このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2006年7月15日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2006年2月13日 23:18 | |
| 3 | 4 | 2006年7月13日 13:05 | |
| 2 | 2 | 2006年11月1日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2006年1月31日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2006年1月18日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タンク容量が小さいくらいで他にネガは部分はないと思います。軽快感バツグンで街乗りからオフ遊びまで、開発コンセプトの「10種競技の選手」な感じで使えます。ちょっとしたワインディングとかも面白く走れました。ライバル車はホンダFTRとかカワサキ250TRだと思いますが、それらより価格が高いだけの作りこみがしてあります。見た目がトライアル車にシートをつけたような感じなので好みが分かれるかもしれませんが、ストリート系におしゃれに乗ってもよく合います。
ヤマハが作ったこのバイクのプロモビデオがあるのですが、ぜひ見たほうがいいです。このバイクのスゴさがわかります。
0点
自分もこのトリッカー一目見た瞬間から只者じゃないとはおもっていました。
トライル車並の軽量、コンパクトぶりで他にライバルはいないように感じますが。
多分、これ1台だけ持っていてもチョイノリから競技もどきの走りや、林道ツーリングまで多彩に活躍出来そうですね。
書込番号:4842665
2点
SVのページに続いての書き込みありがとうございます!
このバイクは気楽に乗れるので(大きいバイクは出すのがメンドクサイ時もある)。平日も仕事から帰ってから近所流したりしてます。ウイリーなどはできませんが、できそうな気にさせてくれるバイクです。ホント、タンクがあと1リットルあればなあ。。。
書込番号:4844520
0点
はじめのクチコミで書いたトリッカーのプロモビデオが見られるサイトを発見しました↓
http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
ご興味のある方はご覧になってみてください。
フレンドハムスターさんもどうぞ。
書込番号:4844629
0点
ホントですかぁ!カカクドットコムって最近知ったので各コーナーをまだあまりよくわからないのですが。。。今見たらもう載ってないカンジ。。。でも読んでくれてる人がたくさんいらっしゃるならウレシイですね!
ここご覧になったかたはスズキSV400Sでも書き込んでますのでご覧になってみてください!
書込番号:4847175
0点
フレンドハムスターさん、クチコミトピックスに載ってるの見つけました。ご報告いただかなかったら気がつきませんでしたよ。ありがとうございました。
書込番号:4847421
0点
この トリッカー今まで出てきた数々の4サイクル オフロードバイク=XL,XR,KL,DR等とはまるで違う、潜在能力を持った機種なのでいずれ将来は名車と語り継がれる単車だと思います。
潜在能力は高いですが、軽量、コンパクトで初心者や女性にも易しいしそれほど場所も取らないので10年20年と常備薬みたいに置いとくのもいいですね。
またタイヤ、ホイルサイズを小さくしたりするカスタマイズもいけるんじゃないでしょうか。
父親が高校生の息子にプレゼントするのにも最適の1台だとおもいます。
そんないいバイクなんですが今、空前のスクーターブームで隠れちゃっているのだと思います。
書込番号:4853067
2点
近いバイクはホンダのTLRかなと僕は思います。
新セローや今度出るXTはこのバイクのバリエーションなので、完成度は高いんじゃないでしょうか。ぜひ名車の仲間入りしていただきたいものです。
ちなみにバイク屋さんの話だと思ったより売れなくて、価格下げたら売れだしたそうです。やっぱりストリートバイクとしては割高感あるんじゃないでしょうか。装備はいいんですけどね。
結構使用領域が広いので、おっしゃるとおり長く手元においておくかもしれません。首都高とかも楽しめそうです(まだ走ってないですが)。
SVもそうなんですがこのバイクも何人か声かけられました。そういうのも楽しいですね。
書込番号:4856586
0点
昨年5月CB1300SB買いました(嫁がokした、信じられかった)、30代の頃トライアル競技、および林道をトレールで走るのが楽しみで、、、18から色々乗りましたが10年以上バイクに乗っていず、CBに振り回されている感じで?、バイク屋で
トリッカーが新車11万引きで、出て衝動買い、トリッカに乗ります!!!!!
楽しい使い道教えてください。
書込番号:5186193
0点
僕はフツーに待ち乗りメインで使ってたので、そんなにこのバイクのポテンシャルを使いきれているカンジじゃないんですが。。。
トップスピードはあまり出ませんが、加速や旋回性が高いのでワインディングも楽しめるし、基本的にはオフ車なので林道やダートなんかも走りますよ。タンクが小さいので燃料の量は気を使うかもしれませんが、いろいろ挑戦されたらいいと思います。そういう風に造られてるバイクです。CB1300よりある意味使えるかも。僕は町を流してても交差点とか曲がるだけで楽しかったです。ガバっとリーンするとクルっと曲がります。あんなタイヤだけどグリップ感あるし。
でも僕は最近このバイク手放したんですよね。。。失敗したかも。
書込番号:5257409
1点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
先日フロントのブレーキパッドをようやく交換しました。
現在24500kmちょい走ってます。
リアは9000kmごとに交換してます。
この一ヶ月ほどブレーキの鳴りがひどくなってきて、そろそろ交換時だなと思い交換したら、残り2mmほどだとのこと。
鳴りは10kmも走行しないうちに泣き止みました。
しかしよく持ちますね。Gマジェの純正品。タイヤもまだ交換してません。でも来月にはリアタイヤを交換します。(スリップサインは出てます)
0点
本日、昼頃納車だったので約70km走りました。
感想は
1、出だしの加速が重く感じる
2、スピードメーターの速度と実速に誤差がある
約10km/hスピードメーターの速度が遅い?
3、マフラーが安っぽい
特にスピードメーターの速度と実速に誤差が気になりました
皆さんはどうですか?
バイクショップで調整は可能ですか?
あとお勧めのマフラーあればメーカー名等教えてください。
0点
自分は乗ってませんが近所の二輪用品店ナップスに行った際、見かけたSPタダオ製がメチャイイ音してました。
ただその分 高い値段なのが痛いところです。
書込番号:4799655
2点
スピードメーターの速度が遅いのでは無くて、速いのでは?
それにしても、台湾山葉は、メーターの誤差を治さないですね。
発売以来、同じです。ついでに距離計も誤差が大きいです。
ショップで調整したと言う人は聞いた事がありません。
「こんなものか」と思って乗った方が無難です。
書込番号:4799882
0点
3年位前に乗っていましたが、出だしは今イチでしたね。
4st 125cc AT車で比較的重い車体なので無理らしからぬと思います。
メーターの誤差は当時(最初?)から有名で、ご自分の頭で補正すれば解決すると思います。 コマジェに限らず、メーターの精度を調整できるクルマは存在しないと思います。
書込番号:4800037
0点
50ccビーノとくらべ二回りくらい大きな車体。
カラーはシルバーと黒の2つ
メーターは140kmまでありますがそこまで速度はでないでしょう
燃料タンクは5.1L
メットインは大よそ22〜23Lくらい
底が浅いようでジェット型メットもすんなり入らない
でも1.5リットルのペットボトルが余裕ではいるほど
前後の広さがある
ライトON/OFFスイッチあり
真冬でもエンジン1発始動してくれます。
停止中はエンジンの振動がハンドルにも伝わり、
停止中に長時間ハンドルを握っていると痺れます
シートがちょっとすべる感じ
シートが狭くタンデムするには向かない
当方身長174cmで足短め(笑 ですが、
足を伸ばして座るにはシートの後ろのほうに腰掛けなければならない
足つき性はあまりよくない
シートの後ろのほうに腰掛けていると両足がつかない・・・(汗
リアキャリアが付いていない
パワーがありボディデザインもおしゃれでいい感じ!
1点
とても興味があって書き込みをさせていただきました。
燃費はどれくらいでしょうか?
書込番号:5414626
0点
私の使い方ですとリッター32〜43キロで、
平均37キロでしたよ。
買い物と通勤によく使ってます。
書込番号:5593940
1点
マジェスティ125Fiにひと目ぼれしてしまい、自動二輪小型ATの
免許を取得し、購入しました。カラーはイエローです。
改造点はバーハン、ダンガンマフラー、インジェクションコントローラー、ウィルズウィンのダウンサス、ローダウンブラケット、ショートスクリーン、ナポレオンミラー、フェンダーレスキット、リアタイヤ(ダンロップD305)以上です。
純正タイヤは交換したほうが良いかと思いますよ。現在2500Kmくらい走行しましたが調子いいです。メーター読みでだいたい120km/時くらいでています。
免許は仕事に行きながら週一の2時間くらいでだいたい、一ヶ月かかりました。免許費用は約56000円くらいでした。
グランドマジェスティと並べれば大きさの違いがはっきりわかりますが単体だと250のバイクと同じくらいですかね。(~_~;)
燃費もだいたい33kありますし、税金1600円、ファミリーバイクに加入できるし言うことないです。
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
初めて書き込みます。ロカタンスキーといいます。
メインマシンは10年落ちのFJ1200なんですが、通勤用に
現行型Gアクシスの5FA3に乗ってます。
この冬のあまりの寒さに負けて、去年の暮れに旭風防の
ウィンドスクリーンとナックルガードを装着しました。
見た目は思いっきりオジサン仕様になってしまいましたが、
暴風効果の高さはピカイチでした。
今までは単車用のゴアテックスジャケットとかを着ないと
寒くて仕方なかったのですが、この2点のパーツを着けて
からは普通のMA-1とかでも全然寒くなくなりました。
効果はバッチリありです!(^^)
あとはグリップヒーターでも着けたら完璧ですね。
車体そのものは、ノーマルのあんまりな駆動系セッティング
にあきれ果てまして、現在はマロッシのマルチバーを組み込み、
強化クラッチ&ハウジングで武装しています。
外観はウィンドスクリーン&ナックルガード、それプラス
GIVIのリヤボックスで思いっきりおじさんの通勤仕様ですが、
なにげに速いですよ。(笑)
外観はフルノーマルなのに結構速い、私の目指す方向です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




