ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

3年落ち5000km YSPで中古で買いました。

2010/06/01 23:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

マジェスティ400を中古で本体税込み29.9万で買いました、YSPで購入したので点検も済みで好調です(ちゃんとした販売店で買いましょう)、過去22年大型バイクばかり乗ってましたが仕事と子育てで自由時間が少なく乗っても都内なので大型スクーターにしました。
インプレとしては荷物も乗りポジションも楽で大変便利な乗り物です、400なので動力性能も十分です、無論、ビューンとはいきませんがGoodです、車体もやや大きく重量もあるのでツーリングにはこれくらいの車体のが安定感がありよろしいかと思います。
マジェスティ400は中古で値段も安いのでそういう意味で道具的な選択であれば最良なチョイスですよ。

書込番号:11440013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/06/08 18:10(1年以上前)

志賀草津道路にて

私はこの春、自動二輪免許を取り、グランドマジェスティ400の2009年モデル中古をこの5月に買いました。中古と言っても、400kmも走っていない極上車で、ヤマハさんが宣伝かなにかに使っていたとお店(YSP)の人が言っていました。ホンダの銀翼とさんざん迷いましたが、スタイルがマジェスティの方を気に入っていること、あと、値段が程度の割にえらく安かったので(50万円以下)、一発で購入を決めました。
早速、2回、ツーリングに行きました。走行距離はどちらも500km超で高速が8割くらいです。車と比べると燃費が抜群に良いのにびっくり、1回目は32km/L、慣らしが終わって5000回転超えをした2回目は30kmでした。会津磐梯山や志賀草津道路、等、山岳ルートを走ったのにこの値です。
荷物もシート下にいっぱい入るので、非常に気に入っています。
他の方は感想でスタートが非常に遅いと言っていますが、私にとっては十分です。
長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:11469196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信60

お気に入りに追加

標準

YBR125部品購入

2010/05/29 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

YBR125のビキニカウル 85元
エンジンガード45元 エアークリーナ12元でした。

中国のタオバオからの部品購入は安いですね。
一応純正品の様でした。

書込番号:11424270

ナイスクチコミ!4


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/29 22:19(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

>YBR125のビキニカウル 85元
>エンジンガード45元 エアークリーナ12元でした。

>中国のタオバオからの部品購入は安いですね。
>一応純正品の様でした。

非常に興味があります。
カウルやE/Gガード、どのような物でしょうか?
個人輸入なのでしょうか?
その場合の方法は?
等々…。

もし、差し支えがないようなら、可能な限り教えてください。

当方、昨年6月に黒を購入し、当時ご紹介いただいたLoft Japan社より、予備バッテリー(2個)を購入しました。(未使用です。)
今年2月には、転倒事故修復車(色は青)を部品取り用に購入しましたが、エンジンその他も良さそうなので、登録して2台体制にしました。

青には85Lの荷箱(ベランダストッカー)を、黒には120Lの荷箱を乗せ、買い物車、長期ツーリング仕様車にしています。(長期ツーリングは計画段階ですが…。)
また、青のドライブスプロケットは、AFAMのTZR-125用の15Tに変えました。(スプロケホルダーと固定用六角穴付きボルト(M6×10)も交換です。)
これにより、燃費が2〜3km/L、良くなったようです。(50km/Lを割ることはなくなりました。)
黒は未だノーマルのままです。チェーンも伸びたようだし、そろそろ交換できるかな?(部品はもう1セット、揃っています。)



書込番号:11425798

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/30 06:18(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

タオバオからの購入は直接はかなり難しいので
http://www.goods-8.net/
ここを使いました。購入代行です。
5回ほど購入しました 対応は迅速で丁寧でした。

http://search.taobao.com/search?q=ybr125%C5%E4%BC%FE&commend=all&ssid=s5-e-p1&search_type=item&atype=&filterFineness=
YBR125関係の部品はここに沢山のっています。

http://item.taobao.com/item.htm?id=3672231786
カウルはこれ
http://item.taobao.com/item.htm?id=2685162740
エアークリーナーはこれ
http://item.taobao.com/item.htm?id=3119415311
エンジンガードはこんなのです。

検索すると色んな部品が出てきます。
価格は少しずつ販売店で違うようです。

一度に沢山購入すると運賃の比率が下がりますが
関税が掛かることもあります

もう一つ
http://search.taobao.com/search?shopf=newsearch&q=%C4%A6%CD%D0%B3%B5%B7%FE
ウェアー関係の購入も安いです。

6月からヤフーがタオバオと提携するので
個人輸入をしやすくなるかも知れません
状況待ちですね。

書込番号:11427086

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/30 06:32(1年以上前)

追加
http://www.ocn.ne.jp/translation/
ここで単語の日本語訳とウェブページの
翻訳が簡単に出来ます。
参考まで。

書込番号:11427096

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/30 21:22(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

いろいろなサイトのご紹介、ありがとうございます。
一通り、目を通しました。 特に部品サイトは全頁見ました。
カウル、ナックルバイザー、など幾つか欲しい物が有ります。
予備部品として、左右のレバー、グリップエンドなど、転倒時傷つきやすい物も買っておきたいですね。(単価が低い物は、その都度購入すると、送料や時間などの無駄が多そう。)

このような購入方法は未経験のため、若干高価になっても、”一括お任せプラン”を利用してみたいと思います。
品物さえ届けば、後の装着は自分自身で出来るでしょうから…。

明日から、しばらくアルバイト(知人の仕事のお手伝い)が忙しくなりそうなので、実際の手続きは2〜3週間後になるかも知れません。
購入や装着がうまくいった場合、またご報告させていただきます。

書込番号:11430142

ナイスクチコミ!5


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/31 16:35(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

送料は3kgで200元ぐらいでしょうか
EMSで発送になれば2日後ぐらいには
自宅に到着します。

エンジンガードは写真で見るとゴッツイ様に見えますが
車体に取り付けてみるとそんなに見栄えは悪くないです。

部品も重慶YAMAHAの純正品ならば
品質にも問題はなさそうです。

スズキのGZ125HSの部品を結構取り寄せましたが
純正品のため交換に加工は必要なくぴったりとしていました。
運賃・手数料・部品代 込み込みで日本で調達する
1/5程度で手に入りました。

書込番号:11433459

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/31 18:46(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

送料手数料など、オール込みで、国内調達の1/5とは魅力ですね。

その後、ウェアー関係も見ました。 欲しい物が有り過ぎて困ります。
国内販売されている、メーカーロゴ入りウェアーも、中国製が多いのでは?と思っています。
だったら、こちらで買っても同じかな? と思ってしまいます。

ただ、サイズなどよく分かりませんが…。
翻訳しても、今一分かりません。
バイク部品と違い、サイズが合わない衣類はどうしようもありませんので…。
Goods-8 に問い合わせをすれば良いのかな?

南白亀さん は、何かウェアーを買われていますか?

書込番号:11433918

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/01 21:34(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

ウェアーも購入しましたよ
サイズ表を掲載しているサイトもありますので
極端にサイズ違いの物を購入することは無いと思います。

それより 出展者が商品品切れで掲載したままの物が結構あるようです。
グッズ8はその辺も対応してくれます。

とりあえず日本円で1万くらい適当にほしいものを調達して
試してみたらよいかと思います。
ご自分で体験すれば 結構はまってしまうかも?

書込番号:11439101

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/02 07:12(1年以上前)

南白亀さん お早うございます。

>とりあえず日本円で1万くらい適当にほしいものを調達して、試してみたらよいかと思います。
>ご自分で体験すれば 結構はまってしまうかも?

アドバイスありがとうございます。
ウェアーの頁では、色やサイズも載っていますが、機械翻訳では、今一よく分かりませんでした。

グッズ8社にメールしたところ、すぐに返信があり、品番(ID No)、価格、色、等々の出来るだけ詳細な発注データが欲しいが、私が送った、発注例でも可能とのことでした。(品物のwebアドレス(?)、サイズのみ伝えた。)

現在、欲しい物リストを作成中です。
カウル、グリップバイザー、エアクリーナ、レバーやセルモータ類(予備用)、ホーンS/W部(現在"青"が不調)、などの部品類及び、ウェアーの類です。

紹介していただいたサイトの他、画面に表示される類似のサイトでも、同じような物が載っていますね。
欲しい物リストの合計が膨らみそうで、怖いです・・・。

ありがとうございました。

書込番号:11440801

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/02 07:36(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

あまり一度に大量に購入するより
2回ぐらいに分けた方が追加で欲しい物の調達が
しやすくなると思います。

それと購入金額や同じ商品を多量に購入すると
関税がかかるようです。
私か3.6万円ほど色々購入した時
1800円の関税がかかりました。

YBRは発電系が弱いという噂もあります。
購入リストに入れても良いかも。

しかし物色していると
あれもこれも欲しくなるので
タオバオ沼かも知れませんね。

書込番号:11440848

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/02 20:31(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

>あまり一度に大量に購入するより、2回ぐらいに分けた方が追加で欲しい物の調達が、しやすくなると思います。

>それと購入金額や同じ商品を多量に購入すると、関税がかかるようです。
>私か3.6万円ほど色々購入した時、1800円の関税がかかりました。

情報ありがとうございます。
とりあえず、カウルやホーンスイッチ部、ジャケットなど、少量を発注してみます。
その他の予備部品は、後日…と言うことにします。

YBR-125 青のホーンの不具合、スイッチ部の焼損(溶損?)の様です。
スイッチ部をバラしたところ、接点部が黒く汚れていました。
汚れを除去し、バラした状態で、スイッチを強く押すと、ホーンは鳴りますが、組み立てた状態だと鳴りません。(余り深くは押せない。)
ホーン電流をそのままON/OFFさせているのでしょうか?
新しいスイッチを装着する時は、ホーンリレーを入れた方が良さそうです。

四輪ではホーンリレーを使いますが、バイクでは見ません。
国内仕様車でも、使わないのかな? 後日懇意の店に聞いてみます。

書込番号:11443075

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/03 23:16(1年以上前)

昨夜遅く、カウル×2個、エアークリーナ×2個、スイッチ(ホーン部、セルモータ部(予備))各1個
パンツ×1着、ジャケット×2着を発注しました。
金額は合計で、872.5元でした。
一括お任せの手数料・中国国内輸送費、中国→日本、日本国内輸送費など、どのくらいになるのか、楽しみでもあり不安でもあります。
Goods-8社からはすぐに返信が来ていて、在庫確認後改めて返信するとのことでした。2〜3日ほど掛かるのかな?
ジャケット、少し前まではデザインや価格などで、欲しいと思っていた商品が、昨日の段階では既に無くなっていました。
結構回転が速いようです。
欲しい物が有れば、常時チェックをし、見つかればすぐに買わないといけないようですね。

今後の状況は、動きがあり次第、また書きます。

書込番号:11448213

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/04 06:56(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

グッズ8への発注しましたか

ヤフー チャイナモールをちょっと見てみました
現状は 購入代行の方が良さそうな感じはします。
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/c64828af376343b905df94c32fdd6892/v1/84e5f63dbfba27bef5f9421d5eced93a/?lang=ja
ヤフーチャイナモール

http://item.taobao.com/item.htm?id=5450293777
タオバオ

交換レートが高すぎるような?
送料や商品の在庫チェック・変更など不明のところが
多いので もう少し様子見でしょうか。
出品している商品もまだ少ないようです。

特にバイク関連の純正部品はなさそうですね。

グッズエイトは発注後3日ぐらいで在庫のチェックと
見積もりを送ってきます。

振り込みするとすぐに買付 現地事務所に
商品が届くと重量を量って送料の算定をします。
送料を振り込むと3日後ぐらいに自宅に届きます。

私は振り込みをセブンイレブンのセブン銀行から振り込み
振り込み手数料が210円で安いので利用しています。
参考まで

書込番号:11449174

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/04 20:28(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

ヤフーチャイナモールとタオバオとの比較、ありがとうございます。
同じものと思われますが、ヤフーの方が少々高いですね。

手数料や運送費で差が縮むのか、開くのか、興味があります。
我々ユーザー側から見ると、選択肢が広がると言うことは良いことです。
高ければ、手続きが面倒なら、買わないだけですから…。

振り込み時のアドバイス、ありがとうございます。
Goods-8社の口座はセブン銀行でしょうか。
振り込み手数料が\210なら、安価で良いですね。
来週初めには、在庫確認や金額なども分かるでしょう。
近くのセブンイレブンから、振り込もうと思います。

今日、YBR-125 青に給油し、燃費を計算したところ、58.3km/Lでした。
この値は、最近の中でも、良い方です。(ドライブスプロケの1T増しが効いているのかな?)
片道60〜90kmの通勤(知人の仕事のお手伝い=アルバイト)で、朝は60km/h前後、帰りは50〜60km/hで比較的、スムーズな流れでした。
給油はセルフスタンドで、毎回ぎりぎりまで入れています。(自分自身で入れるため、入れる量のバラツキは少ない。)
これだけ走ってくれれば、満足です。
ツーリングなどで、もう少しスピードを抑えると、60km/Lを超えそうです。

書込番号:11451547

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/04 22:42(1年以上前)

緑山さん
こんばんは
すばらしい燃費ですね。
125ccでその燃費は
すごいです。

セブン銀行からの振込みは
セブン銀行カードを作って
他行宛の振込みで210円です。
ATMのところに口座開設の
用紙が備え付けてあるとおもいます。

振込みやちょっとした引き出しに
セブンイレブンとヨーカ堂で使えるので
便利なので使っていいますが
普段は口座には小額しか準備していません。

セブン銀行のATMで一度振り込むと
振込先の登録も出来るので便利です。

書込番号:11452263

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/08 22:03(1年以上前)

Goods-8社から返信メールが来ましたが、一部商品の在庫確認が出来ていないとのことで、もう少し遅れるようです。
急ぐわけではないし、タオバオとの間に入って、代理購入をしていただくわけですから、やむを得ないかなと思っています。

先のレスで、YBR 青のホーンが不調 と書きました。
確かに、一度鳴らなくなり、その後、スイッチ部を分解清掃しても鳴らなかったのですが、分解清掃後の組み付けに、ミスが有りました。

ホーンスイッチは、ヘッドランプのHi-Lo切替スイッチの外側にセットして、ハウジングの中に納めなければならないものを、内側に入り込むようにセットしていました。
そのため、ホーンスイッチを押しても、反対側接点が、ズレて接触しませんでした。
YBR 黒のスイッチ部をバラして、比較観察して、組み付けミスに気が付きました。
正常に組み付けたところ、ホーンも鳴るようになりました。
タオバオから購入予定の品は、予備部品となりそうです。

もう1点、YBR 黒に不具合が発生していました。
それはフォークのオイル漏れです。
今日、軽トラに乗せて購入店まで持って行きました。

オイルシールに傷が付き、その傷から漏れているのかも知れませんが、ギリギリ、購入から1年以内だったため、新車保証で修理してもらえることになりました。(YBR-125の場合、メーカー保証は有りませんが、販売店保証が有ったため、良かったです。)
オイル漏れを見つけた時は、”オイルシールも購入せねばならないかな? タオバオ品を改めて発注すると、輸送費などのコストが割高だな。”と思っていましたが、 助かりました。

メカニックの話だと、オイルシールは輸入品(YBR-125 純正部品)ではなく、ヤマハの他車種品が使える”だろう”。とのことでした。
ドライブスプロケットはTZR-125用が使えますから、フォーク関係の部品でも、そのあたりの車種の品が使えるのかも知れません。

YBR-125もインジェクション化して、排気音を押さえ、ヤマハ扱いで国内販売してもらえると、部品の入手が楽になるのですが…。
現在、国内向けの125cc MT車が無いのは、加速時の排気音が規制に引っ掛かると聞きました。
排ガスは問題ないようです。
スクーター(AT)で問題なく、MT車で問題になるのは、低速ギヤで高回転まで引っ張ることが可能な為かも知れませんが、詳細は知りません。
ただ、何とかならないものかな?と思っています。

ヤマハのYBR-125や、ホンダのMCR-125、スズキのEH-125-2A などが、正式に(?)国内販売されたら、125cc市場がもっと広がるのに…と思います。



書込番号:11470304

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/08 22:26(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

タオバオの販売店のマークが(それぞれ1個〜5個ついてます 多いほうが良い)
ハート・ダイヤ・王冠と3種類あります。
ダイヤ以上の販売店なら実績があるので
商品の不足は少ないようです。

それとグッズ8は上海にあるので
販売店の所在が上海地区だと
調達が早いようです。

YBRフォークシールですが
友人のYBRもオイル漏れを起こして
交換しました。
走行距離は6千kmぐらいだったと思います。
やはり若干の当たりハズレはあるみたいですね。
まあ 中国製なので完璧を期待しても疲れるだけですけど

書込番号:11470472

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/09 00:43(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

やはり、フォークのオイル漏れは他にもあるのですね。
私のYBR 黒の走行距離は、現在6000kmを少し超えたあたりですが、5000km余りで発生したようです。
その頃から、”ンッ! 少し濡れているけれど…?”と思っていましたから。

YBR 青は現在、5400km余り(購入時2000km走行の中古車)ですが、まだオイル漏れは発生してはいません。
ホーンスイッチも直った事だし、エンジンはこちらの方が調子が良い感じです。


販売店のマークや所在地と出品者の位置関係、参考になります。(中国の地理には詳しくなく、地名と所在位置とが、すぐには理解できませんが…。)
点数表記もあり、点数やマークの数には気が付いていましたが、マークの種類にどのような意味があるのかは知りませんでした。
ハート→ダイヤ→王冠の順に良くなるようですね。

知人の仕事の手伝いも、一段落付き、今週は暇です。(土曜日に、別の現場で仕事があるようですが…。)
キャンプ用品のチェックをしたいし、Ninja 250Rのスプロケも交換したいし、やりたいことは幾つもありますが、ついつい”面倒……”でなかなか進みません。
今日も、YBR 青のホーンスイッチを直し、YBR 黒を販売店に持って行った後、朝・昼兼用の食事をし、その後は”疲れたぁーー”と昼寝をしていました。
ある意味、理想の生活スタイルですが…。(やりたいことをやりたい時にする。面倒なことはしない…。)

セブン銀行での口座開設申込書は作成しました。
ただ、私が金融機関の登録印として使っている印章は、長年の使用により、枠の一部が欠けています。
枠欠け印は、セブン銀行の規定ではNGとか。
電話で話したら、とりあえず申込書を送って欲しい。可否は、担当の部署が行う…とのことでした。
申込書が届いてから、実際に利用できるようになるまでは2〜3週間掛かるようなので、今回のグッズエイト社への振り込みでは使えないかも知れません。
ただ、セブン銀行の口座があると、ツーリングやオートキャンプなどでは便利かなと思います。
郵便局とセブン銀行の2つのキャッシュカードが有れば、預金の引き出しには困らないでしょうから。

書込番号:11471338

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/09 07:07(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

預金口座は郵便局が全国に沢山あって
出し入れには最強だと思います。
しかし休日や土曜の午後は閉まっている局も
多くて使いかっての悪い面がありますね。

セブン銀行はその点一日3回までだったかな
手数料がかからないのが良いです。
ただ 通帳が無いのでネットで見るしかない

両方のカードが有ればほとんど不自由しませんね。
(ただ 口座に入れるお金が無いだけに宝の持ち腐れ?かも)

>Ninja 250Rのスプロケも交換したいし
緑山さんのエコカスタムには感心させられます。
私など気が向かないとオイル交換もめんどうです。
最近はSJ級10W30の20L鉱物油系 6980円の
良く分からないメーカーの四輪用オイルをバイクに使用しています。
一応 バイク用の基準も満たしていると書いてあったので
大丈夫そうです。

緑山さんはバイクどんなオイル使用していますか?

書込番号:11471875

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/09 09:55(1年以上前)

お早うございます。

>(ただ 口座に入れるお金が無いだけに宝の持ち腐れ?かも)

全くの同感です。
朝方、小雨の中、ゴミ捨てを兼ねて、郵便局まで昨日作成した申込書を投函しに行ってきました。
ヤマハ・タウンメイト80(T80D)です。チョイノリにはこの手のバイクが便利です。
これをスーパーカブ110に換えたいのですが、先立つものが……。


>緑山さんはバイクどんなオイル使用していますか?

普段良く行く大規模商店街(シティーモール)、にあるホームセンターで、ホンダ・ウルトラオイルを買っています。
YBR-125やT80DにはウルトラG1(\980/1L・鉱物油)が基本です。(1L缶を購入します。Ninja 250Rには、ウルトラG3(\1980/1L・100%合成油を予定)
但し、時々、安売りがあり、前回YBR 黒の5000km時には、にはカストロール4T(\780/1L・鉱物油)を入れました。

最近は、用品店(ドライバースタンド:DS)のオイル会員になっているため、そちらで入れる事もあります。
オイルエレメントをDSで購入すれば、交換工賃は無料になるため、Ninja 250Rの1000km時に利用しました。(DSブランドオイル・10W-40 SL(?) MA 合成油(100%/部分(?)) \150/0.1Lを使用)

DSのオイル会員(入会金\525、年会費\525)は5台まで登録できるため、軽四輪2台とNinja 250R、YBR-125、ゴリラ(既手放し)で登録していますが、今までに利用したのは、軽バンで1回、Ninja 250Rで1回(共にエレメント交換を含む)のみです。

自宅で交換した際の廃油は、自宅の庭のドラム缶焼却炉内で、オイル受け(4L缶)のまま燃やしていますが、エレメントの廃棄処置は面倒なので、エレメント交換を伴う時は、DSを利用しています。

以前、整備士だった頃(3年間のみ)や、親会社(自動車部品メーカー)の品質保証部(約5年)や技術部(7〜8年)にいた頃は、全ての整備を自分で行っていましたが、最近は他人任せが多いです。(特に四輪の整備)

現役をリタイヤし、年金暮らしになってから、経費節減が理由で、再度自分自身でイジルようになりました。
尤も、エンジンオイル交換や、チェーンメンテ、ワックス掛け、程度ですが…。

私の乗り方は、基本はノーマルのまま、改造はエコや安全性向上に関するものだけです。(例え無料でも、爆音マフラーを付けようとは思いません。)

書込番号:11472205

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/10 07:48(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

ホンダの純正オイル 爺ー1は近くのホームセンターで798円で売っていました。
爺ー3は1780円 緑山さんの近くより若干安い様ですね。
一応 モデルチェンジした新規格オイルでしたよ。
まだ 購入したオイル20Lが半分弱残っているので使い切ってから
爺ー1にしようかと思います。

自動車整備の経験が豊富に有る様で YBRのメンテなどお手の物ですね。
私は素人整備なのであまり高度な整備はできません。
オイル交換・ブレーキオイル交換・フロントフォークのオイル交換など
オイル交換各種その程度でもなかなか楽しめます。

バイクの楽しみはメンテナンスを自分でやるのも含まれると思います。
これをすべて他人任せにするのはもったいない気がします。
自分で整備するとバイクもそれに応えてくれるそんな気がします。

ただ気が向かないと面倒くさい(^^;;

書込番号:11476133

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

伊豆ツーリング

2010/05/03 23:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

先日セローの慣らしを終え、5月2、3日の二日間で初めての伊豆一周キャンプツーリングをして今日無事帰ってこれましたのでレポートをします。
この日のためにキャンプ道具を一式揃え、初キャンプ、初ソロ遠出を実現すべく計画してまいりました。
出発地 長野県長野市。5月2日の午前2時、静岡県に向け出発いたしました。
天気は晴れ、気温3℃の暗闇の中、豊科ICから高速道路に入り、諏訪SAで一回目の休憩&朝食。午前3時にもかかわらず高速道路にはそこそこ車が走り、SA内は満車状態で改めてGWと実感しました。
休憩を終え走りだし、山梨県一宮御坂ICで降り137号、138号で山中湖に到着。
午前5時30分、気温はマイナス1℃(('A')!138号で御殿場に入り、1回目の給油。自宅からの走行距離221.3kmで6.51リットル給油。燃費は33.99km/lでした。
御殿場から401号で箱根スカイラインに入り、芦ノ湖スカイラインを走り、途中絶景の写真を撮りながら伊豆スカイラインの入口の料金所で休憩。午前8時でしたが伊豆、芦ノ湖スカイラインには皮つなぎを着たライダーが多数、スポーツカーが多数走っており、自分が若かった時を思い出し感動。そして伊豆スカイラインに入りスカイポート亀石で休憩。休んでいると『どこから来たの?』と年輩の方(失礼^^;)に聞かれ話をしていると、『またセローみたいなバイクに乗りたいんだよね』と『失礼ですがお年は?』『78歳ですよ』!『今日は奥さんと一緒にドライブですか?』『いや、そこの車で一人で来ましたよ』・・そこの車・『ポルシェやんっしかもオープンカー!』素敵な人と出会えて楽しかったです。伊豆スカイラインを北から南まで走り、そして伊東市に向けわずかに北上。135号に入り石廊崎に向け南下。途中コンビニでおにぎりを買い、下田市に入った休憩所でお昼。あまりの睡魔で30分ほど寝てから出発です。そして午後1時、念願の石廊崎に到着^^見たこともない風景が目に飛び込んできて、感動感動です。写真を撮りまくり本日の目的地の土肥さざなみキャンプ場に向け北上
。松崎町のssで2回目の給油、走行距離201.8kmで5.23リットル 燃費は38.58km/l
午後4時。目的地の土肥に到着。早々に軽食をし温泉に入りお土産を買い、すぐさまキャンプ場で人生初のテント張り^^b1時間かかりテント完成!!近くのコンビニでお酒、おつまみ、明日の朝食の食料を買い出し、テントでゆっくりと時間を過ごしました。ランタンを灯しガスストーブでサンマのかば焼きの缶詰めを温めて焼酎を飲んだり最後はお湯でカップラーメンを食べて・・・最高のひと時でした。
1日目走行距離460,7km
二日目は朝5時に起床。お湯を沸かしタマゴスープとおにぎりを食べ、テントを片づけ最後にコーヒーを飲んで土肥を7時に出発しました。海沿いの道をひたすら走り沼津市まで行き午前9時、国道1号に到着&コンビニ休憩。国道1号を富士市に向け走行中スタンディングで走行していると、左からの合流車線の壁下に白バイを発見『立ち乗りしてて見えて良かった』と思った矢先!追い越し車線をスープラが100キロ超ほどで通過!『あれは捕まったな』と思ったら白バイがとんでもない勢いで自分&スープラを追い抜き路肩に停車させてました^^;初めて目の前で取り締まりを見れてちょっとラッキーでした。(スープラの運転手さんドンマイです)
午前9時、富士市内のスタンドで3回目の給油。走行距離122.9kmで3.27リットル給油、燃費は37.58km/l
139号線で朝霧高原へ。富士ミルクランドに11時に到着&昼食。その後、精進湖まで桜祭り?の渋滞に遭いゆっくりと走行。358号に変わり、途中ツーリングマップを見ると右左口トンネル手前から入れる中道往還という道を発見!約6キロのダートと書かれているではありませんか!!!行くしかないと思い行きました(笑)
とてつもない山の奥まで入り、車もすれ違わない、落石注意の看板・・・やばいと思いつつ約10分ほどで山頂付近。するとビックリ!!甲府市街が一望できるではありませんか^^ダートが終わり、また358号へ戻ります。その後、午後1時、甲府市内にある2りんかんと言うバイクパーツ屋さんに寄りいろいろ見た後、甲府昭和ICから高速道路に入り八ヶ岳PAで休憩そこからさらに走り午後3時、梓川SAで4回目の給油。走行距離185.5kmで5.59リットル給油、燃費は33.18km/l
そして午後4時、無事家路に着くことができました。
二日目の走行距離302.7km。とても満足できたツーリングでありました。
二日間の総走行距離763,4km平均燃費35.83km/l
今回のツーリングで思ったことは、セローは高速を走ると燃費が少し悪くなると思いました。
新車1回目の給油での燃費が約40km/lほど走りましたので^^;
他のスレッドですが、高速道路での快適速度、加速性能の感想とあったのですが、まず自分なりに5速ギアで時速98kmが一番追い越し加速もしやすいですし、エンジン音も無理していない感じだと思います。それ以上の速度ですとエンジンが無理しているような音になるので精神的に疲れます。今回の高速走行もほとんど98キロで走行してました。
時速100キロ付近からの加速ですが、平坦な道でしたら120kmほどなら普通にトコトコと伸びていきます。がしかし、少し勾配があると話は変わります。例えば7%勾配ほどの坂道で自分が時速100km、同じ100kmほどで走っている自動車を追い越して元の車線に戻る場合、アクセル全開でも結構な秒数が必要です。8〜10秒くらいでしょうか。
やっぱりセローは追い越しなどせず、ゆっくり走行が快適だと思います。
ツーリングシートですが、今回のロングツーリングでも二日目の午後になるまではお尻は痛くなく快適に走行できました。少々値段は高いですが満足できるアイテムです。
以上伊豆一周キャンプツーリングのレポートでした。

書込番号:11314540

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2010/05/04 06:07(1年以上前)

川口湖畔

箱根スカイラインにて

伊豆最南端 奥石廊崎

土肥にて人生初のキャンプ^^

伊豆ツーリングの写真をあっぷします。
本当にすばらしい旅でした^^b
また機会があったら今度は石川県の能登半島一周キャンプツーリング
に行ってみたいと思います。
メインのGSX−R1000K9は今年は出番がないかも・・・・
セローはゆっくり走れますし自然の風景にベストマッチしますね^q^

書込番号:11315523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/04 07:58(1年以上前)

こんにちは〜。
右左口走ったんですね(^^♪
あそこはなかなかいいですよね。
自分は4駈で何回もはしりました。
今はスクーターですがやっぱり林道を走りたくなりますね。
むか〜しヤマハの125のトライアル車に3年乗ってました。
1から3速がローギアードで4と5がハイでした。
富士山5合目まで林道を何回もコケながら登り下りしたもんです。
今は閉鎖されているみたいですね。
伊豆を満喫されたようで何よりです。
逆に自分は長野が大好きでよく行きます。
温泉めぐりがメインですが、昔は林道走行がメインでした。
また伊豆にお越しくださいませ。

書込番号:11315720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2010/05/04 18:10(1年以上前)

右左口峠からの景色

山梨県甲府市街を一望

伊豆の助さんこんにちは^^
右左口峠は当初ツーリングプランに入っておりませんでした^^;
朝霧高原から甲府までの道は一回だけ走ったことがあるので、
何か別の道で帰りたいと思い、ツーリングマップを見ましたら発見できました。
とても楽しい道でしたが、荷台には15kgほどの荷物(キャンプ道具一式)、
背中のリュックサックには3kgほどの荷物(土肥のお土産&富士ミルクランドで
買ったチーズケーキとシュークリーム&着替え)が載っておりましたので、激しい
運転は出来ずしかもポジションも荷台の荷物のせいで変えれず^^;窮屈な走行で
走破しました。
家に帰ってから荷物を見たらシュークリームが爆発していました(笑)しかも、
峠のどこかに、バックに縛り付けておいたアクエリアスのペットボトルを落として
きたと思われます><甲府の2りんかんに着いた時に無くなってましたので><
(地元の方々すみませんm(−−)m)
また是非今度は空荷で走行してみたいですね^^途中途中水を流すための大きな窪み
が多々ありジャンプ出来そうな場所も沢山ありました^^ノ
伊豆半島も今回は外周一周でしたので、来年にでも今度は内回りの西伊豆スカイライン
あたりを走行してみたいと思います^^b

伊豆の助さんも是非長野県にお越しになってください^^山しかありませんがとても
魅力のある県だと思います^^
コメントありがとうございました^^

書込番号:11317684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2010/05/04 18:32(1年以上前)

素晴らしいチラシの裏ですね。
私も行きたくなりました。
というか行こうと想います

書込番号:11317768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/05/04 19:43(1年以上前)

連休のツーレポ楽しく拝見しました。
セローでの高速はやはりシェルパと似たような感じがしました。
オフバイクそれも250クラスでは、仕方が無い事ですね、
特に大型に乗って高速を走ったことがあれば250のオフバイク
で100km/h出したときのエンジン音を聞くと、バイクが可
愛そうになります。
高速も走れます、これは法規上走っても違反になりません、との
意味に受け止めておけばと私なりに思います。
高速レポに関して辛口のコメントですいません。

ところで、キャンプ楽しまれましたね、
もし、これからもセローで彼方此方行かれるようでしたらブログ
を始められる事をお勧めします。
掲示板とは違った意味での面白さが有ると思います。
もしブログ始められましたらお知らせください。

セロー25周年で発売されるのは数量限定なのか気に成る所です。
実物を見て見ないことには分かりませんが、迷っています。
では、次回ツーレポはブログでUP期待しています。

書込番号:11318050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2010/05/04 21:21(1年以上前)

まっちご様
もし差し支えなければ、写真一枚目で写っているシートバッグを教えていただけませんでしょうか?
写真で見る限り、セローの荷台にマッチするサイズのようで、これからツーリングを始める手前気になるところです。

書込番号:11318523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2010/05/04 23:09(1年以上前)

風来坊ー3さん、まぐたろうさんこんばんは。
風来坊ー3さんコメントありがとうございます^^
セローでの高速道路の走破性を文章で感じ取っていただけば幸いです。
18馬力ほどしか無いバイクですが、加速感は体感的にはxr250モタードと
大した差は感じられないほどであります^^セローがわずかに高回転が大人しい
くらいですかね^^
自信ブログには大変興味があります^^未だにパソコンが初心者でありまして
ブログには手が出せないでおりますが、いつか実現したいと思っております^^
開設しましたら是非この場を借りて報告したいと思います。

まぐたろうさんコメントありがとうございます。
セローに載せてあるシートバッグですが、モトフィズのミニフィールドシートバッグ
と言う代物です^^。両脇にドリンクホルダーが付いてまして、使い勝手も良く、ありと
あらゆる場所に収納が可能です。詳細はHPをご覧になってください。
今回は、バックの中に、コールマンイージーロールツインエアーベッド、クッカー&イワタニプリムスp159ガスストーブヘッド&ガス缶、ミニミニチェアー&ミニハンマー、アーミーナイフ&ランタン&電動クイックエアポンプ&ヘッドライト&ライター&箸スプーンフォークセット&緊急薬セット。
右ドリンクホルダーにツーリングマップ。左ドリンクフォルダーにカメラの三脚。
右ポケットにタオル&ティッシュ。左ポケットにビニール袋多数。
バック上部にコールマンツーリングテントstとコールマンスリーピングバッククラシック5
&レインウエア。
上部は不安定でしたので付属のバンドとロープで固定し、さらにレインカバーで覆っておきました^^
どうしても着替えだけが入らず、コールマンの登山用リュックサックを購入し、その中に着替え一式&メモ帳をいれ、リュック外の胸付近を縛るバンドにデジカメをつりさげ、直ぐにカメラを使える状態で旅に出発しました。
今回の経験で、荷物が完璧に満載でしたので、今度はモトフィズのフィールドシートバッグにしようかと考えております。それよりさらに大きいキャンピングシートバッグと言うのもありますが・・・大きすぎると思われます^^;
とにかく使い勝手が良くて大変満足なシートバッグでした。セローのキャリアにジャストフィットですし!!!

自信セローを4月初めに購入したばかりで、それからキャンプ道具をゼロからそろえたため時間がなかったのですが、他のスレッドで書いてありますがセロー乗りのキャンプのベテランの方と新潟で出会っていろいろ教えて頂いたため、今回のGWのツーリングに間に合った次第であります。本当に感謝しております^^この場を借りてありがとうございました。

お二人の方コメントありがとうございました^^




書込番号:11319121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2010/05/05 18:16(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11322569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

行ってきました、講習会

2010/05/02 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 White Maxさん
クチコミ投稿数:5件

「カーブが曲がれない。」などという泣き言に、親身なアドバイスをいただいて、私は今日、府中の自動車試験場で、二輪車講習会を受けてきました。朝9時から受付で、実技講習は10時頃から15時頃まででした。私は、初心者クラスのビブスを着て待っていたのですが、「免許取り立ての人とか、長期ブランクの人とかいますかー?」という呼びかけに、はいはい私ですよと喜んで応えて、少人数の超初心者クラスでご指導いただきました。グルグルグルグル回る練習がほとんどで、それが私にはたいへん勉強になりました。目線の取り方とか、姿勢や頭の位置とか、一つ一つ参考になりました。しばらく講習会に通おうと思います。スクーターは私の見たところ、私を入れて2台のようでした。しかし、手前味噌ですが、ずらっと並んだ、すごバイクの中でも、WhiteMaxはかっこいい。イッチャン光ってたと見たのは私だけでしょうか(たぶんそうだろう)。ロングツーリングに出る日が楽しみです。オドメーター200Km.

書込番号:11310044

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/03 00:37(1年以上前)

府中の講習会に行かれたのですね。
何事も基本が大事、コツコツ経験を積み重ねてください。
それにしても、TMAXで参加だと目立ったでしょう。

書込番号:11310762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2stから4stに買い換えました。

2010/05/02 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ギア

クチコミ投稿数:4件

旧型GEARのエンジンから振動が出始めたので、新型に買い換えました。

さすが新型だけあって、旧型より良くなっています。

良くなった所

@乗りやすくなった。(運転しやすい)
A乗り心地が良くなった。
B路面とタイヤの接地感が良くなった。
C変速にダイレクト感がある。(坂道での発進も上手に変速してくれる)
D燃費がかなり良くなった。(配達のみの使用で1リットル当たり、旧14km→新24kmまで改善)
Eハンドルが軽くなって、切り返しが楽になった。
Fさらに低重心、低床化され、走りに安定感がある。
G品質が良くなった。(過去、旧型の2006モデルを新車で購入したが、段付加速を起こしていた。原因はトルクカムの品質が良くないと思われる。排ガス対応前の2000年モデルのトルクカムへ変更したら、段付加速がなくなった)

悪くなった所
@足元のスペースが狭くなった。(買物、連絡用等での使用なら、気にならないのでは・・・)
A0km/h〜45km/hまで加速がかったるいので、もう少しパワーが欲しい!!と思うことがある。45km/hからパワーが出てきて、50km/hから6?km/hまでスムーズな加速。(ただ、0km/h〜45km/hまではCVTが上手に変速してくれる。それほどイヤな感じはしない)
B坂道が長いとスピードの落ちが速い(パンチ力はやはり2stの方がある)
C少し安っぽくなった感じがする。(旧型より乗った感じは悪くないので、仕事道具としてはとても良い)

メンテナンス費用、耐久性など分かり次第、こちらへ書き込みしたいと思います。

書込番号:11309706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょうど1年

2010/04/19 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125

ネットでブログやHPを探してもオーナーさんが少なく、当板でも1年以上カキコが無いなど、いささか淋しいBW'S125ですが、自分のXは本日4月19日で1周年となりました。

登場したばかりだったのに加えて、プレスト扱いのヤマハ製とはいえ台湾仕様の輸入車なので、正直なところ不安な面もあったものの、1年間は全くノートラブル。冬場もセルボタン一押しで即エンジンがかかるなど、さすがに最近のFIって印象です。

以前レビューにも書いたようにBW'S125Xの満足度は非常に高く、これまでバイク屋さんを除けば他のXを見かけたことが無くって希少価値が大きいので、今後も長いあいだ乗り続けたいですね〜♪

書込番号:11253890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/19 18:22(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

1周年おめでとうございます。(^^)/
BW'S125って、1人乗りだった記憶があるのですが、気のせいでしょうか?
バイク屋でも街中でも見かけないので、目立ちますね(^^;
1年以上カキコ?書き込みでしょうか?
無いと淋しく思わず、BW'S125の情報を書き込んではどうでしょう(笑)
今後も長い間、乗り続けてください。
以前12年ヤマハのJOG 3KJに乗っていましたがバッテリー交換のみで、故障はしませんでしたから、大事に乗ればかなり乗れますよ(笑)

書込番号:11254199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 BW’S125の満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2010/04/20 05:44(1年以上前)

みくに峠さん、コメントありがとうございます。

残念ながら乗せる相手が居ないのですが、BW'S125はタンデムOKですよ〜♪

自分が利用しているYSPは海外ヤマハ車のラインナップが豊富で、BW'S125ならTとXを両方置いてますし、他にもインドから輸入したYZF-150などがありましたが、一般的なバイク屋だと滅多に見かけないでしょうね。

カキコって自分がネットを始めたころは普通に使われてましたが、今じゃ死語なのかな?

個人的には「物より思い出」がポリシーで、特に必要性の無い高額なカスタマイズに興味が無いため、ほとんど当板で話題に出来るネタって無いんです。実用的なDIYカスタマイズはやってますが、ネットで公開しちゃうと一発で誰か特定されちゃいますので(爆)

昨年の秋にワゴンRスティングレーを購入して車中泊できるようになった関係で、BW'S125は日帰りツー専用となったため、過去のバイクと違って1年間の走行距離は5000km未満と、ロングディスタンスによる消耗も抑えられそうなので、大事に乗っていきま〜す(*^^)v

書込番号:11256733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/20 13:26(1年以上前)

カッコイイけどちょっと高いよね〜汗

書込番号:11257902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 BW’S125の満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2010/04/20 16:57(1年以上前)

購入したのがXの初回入荷分だったせいか、トータルで35万円オーバーと確かに高かったですね。
今は、もう少しリーズナブルになっているようですが。

まあ、希少性を含めて原2スクーターでは好みが最も合ってますし
Xだと標準装備が揃っていてカスタマイズにお金を掛けなくても充分なので、個人的には許容範囲でした。

書込番号:11258440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/06 14:20(1年以上前)

新車で購入してやく半年ですが、最近毎日、走行中にエンジンが止まります。
はっきりいって買って後悔しています。
しかも、購入店が補償してくれなかったし

書込番号:11726862

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング