ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

本日予約してきました。

2017/12/10 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

本日ホワイト予約してきました。

ETC2.0 ユニバーサルステー 工賃すべてコミコミで64万円でした。

今日時点で納期は3月過ぎになるそうですが、販売店の初期予約分にて
2月初旬には納車できるそうです。

購入予定の方は早めに予約した方がいいみたいですよ!

書込番号:21421482

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

いいなー
いいなー
うらやましーなー

ということで、納車されたらコメントお待ちしております(笑

書込番号:21424318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/12/12 23:22(1年以上前)

納車後レビューしたいと思います!
早く納車しないかな〜

書込番号:21427492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/12/13 00:18(1年以上前)

>エヌコムさん
先ずはおめでとうございます。

スマートキーは若干どうかと思いますが、
収納などのユーティリティが充実しているみたいなので興味があります。
レビュー楽しみに待ってます。

書込番号:21427630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abcxzyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 23:05(1年以上前)

私も白を町のバイク屋で9日に予約したのですが、今週になり納期が3月か4月になると言われてキャンセルしてYSPで予約しなおしました。もう初回出荷分は無いそうで、辛うじて第二便を何とか手配出来そうなので2月には入手出来そうです。
メーカー営業が言うには初回便では白が極端に少なかったそうです。(黄色なら即入手可能らしいです)
私は都内のYSPで購入しましたが、3年間オイル交換無料や工賃20%OFFは有るものの、それなりに高かったです。

書込番号:21432482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/12/14 23:40(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さんありがとうございます

やはり初期出荷がすくないですね
発売日の頃に半年待ちなんてこともありそうですね

書込番号:21432570

ナイスクチコミ!1


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/24 13:04(1年以上前)

 XMAX250の発売日が明日になりました。この板のランキングも上がってきました。車検なしのスクーターを新車で購入する場合は,ほぼこの車種一択になると思います。必然的に発注数も多くなると思います。
 YAMAHAは,どの程度の発注数を見込んで生産しているのか。現在注文した場合,何カ月待ちになるのか。検討している方も多いと思います。
 今現在において,何月何日納車が決定しているという人は居るのでしょうか?少々聞いてみたくなりました。

 当方も,一応12月9日に普段付き合いのある地元のバイクに注文を入れています。最初,2月頭に入りそうですとのことでした。茨城にはYSPがありませんので。その後,何度かバイク屋には納期大丈夫ですよねとの確認は入れています。この板のことも報告して。
 ヤマハの営業には,年明けにならないと納車がはっきりしませんとのこと。年明け電話したら発売前1週間にならないと分からないとのこと。そして今現在未だにバイク屋からの連絡がありません。そう小さな業者ではないのですが。
 こちらから連絡するのももういいかと考えています。テンションも下がってしまいましたし。
 今のバーグマン200もまあ不満は無いので,今3.6万km(月2千km走るかな),4万kmになれば駆動系も交換,タイヤも交換ですので,下取り価格を考えても注文キャンセルして現状のまま様子見でも打倒かなと思ってきました。

書込番号:21537539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2018/01/24 17:36(1年以上前)

実は20日の納車され早速乗っています!
レビューは発売後にしかできませんので細かくは明日以降にします。

先ずは乗ってみた感じは 車高が高い 180cmの私でもかかとが付きません
(ただの短足かもw)

ETC2.0ミツバ製がフロントロック付きの所に入りません
(メットインにいれています)

ヘルメットホルダーが右側1個しかありません

スマートキー
ちゃちくて本体側が壊れそう 慣れるまでイライラします。ハンドルロックがかけずらいです

ハイビームが1灯追加だけなので非常に暗いです

メットインの所に書類入れなど無し 車高調の工具とヘルメットホルダーにつける
短いひものようなものが(15CM)付属シート裏に付ける所あり

メットインは意外に入ります(コンビニ袋3個は余裕)

とりあえずはこんな所ですね

書込番号:21538123

ナイスクチコミ!1


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/24 20:35(1年以上前)

 実にうらやましいです。近くにYSPがあれば,そう遠くない時期に購入できたのでしょうね。もう運を天に任せて自分から動かず風を読むことにしました。自分も身長180cmなので乗り心地参考になりそうですね。
 かかとはつかなくても大丈夫でしょう。たぶんエンジン性能はバーグマン200同等かと思います。
 夫婦二人タンデムで良くツーリングへ行くので,荷物が入り,長距離乗っても疲れない,疲労感が少ない。燃費が良い。など思っています。
 ちょっと気になっている点としては,バーグマンは最初アクセルを回してスピードに乗るまでの音がうるさいと感じています。打音が大きい。ただスピードが乗ってくると気にならなくなるくらい良い音になります。
 XMAXはその辺のところはどうなのだろうか?エンジンオイル,フィルターは自分で交換しますが,カートリッジ式かドレンボルトは何ミリなど知りたいかな。
 レビュー参考にします。楽しみに待っていますね。

書込番号:21538678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 00:28(1年以上前)

Kcatさん 初めまして(^ー^) 私の場合12/5に近所の個人店で予約。 12月中旬納期見通し問合せ←店では不明←(らちがあかんので)ysp神戸中央にTEL←この時点で1000台超予約有(年間販売目標2000台)←推測された通り 売れてる模様です。 メーカーと一番近い販売代理店(ysp)でさえ 試乗展示用に1台は届くものの 以後は不明←年明けには具体的な納車予定連絡があるのではと 曖昧な話しでした(^-^;

書込番号:21541932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 00:49(1年以上前)

続きで 年明け1/8個人店から納期見通し3月頃?との連絡有 まぁ もう大人しく待つしかないな(^-^; と思っていた処 突然1/22に届きましたと店から連絡ありました(^-^; 納車はオプション揃わないので まだです 私の書き込み参考になるかどうか不明ですが 購入店に納期どないですかね? って世間話がてら寄ってみてはいかがでしょうか(^ー^)

書込番号:21541978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 09:58(1年以上前)

あっ エヌコムさん 私もユーザーレピュー楽しみに待ってます♪ よろしくお願いします(^ー^)

書込番号:21542542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/01/26 11:53(1年以上前)

>エヌコムさん

納車おめでとうございます。
詳しいレビュー楽しみにしています。

それにしても180cmもあって踵が着かないとは、
162cmしかない私にはかなりキツそうですね。
まだ当分現在所有のSYM/GTS250iに乗り続けますが、
その後の候補としてはちょっと考えものかも知れないです。

書込番号:21542757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/26 20:33(1年以上前)

>おやじん♂さん 返信ありがとうございます。参考になりました。 こういう人たちもいますよとバイク屋にアピールしたのですが,向こうから連絡が来ないと分からないとのことでした。動けないとのこと。あまり待つならキャンセルしてバーグマン200を可愛がって行こうと思うのですが,その回答も出せないです。待つしかなさそうです。

 この板のレビューをゆっくり見ながら考える時間を与えられたということですね。逆らわずに気長に。
 180cmの人が踵が付かないなんて,どういう人たちを対象に設計したのでしょうね。自分のような高身長の者にとっては支障はないですが。早い,軽い,燃費もそこそこ良い。エンジン音が静か等それなりの魅力がありそうです。

書込番号:21543774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 22:04(1年以上前)

今晩は(^_^) お互い欲しいと思って予約したのですから 待つのも楽しみと切替えましょか。 それまでは相棒のバーグマンを可愛がって♪(私はNMAX155を♪) 足つき173pの私で両足共 指先から1/4位まで着きます シート下トランク容積を優先で確保したったのでしょう(^-^; ローダウンサスが既に準備されてる事が証かと(^-^;

書込番号:21544055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 22:23(1年以上前)

話は飛びますが スマートキー予備を注文おすすめします 取扱い説明書(ダウンロードして) エマージェンシーモード確認して下さい 仮にスマートキーを壊すや 落として紛失した時の為の救済手段ですが… 毎日通勤などで使う場合 朝晩それは苦痛に近いはず(>_<) その日に予備を注文しても 届くのは早くて1週間 遅ければ半月後いやもっとかも(^-^; 機械式キーではシート下トランク解錠しか出来ません←ヤマハに直接確認済み メーカーとしてスマートキー2本 付属すべきかと(^-^;

書込番号:21544114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2018/01/26 22:33(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。 さん ありがとうございます。


まずは速報でレビューしました。
慣らし後またレビューしたいと思います。

書込番号:21544153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:89件

1年前からレシートにオドメーター数値を記録してて、ようやく1年経ったので集計してみました。

ほぼ通勤と買い物の足に利用で
最低32.04km/L 最高51.89km/L 平均36.43km/Lでした。

6/6から極端に燃費が落ちたのは7600km時にタイヤ交換してます。800k走行後から落ち着いてきてるようです。

最高燃費はエコラン意識してのツーリングなので参考にはならないかもしれませんが、こんな感じのレポートということで。
給油のたびにボールペンだしてメモってたのですが、めんどくさいのでこれでヤメます(^^;

書込番号:21362371

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/16 17:49(1年以上前)

>へるす55さん

すごく良い燃費だと思います。

今はもう乗ってませんが、去年までマジェSに乗ってました。
自分もガス入れる度に、メモって計算してましたね。
タイヤは乗り始めてすぐに、ダンロップのSCOOT SMARTに履き変え、
18000kmほど走りました。
なんと長持ちするタイヤだろう。(笑)

で、その時の燃費は、
夏場は、37km前後、ツーリングだと42kmを超えることもけっこうありました。
冬場は、32kmぐらいだったかな。寒い間はツーリングには出ませんでした(泣;)
50km超えなんて、ビックリです。

別スレ拝見しました。
ニュータイヤはIRC MOBICITYなんですね。
データ表を拝見すると、ノーマルのタイヤの時の方が、燃費良いのかな。
MOBICITY、今ひとつ燃費が伸びないのですかね?

大事に乗ってられてるようですね。

書込番号:21362639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2017/11/18 18:00(1年以上前)

>さんま大好きさん

コメントありがとうございました
トップの50k超えを除外すると35km/L程度に落ち着くので皆さんのお話と比較して飛び抜けて良いわけでもないかと(^^;)

私事ですが、普段の四輪は極悪燃費なのでマジェSでの通勤距離を伸ばすことにより二輪車の車両費捻出の根拠を出したく必死にデーターを取ってたと言うのが真相です。
はっきりとしたデーターが出てれば次の車両購入時でも家族にイイワケが出来ますし(笑)

同じ距離を四輪で走った場合も計算したのですが差額は11
万円と出ました。3年で元が取れる感じですかね?

コストの事ばかり言ってますが、嫁や娘とタンデムもしますし、それなりに楽しんでます(^^)

18000kmって凄いですね。僕も大人しくのってるつもりですがノーマルが8000k程度しか持ちませんでした。
今回のIRCのは3000k経過した程ですが、まだ8分は残ってますので期待できるかなぁ。

書込番号:21367683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/18 20:49(1年以上前)

>へるす55さん

わあ、一年がかりの奥さん対策なんですね(笑)

SCOOT SMARTは、人によって評価が別れるようですが、自分には充分良いタイヤでしたね。

思うに、足がもうちょっと長けりゃ、今もマジェSに乗っていたかも知れません(T^T)

書込番号:21368113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

エーゼットのオイルに交換

2017/11/13 18:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

買ったオイルとおまけ

フィルターカバー

前の写真ないと違いわからんよね

タイトルまんまです

エーゼットのオイル入れてみました
AZ 4Tエンジンオイル 10W-50 SM/MA2 全合成油 4L
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG064
10W-50の2Lでなんと2430円!しかも税送料込!
その上Yahoo!ショッピングならポイントついてレビュー書いてオマケつき。
なんということでしょう
ホムセンのPBオイルより安いよ

どんなバッタもんかと思ったんですが
普通にいいオイルっぽいです

考えてみれば
もってるリチウムやモリブデン、ウレアやシリコンのグリス類もジャッキオイルも
スノーダンプのシリコンスプレーもぜ〜んぶエーゼット、別におかしな会社じゃないんだよね

温まりきるとカカカとタペット音がかなりやかましかったんですが
チャチャチャという感じの音に変わって、だいぶ静かになりましたねー
(前のオイルは不明ですが、透明さは残ってる程度の劣化でした)

なんとなくツキもよくなった感じがしますね スルッと回るというか。
クラッチやミッションのフィーリングについては変化は感じず。

安いオイルで10W-50ってないし、20W-50だと寒い時期は始動性に難ありだったりなので
コストが気になる空冷オーナーにはいいんじゃないかなあ

あとはどのくらいもつかですが、もうシーズンオフなんですよね・・・
なんでこんな時期にオイル変えたんだろ俺


ついでに
よくわからない銀塗装されてたフィルターカバーと
サビサビだったハンドルクランプとトップブリッジをサンドブラストしました
地味にキレイになりましたが 地味すぎて自分でも気にならないくらいですw

書込番号:21355426

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/13 19:15(1年以上前)

自分もAZのMEG-023 バイク用 4Tエンジンオイル 5W-40をZX-14Rに最近入れてみましたが、高フィーリングですね。
交換してまだ1000キロくらいなので耐久性はまだわからないです。

書込番号:21355511

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/11/13 21:44(1年以上前)

 私もAZのオイル入れています。

 私は0W-30のシャバシャバオイルですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=tPiRp-7oFas

 シグナスに入れてます。

 その前はホンダのG4を入れてたんですがこちらが安いので。

 スカイウェイブはG4入れてますが。

 フィーリングはG4と変わらないですね。

 

書込番号:21355850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/11/13 23:01(1年以上前)

これ前から気になってたんですよぉ〜でも草刈り機の混合ガソリンみたいな入れ物なんで躊躇してたんです。私も次からこれ一本いっときます!

書込番号:21356108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/11/13 23:05(1年以上前)

AZはケミカルでアマゾンで安く売っているのを使用しています。

ちなみにオイルは最近 ドンキーで 割と頻繁に行っている
カストロールパワーレーシング10W-50 を
1リッター 999円のを使用しています。

書込番号:21356121

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/14 00:58(1年以上前)

私はヤマルーブスタンダードプラス10W-40入れてます。
ドラッグスターです。
モノタロウでセールの時に買っておきます。
1L缶999円がセールだと899円(税別)。
3本だと3000円行かないのでエレメント買ったりして3000円ちょっとにしてます。
3000円以上送料無料なのでw

あ、使用オイルの報告みたいになってしまった。
AZはパーツクリーナーを使ってます。
中乾タイプですごく使いやすいです。
逆さ噴射できないのが残念ですが。

ブラスターいいですね。
特にトップブリッジとハンドルクランプは目に入るところなのですごくいいと思います。

ところで全然話変わって申し訳ないんですが、
オイル交換といえばドレンボルトをパーツクリーナーで洗いますよね。
私そのあとオイルに漬けてウェスで拭き取るだけで装着するんです。
なんかパーツクリーナー吹きっぱなしで組み付けると錆びないですか?
全然話変わっちゃって申し訳ありませんが…

書込番号:21356370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/11/14 06:34(1年以上前)

シャンプーじゃぁないんだよ。

私はホームセンター(DCMカーマ)で取り扱っている、
マックスファクトリーって言うブランドのオイルを使っています。
シャンプーの詰め替えパックみたいなパウチに入ったヤツでリッター¥650なんですが、
これがなかなか良いんですよ。

この前ちょっと贅沢してホンダのウルトラS9(¥1,300/L)を入れてみたんですが、
何か重いんですね、回転の伸びが。
で、先日またマックスファクトリーに戻したら、
明らかに回転の伸びが滑らかになったのを実感しました。
適度なシャバシャバ加減が良いのかな?

そう言えばここのところ燃費が低下していたのも、
もしかしたらオイルが原因なのかもって、ちょっと思っています。
次回給油時に確認して報告させて頂きますね。

書込番号:21356527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/11/14 08:57(1年以上前)

APIの認定のとれたSMグレードならお墨付きのドーナツマークがあるのですが、提示写真のラベルには見当たりません。
裏にもラベルがあってついているのでしょうか?
ホームセンターで売っている格安品にはAPIグレード表示はされているが認定のドーナツマークがないものばかり。
弊害はないものだと思うが未認定品は信用しないようにしてる。
認定品のSMグレードはバイクには使わないようにという但し書きがあるのが普通。
ローバーミニに長期間使っていた格安品のシェブロンはドーナツマークが付いている。最近のはSMグレードになっているのでミッションバイクには使わない方が良いのかなと認識してる。
20W−50と10W−40の使い分けでした。
当時コストコから仕入れて販売する個人が多くいて1クォート200円ほどで1ダース単位で販売してくれてた。
代引き送料を入れて1箱3600円ほどだったように記憶してる。
20W−50が必要な方にはありがたいオイルであった。

我がバーディー90とPCX150にはバイク屋の量り売りの10W−40というのを入れている、廃油の処分のこともあるので店にお任せ。グレードはSGクラスだと思う。
オイル容量も少ないので1500キロごとに交換といわれていたが、交換時のオイルの汚れを見てバイク屋の主はもっと行けるなと。
よって2000キロごとの交換にしてみようと、これだと年に2回の交換で良いことになる。
1回1500円でのオイル交換費用となります。

書込番号:21356711

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2017/11/14 09:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>鬼気合さん

おおっエーゼット友の会ですね(笑)
意外によさげな印象ではありますよね〜
耐久性がどのくらいか? 観察していきたいと思います


>屁理屈どっとcomさん
草刈機・・・確かに^^;
ホームセンターで売ってる草刈機用オイルもエーゼットですし
容器もそのまんま同じですからね
でも中身はわるくなさそうですよ〜

>jjmさん
特価情報ありがとうございます^^
ドンキってオイルも売ってるんですね
隣市にドンキはあることはあるんですが、いつも混んでて行ったことないんですよ
そのうちのぞいてみます

>多趣味スキーヤーさん
モノタロウも案外安いですよね
工具類なんかはよく利用します
届くカタログの多さには閉口しますが 電話帳かとw

ブラストはエンジン全体とカバーのバフ下地に使おうかと自作したんですよ
春になったらやろうかと・・・でも面倒くさくてやらないかも・・・^^;
とりあえず小物やって満足してるところです(笑)

ドレンボルトは私もそんなもんですけど、サビはしないかなあ
いい加減な作業なので、指についたオイルでうまい具合にコーティングされてるのかも(笑)

>鉄騎、颯爽と。さん
私もDCM愛用してますよ〜 安いし、結構よいですよね
こちらではパウチのは四輪用しか見たことないです
二輪用のMAは缶入りのしか置いてないです

実は今回もDCMで行こうかと思ったんですけど(前のハンパ余ってるし)
SRは温まりきるとかなり音が出るので、50くらいあった方がよさげ?と思いAZにしてみました
でも粘度は高そうなので、もしかすると燃費は悪化するかもしれませんね

書込番号:21356730

ナイスクチコミ!6


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/14 09:41(1年以上前)

こんにちは。

色々なオイルがあり、迷いますね。
先日、Ninja 250R のオイル交換を行いましたが、私はワコーズのPRO STAGE-S 10W-40(MA) を入れました。

この会社、本社が小田原市にあり、ン10年前の整備士時代にも(整備工場で)使っていました。
(当時は市内でも別の所に有りましたが、火事を出したため(10年くらい前)、現在の地に移転しました。)

スーパーカブ110やYBR125には、価格重視で四輪用オイル(カブのみ)やJXTGの10W-40 MA、Mobilの10W-30 MA(共にケーヨーD2で@698/1L缶の鉱物油)を使っていました。
YBR125の電装系トラブルもやっと修理が終わり(キースイッチの接触不良、接点部のみ交換)、今回はJXTGの10W-40 MAを入れました。
訳の分からない販売会社の安価なオイルより、同レベルの価格なら石油会社のオイルの方が良さそうだと思ったからです。
(YBR125には別のトラブル(前ホイールベアリングのガタ)を見つけてしまい、遠出は出来ません。)


以下は最近知ったことで、ネットからの受け売りです。
それを承知の上で、お読みください。

オイルについて、皆様はどのようにお考えでしょうか。
オイルは 1.鉱物油 と、2.合成油 とがあることはご存じの通りですね。(部分合成油もありますが。)
この他、ベースオイルによって、グループ1からグループ5に分ける方法も有ります。
詳細は、下記の、オイルの分類 項などをお読みください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB#.E3.83.99.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.82.AA.E3.82.A4.E3.83.AB.EF.BC.88.E5.9F.BA.E6.B2.B9.EF.BC.89.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E

ここで注意しなくてはならないのが、化学合成油と全合成油の違いです。
化学合成油と全合成油とは同じではありません。
化学合成油には、エステル系(グループ5)とPAO(ポリアルファオレイン)系(グループ4)です。
全合成油と書かれているオイルは、グループ3のオイルを示すことが多いようです。(基本は鉱物油です。)

高度精製オイルも100%化学合成オイルも、おなじ合成油として表示が許されています。
価格が安い合成油は初期性能は化学合成油と大きな差はないですが、劣化が早いと言われています。
部分合成オイルのベースオイルは、グループ2や3のオイルが使われるとか。

やはり、『良い物は高い、安価な物にはそれなりの訳がある。』 と言う事でしょうか。

書込番号:21356783

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2017/11/14 09:44(1年以上前)

>神戸みなとさん

すみません入れ違いでコメントいただいていたんですね


オイルの分類は私はあまり詳しくないのですが
APIグレードでクルマ用/バイク用が区別されるわけではないですよ

API分類の他にJASOでMA/MBという分類もあって、高摩擦性と低摩擦性の違いを表します
これが基本的に湿式クラッチ(主に二輪)用と乾式クラッチ(主に四輪)用の区分けになります

なのでこのオイルの場合
SMグレードですがMAなので湿式クラッチでも使えます
(「二輪用オイル」はほかに耐せん断性の向上とかほかの要素もありますが)

「SMがバイクにはダメ」ってのはJASO分類標記オイルの場合で、摩擦低減材が添加されてるため。
バイク用と標記のないオイル(つまり主にクルマ用)はほとんどこれです
そういったものを湿式クラッチ車に流用する場合は、摩擦軽減材未添加の可能性が高いSG以下のものを
選んだ方がよい、という話かと思いますよ

シェブロンは私も20W-50をBMWで愛用してましたが、あれは四輪と同じミッション別体なので無問題。
シェブロンそのものはMA/MBで分類されていないので、みなとさんがお考えの通り、今のSMグレードのものは
湿式クラッチには使わない方がよいと思います(実際には多分そんなに問題ない気はしますが)

書込番号:21356787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2017/11/14 09:49(1年以上前)

ありゃ
まちごうた

誤:「SMがバイクにはダメ」ってのはJASO分類標記オイルの場合で、摩擦低減材が添加されてるため。

正:「SMがバイクにはダメ」ってのはJASO分類標記がないオイルの場合で、摩擦低減材が添加されてるため。

です

それと正確には
「JASO T903規格」という区分けみたいです

書込番号:21356797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/14 12:19(1年以上前)

ちなみに、AZのMEG-023を使う前は納車時に入れてもらったヴァンヴェールオイル 冴速 SL10W-40です。
http://kakaku.com/item/S0000195358/

緑色のオイルがカワサキって感じですね。
このオイルを2500キロ使ってAZのMEG-023に交換。2500〜3000キロくらい使えれば良いんですが・・・

距離と使用期間もそうですが、シフトのフィーリングが下がってきたら自分は交換します。

書込番号:21357015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/11/14 16:38(1年以上前)

混合から分離給油になった時のカワサキ純正・90SSなんかこれでした

カワサキ純正オイル
2サイクル用ですが・・使ってみる勇気ある人募集(笑)

書込番号:21357431

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件

2017/11/15 08:58(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

緑色のオイルってすごいですね・・・
お風呂に入れるとバスクリンみたいになるんだろうか(笑)


>保護者はタロウさん
いやいやこんな年代物
人にあげるのなんてもったいない

かといって使い道もない(笑)

カワサキ2スト命の仲間がいたら
棺桶にまいて白煙とともに送るなんてのも粋かもですねえ

書込番号:21359130

ナイスクチコミ!6


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/21 12:57(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん及び皆様、こんにちは。

>モノタロウでセールの時に買っておきます。

今朝、メールを開いたら、モノタロウから、”今日(11/21)一日だけの特価セール、PBブランド15%OFF” の案内が来ていました。
このスレッドを思い出し、通常価格:@599/1L が@509 との事で、試しに発注してみました。
https://www.monotaro.com/g/00924922/?t.q=%83o%83C%83N%97p%83I%83C%83%8B
このオイル、全合成油(グループ3)とのことです。

スーパーカブ110やYBR-125に入れようと思っていますが、カブの交換時期(2,500km毎)には未だ900kmほど有るし、YBR-125は交換したばかりなので、実際の作業は少し先です。

今日のキャンペーンコードは、0000 1717 3820 です。
モノタロウブランド品だけが安価になる物で、AZやヤマハ、ホンダなど、他ブランドのオイルは安くなりません。
なお、毎月1回(第2か第3木曜日が多い)PB商品(モノタロウブランド品)が、15%OFF になります。
また、土・日・祝日はPB商品が10%OFF です。

書込番号:21374432

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/21 13:20(1年以上前)

>緑山さん
PB商品っていうからPBswisstoolsかと思ったらプライベートブランド(PB)ですね。
PBswisstoolsだったらビットドライバー買っちゃおうかと思っちゃいましたw

私はオイルは純正と決めてるので、
ドラッグスターはヤマルーブスタンダードプラス、
エイプはホンダG1、
ジョーカーはホンダウルトラ2を入れてます。
いいか悪いかはわかりませんが、
一応メーカー指定ということと、
それほど高いものじゃないので。

ほんとはフィーリングとか見ながらいろいろ試すと楽しいでしょうね。
安くていいモノを見つけられる人を見ると、バイク愛というかいろんな意味で楽しんでるなと感じます。

書込番号:21374480

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/21 15:35(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>私はオイルは純正と決めてるので、・・・

わたしも最初はそうでしたが、昔〜〜し、自動車メーカーの人から、『トヨタや日産自身がオイルを作っている訳ではないヨ。 オイルメーカーが持ってきたオイルに対して承認を出しているだけだヨ。』と言われ、それ以後、純正には拘らなくなりました。

高いオイル=良いオイルとは限りませんが、良いオイルは安くはないのも事実です。
また、実用車にレース用オイルを入れても、オイルの性能を100%引き出すことは出来ないでしょう。
結局、実際の使用条件に合うオイルなら、安価なオイルでも十分と、私は思っています。

敢えて言えば、何処のメーカーが作ったモノか分からないオイルより、メーカーがハッキリしているモノ、中でも大手の石油元売り会社のモノなら、粗悪品は無いだろう・・・と思っています。
鉱物油でも、再生油でも、最低限の規格を満たしていれば、カブなど実用車ではOKと思っています。
ただ、今回の男前モノタロウブランドの場合、国産と書かれているだけで、実際のメーカー名は分かりません。
国産品でも、どこかの製鉄メーカーのようにインチキをしている会社もあり、全てを信じる時代では無くなったようですが・・・。

日産やスバルがインチキをした問題、私は世の中の考えと少し異なり、”完成検査など、誰が(とは言っても、それなりの人が)やっても結果は同じ。”と思っています。
手触りなど、人の感性による試験ならともかく、車の場合、正しくセットして計れば、後は機械が測定し、結果を出してくれますから。

今回の騒ぎ、国内向けだけが問題になっていて、輸出車は問題になっていません。
なぜなら、輸出車には”車検制度がない”為です。
車検制度があるために、その制度の中で、”有資格者が検査すること” となっているだけではないでしょうか。
車検制度を無くせば、自ずと、この様な問題は起きません。

ちょっと言い過ぎカナ?

書込番号:21374662

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱいい男

2017/11/09 09:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

あまり走る機会がないんですが、久々にちょい遠くまで慣らしてきました。
日曜日に初めて自分でオイル交換とフィルターも行い、こうやって少しずつ携わっていくと、一段と愛着湧いてくる
やっぱかわいいやつ、
トコトコどこまでも
流行りのバイクでは味わえない、
いつまでも可愛がっていきたいと思います

書込番号:21343495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/09 10:30(1年以上前)

>kahahiaさん
いいですね。
大事にすれば一生ものですね。
オイル交換、チェーンメンテ、タイヤ交換、ブレーキメンテ。
愛情いっぱい注いじゃいましょ!

書込番号:21343576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/11/09 13:25(1年以上前)

インターカラーいいですね ケニーロバーツを思い出します
いつまでも 大切になさって下さい。

書込番号:21343943

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/09 22:46(1年以上前)

限定カラーのやつですね

イエローが海と空にあいますね〜 カッコいいです
ケースのカバーもピカピカでうらやましい、、、

うちのはだいぶ腐食がでてるんで
冬の間になんとかしようかと思ってます

ブラストしたままかバフまでやるか・・・
マフラーもボロボロなんでいっそ変えてしまおうか・・・

野望は尽きません
いじりがい磨きがいのある単車ですよね^^

書込番号:21345334

ナイスクチコミ!5


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/11/10 10:15(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
R3を購入し、すぐにインターカラーモデルが出る情報を知り、R3は購入店で委託販売していただけるということだったので、半年後に買い換えました、
R3も捨てがたいと思ったのですが、やっぱり飽きのこない、ずっと乗り続けたいと思わせてくれるのがSRと思いふみきりました、
今後もいろいろ教えていただければと思います

書込番号:21346180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/11/10 10:19(1年以上前)

>アハト・アハトさん

お返事ありがとうございます
ピカピカにするようには心がけてますが、なかなか(^-^;
スポークなんかもすぐ白錆びなのかやっぱり大変です
一本一本ゴシゴシ磨いてます
またそれもたのしかったり、、
いろいろアドバイス求めることもあると思います
そういう時は、是非いろいろご意見お願いします

書込番号:21346192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/11/10 10:22(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
お返事本当にありがとうございます

一生もんにしたいですね
メンテナンスは出来ないですが、出来ることはやって可愛がりたいと思ってます

こちらでもいろいろ教えていただくこともあると思いますので、是非アドバイスお願いします

書込番号:21346199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/10 13:03(1年以上前)

>kahahiaさん
オイルとフィルター交換が出来ればじゅうぶんじゃないですか。
そこまで出来れば大抵のことは出来ますよ!

バイクは、
乗って良し
眺めて良し
いじって良し
何をするにも楽しいですよね。

ジャケットも格好いいのいっぱい売ってますし、
ブーツもSRによく似合うのもいっぱいありますし。

悪魔のささやきw

書込番号:21346546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

モーターショーにて

2017/11/01 15:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 yasu80さん
クチコミ投稿数:16件

今日モーターショーで、展示車両に乗ってきました。身長177センチの自分で、ほぼ両かかとが着きました。前輪が固定板で数センチ浮いているので、実際は完全に両かかとが着くと思います。現在フォーサイトに乗っていますが、メットインスペースはフォーサイトより広く深く底も平らで使いやすそうです。バドラケット、テニスラケットも入ると思います。
質感も良く、隣に置いてあったTMAXのまさに弟分て感じでした。

書込番号:21324546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/11/01 16:21(1年以上前)

こんにちは。

今日から会場内で予約すると、別会場で試乗が出来るはずなのですが、ご存知でした?

書込番号:21324611

ナイスクチコミ!3


スレ主 yasu80さん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/01 16:35(1年以上前)

それは知りませんでした。YAMAHAの説明担当の人と暫く話をしていたんですが。

書込番号:21324629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/01 17:38(1年以上前)

>yasu80さん
>暁のスツーカさん
こんばんは。
仲間がチケットを取ってくれたので今度の土曜日に行くことになりました。
バイクで行くと思うのでヘルメット持って入場すれば試乗できるのかな?

楽しみです。
何か所かバイク用の駐車場があるようなのですが、
空いてるといいなぁ。ヘルメット持って遠くまで歩くのやだなぁw

暁のスツーカさん情報によると工具メーカーも出展してるようなのでさらに楽しみ!
行った記念にKTCのコンビセット買っちゃおうかな〜

書込番号:21324732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/11/01 22:28(1年以上前)

現車早く見たいですね!

試乗もできるのですね 土曜日ホワイトとグレーの現車があれば
ぜひ見にいきたいです!

どなたかお聞きしたいのですがホワイトとグレーありませんでしたか?
展示色はグレーだけですよね。

書込番号:21325426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/11/01 23:01(1年以上前)

今晩は。

多趣味スキーヤーさん。

試乗体験プログラムは下記を見てください。

http://www.tokyo-motorshow.com/event/testride.html

駐輪場情報はこちらから11月4日をクリックしてください。

http://tms2017.bigsight-parking.jp/parking

4日はビックサイトすぐ脇のフェリーターミナルが使えるようですが、200台までなのですぐに一杯になっちゃうかもしれないです。

書込番号:21325500

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu80さん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/01 23:38(1年以上前)

展示車はグレーだけでした。

書込番号:21325590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/02 12:20(1年以上前)

>暁のスツーカさん
情報ありがとうございます。
バイクでも駐車料金かかるんですね。
あたりまえかぁw

書込番号:21326407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/11/02 13:21(1年以上前)

現車はやはりグレーだけなんですね

早くホワイトが見たいです!

書込番号:21326567

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/02 19:02(1年以上前)

いいですねモーターショー。
おねーさんの写真はないですか?(^^)

書込番号:21327131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/11/02 20:31(1年以上前)

今晩は。

>BAJA人さん
2年前のじゃだめですか?
今年のはいまいち映りが悪くて・・・

書込番号:21327346

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/03 13:33(1年以上前)

>暁のスツーカさん

ありがとうございま〜す!

書込番号:21328834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

2017モデルUS仕様購入

2017/10/19 00:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:41件

新規制対応で納車は早くても11月下旬とのことで、
のんびり待ちます。
ECU書換と現車セッティングで難無く通せそうに思いますが、
そう簡単ではないのでしょうか?

書込番号:21289248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/10/19 07:10(1年以上前)

Vmaxは旧モデルの1200しか乗った事がないですが、存在感は半端ないですよね。
小柄な自分だと1700だとパワーと車重に振り回されそうです。

納車までのあいだが待ち遠しいですね。
そのあいだが一番楽しかったりして…

書込番号:21289524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/19 08:10(1年以上前)

Vmaxって復活しんですか。
いつかは乗ってみたいなぁ。

書込番号:21289616

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/19 08:11(1年以上前)

あ、タイトルに2017年モデルUS仕様車って書いてありましたね。
失礼しました。

あとひと月ちょっとですか。
お楽しみに〜

書込番号:21289618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/10/19 18:29(1年以上前)

そうかもしれません。
息子用なのでw

書込番号:21290784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/10/19 18:31(1年以上前)

はい、楽しみに待ってます。
日本でも売って欲しいですね。

書込番号:21290791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件 VmaxのオーナーVmaxの満足度5

2018/12/25 09:44(1年以上前)

ていうかUS仕様は普通に販売継続なんですね
19年仕様とか出ててビックリしましたわ

書込番号:22348397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング