ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

オーナーになりました。

2010/08/23 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:257件

先月末、トリッカーを新車で購入しました。

 セロー25周年特別仕様車と最後まで悩み、ダートも走りたいけど主な用途が街乗りとお散歩トレールである事、そしてトリッカーが圧倒的に安くなっていた事が決め手となりました。

 とは言え、正直セローには後ろ髪を引かれる思いではありましたが、1ヶ月乗って相当楽しいバイクであるという事が判り、今後もしどうしてもセローが欲しくなれば、その時は乗り換えようという気持ちに切り替わりました。セローは今後も販売され続けるでしょうけど、トリッカーはいつ販売終了するかわかりませんし!。

 20年バイクを乗り続けてますが、初めてのヤマハのバイク、しかも始めてのオフ車(のカテゴリーだと思いますので・・・)。おまけにミッション車に乗るのは13年ぶり(笑)。
 それでもトリッカーは優しく私を包容してくれています(笑)。

 暑くてまだ本格的に走り始めてませんが、もう少し涼しくなったらカメラ背負って散歩がてら、ダートの練習をしに行こうと思っています。

 今後、ココでお世話になると思いますので、ご挨拶を兼ねて報告させていただきました。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11803431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2010/08/24 00:53(1年以上前)

オフ車じゃないですよ、プレイバイクです。

車重が軽く、運動性の素性がいいのであの程度のタイヤでもオフのフラットツーあたりいけますが、限界はかなり低いですよ。

セロー225の前後ホイールがそのまま入ります。タイヤの選択肢が増えてオフでの走破性がかなり上がります。  がサスがしょぼい

書込番号:11804241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/08/24 07:16(1年以上前)

 保護者はタロウ様>

 はじめまして、こんにちは!。レスつけていただき、ありがとうございます。いつもセローの板で拝見しております。

 そういえばWEBカタログでもプレイバイクとしてありますよね!。

 しっかりノーマルを味わってから、いつかはフルサイズ化を・・・、と思っていますが、セロー225のホイールでしたら、ポンOKなんでしょうか?。
もしディスクブレーキ辺りを触らなくても良いなら、トライしてみたいと思います!。

 まずはフラットダートでしっかり練習したいと思います!。

 今後ともどうぞよろしくお願い致します!。

書込番号:11804768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度4

2010/08/24 12:38(1年以上前)

250はFディスクの径とハブのメーターギアの有無がちがいます。

225の前後ディスクの型式ならポン付けです。
リアのスイングアームの縦方向のクリアランスがぎりぎりで、新品トラタイアなどのハイトの高いタイアだとチェーンの伸び具合やスプロケ歯数の選択次第では接触します。

キャスターが立ち・ホイルベースが短くなるためターン等動きがクイックでセローと比べるとトレッキング傾向の強さが出る感じです。
サスがぽよよんの為、飛ばしたりジャンプすると頼んないです。
別名息子のは、1年足らずでノーマルトリッカーに戻しました。
トレッキング仕様トリッカー(セロッカー)は乗り味が面白い為一部の人に支持されてます。

なお、エストレアやグラトラに比べるとエンジン精度が非常に良いので実用車以上に丈夫です。
家のは、ハード使用含め7万、カムチェーンのクレームだけです。
クラッチが3万位からへたり気味のままですが、普通に走るには問題ないです。
クラッチのキャパでかいですね・・225の3倍はもちます。

書込番号:11805621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/08/24 16:44(1年以上前)

 保護者はタロウ様>

 有益な情報を早速ご教授いただき、ありがとうございます!。
私もいつかはセロッカーに・・・、と妄想しております。
まずはノーマルに乗り倒して、フルサイズ化する時は、セロー225のホイールをごっそり移植してみます。

 まだ100キロも乗っていませんが、人馬一体になれそうなバイクだと思います。もう少し慣れてきたらトリッカーの限界性能を試してみるつもりです。

 今まで乗ってきたバイクからすると、全く異色のバイクですが、なんかハマってしまいそうな気がしています。

 とにかくプレイバイクらしく、MTBのような足代わりに使っていきたいです!。

書込番号:11806397

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/08/25 06:45(1年以上前)

co−yaさん
おはようございます。

キャブモデルに乗っていました。
乗りやすいし軽いし取り回しも楽だし
良いバイクでした。
フラット林道ぐらいでしたら十分楽しめます。
キャブモデルはガソリンタンクが6Lだったので
航続距離に問題があり山に行くといつも
残りの走行できる距離を計算しながらヒヤヒヤしていました。
FIモデルは2Lタンクが大きくなったので
だいぶ良くなったのではと思います。

残念ながら手放して現在はスズキジェベル250XCに乗り換え
安心して林道ツーを楽しんでいます。

トリッカーで山々を走りまわり楽しんでください。

書込番号:11809553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/08/25 07:17(1年以上前)

南白亀様>

 おはようございます。レスいただき、ありがとうございます!。

 オフに近いバイクは初めてで、しかも13年ぶりのミッション車ですが、なんとか乗れています(笑)。
南白亀様がおっしゃるように、非常に取り回しやすいバイクだなぁ〜、と感じはじめてます。

 ジェベルXCもとても良いバイクですね!。まさに山に特化したバイクだと思います。私はしばらくトリッカーに乗る予定ですが、トリッカーで山の楽しさを覚えてしまうと、いつかそんなバイクが欲しくなってしまう時が来るかもわかりません。

 最近、写真を撮りに出掛ける事が多くなったので、バイクに跨がってカメラ背負って山に入りたいと思ってます。

 涼しくなれば、林道ツーリングにチャレンジしたいと思いますので、
是非またアドバイスいただければ大変嬉しく思います。

 今後ともどうぞよろしくお願い致します!。

書込番号:11809618

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/08/26 07:12(1年以上前)

co−yaさん
おはようございます。

山は楽しいですよ。
ガレ場やマディなところを除けばほとんどトリッカーで大丈夫です。

しかし山に入るのは危険も伴います。
ツツガムシ病・山ヒル・蜂・へびなどなどの害虫や動物
あまり暑い時期は避けて長袖・長ズボン・手袋は最低限の装備
500ccペットボトルに真水を入れて携行など
自分で自分の身を守る備えは必要かも
できれば単独での入山は控えた方が良いです

山の上まで行ってエンジンを止めると
サワサワと風の音や鳥の声
のんびりとコーヒーを沸かして
ゆっくり時間を過ごす
最高の時間です。 楽しんでください。

書込番号:11814211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2010/08/26 07:30(1年以上前)

 南白亀様>

 おはようございます。レスありがとうございます!。お勧め携行品、注意点も教えていただき、ありがとうございました。是非参考にさせていただきますね!。

 私も山に入るとなると、それなりに装備しなければならないな・・・、と思っている所でした。
本格的なモトクロスブーツは履いた事ありませんし、バイクを降りてフィールドで歩く事を考えると不便な気がします。

 そこでハイカットのアウトドアシューズ(トレッキングシューズ)をチョイスしようと考えています。メレルのカメレオンシリーズでスイッチバックという靴か、同じくメレルの少しショートタイプが候補です。
どちらもゴアテックスで割としっかりした靴になっております。

 ギリギリの予算でバイクを購入したのに、ヘルメット等小物の買い物でチョコチョコお金使ってます(笑)。

 涼しくなるのが、待ち遠しいです!。

書込番号:11814245

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/08/26 20:55(1年以上前)

co−yaさん
こんばんは

最低限の装備
靴・・くるぶしの隠れるもの
パンツ・・膝にプロテクター入り
ジャケット・・ひじ・肩・背中にプロテクター入り(出来れば胸のプロテクターも)
グローブ・・皮製
ヘルメット・・ジェットタイプ・フルフェイスSG規格以上

山に行く時もって行くもの
お弁当・ポーレックスミル・コーヒー豆
ドリパー(スプリングタイプ)紙コップ又はステンレス製マグ
500cc水ペットボトル(天然水現地調達あり)
小型ストーブ(ガスで簡単なものが良い)
http://item.rakuten.co.jp/citygas/sa11-0005/
http://item.rakuten.co.jp/5elife/stg-10/
この辺が結構小型で携帯に便利
カメラ・双眼鏡(小型)などなど

ミニキャンプツーリングにもあると便利

書込番号:11817232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/08/26 22:01(1年以上前)

 南白亀様>

 こんばんは!。とてもGOODなアドバイス、本当にありがとうございます(^^)。
アウトドア用品は何とか自前でいけそうな感じです♪。ちなみにストーブはジェットボイルを使用したり、小さなゴトクを使ったりと色々使い分けています。

 ウェア系は全く持っておりませんので、プロテクターの入ったジャケットとパンツは是非揃えておこうと思います!。山で怪我する事も想定し、怪我も極力軽度で済まさなければなりませんよね。全く危機管理が出来ておりませんでした。勉強になります!。


 HP、ブックマークさせていただきました!。
今後ともよろしくお願いいたします!。

書込番号:11817682

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/08/27 07:02(1年以上前)

co−yaさん
おはようございます。

ジャケット・パンツの購入
http://list.taobao.com/browse/26-50036240-50032475-50034825/n-0-------------------7----------------------0-false-----95---yes-----------------------------y-42-grid-coefp-0-all-50034825.htm?search_multi_condition=1&ssid=r18
この辺から購入が安いです。

購入代行は
http://www.goods-8.net/index.html
ここを私は使っています。
日本人のプラスチック関連の会社の上海事務所が
代行をしていて5回ほど購入しましたが
丁寧な対応でした。

書込番号:11819580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/08/27 07:37(1年以上前)

 南白亀様>

 おはようございます。
またまた有益な情報ありがとうございました!。
さすが中国、安いですねぇー。しかもウェアもカッコイイ!。
是非お世話になろうと思います(^ー^)。

 昨晩は少し涼しかったので、夕涼みがてら近所の友人の所までお披露目に行きました。オフ好きの友人も初めて見るトリッカーに興味深々だったようで、「俺も乗り換えようかなぁ」と言っておりました。

 少しずつトリッカーに慣れてきました。自分の体の動きに対して結構素早く反応してくれているようです。

 

 

 

書込番号:11819664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

台湾五期の燃料ポンプ

2010/08/19 12:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:8件

初めまして、初投稿のこうてぃん@と申します。。。

自分のシグは09台湾五期で通勤で使っていまして、現在の走行距離約17000キロ程走っています。。。
二日程前になりますが朝の通勤途中で急に吹けなくなりエンスト・・・
セルを廻すも点火せずプラグを疑ったがちゃんと点火してるのでプラグは○
何回かキーを捻って違和感・・・燃ポンの作動音がしない・・・って事で燃ポンの故障確定となりました。。。
※ちなみにサイドスタンドをバタバタしたりショックを与えると稀に動く&30分程放置して燃ポンが冷えれば多少走ります(汗

走行距離からの劣化なのかリコール案件での故障なのか原因は判りませんが直さなきゃ動きませんし、台湾モデルの為リコール対応は望めないので昨日DIYにて交換しました。

さて、ここで問題は新品の燃ポンは17,000円前後と非常に高い&手配して一週間から二週間と納期も掛るのは通勤に使っている自分には大問題!!!
そこで、大手パーツショップで大体は在庫しているカメレオンファクトリー製強化燃料ポンプを即日手配で対応する事にしました。。。

注:この商品は『国内仕様』と書いてありますが、燃ポンは共有部品なので問題なく付きました。自分のシグは駆動系とマフラーのみのライトな物でボアアップ等はしていないノーマル。。。
勝手な素人見解ですが、
@インジェクターノーマルでも燃料吸い上げ量が増える事で若干濃い目に噴くであろう
A現在、単純にマフラー交換だけでプラグ焼けが若干白なのでちょうど良い???
BA/F的にリーンよりリッチの方がブローの危険性が減る
Cが、リッチ過ぎると燃費が悪くなる&プラグかぶりの可能性が・・・

最終的には距離を走ってみてチェック、皆さんの人柱になってみます・・・

交換所要時間は初めての作業なので約2時間
※下記作業は素人作業ですので自己責任でお願いします。。。
ざっくりと作業内容を書きますと・・・
@バッテリーマイナス外し+外装フロントセクション以外は全バラシ
A燃料タンクのボルト6か所(上側4か所・フロント側2か所)外せばフリーになりますので前にスライドして上部6本ボルトを外せば燃ポンASSYが取れます
B燃ポン本体とホルダーを分解して入れ替えて逆の手順で戻し
CASSY固定したらこの時点で作動確認
D問題なければ全て戻す

とりあえず6000円で走れるまでになりましたので良かったです♪
本日は通勤で20q程走りましたがエンストも無いし快調に走ってくれました。。。
あとは燃費とプラグ焼けを確認してみて問題なければ報告させて頂きます!!!

書込番号:11782579

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/19 14:40(1年以上前)

カメファクのポンプの方が安いんですか・・・毎日店前通るんですが気が付きませんでした。

勇気ある人柱・・感謝します

書込番号:11783002

ナイスクチコミ!1


漆山さん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/19 19:08(1年以上前)

こういうのを裏ワザと言うんだな。一票いれたよ。

カメファクのはセンダーユニットとか余分なものがない燃ポンだけみたいだな。

強化ポンプはフィードバック領域を超えた時に発揮する余裕の性能と思うぜ。

書込番号:11783886

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/19 19:34(1年以上前)

>そこで、大手パーツショップで大体は在庫しているカメレオンファクトリー製強化燃料ポンプを即日手配で対応する事にしました。。。
着眼点が素晴らしいですね


>台湾モデルの為リコール対応は望めないので昨日DIYにて交換しました
行動力も素晴らしいと思います



ですが・・・
>勝手な素人見解ですが・・・・・・

については、何ら変わる所は無いと思います
強化品との事ですが、燃料の最大吐出量が増えただけです
インジェクターに掛かる燃圧は、レギュレタ―で制御され過剰分は燃料タンクに戻ります
レギュレタ―も交換すれば、燃圧が上がって燃料の吐出量も増えて、既出の@〜Cの可能性が出て来ます


書込番号:11783982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/23 05:21(1年以上前)

こうてぃん@さん
お早う御座います、

カメファクトリーの
燃料ポンプの事をお聞きします

このカメファクトリーの燃料ポンプだけ購入すればいいのですか?

他に購入部品はありますか?

カメファクトリーの
燃料ポンプは
6000円ちょっとですが
これだけの出費で
現在の燃料ポンプからの不調は改善しますでしょうか?

何故純正品の燃料ポンプは高額なのでしょうか?
台湾ヤマハで
私のシグナスはリコール対象では無いと検索結果が出ましたが
購入時から走行中のエンジン停止が何回か有りましたが
購入店に見て貰っても判りませんでした
今年の夏に症状が酷くなり昼間は乗る事が出来ません

購入時に販売店にリコールの事を伝えると
台湾ヤマハの方でリコール対象と確認出来れば無償交換しますと返事を貰ってあるのですが
台湾ヤマハサイトにて私のシグナスを検索結果は対象外ですとありました現在購入店と話し合い中です

私のシグナスは台湾四期です。

書込番号:11800377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/23 13:29(1年以上前)

レス頂いた方・御覧なられてる方、こんにちは。。。

燃ポンの交換後一回目の燃費計算が終わりました。。。
結果、ほぼ変化なしでした・・・

交換後は特に不具合はなく、変化として若干ですが体感トルクが増した感じ・キーON時の作動音が安定している・気温が高い日でもエンスト無く1時間走っても問題なし(これが普通ですけどね・・・ヤマハさん!!)

プラグ焼けはまだ確認していませんが、カブリも無いしアイドルが不安定になる事もないのでこの案件で困っている方にはオススメではないでしょうか。。。

ただ、耐久性については商品のアタリハズレがあるはずなのでどんだけ持つのやら・・・

〜教訓〜
@タンクと地面の距離20センチほどしかないのでタンクに耐熱シートを貼るなりタンク内の温度を下げる
Aガソリンが減った状態で暑い日走るのは危険?ガソリンで冷却を!!!


どんべい7さん>
こんにちは、遅レスですが、、、

約6000円で治りました。。。
交換に伴い、燃ポン以外の部品発注はありません、燃ポンはインタンク式なのでポン付けです。。。
DIY交換による工具などは一般的な物で対応出来ます。。。
唯一、燃ポンとフィルターを固定しているOリングクリップ?をうまく外さないと再使用不可になりますがその場合はフィルター固定だけなんでインシュロックなどで留めれば問題ないと思います。。。

純正燃ポンが高い理由・・・
ASSY交換だから???販売利益を上げてる???部品供給会社が変わっても対応出来る価格帯???自分には判りません・・・スンマセン

現車を見ていないので断言はできませんが・・・
ほぼ、どんべい7さんのシグと自分(皆さん)の症状は同じなので治ると思いますよ。。。

自分はここのシグ板で燃ポンの不具合の書き込みを故障前から何度か見ていまして、実際壊れたもんだからさ〜大変!!!購入店は遠い&実費修理で話にならずで(当たり前の話ですが)、たまたま故障した日ですが近くにシグに強いお店があって店長らしき人に燃ポンが壊れたと言うと・・・
”一見さんなのでやっぱり実費交換ですね〜”と・・・ただ話の中で”国内も台湾も部品は同じ””純正新品交換でもすぐ壊れる可能性がある”と言った事に今回の交換に至りました。。。

本当であればリコール対応で全て直せればベストでしょうけど、対応も期待できない・純正新品交換でもまた同じ症状が出る可能性があるのであれば一つでも選択網が広がって一台でも多く元気にシグが走れればと思い、情報を書き込みしています♪

書込番号:11801439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/23 14:20(1年以上前)

こうてぃんさん
こんにちは、
お忙しい所
返信有難う御座います

私のシグナス購入店から返事が着ました
燃料ポンプ無償交換しますと返事が着ました
まだ電話で症状を伝えただけですけど
購入して一年間に走行中のエンジン停止が四回と信号待ちでのエンジン停止が二回です
販売店で見て貰ってますがバイクを見た訳では無く
修理の方が試乗して見ただけで
調子は良いですよと言われました
その状態が数回あります今年の夏の7月8月には
今までの症状が酷くなり一度エンジンが掛からなくなると最低一時間は掛からないです
一度エンジン停止した時にセルを何回も使用したせいで
現在バッテリーが弱くなりました
バッテリーも購入しないとなりませんよ(>_<)
バッテリーは高いんですよね。

書込番号:11801545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/23 18:15(1年以上前)

どんべい7さん>

無償交換の話が通って良かったですね〜♪
走行中に止まるとマジで焦りますよね???自分も幹線道路走行中だったのでかな〜り冷や汗が・・・

症状を再現するのはこの時期の暑い時ぐらいしか多分無理でしょうね。。。
今年の7・8月は以上に暑かったので頻発したのでしょうか・・・

自分はエンジン掛らなかった時点でセルは廻しませんでした。。。
五期はキックが無いのでバッテリーが逝っちゃうと致命的ですからね・・・

書込番号:11802241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/23 23:09(1年以上前)

こうてぃんさん
有難う御座います!

こうてぃんさんみたいな方ばかりだと良いんですけどね。

書込番号:11803740

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/25 20:26(1年以上前)

 私のもなってしました。

 先ほど会社から帰宅するときに30分ほど走行し、マクドナルドによって
そのときはエンジンは普通にかかったんですが、その後15分くらい走行して
銀行のATMによってお金を下ろしエンジンを掛けようとしたら初爆はあったんですがすぐに止まってしまいその後セル、キック共に掛かりませんでした。

 家から500m位の距離だったので仕方なく5分くらいですが押して帰り
家についてエンジン掛けたらあっさり掛かりました。

 皆さんの書き込みを見てると1時間くらい冷やさないと掛からないという
書き込みが多かったので???と思ったんですが。

 エンジン止めるまではまったく問題なく止まるようなそぶりも
まったくありませんでした。

 夜で気温が少し低かったからなんですかね?

 もう少し様子見ですが。

書込番号:11812034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/25 22:14(1年以上前)

たぶん・・徐々に症状多くなるとおもいます。

ウチのは、冬過ぎて暖かくなってきた時に家内が「一度止めるとエンジンかかり悪い・・」から始まりました。

書込番号:11812698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 00:42(1年以上前)

鬼気合さん>
初めまして、こんばんわ。。。

症状が出始めると後は悪くなる一方でした(ーー;)

特に前ぶれも無くて目視で故障が確認取れれば楽なんでしょうけど、まず無理なので早めの交換をオススメ致します(^_^;)

再始動の時にガソリンが半分近くであればガソリンで冷却された感じですかね???

でも、夜で良かったですね〜!自分なんか日中の炎天下に晒されてました(T . T)

書込番号:11813576

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/26 01:12(1年以上前)

 保護者はタロウさんこんばんは。

 やはり悪くなる一方ですかね?

 やらなきゃ駄目ですかね?(笑)

 こうてぃん@さんこんばんは。

 ガスは約半分くらいの状態でした。

 炎天下はきついですね。

 会社の通勤のみなんで行きは会社まで10キロ弱ノンストップで
帰りも家までノンストップなんでいままで症状が分からなかったのかもしれません。

 早めに変えたほうがよさそうですね。

 カメファクのポンプ導入したいと思います。

 

書込番号:11813713

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/26 01:38(1年以上前)

 早速注文しました。

 ウェビックでポイントが少しあったので4日前後掛かるみたいですが
注文しました。

 それまで何とか持ってくれればいいのですが。

書込番号:11813794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/08/26 01:59(1年以上前)

皆さん
鬼気合さんこんばんは、
鬼気合さんのシグナスも燃料ポンプが原因でのエンジン停止がありましたか、
鬼気合さんは
購入店で無償交換はして貰え無いのですか?

私は購入時からの
エンジン停止が何回かあり
購入店に何回も見て貰っています
そして昨年?かなこのサイトで皆さんに
ヤマハシグナス燃料ポンプリコールの事を教えて頂きました
次の日に購入店にメールで問い合わせをして無償交換の返事を頂いています
それでですね
来週の月曜日に交換予定です

最近は加速にもたつきが出て来ましたね!
夜は症状は余り出ないんですが
アイドリングがかなり低くなる時があります。

書込番号:11813835

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/26 08:21(1年以上前)

 どんべい7さんご無沙汰です。

 前に購入店に問い合わせしたんですが無償はないみたいな返事があったので。

 あまり感じのいいお店ではなかったので初回点検以来行ってないですし
台湾仕様のため保証もない絡みがありと言う感じで。

 症状はまったくなく普通に走っていたんですが。

 今考えれば一瞬アクセル戻して軽く開けたときにエンスト?
っぽい感じの症状があった気がしたんですが特に問題もなかったので
気のせいだったのかな?と。

 パーツも注文したので自分でやっちゃいます。(笑)

書込番号:11814374

ナイスクチコミ!0


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 17:47(1年以上前)

台湾五期は台湾でサービスキャンペーンがでたらしいです。
優良販売店なら保証期間外でも無料でポンプ交換の対応してくれますよ。
販売店によりますが・・・。参考までに。
ただし購入店以外に持って行っては門前払いでしょうが・・・。
それにしても暑さで止まる燃料ポンプ・・・。ザンネンですね・・。
台湾のほうが日本より南にあり暑いから台湾の方が多発してますが。

書込番号:11816352

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/26 19:09(1年以上前)

 5期も出たんですねキャンペーン。

 私にのは5期のひとつ前の年のモデルなんですが。

 問い合わせしたんですが28日まで夏季休暇みたいで。

 もう注文した事もあり早ければ日曜日あたりに物が着そうなので
通勤で使ってる事もあり早く安心したいので。

 なぜか家から少し離れたお店で購入してしまったので
預けと受け取りに手間が掛かるという問題もあるので。

 自分で作業してブログのネタにでもしたいと思っています。(笑)

書込番号:11816659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度4

2010/08/27 11:50(1年以上前)

はじめまして。
自分は台湾5期ですがやはり先日日中に止まってしまい3キロ程押して帰宅しました。その日の夜エンジンをかけてみると大丈夫だったので会社に出勤しましたがやはり帰宅時にまた止まってしまいました。たまたま近くにホンダの販売店があったので修理をおねがいした所燃料ポンプの不具合と言うことで交換修理。昨日完了し金額を聞くと工賃合わせ28000円…購入店が遠かったのと1年の保証期間が過ぎていたので泣き寝入りです。
もう少し早くこのスレに出会っていればよかったです。次回は(次回はないほうが…)自分もカメファクの燃料ポンプ付けたいと思います。貴重なレスありがとうございました。

書込番号:11820500

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/08/27 20:10(1年以上前)

 この件に関しては並行輸入云々の問題ではなく
症状が出てる車体に対してすべて対応して欲しいものですね。

 台湾仕様購入時に保証がショップ独自の保証というのは
もちろん覚悟して購入していますが今回の事例は明らかな
製品ミスですから。

 書き込み見ると2回とか交換されてる方もいらっしゃるみたいですが
対策品ではないのですかね?

 私も今日走行中にエンストしました。

 会社に行く途中だったのですが会社から500m位だったので
まだよかったですが。

 帰りは気温が下がったせいか何とかエンストせずに帰れましたが。

 明日午前に部品がくるので早速朝一から作業始めたいと思っています。

 困ったものですね。

書込番号:11822317

ナイスクチコミ!0


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 11:39(1年以上前)

日本向けにポンプを選別していると言ううわさも聞きますね。うわさですよ・・。
またバッテリーが弱っている人も同じような症状になりやすいので
まずはバッテリーを充電してみてポンプが動いているかを確認した方がいいですね。
ポンプも電力を使うので電圧が低いと安定した稼動ができないみたいですよ。
何度も交換をするケースは他にも原因があるのかもです。
それにしても燃料ポンプがダメって・・。ヤマハさん何とかしなさいw

書込番号:11825672

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

駆動系カスタム!

2010/07/10 15:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

みなさん、こんにちは!

最近、駆動系についての話題がちょくちょく出てきていましたので、私も書かせて頂きます!

先日、駆動系の変更を行いました。
今までは、ワイズのアクセレーションプーリー(加工品)+Gマジェ250用ローラー15gでしたが、
今回は、星野設計さんが出されているワイズプーリー改+ランププレート改+ウェイト18gに
マロッシの白スプリングを装着しました。

以前の15gの時は、ウェイトが軽い事で加速、吹け上がりが気持ち良かったのですが、
低速域で走る時には回転が上がりすぎて、少々走り辛かった感がありました。
フルスロットルで7000rpmくらいまで回っていました。

今回の変更で一番驚いたのが、ウェイトを一個あたり3gも重くしたのに、15gの時と同じくらいの
加速感が出ている事、また、60kmくらいからの再加速が15gよりも速くなった事です!
体感的な部分もあると思いますが、低速域でも回転が上がり過ぎず、すごく走りやすくなったと思います。
フルスロットルでは6200rpmくらいで、回転に応じてしっかり加速がついてくる感じです。

今までウェイトを軽くすれば軽くする程、加速は良くなっていくと思っていましたが、
センタースプリングなどもバランス良く変更していった方が、より効果が得られる事が分かりました。

最高速はまだ試していませんが、計測次第、アップさせて頂こうと思っております。

書込番号:11607949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/11 20:10(1年以上前)

自分も星野さんのロウ&ハイ加工プーリーを(WR19g、マロッシ白)と組み合わせて使ってます。
先般こちらでも話題になったJCOSTA EVO2 Rを取り寄せ、16.5gでセットし使ってみましたが
常に高回転を維持する仕様は性に合わず十数キロ使っただけで星野さんのプーリーに戻しました。(この時WR18から19gに変更)
 
同じ星野さんから出されているランプレート改なので非常に興味があるんですが、注意書きに”ローギヤプーリー”には使えません。
とありますが、問題ないですか?
加工者の星野さんが”使えませんよ”とおっしゃってるのですから何らかの不具合が生じると思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:11613888

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/07/11 23:49(1年以上前)

道楽親爺さん、こんにちは!

星野さんの¥16,000のロー&ハイプーリーに対応するランププレートはまだ商品化されていないようですが、
先日お伺いしたところ、特別にロー&ハイプーリー用を作成して頂きました。

効果ですが、プーリーハーフを装着した時と同じ効果があるようです。
実際、ウェイトを16gでノーマルランププレートと、ウェイト18gでランププレート改では
ウェイト18g+ランププレート改の方が加速が良かったです。

書込番号:11615107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/13 19:22(1年以上前)

BELINDA187さん、こんばんわ!

回答ありがとうございました。
本日、対応品が届きましたので天候次第で数日の内に組み上げたいと思ってます。
場合によっては、もっと重いWRでもいいかなぁ〜?などと妄想しつつ
どんな感じになるのかととっても楽しみにしています。

書込番号:11622567

ナイスクチコミ!1


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/07/13 19:50(1年以上前)

道楽親父さん、こんにちは!

取り付け楽しみですね!

実は今回の変更の際、ウェイトはもともと装着していた15gを組もうと思っていました。
白スプリング+ランププレート改+ウェイト15gではどんな加速になるのかとワクワクしていたのですが、
試走したら回転が上がりすぎて逆に乗りにくくなってしまいました。40kmで5000rpmまで上がってしまうんです(汗)
いろいろ試した結果、18gに落ち着きました。

星野さんいわく、20gくらいでもそこそこ加速はするんじゃないか…との事でした。
私は18gでしばらく乗ってみて、時々ウェイトを変えて走ってみようと思います。

書込番号:11622693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/07/17 00:15(1年以上前)

左2個(段減り大) 右2個(段減り小)

ランプレ加工前(新品)

ランプレ加工後

加工作業中

BELINDA187さん おひさしぶりです!

駆動系カスタム、大変参考になりました。

僕も本日、松戸の星野設計さんに助けて頂きました。m(__)m

実は、マロッシのウエイトローラー12g着装後1年以上交換していませんでした。
(7〜8千キロ走行)そろそろ交換しようと思い販売店経由でWRを探しましたが
欠品中で納期にかなり時間がかかる・・・・と今朝言われまいた。(>_<)

即、星野設計さんに連絡し事の詳細を話したところ、純正のウエイトロラーを削り
12gのウエイトローラーを作ってくれました。(*^^)v

純正のウエイトローラーは、マロッシよりも耐久性がある事を知っていたので
こんなラッキーなことはありませんでした。
しかも・・なんとビックリ加工に1時間も掛かりませんでした!(料金も格安)

すぐに松戸に向かい取りつけてもらいました。

ウエイトローラーを取りだしてみると、いつものごとく段減りしているウエイトローラー
の中に、あまり段減りしていないウエイトローラーが2個ありました。

不思議に思い、星野設計さんに聞いたところ「ランププレートの精度に個体差がある・・・」
とのことでした。

プーリーは鋳造だけど、ランププレートはプレス加工だそうです。
鋳造・・・・・・・鋳物を作り解けた金属を流し込み型を作る。
プレス加工・・・・圧力を加えて型を作る。(精度が低く個体差が大きい)

ランププレートはウエイトローラーを押さえる部品です。
エンジンの回転(遠心力)で外側にでようとするウエイトローラーは、ランププレートで
押さえられるため、プーリーの坂道を登りプーリーが閉じてゆきます。
(へたくそな説明でごめんなさい)

要するに・・・・
ランププレートにもカーブがあるが精度が低い(2個づつのカーブが均一で無い)。
そのため強く押さえられるウエイトローラーと、そうでないウエイトローラーが存在し
強くおさえられるWRは段減りし、そうでないWRは段減りが少ないようです。

均一で無いと当然プーリーが均一で閉じない・・・・坂道を効率良く登らないWRが発生?

星野設計さんの「ランププレート改」は、WRが均一で稼働するよう精密に加工されて
いるようです。

WRとランプレ改、それとケブラーのベルトを交換して貰いました。

交換後、走行してみると確かに回転がスムーズです。
トルク感もあるようです。
馴らし走行が終了したら0〜170までの動画をUPします。
0〜170が25秒を切っていると嬉しいのですが・・・・
現在0〜170は27秒です!


今回交換したWRとランプレの写真、それと星野設計さんが加工したランプレ改の
写真をUPします。
また、加工中のランプレの写真も撮らせて頂いたので一緒にUPします。
(写真のUPは星野設計さん了承済です・・・・星野さんは懐の大きい方です)(*^^)v

道楽親爺さんの参考にもなれば嬉しいです!

携帯のカメラで撮影したので、画像はあまり良くないですm(__)m

書込番号:11637501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/17 06:04(1年以上前)

D700&TMAXさん
 
おはようございます。
 
スクーターの面白いところは、駆動系をちょっと弄っただけで性格がらりと変わってしまう所ですよね! 
微妙な設定変更で、自分好みに仕上げる過程も楽しめるところも好きです。
 
ランプレを自分で加工できないので、ランプレとプーリーボスの間に0.1mmのシムを割り込ませたところ
WRが遊んでしまい、音が気になり十数キロで戻しました。まぁこんなアホな事やってますが其れなりにTMAXライフを楽しんでます。
 
私は、今回WR19gで組みました。表現が上手くありませんが加速のイメージです。
 
アクセレーションキット            ゴォボボボッ グォーーーー
星野設計さん改プーリー&0.3シム        グイッ! グォーーーー
星野設計さん改プーリー&改ランプレ      クィッ! クォーーーー
 
こんなイメージでしょうか?
 

1.トルクフル感を余り損なわずより加速がスムーズになった。
2.WRの稼動範囲が広がったせいか、アクセルレスポンスがマイルドになった。(ハイスロ仕様です)
 
交換後十数キロしか走行していいない感想ですが参考までに。
 
暫くは、19gで様子を見て20gも試して見る予定です。

 

書込番号:11638126

ナイスクチコミ!1


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/08/12 17:07(1年以上前)

高速走行してきました。場所はアクアラインのトンネル内ですが…

私の仕様は、

星野さんローギアフェイス加工プーリー+星野さんランププレート改+ウェイト18g+マロッシ白スプリング

です。

100km位での回転数は5100rpmくらいです。
100kmくらいからフルスロットルすると、タコメーターは7200rpmくらいまで回り、
7200をキープしたまま速度が上がっていくという感じです。ちなみに、175kmくらいまで出しました。もう少し出そうでしたけど…
175km付近でも、タコメーターは7200rpmあたりを指していたので、コレは星野さんプーリーの効果が出ています。
やっぱり加速感があるのは150km位までですね。そこから175kmまではかなりゆっくりでした。

この辺は、もう500ccという排気量の限界なんだろうなって思います。
今まで19gや15gのウェイトを試してみましたが、150km以上になると加速はかなりゆっくりです。

私的にはこの辺がもう少し速くならないかって思うんですが、エンジン的にもう限界なんでしょうね。

何かいい方法ないかな…。

書込番号:11753095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 19:45(1年以上前)

水を指すようですが、事故だけは気を付けてくださいね。

その速度で事故ったらほぼ8割り方死にます。

書込番号:11753754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/14 10:07(1年以上前)

一度だけ試した事があります。
 
星野さんロー&ハイ加工プーリー + ノーマルランプレ + WR18g + マロッシ白
 
メーター読みで、185 GPSのログを確認すると170。(ハッピーメーターですねw)
 
トップスピードはともかく、高速域の伸びがもっと良いかと思いましたが、通勤用の四輪車の方が
高速域の伸び&トップスピード(215で燃料カット作動)も格段に上。
”いじわるな四輪乗りに余裕で煽られちゃうな”
と感じた瞬間から、高速域へのこだわりはなくなりました。
 
ちなみに、この一ヶ月ちょいの間にアクアラインでは、二輪車の事故によって3名の方がお亡くなりになってます。
呼ばれなくてよかったでえすね。

書込番号:11760389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤマハジョグが今日納車されました

2010/07/07 19:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

昨日注文して本日納車。人生初の原付バイク(アラフォーですが・・)を買いまして、手でアクセルとブレーキに戸惑いながら(いきなり玄関に突っ込み先端塗装剥げました^^;)
練習?してようやくなじみました。田舎なんで60kmメーター振り切ってみました。

それでですが、買う前から分かっていたんですが荷物をほとんど積めませんので・・後ろの荷台にカゴでも付けたいと思うんですが、付けてる方っていますでしょうか?
買い物したときに乗せたりできればいいかな〜と思うんですが、カゴ付けないと考えてリュックを買いましたが・・背負って買い物って何か違和感があるのですけど・・。(慣れかな)


書込番号:11596350

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/07 20:29(1年以上前)

「後ろにカゴ」は無いですけど、いくつかのスクーターで前カゴと後ろ箱を付けてましたよ。

書込番号:11596561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/07 20:54(1年以上前)

なるほど。カゴより箱のほうがいいですねぇ・・なにか考えて付けて見ようと思います。

書込番号:11596663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/07 21:27(1年以上前)

そういえば・・新車だった・・ので、飛ばしちゃ良くなかったかな?タコメーターないんで回転数気にしないで走ってました。ちゃんとならししたほうがよかったかな・・。

書込番号:11596796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/07 21:46(1年以上前)

安い自転車用のカゴで脱着式の奴がある
純正キャリアにベースを着けてバインダーのでかいので差込口引っ掛けたカゴを挟み込むやつ
コーナンの自転車コーナーに2K円位で売ってるが、
雨のこと考えたらBOXと買い物に前カゴが実用的かな・・

書込番号:11596901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 21:49(1年以上前)

新車でいきなり60オーバー、エンジンは7千を回っていますね。
でもまだまだ慣らし間に合います。
エンジンはそんな軟なもんじゃないです。
これからは少し気を使って乗ってあげて下さい。

書込番号:11596923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/07 22:31(1年以上前)

自転車用・・見て見ます。純正的なboxとかあるといいんですがねぇ。

ならしはまだ行けそうですか。なんか安心かも。

書込番号:11597183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/08 20:26(1年以上前)

慣らしって言っても、暖機走行で最初無理せずタイヤまでを含めて足回りも暖めてからなら
多少は大丈夫だと思いますよ。
でも出来れば制限速度内で、あと絶対に「急」の付く動作をしないというのが条件ですけど…
でも慣らしが終わっても、暖機走行は続けて下さいね。
最初の2〜3km行えば、駆動系などの負荷も少なくなると思います。

書込番号:11600526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/08 20:30(1年以上前)

あ!原付でしたね…
制限速度かア…
う〜ん……
とりあえず世間一般的な速度という事にしときます^^;

原付もいい加減、最低でも40km/hにして欲しいもんだ…
バイクの車検の代車で乗った事が1度だけあるけど、後ろからの車がやっぱ怖い!

書込番号:11600544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/09 14:49(1年以上前)

JOG

とりあえず気を使ってゆっくり走ってます。どのくらい速度でるのか試してみたかったのは結果でたので・・。
いきなりこけるのも嫌ですし安全第一。


通勤に使ってみたかったので(夜勤の時)昨日してみましたが、夏の夜は虫がバンバン飛んでくるのでフルフェイスにしたいと思いました(今はジェットなんでほぼカバーされてはいますが・・)虫が嫌なんで。
原付でフルフェイス被ってるのあまり見かけない気もしますが・・半ヘルとかお気軽系?が多いので、大げさにも見えるかも。安全性では一番いいかと思いますし・・。

書込番号:11603499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/25 19:36(1年以上前)

バイクに乗って気になったんですが・・ヘルメットってバイクにチョコンっと置いていたりしますが盗難とか無いんでしょうか。心配性のせいか・・。聞いたことないと言えばないですが。

書込番号:11676784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/07/30 16:05(1年以上前)

ボックス装着

ボックス付けました。ホームセンターで売ってる3980円のもので、本体が軽いのでいいかなと思いました。ネットで囲むものを使えばいいかと100円ショップで買っていましたが、やっぱり蓋があるほうがいいだろうと考えていて、今日買ってきて付けた。
買い物したとき、これに入れられる安心が大きいです。これも3キロまでなんですが、大きい買いものでなければ十分ですね。
それと、少しあたるけどフルフェイスヘルメットも入れられたから、それにも使えていい感じです。メットインにはフルフェイスは入らなかったので(^^;

書込番号:11697039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZ250

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

説明書表紙

構造概要

中心パーツ

YZ250

http://www.rekluse.com/zstartpro.shtml
YZ250に本日取り付け 金額11万なり

書込番号:11461139

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/06 20:52(1年以上前)

これが回ると外径から飛び出す仕組み

続き

書込番号:11461177

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/06/06 20:57(1年以上前)

空から

こんなに詰まり

フタをして

書込番号:11461205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/14 21:05(1年以上前)

取り付け後の感想が知りたいです。

書込番号:11627665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

標準

キック始動について(2)

2010/06/05 14:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

近くのレッドバロンに行ってみました。

98年ノーマルSR500がありました。(タンクデザインから20周年記念モデルだと思う。)なんと前輪ドラムブレーキ。懐かしすぎる!。お店の兄ちゃんにエンジンかけてみていいか聞いたところOKとのこと。最初は見本(?)を見せてくれました。チョークを引いてデコンプして数回キックしてもかかりません。キャブへのガソリンまわりが遅いとのこと。ちょっとしてキックでかかりました。

メインスタンドたてていましたが、ふかすとずずずと振動でずれていきます!そういえば以前乗っていたTX650でもそんなことあったような気がします。

お店の兄ちゃん曰く、「500の方が400より断然パワーもあるしおもしろい。38,000km走っているが、程度は良く錆も少ない。ノーマルでこんな良品はそんなに出ませんよ。」とのこと。前後タイヤとチェーンは交換済みで、確かに12年モノとは思えない良品でしたがタンク上に2個の点キズがあり、塗料で修正されていました。おしい!!

で、肝心のエンジン始動を試してみました。初デコンプで要領を得ませんでしたが何とか1回でかかりました。思っていたよりあっさりとかかったので、まぐれにしてもあとは慣れという感じがしました。ハンドルに伝わるぶるぶる振動は久しぶりの感覚でした。

ひとしきり話してお礼をして帰ろうとすると「またきてくださいね!待ってますよ!」といわれました。確かに400より500がいい感じがしましたが、これから長く乗ることを考えると12年モノは少し考えてしまいました。SR400、2010年モデルの−20万円くらいの価格(検2年付)でした。これってお買い得?

書込番号:11455065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/05 19:12(1年以上前)

cazlabさん こんにちわ。中古車を買うときは、ある程度の目利きと諦めというか、納得が
必要になります。一昨年10数年ぶりにリターンして、昔一目ぼれしたバイクを購入し、乗って
います。ヤマハSRV250という機種ですが、92年ごろはカワサキZ250FTに乗っていて、こちらも
気に入っていて、買い換える気にならず、そのまま廃車にして、バイクを降りました。
前置きが長くなりました。18年前のバイクですが、すこぶる快調です。
 中古車を買うときは、
@店を選ぶ:店に技術力があるか。常連さんがいて、店長の面倒見が良く、
 信用が置けるか。
A中古バイクの状態を見極める。タイヤやチェーンがまだ持つか、交換が必要か。電装部品の耐久性
はどうか。ビラーゴ系はレギュレーターが弱く、故障しやすいようです(対策品あり)。
この辺の情報は、各オーナーのホームページやブログを見ていけばわかります。
色々と下調べが必要です。
私としては赤男爵は苦手で、YSPのほうを薦めます。
 その他、SRV250だと長距離が苦手で、昨年98年式TDM850も買い足しましたが、こちらも
故障はまだ発生していません(当方で3500Km走行、総走行距離1.5万Km,YSPで購入)。
12年前のものなら、まだ走れそうですが、走行距離が多いので、
各部の部品交換が必要になるかもしれません。
大排気量の短気筒や2気筒車が好みでしたら、中古で走行距離一万Km以下のW650あたりが
よろしいのではないでしょうか。故障が心配でしたら、新車のホンダVT750Sという機種も
あります。
こちらは乗り出し価格が70万円ぐらい。

書込番号:11455977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/05 21:55(1年以上前)

電動サイクリストさん、レスありがとうございました。

レッドバロンには、ほんとはSR400の2010年モデルでのキック始動の具合を見に行ったのですが、いろいろ見ていたら中古SR500があったので、見てみたのです。私も走行距離が多いのが気になりました。ただエンジンは異音も無く、大丈夫そうでした。これから10年くらい乗るでしょうから、20年以上もつものかと心配になりました。ブレーキシューなんかも交換が必要になるのではないかと思いました。SRは振動で各部のネジがよく緩むともきいてますし・・・。
ただレッドバロンの店員さんは、お店は全国にあるし、サービス部品もストックがあるようなことは言っていました。

電動サイクリストさんは18年前のバイクを快調に保っていらっしゃるようで、よく手入れされているのでしょうね。

中古に限らず、店を選ぶことは必要ですね。確かに常連になれるような雰囲気の店でなければいけませんね。以前乗っていたTX650(中古車)は店が遠すぎて、常連にはなれませんでした。

中古バイクの状態を短時間で判断するのは難しいですね。ある程度、勘に頼るところも出てきそうです。当たり外れもありますよね。TX650も初期、バッテリー上がりに悩まされました。レギュレーターのブラシ(?)が摩耗しており、交換して良くなりました。その後は快調でした。

W650もいいバイクですがレトロすぎるかな?。VT750Sはアメリカンタイプで好みではありません。

書込番号:11456743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 04:00(1年以上前)

レッドバロンで中古を買う場合は、取り付けパーツがその年式のものであるか事前に調査しておいたほうがいいですよ。

特にメーターは注意。メーターユニットごと交換して走行距離の誤魔化しを確認したことがあります。
私が確認した車両は走行距離6万キロが9000キロに変わってました。
メーターごと兄弟モデル(タコのレッドゾーンが違う)に交換されてました。
車両自体はフレームナンバーで確認しましたし、自分がレッドバロンに売った車両ですので間違いありません。自分で6万キロまで乗ったバイクですから、細かな傷まで覚えてますから間違えようがありません。


店舗による違いがあると反論をされますが、チェーン店ですから会社的にそういう下地があるということで、個人的にはもっとも信用の置けないバイク屋と認識してます。

今回の車両はメーターはそのままかもしれないが、車体が綺麗ということなら事故車かもしれない。実際上記の私の車両は事故車で外装のほとんどを新品に交換して綺麗だった。
無論、事故車であることはレッドバロンに伝えて売った。レッドバロンが売るときにそれを伝えた可能性は低い。なぜなら販売価格が当時の相場より高かったからだ。おそらく低走行の美品ってことで売ったんだろう。
ちなみにどれくらいの事故かっていうと、単独事故ではあったがバイク自体は一回転半ひねりwして、外装ベコベコ・Fフォークのインナーチューブが曲がったくらいの事故でした。
フレームに再塗装のあとが無いかとか、車体をまっすぐにしたときに前後輪で曲がってないかとか、チェックをしたほうがいいですね。

書込番号:11458105

ナイスクチコミ!5


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 08:30(1年以上前)

鳥坂先輩さん、おはようございます。

なるほど、今でもそんなこともあるんですか。昔はよく中古車はメーターを戻したりしていることがあるなんて話がありました。ご忠告ありがとうございました。注意します。

今のところは、中古車を買う予定はありません。あくまでもSRのキック始動を確認したかったので話を聞いてみたのと、SR500のめずらしさから興味を持ったのです。12年モノということと38,000km走行品であることを考えると、帰りにこれは無いなとも思いました。売り手はその逆の心理を読むのでしょうね。中古車の場合、整備のために消耗部品や調子の悪い部品を買えたりするのは当然ありだとは思いますが、鳥坂先輩さんの話、信じたくないけど恐ろしや!
お店選びは、まずは足しげく通って店員と仲良くなってからにした方が良さそうですね。YSPも探してみることにします。

ところでレッドバロンは元々ヤマハ何ちゃらがレッドバロンに変わったと聞いていますが、ヤマハ発動機の系列店から独立したのでしょうか?。今は全メーカーを取り扱ってるようですが・・・。

書込番号:11458438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/06/06 09:55(1年以上前)

男爵なんて興味ないけど、どうせ成績の悪いどこかの店長がノルマのために
やらかしたんじゃないの? 
組織的にやってるって言い切るんならもっと別のネタ書けよな(笑)
体験者は変わってもネタは毎回同じじゃんw

書込番号:11458691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 10:15(1年以上前)

http://www.redbaron.co.jp/about/meter.html


こういうのを見ると、笑えるよ。
わざわざ書く時点で、「やってますよ」って言ってるようなもん。


>組織的にやってるって言い切るんならもっと別のネタ書けよな(笑)


詐欺的行為は1回でもあった時点で企業としてダメだろう?
個人的なミスとかじゃないんだからね。少なくともひとつの店舗ぐるみでの詐欺行為だよ。
個々の店舗の責任って言ってるようじゃチェーン店の意味無いでしょ?
チェーン店というは基本的にどこの店でも同様の価格、サービスを受けれるってのが前提だしね。もちろん価格は地域差個体差はあるだろうけどね。


バイクなど命にかかわりかねない乗り物の詐欺的行為を許せるほど、俺は寛容じゃないよ。

書込番号:11458761

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/06 10:26(1年以上前)

cazlabさん
こんにちは

新車で購入なら
キャブ仕様とインジェクション仕様の両方が購入できますね。
カスタムしやすいのはキャブ仕様ですか
好みで選べるのでじっくり考えて決定してください。

エンジンの始動はインジェクションモデル
カスタムはキャブモデル こんな感じかな

書込番号:11458798

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 13:29(1年以上前)

南白亀さん、こんにちは。

2008年(?)モデル(キャブ仕様)併売中ということでしょうか。
私の好きなデザインカラーの2010年(FI仕様)モデルのディープレッドメタリックもキャブ仕様にあるのでしょうか?

FI仕様の方が始動しやすいようですね。反面キャブ仕様は味がある感じですかね。レスポンスとかフィーリングも違うんでしょうね。

書込番号:11459470

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/06 19:43(1年以上前)

cazlabさん
こんばんは
キャブ仕様はもう生産していません。
販売店在庫が探すと若干あるようですので
キャブ仕様を購入の場合は急いだほうが
良いかもしれません。

インジェクション仕様なら
急がなくてもじっくり検討して
購入できますよ。

バイクの色は毎年に近いぐらい変わりますので
気に入った色があれば思い切って決断時です。

良い買い物になりますように(^^

書込番号:11460876

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 20:57(1年以上前)

南白亀さん、こんばんは。

やはりキャブ仕様は在庫品のみなのですね。
FI仕様は、技術的にも進歩していて、始動も楽らしいのでFI仕様で検討したいと思っています。(排ガス規制とかもスルーしているとか。)

事情により、即購入は無理なので、じっくり検討して考えたいと思います。今年中には何とかリターンしたいと思っています。

書込番号:11461202

ナイスクチコミ!1


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 21:06(1年以上前)

でた!男爵ネタになると必ずやってきてネガなことをいうな。なんだかなあ。やれやれ。

書込番号:11461249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/06/07 06:57(1年以上前)

cazlabさん、いよいよFIのSRで決まりですか、リターン楽しみですね。

ブランクあるとオートバイの車両代のみならず、ヘルメットとか色々取り揃えるものが必要ですのでけっこう費用かかりますけど、昔より装備も格段に進化してますので、装備選びも楽しいですよ。

じっくり準備してください。

書込番号:11462975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/07 09:08(1年以上前)

cazlabさん おはようございます。日曜日は仕事で、今日が休みとなります。
新車購入の予定とのことで、機種選定が楽しみですね。
私もTX650は友人所有のものを借りて乗ったことがあり、面白いバイクです。
60Km/hぐらいの速度で田舎道を走ると、鼓動と排気音がたまらなく良く、ネットで中古を探した
ことがあります。しかし今は旧車ブームで法外な値段になっていることと、あまりに古く、
維持費が掛かりそうなので、断念しました。90年代なら旧車でもZ2,Z400FXやCB750Kシリーズが
高いだけで、他の機種は安かったのですが(そのころはバイク降りてました)。
SRV250の時は、アクセルワイヤー、クラッチワイヤーやバッテリー等の消耗部品を自分で交換しました。
タイヤは二輪用品店で交換。今のところ快調です。
TX650となると70年代のバイクであり、90年代のものより当然品質が悪いので、私には手に
負えない所がでてくるのではと、諦めました。新車なら、この手の心配は無用なので、
気軽に楽しめるでしょう。

書込番号:11463216

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/07 18:32(1年以上前)

メーター戻しの件で少し。

レッドバロンではメーター交換歴の表示が存在する。
黙ってれば分からないと思うのだが、わざわざ表示しているのには意味があるだろう。
同時に50,000kmを超えたような車体でも平気で展示していたりするので、走行距離の疑いは現在ではあまり心配いらない。
今回のネタのSRは分からないが、高年式のデジタル表示のオドメーターなら戻せないんじゃないのかな。

走行距離を偽ってメリットがあるのは、高年式で値段の高い車体だけだろう。
しかし少ない表示のメーターに交換するってのは、多くの車両に可能なわけじゃない。
単純に考えてメーターAssyが余分に必要なのだが、組織的にやるとするならコストが掛かりすぎる。
同型の事故車から無傷で流用できる事ができるというのは偶然の産物。
事故車は再生するにも処分するにもコストがかかるので、走行距離を偽って得るだろう利益に較べて割りに合わない。


つまるところ中古車両のメーター戻しは疑えばキリがない。
これはどんな店でも同じ。
結局は見る目を養うしかない。

まあ、レッドバロンがそれをやってた事実があるのは確かだろう。
かといって、他の店が潔白である証拠にはならない。似たようなものだ。

書込番号:11464745

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/07 20:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

鳥坂先輩さん
ケロケロさん
ならくさん
麟さん
中古車のメーター戻しは、昔から言われていることで疑えばきりがありませんね。
走行距離に対して、エンジン音の異音(カム音)やスプロケットの減り具合とかで、経験的に判断するしか無いのではないでしょうか・・・。38,000kmは年式の割に少ないと言えば少ないと思いますが、前のオーナーがどのような乗り方や保存をしていたかまでは不明ですものね。
男爵ネタであまり盛り上がらないでください。

コメントキングさん
やっぱりタンクデザインも含めてFI仕様のSRが気に入っています。かかりが良いことは、マニアックさには欠けますが、安心感があります。
ヘルメットとか、ジャケットとか、車体カバーとか、リターンには結構お金がかかりそうです。TX650の時はフルフェイス、つなぎにブーツで乗っていましたが、SR400にはつなぎやブーツは似合いませんね。もっとカジュアルな格好が良さそうです。ジェットヘルでカジュアルブレザーやジーパン、ウォーキングシューズでも良さそうですね。

電動サイクリストさん
TX650は、私にとってほんとにおもしろいバイクでした。SRにはそのフィーリングが残っているのではないかと期待しています。旧車をレストアして乗るのも、一つの趣味ですが、SRのようなバイクが今も残っているのはありがたいです。十分70〜80年代のフィーリングを残していると思います。

書込番号:11465356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 08:40(1年以上前)

我が家にはSRが三台ありますが、年式によりキックでのエンジン始動に格段の差があります。

簡単にいうと年式が古いタイプほど、エンジン始動にコツがいります。

2001年以降のモデルだとキックの始動性に困難さは無いと思います。

参考になれば幸いです。


追伸。私も大昔にXS650Eというバーチカルツインに乗ってましたが、SRはそれを超える楽しみを含有したバイクです。

書込番号:12177024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/11/07 10:04(1年以上前)

今は車検時に走行距離を申告し車検証に記載される。
フツーはいくらなんでも2年間で50000キロも走るとは思えないし。

鳥坂サンのお話はいつごろのお話。かなり前のお話と推察されるけど。
車検のないバイクならメーターを戻されていてもわからないので
タイヤ、チェーン、スプロケ等消耗品から判断するしかないですねぇ。

まぁレッドバロンの車両は古くても外装とか見える部分が異様に磨かれていたりで
違和感あり。私は手を出しませんけど。
私の友人は何台もレッドバロンで買っていて別に問題ない。って言っている人もいる。
但し店ではなく店長さんと付き合っているそうで店長さんが転勤すると行く店も変わるとか。

ヤマハの試乗会でSR400には乗ったことあるけど、感覚としてやたら遅かったですね。
スパースポーツと比べての話。シングルの400なので仕方がないですね。
でも、軽いのでヒラヒラ感はありましたね。

書込番号:12177325

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/07 11:06(1年以上前)

りんちゃんだよさん、ルイスハミルトンさん、レスありがとうございます。

SR400の2010年モデルで今年中のリターンを目指しておりましたが、当方マンション住まいで、先日管理センターに駐輪場の確認をしたところ、現在満車、空き待ちとなりました。残念ですが辛抱強く待ちます!

りんちゃんだよさん
XS650EはTX650の前身のモデルですね。私が高校生の頃あこがれていました。バーチカルツイン、鼓動が心地よいですよね。SR400にもこの鼓動を求めています。

ルイスハミルトンさん
レッドバロンはもう諦めています。買うならYSPかなと思っています。YSPにも見に行きましたが、店長が対応してくれました。しかし、駐輪場が無いんですとメールでやりとりした後は連絡はバッタリです。
どこのお店でも、人柄ですね・・・。
この年なので、もう早さは求めません。(TX650もそうでしたが)エンジンの鼓動を感じて、のんびり街中を流したり、中距離ツーリングができればと思っています。
通勤に使いたい気もしているのですが(片道10km圏内)今のところ、やはり駐輪場所の問題で許可は出そうにありません。

腹いせに(?)もう一つの趣味であるオーディオビジュアルに走っています。(オーディオビジュアルは走りませんが・・・)

書込番号:12177579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/08 01:22(1年以上前)

そもそもマンションとかバイクのこと考えたら、選択外だったので駐輪場の空き待ちとか考えたことなかったな。まぁ、その辺はお家の事情もあるんだろうから仕方ないね。うちは田舎の一軒家だから、露天でよければ20台は止めれるかな?w
1台分でいいから屋根付きガレージが欲しいもんだ。


レッドバロンは上記の下取りの際に新車を買ったんだけど、それがすでにニコイチだったのでネガ発言と言われ様が個人的に『大嫌い』です。新車買ってメインキーとタンクキーが違うとかありえんだろ?www当時は仕様です。って騙されたけど他のオーナーに聞いたらそんなことありえん。だそうだw北米仕様って聞いたのに、メーターもキロ表示だったしな。なんか目茶目茶じゃね?

だからレッドバロンのシールも嫌。乗ってる奴も第一印象悪だね。
まぁ、ずいぶん前の話ではあるけど、体質が変わっているとは思えない。
店長しだいという話は良く聞くから、信頼のおける相手ならそれはそれでいいんじゃない?うちの地元ではその手の話は聞かないし、上記の理由で勘弁してもらいたい。
バイク屋は他に一杯ある、あえて選ぶ理由が無い。安くも無いしね。


で、スレ主にいえるのは、レンタルガレージなどを探してはどうだろうか?もしくはバイク屋で預かってくれるようなとことかね。引っ越せれば1番だが、それはさすがに無理だろうからね。駐輪場ってことなら、セキリュティしっかりかけて盗難保険も入らないと、簡単に持っていかれるよ、バイクって。ユニックつきのトラックとかで持っていく輩もいるから、マジにご注意。

書込番号:12181987

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/08 20:24(1年以上前)

鳥坂先輩さん、お久しぶりです。

駐輪場はマンションにもよると思います。ウチのマンションではリモコンゲート付の四輪駐車場の一角に二輪を駐める場所がありますので、セキュリティ的には問題無いと思います。屋根付きですし。
BMWとか駐めている人もいて、羨ましやです。(BMWは好みではありませんが・・・。高いし・・・。)

引っ越しは無理ですね。一戸建てなら良いですがね。バイクのために引っ越すはあり得ません。

レンタルガレージはいろいろあるようですが、そこまで電車や徒歩で行かなければならず、うーん!です。

もう少し気長に待ってみます。

書込番号:12185341

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング