
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年6月26日 13:36 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月1日 21:57 |
![]() |
9 | 4 | 2014年6月13日 01:03 |
![]() |
5 | 3 | 2014年6月27日 21:49 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月1日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年4月29日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実車みてきましたー
青めちゃくちゃカッコよかったですよ〜
ただ結構売れてるようでメーカー側に在庫ないらしく9月まで納車待ちだと言われました
価格もYSPでの販売だからか値引き無しもあれば5万値引きのところもありました
見積もり額が値引きが5万のとこで乗り出し53万でした(自賠責36ヶ月、盗難保険なし)
9月までまって青買うか安いところで通常の緑買うかまよいます(差額6万)
書込番号:17667908
1点



ヨシムラのマフラーが欲しかったのですが、ウインドジャマーズのスクデットマフラーが、モデルチェンジの為か、アウトレットで50%OFFで売られていて、飛び付いてしまいました。
感想は、8000回転辺りからが気持ち良く、レブリミットまでキッチリ回ってくれます!
駆動系をWR8g×6に変更しましたが、もう少し軽くても良かったかな…
次軽くする時はDr.プーリーにしてみようかな?。
書込番号:17581654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらで半額セールで購入されたんですか?もう1年以上前の話ですが…
書込番号:19092134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャンタイさん
webikeのアウトレットで、購入しました。
おそらく、メーカーの仕様変更に伴う処分セールかと思います。
あと、開封した形跡があったので、返品されて帰って来たものかもわかりません。
未使用だったので不満はありませんが…
今でも思いますが、あの値段は二度と出ないと自分の運の良さを確信しております!
書込番号:19092325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羨ましいです!
自分も、そのチャンスに巡り会えるか…
ちなみに設定はかえてますか?ノーマルですか?
書込番号:19102509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンタイさん
設定とは、吸気の燃料調整の事でしょうか?
恥ずかしながら、ノーマルのままで使用してます…
どなたか、詳しくご指導下さる方がおられましたら是非、教えて頂きたいです!
書込番号:19102708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイズギアHID 7万円のPIAAのHIDをとりつけましたのでインプレッション
今のところPIAAは一切不具合なし
PIAAは25Wなのだが35Wのデイトナ(シグナスX専用)製品より明るい
PIAAの製品はサージ対策がしっかりされているようです
デイトナ原付2種のHIDの不具合はタコメーターを拾わなくなる(一瞬0になる)
ウインカー点滅速度が遅くなる
0〜30キロの間でHIDのフラッシングがあった
ここからは私事HIDです
サンヨーテクニカHID⇒論外 点灯落ちる メーカー検品に2回だしたが問題なしで返ってくる
リモーション⇒時々 点灯しない リモーションが西東京にあるので点検に出したが直らない
デイトナ(原付2種専用)⇒1年はまともに点灯していたがデイトナタイマーが発動 点灯不良が出る
ソーラム⇒点灯不良に出会う
取り付け工賃返せ!!!!!!!!!!!!!!
取り付けと取り外しの工賃もだぞ(怒)
車体側の不具合はないのに点灯不良続出
バッテリーじゃないですかぁ?レギュレーターですよ?
いやいやHIDのユニットが不良でした
PIAA アブソリュート ベロフ の3社はあまり不具合の報告を聞かない ただし値段が高い
HIDの製造規制ができてたような
製造物責任法で処罰対象にならないようにうまく輸入してくるんだろうな
安物HIDは一時的には使えるかもしれないが不具合が多いから気をつけてください
7点

HIDに7万、、
ウィンドジャマーズのマフラー買えるし、、
5000円でも良いのありますよ、、
あなたが知らないだけです。
後、HIDごときにバイク屋で取り付け頼む時点で度素人、、
バイク屋は喜びますが、、
書込番号:17616957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です
デイトナHIDは返金処理できました
工賃と商品代金が返ってきました。
デイトナ原付2種HIDシグナス用は不具合商品なのか!?
デイトナのラインナップからなくなっている(アクシス用は販売中)
デイトナ側には補修部品ふくめてすべて在庫がないそうです
製造打ち切り後5年は補修部品もっとかなあかんのではないでしょうか?
デイトナというブランドに期待していただけに残念でした
後日 HIDユニットのデイトナブランドシールだけが違う商品を発見
お値段は5千円台 なんじゃこれは!?
PIAAのシール張替え商品は買ってみたい気もしますが〜あります?
書込番号:17617416
0点

HIDって高いからとかPIAA製だから切れないとかはないと思いますよ
知人のシグナスはデイトナの付けてますが通勤で毎日使用していて二年以上は経ってますけど、これといった不具合ないみたいですよ。因みに取り付けは自分でつけてました
自分も通勤で使っている車両で以前乗ってた車両も現在乗ってる車両も中華製の安いHID付けてますが特に不具合ないですね。
因みに前車は4年強、現在乗ってる車両は2年半位経ってます
書込番号:17617638
1点

全くその通りですよね(笑)
そりゃ無駄に高いだけあって、PIAAのが同じケルビンでも中華に比べたら白みが強いですけど、横に並んで違いがわかるレベルだし、、あの中華製、中華製のくせに!例のあのHID、、
5000円、、リレーレス、、配線加工無しのポン付け、、ちらつき全く無し、、凹凸路面踏んでも消える事も無し、、グレア無し、、
寿命はどんくらい、、?
一年つけてるけど、、全く消えない、、
いつ消えるの、、?、
消えたら5000円だし、、まっ、、買うかな、、
取り付けはフロントカウル外してパパっと、、
うん、、
作業事態はタイラップで固定入れて30分くらいか、、
安物でも良い仕事するHIDはいくつかありますよ、、
書込番号:17620867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シグナス台湾5期です
先日足周りを弄りました
フォークとディスク、キャリパーを変更
GJMSのフォークに260mディスク、ブレンボ4P
乗った感じは
コーナーでの倒し込みはスムーズで
スッと入って行ける感じで満足です
硬さは丁度良い感じ
ブレーキ関係はタッチも良くコントロールもしやすいです
スロットルボディも30πに変更しました
とりあえずポン付けで
トルクはアップしましたが
レスポンスは悪くなりましたので
セッティングが必要のようです
また弄る楽しみが増えたので満足です
書込番号:17476198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめて、今頃ですが…フロントフォークを変えられて乗り心地どうですか?
私、台湾2009年に乗ってますがフロントフォークが固いのか、道の凸凹をちょっと踏んだ時の突き上げが気になって(・・;)
書込番号:17662932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
Fフォークはレーシングでは無いタイプを選びましたので
そこまで硬くは無いですけど
どうしても感じ方には個人差ありますからね〜
自分的には今のフォークの感じは満足ですけど
GJMSのフォークはノーマルより粘る感じですかね
ギャップもそれなりに拾いますよ
ギャップを拾う感じも吸収して欲しい人と
路面の状況を逐一感じながら走りたい人もいますからねw
突き上げ感がひどいなら
オイルの量で調節してみてはどうですかね?
それかFフォークを一度メンテナンスしてみたらどうでしょうか?
新油に入れ替えるだけでもフィーリングは変わりますよ
それから社外のFフォークを考えても遅くはないですし
自分はドレスアップ4割、性能6割のつもりで交換しましたけどw
書込番号:17665132
2点

こんばんは、私のシグナスですが、フロントフォークが沈みこんだままの状態になってました…
そら乗り心地悪いはずです(・・;)
中古で納車した時から沈みこんでた見たいです、バイク屋もそれにきずかないなんて…試乗もしてるらしいのに(;・∀・)
それで色々ありまして…結局、シグナスが新車のシグナスに変わりました(^^;
アドバイスありがとうございます(^_^)
書込番号:17672720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この板初めての初心者です。
あんまり、投稿する気が無かったのですが、
もっとヤマハを応援したい気持ちから
書き込みします。
ヤマハはバイク以外にも、ピアノや業務用ルータで慣れ親しんでいます。
どうも、メーカーの方向性と皆さんの熱い
思いがすれ違う、今の日本はみんなそんな
感じですよね。
私はかつてバイク便だったことがあります。
20代の若かりし時、とにかく加速命でした。mc18、nc24、nc30、などなどいい
思い出です。
それに比べ、今の時代、選ぶ選択肢ないです
のよね。バイクも、車も、選んでいる時が
一番高揚します、間違いないです。
今は2ストだと、まるで犯罪者ですよね。
時代が大きく変わったんだと思って
諦めてます。
私も家族ができ、子供も3人…
本当はまたマルチ4気筒に乗りたいです。
でも、こんなケースが多い中、125とはいえ
選択肢がまだあるのは幸いです。
車+αの保険でカバーできますから。
家計に優しい、その一言です。
アメージングは正直ありません。
我が、1YP2はようやく1000kmをこえ、
初回オイル交換しました。普段は通勤
にしか使っていませんが、これを選んだ
のは、かっこいいからです。
あの、街中ですれ違う時のあの感じです
よね。惚れ惚れしました。
音でもない、速さでもない、こういう
選び方があってもいいと思います。
私は、トータルで大きく満点です。
速いとか、はやくないとか、あまり気に
なりません。そういう世代は一択です。
ご参考までに載せます。
冬場はかなり燃費悪く26km/lでした。
マイナス4度までさがる地域です。
最近は30km/l以上行くようになりました。
600kmまでは全体が重いです。
遅いというコメントもありますが、
シグナルグランプリやったら負けますが、
後で抜けます。後半グッと伸びます。
ただ、極端に遅いわけではないです。
40km/hまではあまり開けずに、こえたくらいから開けると気持ち良く伸びます。
トルクフルで気持ちいいですよ。
50-80までは完全に国道16号引っ張れます。
重たいから安定もあり、全く怖く
ありません。
私のは国内の赤ですが、空気抜けや、その他不具合は、幸いにも遭遇していません。
ただ、これから注意深く見ていく必要
あるかもしれないですね。
ノーマルで、十分ですよ。
ヤマハ頑張れ!!
書込番号:17466687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちわ〜
シグナスいいバイクですね〜
ホイルの歪みからの空気漏れや燃料ポンプ不良やら何かとありますが、シグナスいいですね!
あっ
私はシグナス乗ってませんが(笑)
書込番号:17468323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行型、殆どクレームない、安くてつくりも良い
駆動系強いし、良く曲がる
オイル交換さえ早めにやっといたらトラブルないよ
あたいはプレスで、ギターは赤ラベルもってたYO
今はボロマーチン、だけど、テク磨いた10代の赤ラベルと、ミニトレ50はヤマハの傑作
書込番号:17470313
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400
購入した時についていたA倉のマフラー。車検も近いので、オークションで極上のノーマルマフラーを落とせたので、早速取り付け。作業時間約30分。
かなり静か。これなら早朝に暖気しても近所迷惑にならない!
が、ノーマルなのにパスン、パスン。。。
どんだけ薄いんだ?
ローラーは全てノーマルの重さに戻してたので、18×4 15×4にしてみたんだけど、燃費がガツんと落ちたので、18×6 15×2にしてみようかと。
2007年グラマジェ400 17000km
5枚クラッチ、ノーマフ
書込番号:17460208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





