
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2019年1月27日 16:16 |
![]() |
17 | 1 | 2018年11月7日 15:50 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月30日 07:31 |
![]() |
21 | 0 | 2018年10月15日 08:41 |
![]() |
16 | 9 | 2018年10月17日 07:20 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月27日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


出ましたね〜
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/1106/eicma.html
書込番号:22234242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだプロトタイプですね。
果たして300ccという排気量クラスがそのまま国内で出るものかは微妙ですよね。
250ccにスケールダウンしてリリースされそうな予感が。
書込番号:22234259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

250にしないと売れないでしょうね。にしても、かっこいいですね〜
書込番号:22234554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プロトタイプとは言え販売実現性が高い。
足元に荷物を置けないので、リュックタイプのキャリーを買ってしまいました。
書込番号:22423694
0点



発売日前ですが、本日納車されました。
まだ少ししか走っていませんが、LEDライト 明るくていいですよ。
本格的な走りは今度の土日になりますが楽しみです。
書込番号:22216620 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

納車おめでとうございます。
ウインカーはLEDですか?
書込番号:22236901
1点



販売台数が少ないから口コミも少ない155。
およそ、1年半経過して後部からの突き上げ感が低減してきました。
旋回時、特に右下をこするのですが皆さん、何か有効な対策をしていますか?
書込番号:22213004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
取り敢えず、タイヤの空気圧をチェックしてみませんか、
私はマジェスティSに乗っているのですが、シーズン中に何回か空気圧チェックしますが、大抵圧が落ちています。
その影響で少しバイクを傾けるだけで擦ってしまう...
サスに関してですが、1万キロ超えた辺りからは確実にヘタリを感じるようになりました。
これはこれで、突き上げ感が緩和されるので放置
書込番号:22214017
1点

ありがとうございます。
気にはなっていました。
足つきも良くなってきたので。
バイク屋さんでチェックして貰います。
せっかく突き上げ感がなくなってきて快適さがアップしてきましたが安全には替えられないから。
ナイケンなら良さそうだけど、免許が足りません。
足つきの悪さは変わらないみたいですね。
書込番号:22217464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



標準仕様のNMAX155は、ハザード・パッシングスイッチが装備されてなかったのでインターネットで外販品で良いものがないのかなぁ?って探してました。
先日やっと東京都にあるYSPのサイトで見つけたので
NMAX155を買ったYSPで取り寄せしてもらい、昨日取付けしてもらいました!
取付け時に少しだけブレーキマスターシリンダー位置をずらしたり、ハンドルカバーをずらし気味に取付けする等といった作業が必要でしたが、最初から標準装備されてたみたいに取付けれたので凄く気に入ってます!
書込番号:22183720 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



純正の前後ホイールに
GP210前後付けました。
昨日はじめてホイール入れ替えました。
道具の出し入れ込みで40分位かかりましたが
慣れたら30分以内でできそうです。
皮むき兼ねて2時間位のプチツー行ってきました。
一言で言うと、下半身が別物!
1点


わざわざ新しいホイル一組買ったんですか?
オフ専用にするなら・225用のリアホイールがいいんですよ
特にチューブタイプの4JGのやつならば、スプロケの選択肢が増えますし
ばね下がかなり軽くなります
オフでは効果がかなりあります
思いマフラーもデルタやYZFなんかのつけると
重い250セローが軽くなります
書込番号:22183423
4点

>保護者はタロウさん
おはようございます。
買う前に質問したほうが良かったですね、225用、盲点でした。
入手するならオクでしょうか?
セールで前後合わせて4万円台です。
次のリアはツーリストに決めてるので、まぁ、問題ないんじゃないかと。
いざとなったら、ビードストッパー用の穴あけ加工をするつもりです。
エキパイ →SP忠男 →パワーアップ&ギクシャク解消
サイレンサー →RSV →パワーアップ&軽量化
に換装済みです。
エアクリーナーキャップの吸気穴拡大加工もしました。
フロントスプロケットも14Tにしたこともあり
オリジナルのセローとは別物感がかなりあります。
車高も20mm上げたので、ステップやブーツを擦りにくくなりました。
ただちょっとフロントがふわふわする感じがするので
スプリングを換えようかとも思ってます。
オンタイヤ思ってた以上です。
書込番号:22183578
0点

ディスクのコーティングのためか
前後ともブレーキが効かなくて焦りました。
軽くブレーキを引きずる感じで暫く走ると
ようやく効くようになりました。
乗り始めは「あんまり変わってなくね?」って感じましたが、
暫く乗るとその違いがわかってきました。
スベる気がしない!
オフセットスラロームの練習で今までは
ズルっと行っていた状況でもしっかりグリップしてくれます。
思い通りのラインを外れない!
今までは若干膨らむ感じでしたが
そのせいでちょっと切れ込みがちです。
切り返しが軽い!
今まではこれが当たり前って思ってた
カクカクした感じがなくとても滑らかです。
高速だと重低音のような振動がありましたが
それがほとんどなくなりました。
書込番号:22183622
0点

>('jjj')さん
>ディスクのコーティングのためか
>前後ともブレーキが効かなくて焦りました。
パッドが偏磨耗(斜めに減ってるとか)しているかもです。
平滑な新品ローターへの接触面積が小さくなって効きが
悪くなる場合があります。
そのうちローターもパッドの形に合わせて磨り減りますので、
パッドだけ新品にしても効かないとかになってきます。
そうなるとローター&パッド同時交換になります。
現状はローターが新品でパッドだけが偏磨耗だと思うので、
パッドをローターに合わせて削ってやればちょっとマシに
なるかと。(これもけっこう難しいけど)
書込番号:22184011
1点

>BAJA人さん
昨日走った限りでは問題なくブレーキが効きました。
タイヤのせいもあるかもですが、以前よりよく効きます。
今現在7,000Km程なので、そろそろ準備しといたほうがいいかもと思ってますが
交換時にチェックした所まだまだ大丈夫そうでした。
次はデイトナの金を考えてます(ロレックスじゃないですよww)。
書込番号:22184063
4点

ホイル替えると、板とのあたりが違うので効き悪くて当たり前ですよ
ブレーキロック寸前・・引きずりながら30秒走って水かける を3〜4回やるとあたりがよくなります
ディスクが焼ける寸前までやると効率良いです
書込番号:22184794
1点

>保護者はタロウさん
おはようございます。
おかげさまでブレーキは回復しました。
このタイヤ、砂利林道くらいなら全然大丈夫ぽいので
普段使いのタイヤにぴったりかもです。
となると、オフ用はもっとオフ側に振っても良さそうです。
想定通り、1台で2台分楽しめそうです。
書込番号:22185900
0点

まったりツーリングをするための
オン用タイヤのはずだったんですが、
グリップ良くて、練習するのが楽しすぎます。
以下はターマックでの感想です。
フロントアップ時もパワーのロスがなく
しっかり地面を捉えてる感じがします。
今までは出しても35kmくらいの8の字も
膨らむこともなく43kmまで出せました。
オフセットスラロームもハンドルを切りすぎて
逆にバイクが跳ねて起き上がってしまいましたw
リーンイン気味にバイクを寝かしてコーナーを
まわれば、なんか今までと違った感覚でゾクゾクします。
書込番号:22187989
2点



10月12日に納車になり、昨日慣らしショートツーリングに行きました。
総走行距離は136kmでガソリンは3.26L消費。
従って燃費は41km/L強となりました。
航続距離の短さからドナドナした2008年モデルから、またトリッカーに戻ってきましたが、
燃料警告灯が点くまで(約5L)約200kmは走れる計算になりました。
今回のマイナーに期待していた航続距離のアップが現実のものになり、とっても良かったです。
以上、ご報告まで。
書込番号:22181803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型の情報は少ないので参考になります。軽量な車体と相まって素晴らしい燃費ですね。私のVersys250は一番良いときで34km/Lでした。シートが硬いので120kmくらい走るとお尻が痛くなります。トリッカーのシートはいかがですか?また若干馬力がアップしているようですが乗った感じはいかがでしょうか?
では新生トリッカー、楽しんでください。
書込番号:22205893
1点

>Syutamaさん
お返事遅くなりました。
Verys−Xですか!どこにでも行ける素晴らしいバイクなのでしょうね。
トリッカーが不得意な高速道路を利用したツーリングも最高でしょうね。
楽しいステージはそれぞれ違うかもしれませんが、お互い安全で行きたいですね!
トリッカーのシートは、やはりオフ車のそれですので、100km程度でお尻が気になりだします。
当然ながら、そこはマイナーでも変わっていませんでした。
エンジンのパワーアップについてはまだ慣らし中でして、慣らし終了後の楽しみに取ってあります。
たださほど回転を上げない状況でですが、マイナー前より更にトルクが低回転寄りになったような気がしてます。
書込番号:22211934
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





