このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 4 | 2017年2月3日 11:03 | |
| 36 | 6 | 2017年3月21日 01:54 | |
| 24 | 3 | 2016年11月28日 22:22 | |
| 31 | 2 | 2016年11月28日 13:30 | |
| 14 | 2 | 2016年11月23日 21:24 | |
| 28 | 6 | 2016年11月29日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様始めまして。
半年掛けて悩みに悩み忠男も候補でしたが、4型シグナスへウィンドジャーマーズ(WJ)
のスネークコーンパイプを装着しました。稚拙な物ですがレビューと言うか、マフラー選びで悩んでいる方へ…
選んだのは、スネコン(R)のカーボンバッフル280mm仕様で、
エンジンその他諸々運動性能に関わる内容はフルノーマルです。
【スタイル】
好みもありますし、WJさんはカーボンの他にもステン、黒ステン、チタンもありますので
全体的な印象ですが、私はスネコンの妖艶な曲線美に一目ぼれして購入しました。
【音】
主観ですが、音質は大好き。低音が響きます。音量はやや大きめです。
エンドバッフル外すと爆音でゾクになれます。250クラスの領域です。
【走行性能】
よく、「125でマフラー変更だけでホンキで速くなると思ってんの?」みたいのを見ますが、
本気で速くなります。ただ、最高速はほぼ変化しません(当たり前)
極低速域は、スポイルされますが中間〜高回転領域では抜けの良さが感じられ
ピックアップも良くなります。
【燃費】
一番ビックリしたのがコレです。
元々、燃費云々言う車種ではありませんが、Ave32km/lでした。
音と気持ちの良いビート感でアクセル開けがちでビビって満タン法で計算したら。
36km/lを3回マークして間違いないと確信を得ましたので記載しときます。
参考にエンドバッフルも色々ラインナップされており今後の拡張性も豊富ですし
音色も飽きたら変更できます。最初は、忠男が高価なので消去法的な選択でしたが、
今は間違えの無い一択だと確信しています。お勧めできます。是非ご一考下さい。
最後になりますが、これはWJ様に確認した際に得られたアドバイスですが、
製品の構成が3分割(フロント、ミッド、サイレンサー)されています。
WJの製品群にスネコン以外に、それぞれ違いがある「スクテッド」や「コイルコーン」「スーパースネコン」も
ありますが、現状の私の仕様ではハッキリとした違いは出ない(感じられない)と伺いました。
従って、今後ボアアップやヘビーチューンをお考えではない方は”予算とルックス”で
サイレンサーの材質と合わせて選択すれば賢いお買い物になると思います。
それでは、寒空の中また走ってきます(笑)
6点
そもそもWJのマフラーでRって公道使用不可ですよ…
(認証マフラーはバッフル着脱不可です)
書込番号:20624661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
燃費がそれたけ良くなればメーカーもビックリですね。抜けを良くすると普通は燃費が悪化しますからね。
書込番号:20624705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kumakeiさん
ハイ。そうなんですよね…。
開き直りではないのですが、バッフルは外して走るつもりはありません。
じゃ、S買えって!って突っ込まれそうですが。
バッフル近接排気騒音はSもRも78.8dbで同じなんですよね。
マジ困ってます。さん
そうなんです。もう少し様子を見ますが今後ライトチューンはしていくので
比べにくくなりそうで、ノーマル駆動系の内に何回か計りました。
あくまで、副産物的な効果ですので、燃費向上グッズではありませんよね。
書込番号:20625794
1点
深夜に走ると街灯がないところだと見難いことが多々あるので補助灯つけましたよ
PIAA製のLEDライトなのでカットラインもバッチリです??
書込番号:20512194 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
下手にヘッドライトを強化するより補助灯の方が効果が大きいですよね。
書込番号:20512659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マジ困ってます。さん
今の所日本でヘッドライトユニットの交換出来るものが無いですからね
補助灯付けるほうが楽チンかと
PIAA製のLEDライトはちゃんと光軸取れば常時点灯でも大丈夫です
書込番号:20512736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一体型の製品として販売されてる物は問題ないですよね。
問題なのはヘッドライトを明るくしたい為にハロゲンの灯体にHIDとかLEDバルブを取り付けた場合ですね。
書込番号:20512870
4点
ブラシレスさん、初めましてm(__)m
夜間走行とくに雨の日が困ってます。
私もPIAA製のLED補助灯付けてみたいのですが、
ライトの型番と、配線方法教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします
書込番号:20752251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>如雲斎さん
PIAA LEDランプ LP530 DRIVING DS535B
PIAA LEDランプ LP530 FOG DS537BE
同じ形状で二つありますが使ったのはDRIVINGです
違いはDRIVINGが照射角が狭く遠くを照らします
FOGは照射角が広く近くを照らします
自分は遠くを照らしたいのでDRIVINGとなったわけです
配線は
バッテリー → 30Aリレー → LEDランプ → スイッチ → アース
という流れです
リレーのスイッチングオンオフはDCコネクタから取って、その他のUSB電源等にも電源はリレーから取得してます
取り付けのステーはデイトナの汎用L字ステーで3mm厚を使ってます
これだと振動でもぶれません
一応車検のルール上でヘッドライトの下側でガッチリ固定できるフロントサスのフェンダー固定ボルト部分で固定してます
が無視したらミラーの所とか高めにつけたらもっと遠くを照らすこともできるでしょうねー
ちなみに専用品でこんなのが出てます
https://www.webike.net/sd/23194230/
まー価格が高めですけどね
書込番号:20752344
3点
ブラシレスさん
大変ご丁寧にありがとうございました。
ここまで詳細に教えていただけると
大変助かります。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20755088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一昨日に琵琶湖時計回り一周ツーリングしてきまして、500キロ走りましたがまったくストレスなく走れますね。
寒くなる前に走ってきてよかったです(^_-)
道中は気温0度ばっかりで凍結が怖かったですご:(;゙゚'ω゚'):
まー電熱インナージャケットに電熱グローブに電熱ソックス全開にして乗り切りました。
勿論電圧計でも走行してれば13.5vはあるので問題はありせん (゚∀゚)
あとラジエタードレンに水温計アダプター付けてテストして見ましたが、この時期に走ると25度と低い状態でしたので、ラジエターの5分の4をアルミ板で塞いで60度超えをキープされるようにしました。
油温も気になるのでデュアルテンプメーターに変更予定
書込番号:20435953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
良い写真ですね!
特に1枚目はバイクが背景から浮かび上がるように写っていて、とても印象的に感じます。(^^)
書込番号:20436097
4点
1枚目は、マキノ?(^ω^)
書込番号:20436409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダンニャバードさん
あざーっす
色んな角度から撮影してみてよかったのあげてみました( ^ω^ )
>スーパーカブプロライダーさん
そうです マキノ町のメタセコイア並木ですよー
朝7時過ぎに行きました( ´ ▽ ` )
書込番号:20436621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PCXとの比較の末購入しました。来週頭納車になります。デザイン ABS リヤディスクブレーキ標準装備が最終的なポイントになりました。ボディ−カラ−も悩みましたがブラックに、とりあえずノーマルで様子見てカスタムしていこうと思います。
書込番号:20421640 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
購入おめでとうございます。
私は現在、PCXかNMAXで迷っています。もう少し詳しくNMAXを選んだ理由を教えてもらえますか?
書込番号:20434026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日午前中無事納車になりました、エンジンフィール、車体剛性 ブレーキタッチ ヒラヒラと曲がるコーナリング。PCXと比較して個人的に好ましい部分を確認出来ました。
書込番号:20435269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とても乗り易く、スゲー回るし、速いし 乗っていて とても楽しいバイクでした?!
ただ回る分 結構 大食らいだったと思います!
車の間などでも125cc並みに すり抜けできたし!
スクリーン、フェンダーレス、インナーフェンダー、リムライン 色々付けていましたがマジェを買うために売ってしまいました。
書込番号:20420885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
生産中止とバイク屋さんから聞いたので650キロしか乗ってないMT250を売り飛ばしマジェ買ってしまいました!まだ130キロ位しか走っていませんが、高級感があり良いですね〜よく出来てると思います!
インナー外装やステップガード、グリップヒーター、ナビ、ショートスクリーン、その他 色々付けてしまいました(笑)前から欲しかっので大事に乗っていきたいと思います!
書込番号:20405531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この分だと国内各社の 250ccスクーターは無くなるかもしれませんね。
デカイ250ccスクーターでも小柄な女子が乗ってると様になっているんですが ・・
書込番号:20405591
3点
>自由道_さん
そーですね!たぶんなくなってしまうんでしようね。前にフォルツァsiも乗ってたんですけど、寝ないし(笑)やっぱり マジェ良いですよ!!
書込番号:20405707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実は、私も購入してしまいました!!!12月3日に納車なのですが、カスタムパーツはどちらで購入されましたか?
また、取り付けはどうされましたか?
書込番号:20435406
6点
>☆warriors☆さん
買ってしまったのですね…12月で生産終了ですもんね。 おめでとうございます !!
Y,sのショートスクリーン.グリップヒーター120、マフラーエンド、キジマのアルミステップ、バイク用ナビはアマゾンで(コンビニ払い)
Y,sのインナー外装はヤフーでクレジットカード作って5,000ポイント割引で
Y,sのメッキハンドルホルダーとリムラインはバイク屋さんで (あまり差が無いので)
取り付けはリムラインやハンドルホルダーやグリップヒーター、ナビなど電装品が多かっのでバイク屋さんに頼んでしまいました!
やっぱりプロは上手ですよ、仕上がりも綺麗ですし!
値段もとっても安くしてくれて、超ラッキーでした!
書込番号:20435737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご親切に有難うございました!!!私も参考にさせていただき、少しカスタマイズしてみます!!!
書込番号:20438938
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)
















