ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

トリッカーでツーリング

2010/10/20 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、福岡県在住です。
勤務する会社に「年に1回は1週間以上の連続休暇を取ること」というリフレッシュ休暇制度があり、8月に購入したばかりのトリッカーで九州半周のドライブに出掛けました。
ツーリングのカテゴリに書くべきか悩みましたが、トリッカーへの書き込みは少なくて寂しいのでこちらに書いてみました。トリッカーを検討中の方、参考にでもなれば…

期間:10/16(土)〜19(火) 3泊4日 天気:時々曇るものの、おおむね晴れ
初日はお付き合いのある八女の農家のおじさんから、行くなら必ず寄れ!と言われていたので立ち寄り、私のために山から切り出してくれた竹でかっぽ酒やでっかい椎茸の丸焼き、そのまんま火に投げ込んだだけの焼きナスなど、田舎の贅沢を満喫、そのまま泊ってしまったので実走は実質3日でした。

●大まかな行程
福岡→八女→熊本県小国→阿蘇→五木村→人吉→(高速利用)→鹿児島県鹿屋市
鹿屋→都井岬→日南海岸を北上→宮崎→延岡→大分市内
大分→佐賀関→国東半島一周→玖珠→日田→甘木→福岡

●総走行距離:1,240km 燃費:40.7kmでした。
(ちなみに私は身長168cm、体重49kg、年齢50歳でコンパクトな体と年齢からくる謙虚な運転がこの結果かもしれません。普段通勤の足として往復35km走っていますが、今の季節で大体32kmという状況です。)
●初めてバイクで高速を走行しましたが(125cc以上はトリッカーが初めて)みなさんおっしゃる通り100kmまでの巡航は快適、120kmになるとハンドルのブレは気にならないものの華奢な車体ゆえ、単純に怖い。(完全ノーマルですが、駐輪スペースの問題でハンドルバーは70cmの短い物に変えています)
●思ったよりお尻の痛さは気になりませんでしたが、シートとステップ位置が近いため足が窮屈でロングドライブでは膝が痛くなり休憩の度に屈伸運動をしていました(普段の走行では全く気になりませんが)
●以前アドレス125で1日に400km走ったことがあるので1日350〜400kmでプランを組みましたが、道を間違うなど時間のロスも多く結構ハードなスケジュールになりました。1日300km以下、気持も体も余裕あるプランが必要ですね。
●山あり、海ありのロングドライブでしたが、バイクのトラブルは全くなく快適ドライブが楽しめました。よく言われるタンクの小ささも自分の航続距離さえ把握していれば問題のないこと、やっぱり道を間違ったり、あれっと思った時、気軽に止まったり引き返せる軽さ、取り回しの良さはこのバイクの一番の利点でしょう。メカニックは全く解らないので面白くないインプレだったかもしれませんが、とりあえず次はどこへ行こうか?トリッカーとの付き合いは続きそうです。

書込番号:12089096

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2010/10/20 23:25(1年以上前)

コーナンなんかで売ってる3リッタータンク積んでおくと安心ですよ
リザーブ入ってやばいと思ってからの100Kは高速で心強いです。

疲れている時は足が吊ることもあります。
ちなみに、つかれたらどんなバイクでも吊ります。

書込番号:12090979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/21 12:24(1年以上前)

ご高名な保護者はタロウ様に返信いただきうれしく思います。
アドバイスありがとうございます。

今回の旅、台風かと思わせるような強風の日南海岸や九州一の辺境ともいえる五木のタイトな峠道など、マニュアル初心者はハンドルにしがみついておりましたので、どこが疲れたって、首と肩だったかもしれません。

書込番号:12092835

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/21 21:52(1年以上前)

九州は良いですね〜
私もKSRUとシェルパで2回ツーリングしました。

シェルパの時は、仲間との単なるツーリングだったんで、佐多岬くらいしか記憶が残って
いませんが、KSRUの時は一人での登山ツーリングだったせいか記憶が消えていません。

勿論、登山ばかりではなく、内之浦のロケット記念館? とか、都井岬の野生馬とか
開聞岳登山後の登った山と東シナ海?を見ながら感慨深げに温泉に浸かったこととか
鮮明に覚えています。

ん〜 玖珠の万年山に登ったのは、どっちの時だったかな〜 
仲間と別れた後に登ったんだっけ?  ん〜 確か椎葉峠? も越えたぞー
どっちだったっけー    いや、これはKSRじゃあないな、絶対に!

書込番号:12095133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

納車後の感想

2010/10/20 12:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:129件

今月14日に、新型ドラッグスター(FI)が納車されました!
普通二輪の免許も納車二日前に取得したばかりで、まだ納車間もないですが、運転は大分慣れてきました。
他の書き込みで、原付より出だしが悪いとか、遅すぎるとか見ましたが、全然そんなことありません。元々スピードには余りこだわりはなく、とにかく外観に惚れて選んだバイクですが、一般道を走るぶんには何にも不満はありません。ただ、80キロ以上は風圧が凄いので、高速道路などでは、大変だと思います。
アメリカンなので、ゆっくりゆったりが一番気持ち良いです。
これから末永く付き合っていきたいと思います。

書込番号:12088153

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 12:34(1年以上前)

まさにその乗り方が一番合ってますよね(・o・)ノ

原付より出足が遅いとか運転が下手なんでしょう。

大切に乗ってあげてください(≧ε≦)

書込番号:12088208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件 ドラッグスター400のオーナードラッグスター400の満足度5

2011/03/13 21:15(1年以上前)

ドラッグスター400のオーナーのショーン7です。原付より遅いとは失礼な!確かにアドレス125なんかは軽いし、アクセル全開にするだけでいいので誰が乗っても速いです。でもドラッグもアクセル、クラッチの操作がある程度うまければアドレス125より速いです。負けるようなら、操作が下手なんでしょう。それにもともと速さで勝負してるバイクじゃないので、そんなこと気にする人はヨーロピアン買えばいいんです。(と言いながら、私は結構ロケットスタートしますし、飛ばしますが・・・。)本来、ふんぞり返ってゆったり乗るバイクですし、メッキパーツを磨いてピカピカにして見た目の存在感を楽しむバイクです。私もシャドウと比較しましたが、デザイン、造りが断然良かったのでドラッグにしました。磨き上げたくなるかっこいいバイクだと思って大満足してます。

書込番号:12779143

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 T-MAX T型 納車♪

2010/10/19 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

サイドブレーキもどき?

HID 6000Kかな?

GIBIステー工賃込み21Kなり

見た目は良いがスクリーンが欲しい!

皆さん こんばんわ

いつもお世話になっておりますm(__)m


本日、T-MAXを引き取りに行って来ました♪

スクリーンが付いておらずフロントマスクが社外品だったのには驚きました!!!
納車のその時まで知らされておらず少しガッカリ・・・
てっきりショートスクリーンでも付いているんだと思っていました(^^ゞ

ですがHIDやサイドブレーキもどき?が付いているのも知らされておらず
こちらは嬉しい誤算でした〜

フロントをスクリーンに戻すにはお金が掛かりますがHIDが付いていたので
良し♪としました(*^^)v
スクリーン仕様に戻すには中古でも良いと思っています。

約350Kmの帰り道だけのインプレですがとても楽しいバイクだと思いました♪

常用域の安定性も良いし倒し込みが軽くとても扱い易いですね♪

お尻が痛くならないシートですが私がローダウン仕様なのでやはり爪先立ちに
なってしまうのがとても残念・・・

サスも少し硬く感じました。

ハンドルが低くもう少し高い方が楽チンの様な気がしますのでいずれハンドルを
取替え様かと思っています。

ブレーキは高速道路ではエンブレが効くのでそんなに気になりませんでしたが
街中のスリ抜けにはもう少し初期動作が良かったらと感じました。

パワーは今のところオッサンなのでじゅうぶんなんですが街中を走るには
もう少し機敏さが欲しいのでプーリーでも変えようかと思います。

久しぶりに走っていて楽しいバイクだと感じました(*^^)v

書込番号:12086164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/20 02:39(1年以上前)

dossさん こんばんは!

TMAX納車おめでとうございます。

綺麗な赤ですね!
ブーメラン形のカウルも赤でカッコいいです。
状態も極上で、前のオーナーは相当大切に乗っていたのですね!

スクリーンが無いと、高速時の風圧や、真冬の寒さは厳しいのかもしれませんが、
写真のフロントマスク、若々しくてとてもカッコいいと思います!(*^^)v

それと写真のサイドブレーキですが、もう販売されていない貴重な商品だった
と思います。
サイドブレーキは、坂道での信号待ちなど大変重宝します!
ゴムバンド式で停止時に、ハンドルとレバーを固定する物もあるようですが、
このタイプのサイドブレーキの方がスマートだと思います。


目立つのですれ違っただけで、dossさんだと分かりますね!(*^^)v

今度お会い出来るのを楽しみにしています。

書込番号:12087131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/10/20 12:55(1年以上前)

dossさん、こんにちは、はじめまして!

T-MAXご購入と納車おめでとうございます。

僕は、現在50歳の中年親父ですが、T-MAXにどうしても乗りたくなってしまい、一週間前から自動車学校に通って、自二大型の免許を取りに行っています。

そして、免許を取る前から知り合いのバイク屋に中古のT-MAXを捜してもらっています。

僕も、早く大型自二免許を取って、皆さんのお仲間に入れていただきたいと思っています。

書込番号:12088305

ナイスクチコミ!0


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2010/10/20 18:35(1年以上前)

ず太い音が出る2本出し♪

皆さん こんばんわ

グッと冷えて来ましたね(^^ゞ 体調管理に気を付けて下さいね♪

■D700&TMAXさん こんばんわ

お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m

>状態も極上で、前のオーナーは相当大切に乗っていたのですね!

機関の状態は良いですが綺麗に見えるのはカメラのおかげなんです(^^ゞ
実際に見ると普通の中古車です・・・
こちらのバイク屋さんみたいにケミカル用品をふんだんに使い綺麗に仕上げて
くれませんでした〜
納車の掃除したの???って感じです(>_<)

>写真のフロントマスク、若々しくてとてもカッコいいと思います!(*^^)v

夏なら良いんですけどね・・・
流石にこう冷えて来ては格好悪いと指をさされても少しでも寒くない仕様にします(^^ゞ

>それと写真のサイドブレーキですが、もう販売されていない貴重な商品だった
>と思います。

そうなんですか!それはラッキーでした♪ 案外と使い易いので気に入ってます♪

>目立つのですれ違っただけで、dossさんだと分かりますね!(*^^)v

とりあえずノーマルミラーに黒のガーニッシュにしてGIVIのロングスクリーンでも
付け様かと思っています。
普通のT-MAXになってしまう気が・・・

>今度お会い出来るのを楽しみにしています。

私も楽しみにしています。 お会い出来ましたら色々と教えて下さいねm(__)m



■ココ・ケンさん こんばんわ 初めまして♪

お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m

>僕は、現在50歳の中年親父ですが、T-MAXにどうしても乗りたくなってしまい、一週間前か>ら自動車学校に通って、自二大型の免許を取りに行っています。

おぉ〜凄いですね♪ そこまでT-MAXに惚れ込んでいるなら出会えるT-MAXは幸せ者ですね♪
私もさほど変わらぬオッサンです(^^ゞ

良いT-MAXとの出会いを陰ながらお祈りさせて頂きます♪
私もこれからお仲間に入れて貰おうかと思っておりますのでココ・ケンとも是非!
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12089362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/10/20 21:59(1年以上前)

dossさん こんばんは!

T-MAX納車おめでとうございます。

まとまりの良いT−MAXですね。

特に同色のブーメランカウルが素敵です。

シートはスペシャル仕様ですしFブレーキみるとダブルなのでもしかしたら U型なのでは?

すでに完成されてるスタイルに見えるので羨ましいくらいです。

これからの季節はやはりスクリーンが欲しいです。

今のスタイルを大幅に崩さないようなスクリーンを探して冬でも楽しく乗ってください。

書込番号:12090374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 00:41(1年以上前)

dossさんおめでとうごさいます。そしたら早速11月14日お披露目ヨロシコ。
それとスクリーンは1型2型の方は大体ヨーロッパヤマハのスポーツスクリーンを装着してます。私も始めは逆車だったのでロングスクリーンが付いてましたが風の抵抗が凄く最速が落ちてましたしかしこのスクリーンはエンド部分が少し沿っているのでショートですが風は頭の上を抜けるのでとても乗りやすいです。

書込番号:12091410

ナイスクチコミ!0


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2010/10/21 09:14(1年以上前)

スタイル良いがメチャ寒のフロントマスク♪

皆さん おはようございます

今日、こちらは雨です・・・

■アコード大好きさん おはようございます。

お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m

>まとまりの良いT−MAXですね

ありがとうございます♪手が加えられている所が多いので気に入ってます♪

>もしかしたら U型なのでは?

いえいえ間違いなくキャブ仕様のT型です(^^ゞ

>今のスタイルを大幅に崩さないようなスクリーンを探して冬でも楽しく乗ってください。

今のスタイルは私も気に入りましたが何せ風を直撃なのでこれからのツーリングは
快適にとは行きません・・・
楽しく乗るにはやはり防風対策をして景色や走っている事を実感しながらのツーリングに
したいので格好はともかく防風仕様にして乗りたいです(*^^)v


■ノリパパT魔さん おはようございます。

お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m ノリパパT魔さんからレスが頂け光栄です♪

スクリーンの使用感のインプレ助かります♪
私は真冬でも乗るので防風対策だけはシッカリしたいので格好悪いと言われ様が
スピードが落ち様が出来るだけ快適に冬を越せるスクリーンが欲しいと思っています。

ですがノーマルに戻すのにも昨日YAMAHAで見積もりして貰いましたが6万円ぐらい
掛かるみたいです(>_<)
なので中古で揃え様かと・・・これでプーリー改が水の泡になりました。

ノリパパT魔さんやどなたかフロント周りのパーツが余っていたらお譲りお願い
致しますm(__)m

>そしたら早速11月14日お披露目ヨロシコ。

仕事の都合がつきスクリーンの問題が解決しましたらよろしくお願いします♪
スクリーンに戻すのが間に合わなかったらお見送り隊として港北までお邪魔致します(^^ゞ

書込番号:12092275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 23:18(1年以上前)

こんばんは、プチオフいよいよ間時下に成りました。
大型二輪取れましたのレス主さんも参加しますよ、ただまだT魔購入まえなのでリード110通勤快速使用で来るようです。

ところでレーダーの話しが出てましたが私はユピテルのイエラ433ISを付けてます。中々のスグレモノです。

書込番号:12191723

ナイスクチコミ!0


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2010/11/09 23:42(1年以上前)

ノリパパT魔さん こんばんわ

もう少しですね(*^^)v ワクワク♪ドキドキ♪です(^^ゞ

ココケンさんはリードで来るんですね。 私も購入前に皆さんにお会いして色々と話を
聞いて参考にして購入したかったです。

以前、イエラ(発売から間もない機種)を使った時があるんですがレーダーとしては
見易くて良いですよね♪
T-MAXの前のバイクにユピテルの車用のレーダーを付けていたんですが見ずらかったです。

一昨年にスピード違反をバイクで2回もしてしまい今は自重中です・・・
レーダーを付けていても後からやられると駄目ですね(^^ゞ

ナビも以前のバイクに付けていた5.8インチのナビをどうにか取り付け様かと思っていますが
オフ会には間に合いそうもありません。

それとブレンボのキャリパー新古品を買い某大型バイク部品屋に持ち込みで取り付けを
お願いしたんですがバンジョーボルトの在庫が無く取り寄せをして貰っているんですが
日曜に頼んでまだバンジョーボルトが入荷していないみたいです・・・
オフ会には間に合わせたかったですが無理かも知れません(>_<)

後は仕事が入らないのを祈るばかりです。

当日、良い天気になるとよいですね(^^)v

 

書込番号:12191884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

エクストリーム・ローズ(新型プーリー)

先日、オフ会があつた時に新型プーリーの話を聞きました。

プーリーに「低速用」「高速用」2つ溝があるとの話しでした。

国内の小さな町工場で作成したと言うことで、大変失礼ですが話半分でしか
聞いていませんでしたが、いざ入手しテストをしたら「驚きの結果」となりました。

マロッシMHRと比較したテスト結果をご報告しますので、参考にして頂けれ
ばと思います。


また、駆動系のメンテは、当初ショップに依頼していましたが、度重なる工賃の
負担に耐え切れず、最近は自分で駆動系のメンテを行うようにしています。

駆動系のメンテ方法を合わせてブログにして作成しましたので、参考にして頂けれ
ばと思います。m(__)m

http://blog.livedoor.jp/tmax5004b5/



PS
ブログは、一部作成中の箇所もあります。




書込番号:11982289

ナイスクチコミ!2


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/09/30 21:12(1年以上前)

D700&TMAXさん こんばんわ

納車待ちのdossですm(__)m

blogを拝見させて頂きましたがご自身であそこまで弄れるなんて凄いな〜!と感心させられ
ました〜

カメラもやられているんですよね???
どこかでお会いする機会がありましたらT-MAXとカメラの事を色々と教えて下さいね♪

これからも宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11992698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/01 04:14(1年以上前)

dossさん

こんばんは!

返信ありがとうございます。
dossさんの「parther」拝見しました。
dossさんのマクロ撮影には足元にも及びませんm(__)m
こちらこそ宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:11994474

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/10/04 17:05(1年以上前)

D700&TMAXさん こんにちわ

まだ納車もされていないのに教えて頂いた松戸の方に色々と問い合わせをしてみました。
とても親切に色々と説明&ご相談に乗って頂け良いお店なんだと感じました。
狛江の方が近いんですがHP?を見てみたら自分には合わない感じがしましたので問い合わせも
していません(^^ゞ

プーリー&スプリング交換約3万円〜ローズ?約5万円までの範囲での改造?が可能みたいでした。
他にスピードは体感できないけどトルク感と燃費が良くなるコンデンサー、チューンが
5千円で出来るとの事でした。

悩む楽しみが増えましたがお金が・・・です(^^ゞ

書込番号:12010585

ナイスクチコミ!1


ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/05 00:02(1年以上前)

D700&TMAXさん、こんばんは。

私も先日、星野設計さんでエクストリームローズを購入・取付をしました。
今までは、星野設計さんの逆車プーリー改ローギヤ加工で満足していましたが、新製品が気になり、松戸のお店まで行って来ました。

まず、製品を見せてもらい、ていねいな説明を受けてから、私の逆車プーリー改に組んであるウエイトローラーをそのまま使用して、ローズを組み試走。
次に同じウエイトを使用してマロッシMHRを組んで試走。
(ウエイトを同じにして、純粋にプーリーだけの違いが知りたかった為)

結果は、
○「ローズ」は逆車プーリー改よりも顕著に力強く加速します。
○MHRも良い加速をしますが、「ローズ」はさらに良い加速をしました。

その後は、プーリーはローズに決めて、何種類か違う重さのウエイトを試して、最後に私好みのウエイトを見つけて組んでもらいました。

ローズはウエイトを入れるミゾが2種類あります。(低中速ミゾ・中高速ミゾ)
同じウエイト総重量でも、重いウエイトと軽いウエイトのミックスの方がより力強く加速しました。セッティング幅があるのも、おもしろいと思いました。(でも、こだわりすぎると、セッティングに時間がかなりかかるとも思います)
これから自分でいろいろセッティングを試していこうと思います。


書込番号:12012827

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 11:03(1年以上前)

こんにちわ。
ZERO-FIG さんは、どんな仕様にしたのですか?
また何型に乗られていますか?
興味があります。

書込番号:12014173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/05 23:05(1年以上前)

ZERO-FIGさん こんばんは。

ローズに交換したのですね!
3型のTMAXは、スピードメーターの針飛びの様子で加速具合が分かります。
MHRの場合、25キロから30キロ当たりで一旦針が止まり、その後跳ね上がります。
ローズの場合は、発進時0キロで針が止まり、しばらくしてから跳ね上がります。
この差は大きいと思います。

ローズの燃費ですが、WR15.25g(19g×4個・11.5g×4個)の時に、
500キロほど走りましたが、19キロ/Lでした。

現在WRは12g×8個ですが、燃費は14.8キロ/Lでした。
但し、WR12g×8個の走りはアクセルを開けるのが面白く、街中でもかなり飛ばした
値です。(かなりではなく、そうとう飛ばしたかも・・・・)

普通に走れば、MHRと同じく16〜17キロは走ると思います。
おとなしく走ろうと思っても、ローズの走りには自制心が利かなくなってしまいます。
(;一_一)

書込番号:12016943

ナイスクチコミ!1


ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/07 23:35(1年以上前)

こんばんは。

自分の現在のローズセッティングは、
16g(14と18のミックス)にしています。速さとトルク感のバランスが良いと感じています。

駆動系セッティングの好みは、人それぞれ違うのが、おもしろいところですね。
もう少し走り込んでから、いろいろ試して行きたいと思います。

書込番号:12026120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナス購入

2010/09/20 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:34件

皆さん、今晩はです。いろいろ悩みましたが〜ついに新型シグナスXを購入することができましたm(__)m ここでの皆さんのアドバイス助かりました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:11941073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/09/20 20:21(1年以上前)

ツトキチさん

購入おめでとうございます

先に立てたスレも拝見していましたが、2011年モデル台湾仕様にされたんですかね?

私は2010年国内仕様で丁度購入3週間になりました
ちょこちょこ弄ってますが楽しいです

書込番号:11941337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/20 21:21(1年以上前)

はいそうですよ〜楽しみにしてますf^_^;僕は通勤がメインで乗りますんで大事にしていきたいですね。

書込番号:11941721

ナイスクチコミ!0


梅星さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:19(1年以上前)

こんばんは!便乗させていただきます!
私も本日、2011年モデル台湾仕様スポーツタイプ黒色を購入しました。
今後とも仲良くしてくださいね!

書込番号:11942210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/09/20 22:24(1年以上前)

梅星さん、こんばんは!まったく僕と一緒ですね o(^-^)oこれからイロイロと意見交換して行きましょう

書込番号:11942260

ナイスクチコミ!0


梅星さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:58(1年以上前)

別の書き込みを見ました!
私も大阪ですww
12年ほど乗った50のVinoを大阪の枚方まで乗って行きショップでさよならしました!
Vinoを8600円で引き取ってもらい自賠責は引継ぎで乗り出し価格は24万2千円でした。
今日は仮ナンバーで自宅に帰宅しました!
明日Vinoの廃車手続きと自賠責の変更、新車の登録を自分でしに行きます。
往復3時間ほど掛かりましたが念願のシグナスが予定よりも安く買えたのでとても満足しています!
ちなみにまだ青、黒1台ずつ在庫が有りました!
お店の名前はヨシマサ枚方店です、店の方も感じの良い方で安心して購入出来ました!
また何か相談事が出ると思いますので今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11942550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 11:15(1年以上前)

私もシグナスX(ダストシルバー・国内仕様)購入して一週間になります。PCXと迷ったんですが、PCXの燃費とアイドリングストップは魅力がありますが、シグナスの方は足元がフラットで荷物がたくさん積めることと、デザインがいいので選びました。燃料タンクも7リットル以上入るし、よく走ります。ブレーキもよく効くし、サイドスタンドもついてて良かったです。

書込番号:11944682

ナイスクチコミ!0


梅星さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 16:48(1年以上前)

記念写

がなっぺさん こんにちは今後とも仲良くしてくださいね!
私もPCX発表時、とても気になりました、がなっぺさんと全く同じ理由で自分の中から消えました。
シグナスは安定感がとても素晴らしいですね登録完了後慣らし運転も兼ねて大阪なんばあたりをうろうろしてますww
昨日購入現在70キロほどになりました。
昨夜記念写真取りました!

書込番号:11945860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 17:54(1年以上前)

梅星さん、どうぞよろしく。
シグナスが、アイドリングストップ機能を付けたらなあ、と思いながら購入しました。
いずれどの単車もアイドリングストップが付くのだと思いますが。
これから寒くなったら、風防が必要かなと今から考えております。

書込番号:11946132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/09/22 20:00(1年以上前)

ツトキチさん>
こんばんは
祝!ですね・・。
ここ最近になって他のサイト同様に祝!が多くなってる気がします。
みなさんのFIの調子よさそうな声を聞いていると、色々熟成されてここまできたのかと思います。
大事にのって自分色に染めてあげてくださいな。
私も非常に最近のシグナスXは気になるのですが、家内も少々車やバイクの状態が分かるのもあり、同形状の車両と現状のシグナスが元気なのを知ってか、なかなかOKサインが出ず、もう暫く我慢ですね・・・。
現在はマフラーもノーマルになってしまって物寂しい感じです。
それでは

書込番号:11952062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/22 21:24(1年以上前)

古代エジプトさん今晩はですm(__)mイロイロなアドバイスのおかげで〜ようやくシグナスが手に入りました。大事に乗っていこうと思います。古代さんも今のバイクを限界まで可愛がってやってくださいね。

書込番号:11952504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

流用ロングスクリーンについて

2010/09/20 09:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 accordstarさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは
日中はまだまだ気温があがりますが、早朝などは肌寒く感じられるようになってきましたね。
標準のスクリーンはデザインは良いのですが、ことシールド性能はほとんど無いと思います。
昨年冬に他車流用のロングスクリーンを加工しシーズン中取り付けてみて使いよかったので
参考になれば思いご紹介します。
親マジェ加工より簡単であると思いますのでよかったら試してみてください。

流用スクリーン
スズキスカイウェーブ CJ43A CK43A用
(41は曲がりが緩く加工箇所が多く大変、42はいけそうな気がしますが試してないです)

加工箇所
前端部(ライトカバーの隠れるところ中央)に一カ所穴あけ
スクリーン両端いらない部分カット(カット部直線で約15cm)
無塗装部分黒スプレー

取り付け
ノーマルスクリーンを外し、ゴムナットを外しその穴にタイラップを通し
3か所(開けた前と左右)を固定、フロントパネルをかぶせて固定します。

スピード3桁で上端部がふるえる程度です。
あとノーマル状態のハンドルをフルロックまで切ると左右ブレーキレバーの
付根あたりが干渉します。(5mmくらい押します)
狭い駐車場で取りまわす方はご注意ください。
逃げを作れば無問題ですがデザイン的に気にいらないのでパスしました。
カット部分も気にしなければ、全く無しでも取り付けはできます。
(見栄えは良くないですが)電動工具が無いとカットや磨きがきついと
思います。

身長173で車間距離を乗用車一台分あけるとスクリーンの上端は前の車両のタイヤに
届かないくらい。
視界はノーマル同様スクリーンの上から直接見る感じ、小柄な方はスクリーン通して
みるようになるかもです。

1シーズン使いましたが特に不具合無かったのでご紹介しました。
試される方は脱落や破損、カット部の円滑化など十分に事故のないようにご注意ください。
ともに楽しいバイクライフを送りましょう♪




書込番号:11938432

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/09/23 09:01(1年以上前)

おお!こんなに綺麗に流用できるんですね!シールド上部の反りといい長さといい今冬はかなり寒さを凌げそうですね。
私も去年の秋頃よりヤフオクでマジェ250流用の物を購入し装着しているのですが、風を受けない事でこんなに寒さが違うのかと驚きました。そうそう雨天時も以前は安合羽を使っているが為に上着のチャック部分からの浸水が酷かったですが、スクリーンを変えてからとゆうもの浸水しないようになりました。が、それに勢いずいて購入したサイドバイザーはイマイチどころかイマサンな感じでしたが・・・

書込番号:11954996

ナイスクチコミ!3


スレ主 accordstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 15:47(1年以上前)

屁理屈どっとComさん ありがとうございます。
実際にコマジェをメンテナンスされている上での貴重なご意見を
いつも参考にさせていただいています。

市販のロングスクリーンが派手なものが多くて、年齢的にシンプルなものを
さがしていたのですが、結局見つからず他車純正品流用となってしまいました。
これ以外に2枚加工しましたが気に入らず、専用品買ったほうが安かったような
気がします。とはいえ、これからの時期とてもありがたい装備ですね。

このシーズンは、ワイズギヤのサイドバイザーを取り付け検討していたのですが…
どのタイプを取り付けられているのでしょうか?
できましたら、メリット・デメリットなど教えていただけないでしょうか?

書込番号:11956866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/09/23 23:48(1年以上前)

シンプルなスクリーンとゆうお気持ち分かります、僕もミラータイプは少し気後れしてしまっておりましたので純正流用品を購入しました。 なかなか痛い出費だったようですが、ちょうど今日から気温も下がりましたし、この情報はここに来ているコマジェ仲間の皆さんにとって有益な情報になるのでしょうね(こうゆうのを人柱とゆうと失礼かもしれませんが、ありがとうございます)。
さて、サイドバイザーですが私が装着しておりますのもワイズギヤ製の物なのですが、取り付けは両面テープで簡単なのですが形状がドーム型で反りが無く、張り出しも少ないので、どうやら風を巻き込み気味になってしまうようで、ふくらはぎより上部では効果があるように感じますが、足を伸ばした時のズボン裾からの風の流入防止にはあまり効果がありません。もう一点のデメリットとしては張り出しが少ないので靴と干渉してしまう事です。ワイズギヤ製より防風効果が高そうな物があるのかどうかは勉強不足で分からないんです、すいません・・・。
あ、あと今冬はフォルツァ用オプションのハンドガードが装着できそうなので狙ってます。

書込番号:11959584

ナイスクチコミ!2


スレ主 accordstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/24 23:00(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

もう少し使える商品だと思っていました、とても参考になりました。
サイドバイザーはもう少し検討してみます。

やってみたいことは山ほどありますが、あまり手を入れると家族が
うるさいんでほどほどにしていますが…
いろいろ考えてるうちが楽しいです。

グリップバイザーうまく取り付けられたら
画像アップしてくださいね。






書込番号:11963844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/09/28 15:47(1年以上前)

かっこいいですね!!

キャリア、もしかしてリードのですか?
さりげなくマッチしてますね!!

創意工夫素晴らしい!!

書込番号:11981996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/29 03:20(1年以上前)

accordstarさん>
初めまして
先週の日曜日は30度あったのに数日後16度前後とそれから寒くなりましたね。
タンクトップから急遽冬物を出すのに苦労しました・・・。
有益な情報ありがとうございます。
知り合いのコマジェオーナーもスクリーン流用を考えていたのでお知らせしようと思います。そこでこのスクリーンの取り付けですがタイラップのみで、純正箇所のボルトは一切使わないのでしょうか?
加工次第ではボルト止めも可能ですか?
部品注文ですがスズキスカイウェーブ CJ43A・CK43A用でショップさんは分かりますか?
私はコマジェおーなーではないので細かい事は分かりませんが、ご面倒でも教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11984951

ナイスクチコミ!0


スレ主 accordstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/30 01:29(1年以上前)

アーシングブースカさん
ありがとうございます。リード110の純正リヤキャリアです。
手提げの書類カバンを積んで走るため、タンデムシートと
段差の無いフラットなキャリアがほしくて加工取り付けしました。
ステーの構造的にキャリア単体での上からの重量物は厳しいと思い
ますが、メインスタンド掛けるときに持ってもびくともしないくらい
頑丈ですよ。見た目もすっきりしました。

古代エジプトさん
先に部品番号の件ですがスクリーンに注意書きステッカーが貼付されて
いました。それには
取り付け対象型式 BA-CJ43A BC-CK43A  やわらかな布で拭けなど
と記載されています。
スクリーンにはAS6&7 M-1040M DOT293 SUZUKI14GO とプリントされてます。
これで画像プリントアウトしてロングスクリーンと発注すればまず大丈夫
なのではと思います。しかしながら新品は25000円ちかくすると聞いてます。
私はオークションでよさそうなものをみつけました。その時は車種不明で
出品されていましたが、これだけわかってれば探しやすいのではと思います。


ボルト固定の件はやってやれないことは無いと思います。ただ、スクリーン
固定によく使われているプラボルトなのでスクリーンの硬さに負けちゃう
かもです。あと前側はOKですがサイドは車両側に穴をあけなおさないと
一致いたしません。
ノーマルスクリーンの倍くらいの厚みがあるのと、専用の部品でないため
微妙に曲面に違いがあります。そこを上手にフィッティングさせながら
ヘッドライトカバーをつけないといけないのです。
(スクリーンを先にがっちり固定するとカバー裏側の固定用突起物や爪がうまく
フィットしないかもしれません、やってみないとわからないです)
実を言いますと私はタイラップではなく、配線を束ねる針金(充電器などを買う
と最初に配線束ねてるやぐいビニールカバーされた針金)で三箇所とめてます。
さすがにこれはお勧めできないので、タイラップなら取り付けの際の微調整の時
の自由度や耐久性、強度さらに予想外のアクシデント時に切れると思いお勧めい
たしました。

文章ではうまく説明しきれないので週末まで時間の余裕があるならば、取り付け
部分の画像をアップすることはできますよ。

書込番号:11989222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/02 18:06(1年以上前)

accordstarさん>
こんばんは
詳細なコメント有難うございます。
友人と話して、此方の画像を見せたら、新品は購入できないけど、見た目もよいので中古を探してチャレンジするようです。
整形にちょっと戸惑うかもしれませんが、私も手伝って取り付けてみたいと思います。
今は中古を探して一生懸命のようです。
本当に有難うございました。

書込番号:12001083

ナイスクチコミ!0


おか52さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/27 13:12(1年以上前)

accordstar さん 私もスカブスクリーン入手いたしました 
申し訳ございませんが取り付け部分の画像御座居ましたら
見せて貰もらえませんか よろしくお願い致します

書込番号:12567497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 18:09(1年以上前)

>accordstarさん

リードのキャリア情報ありがとうございました。

中古部品を入手したので取り付けに挑戦してみます。
購入品をシート後ろに仮置きしたところボルトオンとまではいかないものの穴位置がかなり近いです

サイコーか!

書込番号:25766358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング