
maru74さんが言っていることは、それ程大差ないように設計されているという点では筋が通るのですが、非ニュートン流体においては自然空冷よりも強制空冷の方が冷えるのは当然です。
そういう意味で違うと思います。

因みに水冷は空冷では基本的に効率が悪い場合に仕方なく水冷にして冷却ルートを作る方法だと思うのですが、コストが高くなりますし、好みの問題もありますからメーカーが敢えて採り入れていることも考えられます。

本当に精密な比較をするならかなり時間とお金がかかりますので、どちらが冷えるという議論はあまり重視せず聞き流すくらいにしたいですね。

書込番号:5680702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/26 20:27(1年以上前)

maru74さん
空冷には、自然空冷と強制空冷がありますよ。
自然空冷のバイクは走らないと基本的に冷却できません。

↓やスクーターは強制空冷。
>草刈機や自家用発電機、自家用ポンプ、全部空冷ですよ。

書込番号:5681979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 16:54(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

冷えすぎる空冷ってどうなんでしょうね

書込番号:5693073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

とても乗りやすいバイクです。

2004/11/04 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー225

スレ主 14年目さん

キック式の最後の型を買ってから14年、ほかに所有したバイクもあったけどみんな売って、今はこれだけです。キャブ分解清掃して壊してしまい、ヤフオクで入手したり、ピストンリング交換しようとエンジン上半分分解した時に、マフラー取り付けねじを折ってしまい、1年ほどそのまま放置しているうちにバイクカバーがはずれ、エンジン内に雨水、落ち葉が入ってしまった!!!でも何とか直した。オイル交換連続3回目でやっと水と落ち葉が混じらなくなった。こんなに下手な整備でも何とかなったのは、構造が単純で丈夫だからだと思います。あと維持費が安い。バッテリーはつけてないし、プラグは1本だし、燃費はリッター30超えるし。もうすぐ5万キロ、パーツに欠品が出始めたのが不安だけどずっと乗るつもりです。

書込番号:3461150

ナイスクチコミ!1


返信する
面!さん

2005/01/15 19:04(1年以上前)

私もU型を乗り続けています。もう17年ぐらいになります。何回も転倒してボロボロになってしまいましたが、エンジンはいまも元気です。コイツが朽ち果ててしまうまで乗り続けるぞ!
半年前に転倒して膝の靱帯をやってしまったようで、キック始動ができずに困ってますが・・・。

書込番号:3783374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビラーゴ万歳!!

2004/10/31 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XV250 ビラーゴ

スレ主 オグオグさんさん

今現在所有している一台です。主にツーリングに使用していますが、ポジションも楽チンで長時間走行も疲れ知らずです。スピードはぜんぜん出ませんがのんびりとことこ走りたい人にお勧めです。僕はとても気にいっています。

書込番号:3445534

ナイスクチコミ!0


返信する
takechan2さん

2004/11/07 01:57(1年以上前)

ビラーゴには10年近く?前から魅力を感じています。乗り心地はどうでしょうか。振動は気になりませんか?

書込番号:3469871

ナイスクチコミ!0


mynameisprinceさん

2004/11/12 05:23(1年以上前)

私はもっぱら原付のような使い方です。
近距離をちょっと、そこまで、見たいな日常の足としては
良いですよ。ポジションも楽だし。
長距離には向かないかもしれないですね。
高速とか乗ると厳しいです。スピードでないし。
そもそもビラーゴじゃなくても、250のアメリカンでは長距離は
疲れると思いますが。。

書込番号:3490036

ナイスクチコミ!0


ドッドッドさん

2005/01/18 01:35(1年以上前)

ビラーゴかっこいい。俺も近々

書込番号:3796426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/26 16:24(1年以上前)

ビラーゴは100`ぐらいは出るのでしょうか?
高速はつらいですか?
購入を考えているのですが高速が乗れないとつらいですね!

書込番号:4193341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/26 22:31(1年以上前)

>>ビラーゴは100`ぐらいは出るのでしょうか?

出ますよ。
でも出すと、ライダーの方が先に風圧が辛くてスロットルを戻します。

書込番号:4194193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/05/03 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
100キロでるなら問題ないです・・・
安心して購入できます。
購入した際にはまたレポいれます!!

書込番号:4209102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このバイク好きです!

2004/10/30 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

非常に良いバイクなのに1件の書き込みもないなんて??うちの奴は、規制前の2001年式(登録は2002年1月)の青です。走行距離は7000q、通勤・ツーリングに使用。平均燃費は15q/g位です。極端な前傾が嫌いなのと、ネイキッドに飽きたので選びました。シートが高くて苦戦していますが、動力性能には満足しています。ただ、ハンドルの振動は如何なものか。高周波的な振動で、40分の通勤でも手がしびれてしまいます。マフラーをNojimaのチタン・スリップオンに変えたら、グッドサウンドになりましたが、発進時の低速トルクは明らかになくなりました。(その分、上を楽しんでいます) 良いマシンなので、当分買い換えません。

書込番号:3441084

ナイスクチコミ!0


返信する
5LV1さん

2004/11/07 21:57(1年以上前)

このバイク好きです!
2002年式黒色を2004年3月に売残り車購入。
日曜日のみツーリングに使用、走行距離2000q、燃費レギュラーガソリン使用で19q/g、交換部品はスクリーンとリアーキャリアー、スクリーンは3月に慣らしで高速道路を走っていたら風防効果無の為交換、リアーキャリアーはトランクボックスを取り付けたい為。
加速は大満足、ステップ位置問題なし、私の腕では絶対に擦らない、コウナリングは腕が上手くなったか錯覚するほどよく曲がる、エンジン音もとても静か、長距離も御尻が痛くならなく、足付も不安無。
このバイク好きです!

書込番号:3473242

ナイスクチコミ!0


スレ主 240SSさん

2004/11/08 12:56(1年以上前)

5LV1さんへ。私もGIVIのキャリアベースをつけて、スクリーンをMRAのツーリング(一番大きいタイプ・スモーク)にしました。後は、ポジション改善の為に、ハンドル交換とアップマウント+スペシャル改造を施しました。おかげでラクチンポジションでカットばないツーリングには、最適になりました。燃費19kmは羨ましいです。

書込番号:3475472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

感想です

2004/10/29 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 125FIさん

FIに乗っていますが車幅が狭く街中では乗り易いです。
二人乗りも快適なうえ、燃費が良く最悪でも30K/Lを超えます。
悪い点は、時々エンストします。(某ショップで診てくれるそうです。)
シート下の収納がフルフェイスなら1個しか入らないことが
難点ですが125CCのボディサイズから考えれば
十分だと思います。
また、メーターがアバウトな為、実際の速度がよくわかりません。
多めに表示されますがブルーのバックライトがついたデジタルメーターなので
夜間でも見易いです。
台湾生産の為マイナートラブルはありますが
とても良いバイクだと思います。

書込番号:3436666

ナイスクチコミ!1


返信する
サスカッチさん

2004/11/02 23:53(1年以上前)

こんな掲示板ができていたんですね。私もFIに乗っていますが、大体満足しています。

書込番号:3453537

ナイスクチコミ!0


LV280さん

2004/11/03 01:04(1年以上前)

長身の人には少しばかり窮屈に感じるポジションだと思います。
シートのバックレストをはずすとポジションがゆったりになります。

書込番号:3453890

ナイスクチコミ!0


バイクでゴルフさん

2004/11/03 23:15(1年以上前)

バイクコーナーが出来てるので覗いたら、なんとマジェ128の井戸端が出来てる。私も2ヶ月目オーナーです。よろしくお願いします。
 購入してすぐ鍵を一本行方不明にし、そのまま乗ってたら、残りの一本を今日ある物にぶつけて壊してしまい、乗れなくなりました。聞くところによると車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。

書込番号:3457420

ナイスクチコミ!0


らいむいぶさん

2004/11/04 21:31(1年以上前)

初めまして 購入して3ヶ月目になります。ポジションが窮屈なのでバックレストを外して見たのですが取り付け穴からゴムが出ています。外されている方は穴の処理をどうされていますか?

書込番号:3460645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/11/30 04:05(1年以上前)

バイクでゴルフさんの書き込みに
>車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。
と有りますが、
どなたか鍵だけ作った方おられますか?

書込番号:4618383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング