ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

トリッカーがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ

2019/11/09 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:429件

お前は自転車か!

凹みもなく美しい塗装・・・オレンジというよりアップルレッドぽく見える時も

念のため必殺ウェポンでも撮ってみた。問題なく美しい・・・

ウェポンの正体・・・それは名玉DA35リミ搭載Q! ^^

増税前駆け込みでやってきました^^;

まだ全然乗れてないのですがニーグリップ不要(できない^^;)の車体構成にその意図を感じる次第です。
インプレはまた後日、、としまして。

注文後こちらの掲示板を拝見したところ気になる書き込みが。
ちょっと気になりましたが、私の車両見る限り問題はないようです。ヨカッター^^v

書込番号:23036228

ナイスクチコミ!4


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/09 12:46(1年以上前)

>おちゃるまるさん
やっぱり凹みありませんか!
約一名大騒ぎしてましたがwww

ペンタ板が寂しすぎてバイク板ばかりに書き込んでます。
というかバイクばっかり乗っていて写真撮れてません><、

バイク X 写真 =楽しさ∞

書込番号:23036276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/11/09 17:56(1年以上前)

ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!

書込番号:23036777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/11/09 21:45(1年以上前)

>おちゃるまるさん
新車いいですよね?
私は
ニーグリップって足首でするもんだと思ってます
アンクルグリップ?
膝でしたら重心上がってなんか嫌

書込番号:23037323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2019/11/09 22:02(1年以上前)

>('jjj')さん

こんばんは。

>バイク X 写真 =楽しさ∞
全く同感です!美しい景色を堪能し、趣くままに記録できる。一期一会もののあわれを感じまする^^
ペンタ板、バイク写真で活性化しましょうか!?

愛車レビューの写真興味深く拝見しました。すばらしい作品たちですね^^ この前訪ねた草千里は霧で真っ白何にも見えませんでした^^:6枚目、お揃の工具やグリースが写ってる・・とかとか^^

タンクはひょっとしたら仕様変更したのかなあ・・・黒いインジケーターケースの下あたりが凹んでたのかなあ・・・とかとか。このあたりが凹んでましたよ、などとレスいただけるとすっきりするのですが^^

>R259☆GSーAさん

お察しのとおり歴史的フレーズから拝借したつもりでしたが、末尾のエクスクラメーションマークを抜かしてしまいました。ご指摘ありがとうございます^^;

書込番号:23037368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2019/11/09 23:07(1年以上前)

>ktasksさん

こんばんは。レスありがとうございます。
どうしても最新型に乗ってみたくなり新車で購入となりました^^

調子こいて遊んでるとすぐボロボロになりそうですが^^;

>ニーグリップって足首で..

なるほどです、トリッカーとか機動性のいいバイクはその方がしっかり取回せそうですね。練習してみます^^
私の車歴、古い大型4発とか長いのでまずニーグリップしたくなっちゃうんです^^;

ktasksさんはお好きな車がストラトスでディアベルとオフ車などなど・・・なにやらディープにバイクライフを楽しんでいるご様子、いいですね〜。

私は似た系のバイクばっかりな気もするのでトリッカーで新たしい境地を開きたいと思います^^v


書込番号:23037526

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/11 08:19(1年以上前)

>おちゃるまるさん
きれいなタンクは、もしかしたらあのスレのおかげだったりしてwww
トリッカータンクの凹みで検索してもヒットするのはあれのみ。
画像検索すればこのスレの写真がヒットしましたw

ニーグリップですが前方に座らないと膝が当たらないので
自分は主に脛からくるぶしを使ってます。
山側は抑え、谷側は車体を受け止めたり持ち上げたりって感覚で乗ってます。

遠出して写真を撮りに行った帰りに
カーブを曲がりきれず対向車線に飛び出してしまい
「もし、対向車がいれば、、、」とビビリました。
もっと練習せねばと練習していたらすっかりバイクにハマり
写真撮る暇がなくなってますwww

書込番号:23040019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/11 18:03(1年以上前)

納車おめでとうございます
トリッカーいいですね

私はTLR200ってのに乗ってるんですが
今買える似たような特性のバイクとなると、トリッカーなんですよね
オンリーワンのバイクだと思います
TLR直せなくなったら、次はトリッカーかなあと思ってます

段差でエンストこいてもキックしなくていいのは素晴らしい


膝や足首でホールドというより
立って乗るのが楽しいバイクじゃないですかね

階段や段差のぼったりとかの時は
ホールドするというより遊ばせる感じですし
キャンバーターンとかガニまたです

そういう乗り方に向いてるんじゃないでしょうか(勝手な想像ですw)


フルサイズじゃないですけど
たしかシンコーでトリッカーサイズのトラタイヤあったと思います
段差遊びするならいいかもしれません

書込番号:23040845

ナイスクチコミ!1


pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

2019/12/09 16:40(1年以上前)

トリッカー 楽しいですよね。大満足だったのですが、リコールでリッター5kmほど燃費が悪くなってしまいました。スレ主さんはいかがですか?リッター31kmからリッター26kmといった感じになりました。

書込番号:23097221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2020/01/02 21:40(1年以上前)

みなさま、林道で調子こいてウイリーしたら爆転して谷底落下帰投が年越してしまい、、というのは冗談ですが、、スレ主長いこと不在あいすみません
>pla1209さん
ほんと、痛快なバイクです、トリッカー他では代替できない楽しさに溢れていると思います。ところで燃費ですが購入後しばらくお店で寝かしてしまい納車即リコールで以前が不明ですが、30キロはでてるみたいです、と言ってもほとんど
慣らし中でおっとり走った数字なのでもう少し走ったら改めてお知らせしたいと思います^_^

滞っている返信も順次いたします、スマホは苦手なジジイなのでお時間頂くかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23144741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件

2020/04/02 22:31(1年以上前)

>アハト・アハトさん

たいへーんご返信が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m
実はその後、愚弟にトリッカーをパチられて遠方に持っていかれてしまい乗るどころか見ることもかなわず‥当スレを開くと涙で滲んで返事をかけず…T T)

後半は嘘ですが^^;, TLR200ですか〜もともとマニアックな車両だった記憶なのですが、確か80年代から?今(も)乗っているとは粋ですね〜^^ まさかワンオーナーでは‥^^;
調べたらトリッカーより軽いんですね!びっくりです。軽いバイクにしかできない走りはあるかなあ、と思います。

アハト・アハトさんの指南くださったライドにチャレンジする前に強奪されて真偽不明ですが、たしかに立って乗るのが楽しいバイクに感じました。ついつい立ち乗りしてましたから、シートが痛いからだけではなかったかなと^^

春になったら(なってますね^^;)、取り返しに行くつもりなので、そしたらまたレポしたいと思います。

タイヤのおすすめもありがとうございます。ノーマルで遊んでみてから次の時考えてみます^^

書込番号:23318543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2020/04/02 22:38(1年以上前)

>('jjj')さん

こちらもお返事遅くなりーm(_ _ )m バイクのスピードとレスは比例するそうです^^;

オフはあまりたしなみがない為('jjj')さんのアドバイスを活かして練習してみたいと思います^^ トリッカー取り換えしてからですけど^^;

ところで、テネレ700出ちゃいましたね〜。やーカッコいいです走りそうなオーラ出まくりですね。セローに増車でしょうか?エンジンはMTと基本一緒だろうから、いいと思いますよアレは。

私は生産終了に先んじてアンダーガードを買いました。春になったら(なってますが^^;)取付予定です〜

書込番号:23318550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信39

お気に入りに追加

標準

内圧コントロールバルブ

2019/10/31 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

パイプ切って間に差し込むだけ

エンジンに近いほうが効果が高いらしい

エンブレギクシャク対策用に、
随分前に千円ちょいで購入し
倉庫にしまっておいた日産のチェックバルブ。
高価な内圧コントロールバルブと同等の
効果が得られセローにポン付けできると評判です。

シュラウドやタンク外してやったので
取り付けはとても簡単でした。
パイプ切ってジョイントするだけw

効果は思っていたほどではなく
なんとなく良くなったかな???って感じです。

エンブレのマイルド化について
3速以上はたしかにマイルドになったが
期待していた1,2速はアクセル戻すとブゥンとエンブレが効き
相変わらずギクシャクし、その後若干マイルドになる感じです。

いいこともあります。
高回転が伸びます。
いままで以上に気持ちよく回る気がします。

よく言われる振動低下は
特に感じませんでした。

AIキャンセルや給排気イジってるせいで
効果を感じにくいのかもしれません。

書込番号:23020160

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件

2019/11/02 15:22(1年以上前)

>('jjj')さん

タイヤ交換時ビードクリーム塗ってますか?
あとビード落としは古タイヤを下に敷いて、上からタイヤサイドを
足で踏んづければスコッと落ちますよ。

書込番号:23023224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/02 16:46(1年以上前)

レバーでシコシコやってメロンとビード落ちると快感ですが
ちと体力もたないです^^;(クルマだと4つ×台数だし)

これはクルマ兼用で使ってる簡易チェンジャーですが
外すと棒状で場所取らないのでいいですよ
安モノですが16inchの組み替えも全然OKですし、いい買い物でした


ビード上がんないのはもしかして
チューブレスでビード幅狭くなっててエア抜けるとかですか?
長期在庫のタイヤとかよくあったなあ(とくにGYはひどかった)
あれはちょっと面倒ですね

プランジャ抜いて直で一気にエア流すとか
チェンジャのリング使うとか工場だとなんとでもなるんですが
家庭用だとその前にエア不足しちゃうんですよね

その時は爆発ビード上げでしょう

私ヘタクソなんでなかなか成功しませんが
キマると快感ですよw

書込番号:23023350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/02 16:48(1年以上前)

これはフロントですが楽勝でしたw

あの苦労は何だったのかと言うほど簡単にハマりました

タイヤ交換がはかどります

>BAJA人さん
ビードクリームはしっかり塗ったはずです。
最初に交換したがリアのD605のチューブレスで
残り三分の一がどうしてもハマらず
ビード落としてはやり直すを繰り返し
最後はタイヤ裂けるのを覚悟して
レバーしならせながらやっとのことでハメました。
最後の方はリムプロテクターを使わず
ホイール傷だらけになってしまいました、、、

その後はビードブレーカーの出番はなく、
ビード上げも自宅ので間に合ってます。

オンロードの前後タイヤも大丈夫でした。
ほんと最初の一本が不良品じゃないかと思えるくらい硬かったです。
それに懲りてタイヤ交換をできるだけ楽にやるために
モーションプロのビードキーパーを買いましたw

書込番号:23023353

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/02 17:11(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なんか良さげなチェンジャーですねw

爆発ビード上げ、、、
何をやってもダメで途方に暮れて
一瞬ヤケになって、
「いっちょやってやるか」と思いましたが
なんか嫌な予感がしたのでやめましたw

書込番号:23023389

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件

2019/11/02 17:23(1年以上前)

>('jjj')さん

そうか!リヤはチューブレスでしたね。
私はチューブしか経験ないんですど、チューブレスは固そうですね。

書込番号:23023406

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/02 18:09(1年以上前)

>BAJA人さん
一本目は不良在庫で硬化してたんじゃないかと疑ってますw
オンタイヤのチューブレスは簡単にハマりました。

書込番号:23023506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/02 20:34(1年以上前)

クルマのもですけど
銘柄で結構違いますよ

なんだよガバガバじゃないかとか
おぅふ・・・奥がキツイねぇとか

書込番号:23023763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/03 14:03(1年以上前)

ビード落とし、巷では溝とパンタグラフジャッキが流行っているそうで(笑)。

そこら辺の側溝にホイールごと放り込み、自動車用のパンタグラフジャッキを差し込みます。一方に角材を差し込んで全体を固定し、ジワジワとジャッキに力を加えていくと、バコン!

…というのがYoutubeに一杯ありますので、機会があったらご覧あれ(笑)。

書込番号:23025042

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/03 14:26(1年以上前)

>アハト・アハトさん
次は軟らかく食いつきが良いと評判のトラタイヤIRCツーリストにする予定です。
チュルチュルと雪だけが苦手でセローのベストタイヤらしいですw

書込番号:23025099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/03 14:30(1年以上前)

>Cross Chamberさん
パンタグラフビードブレーカー!
簡単で確実ですね。
次回落とせなかったらアイデア頂戴します。

皆、色々工夫してますねw

書込番号:23025107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/03 15:57(1年以上前)

自宅でタイヤ交換していた昔、私にはあの発想は無かったです。やろうと思えばいくらでも出来たのに(笑)。

今の若い人はアタマが柔らかいですよね。

書込番号:23025248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/03 18:46(1年以上前)

>Cross Chamberさん
バイクいじりって(ネジ余らせないように)結構頭を使いますよね。
ネジやパーツ、ツールをきちんと並べて作業しないと
「あれ何処やったっけ」ってなっちゃいますw

疲れるけど達成感を感じられて楽しいです。
やれば工夫が生まれ、頭もほぐれるかも?

書込番号:23025565

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/11 07:59(1年以上前)

最初はあまり効果を感じなかったんですが
2速でのエンブレ軽減を実感できました。
ガクンと回転が落ちるのではなく
ブゥンンてな感じで若干ですが滑らかになりました。

関係あるかわかりませんが、マフラーパンパン増えたような、、、

書込番号:23039986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/13 18:52(1年以上前)

https://www.monotaro.com/p/2951/3137/
('jjj')さんのは↑これですか?
どうしても欲しくてポチってしまいました。
カブのブローバイホースは細いので、
給油口キャップを細工してつけようかと思ってます。
ついでにオイルキャッチタンクも作ろうかな。

書込番号:23045023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/13 19:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
それですw
矢印が却って分かり難くしてますが
ちなみにグレーのほうがエンジン側です。
オイルキャッチタンクとは一体どんなものでしょう?
ガスに含まれるエンジンオイルを除去するものでしょうか?

書込番号:23045097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/13 19:35(1年以上前)

>('jjj')さん

そうです。
ホースにタンクをつけてそこからエアクリーナーに繋ぎます。
ブローバイには微量のオイルも含まれるので、
タンクでオイルとガスを分けてエアクリーナーに戻すんです。

私のカブはエアクリーナーがキノコタイプのフィルターなので、
インレットのゴム部分にバンジョウパイプが出ててそこにホースを繋いでます。
今はキャッチタンクをつけてないので、そのインレットに乳化したオイルが付着してます。
まぁインレットに微量の乳化オイルがついても大して気になりませんが、
それがクランクケースに戻っていってるかもと思うと心中穏やかではありません。
ずっと気になってたところでこのスレを発見したんです。

ありがとうございます!

書込番号:23045110

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/14 07:39(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
改造ネタを探すのは
ちょっとした宝探しにも似たものがありますねwww
その気持ちょっと解ってきました(爆)。

なかなか効果を実感できなかったんですが
馴染んできたのかここ最近効いてるのがよくわかります。
2速でガクンとなってたのがグゥンて感じです。
微妙な違いですが、自分的にはかなり低速での扱いが楽になりました。

書込番号:23046056

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/11/28 06:55(1年以上前)

スプロケット替えて、純正に近い減速比で乗ったら
効果をかなり実感できました。
1,2速でもエンブレが滑らかになり、
4,5速ではちょっと不安なくらいエンブレが弱くなりました。

減速比3.571→3.214と大きく変わったので当たり前といえば当たり前ですがw

書込番号:23074165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/28 07:44(1年以上前)

早くつけたいなぁ
買ったはいいけどまだつけられてません。

今週日曜のツーリングには間に合わないや

書込番号:23074223

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2019/12/06 05:30(1年以上前)

ノーマルの時は1速だと
アクセル開けたり閉じたりするとガックンガックンして
非常に乗りにくく扱いにくかったのが
いろんなカスタムが効いたのとクラッチの使い方とか覚えたためか
ノーマルの2速のときのような感じで乗れてます。
そのため今まで2速でやってたメニューを1速でやってます。
燃費が悪くなったのはこのせいか、、、

山に行かないのであれば
ノーマルの減速比が乗りやすいってのを体感でき
さすがはメーカーだと思いました。

簡単安価で効果の高い内圧コントロールバルブ、おすすめします!

書込番号:23089927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

JOG90買いました。速いです!

2019/10/01 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ90

スレ主 fireskyさん
クチコミ投稿数:22件

1代目の原2スクは、2013年5月に通勤用に中古で
購入したHondaリード90でした。
2019年8月、アクセルがまわらなくなって
見てもらったらアクセルワイヤーが錆びているとのことで、
部品がないかもしれないとか言うので、
前から一度乗ってみたかったJog90に買い換えました。
諸費用込みで22万ほどでした。
びっしりと整備してありました。

で乗ったら、まあ、速いのなんの!
とても82ccと思えません!
ノーマルで封印解除をしてあるだけです。

停止から7秒で70キロに到達します。
最高速度は82.8キロです。
小さな車体で驚くほどよく走ります!

し、しかし!
ガソリンタンクが小さくて、
燃費もよくなくて、
だいたい50キロ走行したら
給油しないとなりません。

燃費はリッター18キロで、
ガソリンタンクは3.4リットルですから...orz

長い距離は無理だと思います。
今のところ通勤に使っておらず
週末に近所の買い物に利用するだけなので
なんとかなってます。
でも、ガソリンタンクを大きくしたいですね。
不満はそれだけです!

書込番号:22960987

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 22:12(1年以上前)

いいですねぇ
私はジョーカー50にリード90のエンジンを載せたものに乗ってました。
リード90は乗りやすさ重視で低回転からよく粘るエンジンですが、
上が回らないんですよね。
なんか4stに乗ってるような感じがします。
ジョグ90というのは乗ったことがありませんが、
速いんですね。
ジョグはもともとスポーツバイクでしたからね。
大事に乗ってください。

書込番号:22961035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2019/10/01 23:07(1年以上前)

程度が良くて部品の不安が解消できるのなら2ストスクーターまた乗ってみたいですね、うらやましい!
私はJOG(50cc)を買った次の日に、段差でウイリーして自分を残してバイクだけすっ飛んでった記憶があります…

書込番号:22961188

ナイスクチコミ!10


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/02 04:30(1年以上前)

 2ストいいですね。

 若いころはヤマハチャンプ50、スズキLoveV、スズキHi50、NSR50、NSR250SPなどの2ストに乗ってました。

 また2ストほしいです。

書込番号:22961540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/02 08:45(1年以上前)

>燃費はリッター18キロで、
ガソリンタンクは3.4リットルですから...orz

自分が乗ってたRZ250Rがリッター16キロ。
リッター18キロと言えば今乗ってるZX-14Rとほぼ同じ。

82ccと1441tが同じ燃費って事に驚かされる。

書込番号:22961792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2019/10/02 10:56(1年以上前)

125なら4ストでも走りに問題はないが、80や90では2ストですね。
ただ燃費が非常に悪く航続距離が短いのでツーリング時には残量が気になる。
2スト4輪のコルト800、燃費はクラウン並みで白煙もうもうと記憶してるが面白い車だった。これが経験した2ストの最大排気量車。
日産のUDというバスのエンジン音が変だった。知ると当時は2ストだったんだ。

C2SS、リード80と2ストを乗ってきて2スト最後がアドレス110です、2ストのアドレス110は2台乗り継いだのは満足したからです。
燃費はウェイトローラーを軽くしてたが25キロほどで良くないが、6.5L入りのタンクなので140Kmは安全圏。
制限速度+で流れる車について走るのはジェベル200より静かで快適です。
2ストで便利だったのはオイルは交換でなく補充で済むということ、これバイク屋に行かなくなるのでメンテナンス不足を招く恐れもある。エンジンブレーキはおまけのようで車重の重い4輪だとブレーキの負担は大きかったでしょう。

今乗ってるバーディー90は燃料タンクが5Lなので140Kmになるとリザーブを使うことになるので給油はアドレス時代と変わらん。
PCX150は50キロ前後の燃費なのと8.5Lタンクなので航続距離300Kmは楽に走れる。

歳なので次に乗りかえるということは無いが2ストも経験できたので幸せだったと思う、A7の加速と信号発進で交差点に残る白煙も良き時代の話。A7に劣らない加速を扱いやすい4ストのナナハンで味わえるのだからマッハもすぐに消えていくのは自然のことなのかも。あんな白煙をまき散らすのは今だと顰蹙ものですね。

書込番号:22961969

ナイスクチコミ!4


スレ主 fireskyさん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/09 09:06(1年以上前)

> これバイク屋に行かなくなるのでメンテナンス不足を招く恐れもある。

ご指摘のとおりでした。
Jog90の走行中に、後輪のほうで、ときどきゴリゴリという、
なにかが擦れるような音がしていました。
でも、普通に走行できているようなので、そのまま走っていました。

そしたら、突然、後輪軸のところの、ベアリングが壊れて、
その部品が他の歯車などのパーツも壊してしまって、
結局、8万ちょっとの修理代がかかってしまいました。

年に1度はプラグ交換でバイク屋に行ってたのですが、
そのゴリゴリ音のことを、言っておけばよかったと思いました。

これからは、パーツの心配をしないといけないかなと思いますので、
心配事があったら、早めにバイク屋さんに相談しようと思います。

書込番号:25415127

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

nmax最強伝説

2019/08/31 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:340件

買っちゃいました

まあ、最強伝説でもないんですが

個人的には最強、最速です

(攻めらるし最高速も伸びるし)

まさに車名の通りmaxで超満足です

今、Diyでetcやらタコメーターやら

外部スピーカーなど取り付けの準備で

ウキウキしてます

スクーター購入を考えてる方・・・ちょい

高いですが断然、maxをおすすめします

少し前に参考にさせてもらった方々

ありがとうございました

書込番号:22891589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/31 22:20(1年以上前)

友達がNMAX155マットグレーメタリック3を買ったので借りて走って見た。
ホンダPCX125とそんなに変わらない気がした。
自分が鈍感なのかな?

書込番号:22892016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/01 06:51(1年以上前)

寺田ラーメンさん

130キロ位出ますか?もっとですか?

僕のアドレスV125Gは105キロが限界です。

アドレスも120キロ出てくれるといいんですけどね。

書込番号:22892576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2019/09/01 07:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

研ぎ澄まされてないと分からないでしょうな

30CCの差と可変バルブが・・・

PCX乗ったことないから、知らんけど(笑)

そもそもエクステリアが圧倒的に違う・・・個人的に

書込番号:22892634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2019/09/01 08:09(1年以上前)

>ショーン7さん

その気持ち、分かります

マックスは120ちょい

たぶん少し駆動系いじれば出そうですが

分かったことはその位になると・・・生命の危険を感じる(笑)

(特にトラックを抜く時)

書込番号:22892656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/01 08:35(1年以上前)

>研ぎ澄まされてないと分からないでしょうな

確かにそうかも知れないですね。

職場の知人2人がNMAX155とPCX125を買ったので昼休みに試乗させてもらいました。
加速は感覚でしかないですが、わずかにNMAX155が良く最高速は10キロくらいNMAX155上回っていました。
これは排気量の差なので仕方なし。PCX150だと同じくらいになるんじゃないでしょうか?

それから横風に弱いのと登坂で苦しくなるのは2台とも同じ。びっくりしたのはPCX125の燃費。条件が良ければリッター60キロくらい行くんですね。

書込番号:22892683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/01 11:45(1年以上前)

寺田ラーメンさん

120キロちょい出ると一般道で80キロで巡行しても静かですね。

アドレスで80キロ出すと結構うるさいので70キロまでにしてます。

でも高速道路走るなら140キロ出て欲しいですね。

書込番号:22893031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/01 11:50(1年以上前)

>でも高速道路走るなら140キロ出て欲しいですね。

250tクラスのスクーターじゃないと無理ですね。
ホンダのフェイズがメーター読み147実測134
シングル乗車で軽四と同等。タンデムだと軽四に置いて行かれてしまいますからね。

書込番号:22893046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件

2019/09/01 12:15(1年以上前)

>ショーン7さん

だからー、生命の危険を感じるって

実際、乗るまでは同じようなこと思ってました

110までは大丈夫ですが

このタイプで115越えてからは別次元(笑)

書込番号:22893099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/02 05:54(1年以上前)

寺田ラーメンさん

僕はスピードに鈍いのかアドレスで105キロ出しても怖くありません。

書込番号:22895005

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

33年ぶりのヤマハ…。

2019/08/30 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:35件

本日納車になりました。16才の時にキュートを購入、18才で売却し二輪から遠ざかっていました。
38才でレッツ2購入、本日まで13年間で38,400キロ、良く走ってくれました。
51才で二輪免許を取り、本日デビューです。マットブルーは今日初めて見ましたがいい感じです。
天気が良かったので、茨城の農道をのんびりと60キロほど走ってきました。まず、音に感動です。
50CCのあの高い音から、落ち着いたなめらかな低い音になりました。
運転は体と一体になったように動きでしたが、今度は操縦しているという感覚です。
これから休日が楽しみです。少しずつパーツを足していきたいと思います。

書込番号:22887905

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/30 02:43(1年以上前)

どうも。

あたいもね、20年ぶりにマジェスティSを購入したけど、バイクって開放感があって楽しいよねー
下駄代わりに畑やコンビニなどへの足に、
休日には後ろにかーちゃん乗っけてプチツーリングして楽しんでますわ(笑
これから暑さも落ち着いて良い季節になる
温泉とかつかりに行くのも良いですよ^^

書込番号:22888032

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/30 08:07(1年以上前)

茨城はいい道がたくさんありますよね。
私もこの前カブで大子方面に行ってきました。
帰りは海に出て南下しました。

栃木に抜けても楽しそう。

お互い安全運転で楽しみましょう〜!

書込番号:22888258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/08/30 14:13(1年以上前)

痛風友の会さん
プチツーリング楽しそうですね。
来月那須まで行こうかと思っています。
ちなみに私も30代で痛風やりました。

書込番号:22888791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/08/30 21:34(1年以上前)

多趣味スキーさん
茨城、栃木いいですね。
来週那須へ行こうかと思っています。
レッツ2でもいろは坂登りましたが…。
AXISZのパワーが感じられそうです。

書込番号:22889569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド交換しました

2019/08/25 14:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:39件

パッドの出っ張り部分

新品のパッド

箱入りの純正パッド

りくらりると申します。

乗換えを検討中ではありますが、ちょっとメンテナンスしてみました。
フロントブレーキのパッドを交換したので、パッドの状態とか上げてみます。

ブレーキをかけた時にシャリシャリと音が出るようになったので、ライトで照らして見てみるとパッドの残りが少ないように見えました。
走行距離は8900kmほどなのでちょっと早い気はしましたが、2輪館で純正のパッドを注文。
3日後には入って、税込みで3672円でした。

外してみると、残りの厚みは1mm程度。ちょうど交換時期だったようですね。
写真の赤い丸の部分が削れています。どうやらこれがシャリシャリ音の原因だったみたいです。
交換するついでに、ピストン周りとピンの掃除をして、新品パッドを組み付けて終了。
ピストンを戻すのがかなり固かったので、古いパッドを挟んでドライバーでこじって戻しました。

簡単なメンテナンスではありますが、同じアクシスZに乗られてる方の参考にでもなれば良いのですが。

書込番号:22878699

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/25 20:01(1年以上前)

暑い中、お疲れさまでした。

自分のアクシスZも、ブレーキパッドは1万キロ持たない感じですね。
でもその分、効きは良いかなとは思います。

ぼちぼち社外品も出て来てるので、次に換える時はそれも検討材料ですね。

書込番号:22879416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/25 20:21(1年以上前)

やっぱりブレーキパッドは純正品ですね。

書込番号:22879482

ナイスクチコミ!4


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/25 23:19(1年以上前)

純正ブレーキパッドに多いい NISSINなんかは イマイチですね。
鳴くし効きも悪いし、例え安くても買いたくはありません。

書込番号:22879899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/27 14:25(1年以上前)

アクシスZの純正パッドって、台湾製なのかな?
必要かつ充分に効いてくれて、タッチも悪くはないですね。

前に乗ってたリード100のブレーキは、ホントに効かなかった。
社外品もデイトナの赤やらベスラも試してみて、たまたま見つけた「チャンプ」というブランドのが良く効いて、しかもけっこう長持ちしました。
おまけに980円の激安でしたね。(^-^;

書込番号:22882721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2019/08/27 18:44(1年以上前)

>でんすけ_856さん

>アクシスZの純正パッドって、台湾製なのかな?

写真見て貰うと分かりますが、パッケージにmade in Taiwanと印刷されてますね。

注文してすぐ入ったので助かりましたよ。
ヤマハは供給がすばやいので安心です。

書込番号:22883068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 アクシスZの満足度5

2019/12/30 21:52(1年以上前)

もし宜しければ、ブレーキパッドの交換に必要な工具(サイズ等)が有れば教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:23139016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/01/01 12:08(1年以上前)

>incromjp1978さん

こんにちは。明けましておめでとうございます。

パッドを交換するには、作業のついでに掃除も出来るので、自分はキャリパーを外して交換しています。
キャリパーを外すのに必要な工具は、14mmのメガネレンチとパッドピンを引き抜くためのマイナスドライバーとプライヤーがあれば充分ですよ。
ついでに掃除するんだったら、パーツクリーナーや捨てても良いボロギレなんかあれば良いと思います。

ただ、そういう作業に慣れておられないようでしたら、バイク屋か2輪館とかのお店で依頼する方が無難かも知れませんね。
超重要な箇所ですから。
そうでないのなら余計な心配と流してくださいね。

皆さま、今年もよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23142011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 アクシスZの満足度5

2020/01/01 14:46(1年以上前)

りくらりる様
明けましておめでとうございます。
大変分かりやすい回答有難うございます。あまり知識無いけど、整備に憧れてまずはパッドをやってみようと思っていました。安全面考えるとお店が無難ですが、チャレンジしてみます。すみません、素人にご丁寧に有難うございました。

書込番号:23142304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング