
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年の夢だった九州ツーリングを原付2種のBW'S100で実現しました。
嬉しかったですわ。
大阪南港〜別府はフェリーなので、なんちゃってツーリングですけど。
別府からやまなみハイウェーをトコトコ走り、阿蘇山でキャンプ。
翌日は熊本城見学。ちょっとした出会い。(^^)
そして、阿蘇山の外輪?での景色&走り・・・・
良い思い出ですわ・・・・
今年は、どこへ行きますかね。
桜島辺りも行って見たいですわ。
0点

九州は、ゴミゴミしていると言っていた、かま_きりさんも居ましたが、九州ツーリング堪能できて良いですね。
私は九州出身ですが、まだ、懐かしい九州の観光地をバイクで訪れたことがありません。
次回は鹿児島も良いと思いますが、北九州から唐津〜伊万里〜平戸〜佐世保〜西海橋〜長崎〜島原〜熊本と言ったコースも楽しいと思いますよ。
私は4月から5月にかけて休みを取って行きたいと思っています。
書込番号:9138801
1点

ヤビツ峠さん、エデシさん、こんばんわ。
九州ですか、楽しそうですね。
九州へは出張と友達の結婚式では行った事があるのですが遊びでは行った事がありません。
見所や楽しめる所が沢山あるのでしょうね。
今年の夏は北海道に行くぞーと思っているのですが、私の住んでいる関西圏からは九州の方が北海道より近いので、ヤビツ峠さんのようにフェリーを使えば「仕事が終わって夜にフェリーに乗って朝には九州」てな方法で行くことも可能かななんて書き込みを読みながら考えていました。
それにバイクで走れるシーズン(気持ち良く)も北海道より長いので夏まで待たなくても行けそうかな?
こんなこと考えているだけで楽しくなってきます。
皆さん安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう。
書込番号:9139086
0点

ヤビツ峠さん、Fu〜Sanさん こんばんは。
私は平成元年から14年余り大阪で生活していました。その間、私と妻の実家が福岡県と言うこともあって、盆正月の帰省は、必ずフェリーを利用していました。やはり、帰ってからの移動にどうしても車が合ったほうが便利だったのと、料金も2等を使えば安かったからです。
収入も少し増えた平成12年以降の正月の帰省には、プチリッチに1等客室を使っていました。これだと家族4人でちょうど定員の個室になっていて、狭いけどソファーとテレビが備え付けられており、大晦日には、家族だけで紅白を見ながら一杯飲んでのんびり年越しできるからでした。
大型フェリーだとフロも大きくて温泉気分なので、子供達も喜んでいましたし、瀬戸内は穏やかなので船酔いすることもありませんでした。なにが良いかといって、長距離を運転しなくて良いが一番気に入っていた理由です。
Fu〜Sanさんも是非フェリーを使って九州へ渡ってみて下さい。きっと良い出会いがあると思いますよ。盆正月GWを除けば、2等客室でもゆったりと使うことができますし、5〜7月の九州は、19時を過ぎてもまだ十分明るいですから、朝早く九州に着く便だと時間を有効に使うことが出来ます。
私は、今は広島在住なので長距離フェリーに乗ることはありませんが、今年の四国ツーリング(まだ、何時行くと決めているわけではありませんが)には、片道はフェリーを使いたいと思っています。
でも、広島からだと乗船時間は数時間なので、長距離フェリーのように船内で一杯呑む訳には行かないんですよね〜。
書込番号:9143837
0点

こんばんは
今年1月にBW'S100に乗り換えしました。
宜しくお願い致します。
九州ツーリング羨ましい限りです。(^^)
私はバイク経歴は長いのですが、用途が通勤であった為にバイクツーリング経験が殆どナイです…。
(現在はバイク通勤でなくなり、趣味へと変わりました)
ヤビツ峠さんのスレ読みする限り関西件と見まして、質問ですが、まずは近場ツーリングを考えています、何処かお勧めコースがあればお教え下さい。(北大阪在住です)
夢は九州・北海道・沖縄…(汗)
書込番号:9144143
0点

こんばんは。
熊本に住んでいますが、お勧めは阿蘇、天草ですね。
阿蘇の蕎麦は美味しいですし、キャンプも出来て大勢で行っても楽しいです。(温泉も最高です)
天草は魚介が美味しいです。ちゃんぽんもお勧めです。
近県では、鹿児島も良いですよ。長島に行くとハーレーの軍団が沢山いらっしゃいますし、海も綺麗なのでお勧めです。
阿久根の味噌豚の缶詰が美味しくて、最近はまっています。
他の県も良い所沢山有るので、長期休暇の際にはぜひお越し下さい。
どの県も有名な温泉が有るので、それを巡るだけでも楽しいですよ。
自分は道の駅巡りにはまっています。
書込番号:9144400
0点

皆さん、こんばんわ。
エデシさん、
のんびり、ゆったり、フェリーで人間のもガソリン(お酒)補給して、思いっきり楽しむ、ん〜いいですね。是非行ってみたいと思います。
パラダイス天国さん、
情報ありがとうございます。確かに有名な温泉が沢山ありますね。是非入ってみたいと思います。
>自分は道の駅巡りにはまっています。
私は大阪在住ですが、大阪はあまり道の駅がありません。だからと言うわけではありませんが道の駅大好きで地方に行くと道の駅によく立ち寄ります。その土地、その土地の名物があり新しい発見ができますね。
Hi-standard gearさん、
琵琶湖一周、淡路島一周とかどうでしょうか?どちらも昨年の夏実施しました(原付で)。北摂からだと300Km〜350Kmの行程だと思います。
先日は赤穂に行きましたし近いうちには熊野街道に行ってみようと思っています。
関西周辺にもいい所が沢山ありますよ。
書込番号:9146096
0点

皆さんの投稿を読みつつ何気なく九州の地図を開いている自分を発見。
ついでにフェリーの航路&時間表をチェックしている自分も発見。
川崎〜日向はなくなったけど、東京〜徳島〜門司ってのがありますね(^^;)。
書込番号:9146137
0点

おはようございます。
Fu〜Sanさんありがとうございます。
淡路島・琵琶湖一周、達成感があるツーリングですね。
釣竿ホルダー装着して行く価値大有りですね〜(^^)
近々バイク仲間に集合かけて打合せせんと…。
早く暖かくなってほしいですね〜
余談ですが、車で大阪〜鹿児島まで下道で一人で寝袋・飯盒持ってツーリング?キャンプ?ドライブ?… したことがあります、九州に入った瞬間にテンション↑↑になりましたね〜
フェリーと言う醍醐味も経験したいですね(^^)
書込番号:9146594
0点

パラダイス天国さん ヤビツ峠さん 皆さん こんばんは
>阿久根の味噌豚の缶詰が美味しくて、最近はまっています。
そうそう阿久根には、ブルートレイン「なは」の客車を使ったライダーズハウス「あくねツーリング STAY tion」が先ごろオープンしたとのことでしたね。
http://npobigup.blog94.fc2.com/blog-category-4.html
私も何らかの縁でブルトレの客車には興味がありますので、九州ツーリングの際には、是非立ち寄りたいと思っています。味噌豚の缶詰が美味しいのですね。メモッとこ。
最初のレスで書いた島原では、具雑煮(ぐぞうに)と言って具の沢山入った雑煮が有名です。私はとても好きでした。学生時代に毎年島原でクラブの合宿をしていて、休養日には良く食べに行きました。
注文して出来上がるまで、30分以上待たされることがありますが、具を刻むところから作っている証拠です。最近は冷凍していたものを電子レンジで「チン」もあるかも知れません…。
書込番号:9149367
0点

私は熊本出身神奈川在住でして1度は九州までバイクで帰省してやろうかともくろんでいるのですが、なにせ遠い。
子供の頃は全然楽しくなかった天草も、今バイクで巡れば楽しいだろうな〜とおもいつつ、行き帰りの苦労を考えて躊躇しています。
今年こそは。
>阿久根のライダーハウス
阿久根は熊本方面からだと国道3号線を延々と走らなければならないのでとても遠い印象があります。
ただ車での印象ですのでバイクだとあまり感じないかも?
書込番号:9149888
0点

こんばんは。
エデシさん、面白そうな物がオープンしていたのですね。
月に何度か行くのですが、全く知りませんでした。機会が有れば行ってみたいです。
味噌豚の缶詰は、阿久根の道の駅で販売されているのですが、学校の調理実習で作っている物なので売り切れている事が有ります。
朝から行けば多分大丈夫だと思います。
それと熊本の七城メロンドームで販売されている、メロンパンもお勧めです。
個人的に日本一だと思っています。(他県の物食べた事無いですが)
もうすぐ暖かくなるので、美味しい物探して回る予定です。
書込番号:9149954
0点

>それと熊本の七城メロンドームで販売されている、メロンパンもお勧めです。
美味しそうですね。メロンパンは自分で焼くこともありますが、手間と材料費を考えると買ったほうが安上がりだと思っています。
阿久根のライダーズハウスのことを新聞で見て興味を持ったので、検索エンジンでライダーズハウスを検索すると、結構多くの施設があることが分かりました。
九州にも他に多くのライダーズハウスがあるようなので、今年行きたい九州ツーリングでは、ライダーズハウス巡りも考えたいと思っています。
書込番号:9160716
0点

エデシさん、こんばんは。
自分も料理が好きなので、お菓子作りますが買った方が安いですね。
九州でのツーリングですが、休憩ポイントは十分有るのですが、場所次第ではガソリンスタンドが少ないので、早めの給油がお勧めです。
何年か前に立ち寄ったスタンドで、ハイオクがドラム缶で保管して有りました。
見た感じ古いドラム缶だったので入れるのを少しためらいましたが、ガス欠寸前だったので少しだけ給油しました。
結果故障はしませんでしたが、精神衛生上好ましく無いので、それ以来早めの給油を心がけています。
書込番号:9161120
0点

ヤビツ峠さん パラダイス天国さん こんばんは
このスレの御蔭で、今年九州に帰ってツーリングしたいと強く思うようになりました。
>精神衛生上好ましく無いので、それ以来早めの給油を心がけています。
確かにガスの欠乏は、精神衛生上好ましく無いですね。
私も既に何度か経験しましたが、高くても良いからスタンドを見つけたときの安堵感もライダーならではの面白さかも知れませんね。
書込番号:9166222
0点

どもです。エデシさん、Fu〜Sanさん、Hi-standard gearさん、
パラダイス天国さん、RIU3さん、すたまんさん。
物凄く遅レスですみません。
私事の書込みが皆様に影響するとは思いもしなかったのと、
4月から柄にもなく転勤族になる事から慌しい日々を
過ごしていました。m(..)m
家族と趣味を両立する手段として、苦渋の選択でSRVから原付2種へ
乗換えたのですが、なかなかどうして以前より楽しくなっています。
色々な障害があるからこそ、原付旅は面白みありますね。
特にBW'S100は良く走ってくれますので・・・・。
みなさんも、どうぞ!それぞれの熱い思いを胸に願望を実現して下さいませ。
素晴らしい体験を得る事が出来るかと思います。
余計なお節介ですが・・・・
・給油ポイントが全然解らなかったので、携帯缶5Lをメットインへ
収納してました。結局は、早め早めの給油と休息で使用しませんでした。
・真夏は日差しがしんどかったです。(^^;
・昔みたウ○トラ7の印象的なシーンって此処か?的な道がありました。
・××7のDr.ノー?秘密基地って、阿蘇噴火口だったのか!的な場所あり
ました。(^^;
・熊本城も見てきました。素晴らしいですが、入り口に首置き台があります。
城なんですね。
書込番号:9285156
0点

ヤビツ峠さん、画像付きのご報告ありがとうございます。
根が単純なもので、右から2番目に写っているような風景を見ると
とりあえず一度は行かなきゃと思ってしまいます。
(はっきり言って、クネクネ道は大の苦手です(^^;)。)
これまで南や西の方にあまり目が向いていませんでしたが、
「バイクで九州」のきっかけを作っていただいたことに感謝します。
書込番号:9285342
0点

ヤビツ峠さん、こんにちわ。
>4月から柄にもなく転勤族になる事から慌しい日々を過ごしていました。
転勤となると同じような仕事でも、人や環境が変わりますので一から覚えなおさなくてはならないことも多々あると思いますし、ヤビツ峠さんご本人やご家族の方々も大変かとは思いますが、ものは考えようで新しい土地で新しい発見ができますよう願っております。
お写真拝見しました。まだ見ぬ知らない道ではありますがバイクで走行する自分の姿を想像してしまいました。
まだまだ感動する風景が日本中にはあるのでしょうね。
最近バイクで走っていると風(空気)の匂いが甘く感じられるようになって来ました。季節が春へと向かっているのを肌で、匂いで感じます。
近所の桜が昨日までつぼみだったのが少しだけですが今日は咲いていました。
バイクに乗ってもっと遠くへ行ってみようと思います。
書込番号:9286340
0点

ヤビツ岬さん、こんにちは。
阿蘇は良い場所ですよね。何度行っても感動する景色が沢山有るので飽きません。
年に何度かは風車を見に行ったり、温泉に行ったりとツーリングコースとして重宝しています。
熊本城は、小学生の頃行ったのが最後で、それ以来行って無いのでサッパリ覚えていません。
自分にとっての熊本のお勧めツーリングコースは、阿蘇の他に天草や五木〜人吉に抜けるルートなど色々有るので、機会が有れば走ってみてください。
書込番号:9287040
0点

ヤビツ峠さん RIU3さん Fu〜Sanさん パラダイス天国さん こんばんは。
ヤビツ峠さん、4月から転勤大変ですね。私もどちらかと言うと転勤族で、妻と結婚してから5回の転勤と6回の引越しをしています。今の部署も長いこと居られないので、今年度異動しそうなのですが、九州に近くならないかなと淡い期待を持っています。
阿蘇には、車では過去に2〜3回行きました。列車(SLあそBOY)で行った事もありますが、走り始めてすぐだったので20年くらい前だったでしょうか。
バイクでは、もう30年前になりますが、学生時代に友人と原チャリ(CB50)で長崎から貧乏ツーリングしました。当然野宿ですが、どこで泊まったのか、どこを走ったのかも記憶に有りません。飯を焚くのが面倒だったので、旅館の人に持っていた米とご飯を交換して貰ったり、上り坂をローとセコを切り換えながら必死に登った記憶があるくらいです。
夏休みだったので、友人は愛媛の実家に帰省するためそのまま大分まで九州を横断し(豊後水道はフェリー)、私は引き返して福岡の実家に帰りました。
そのまだ昔、40年前の小学校の修学旅行で泊まったホテル白雲山荘(まだあるみたいです)の温泉の色が、正に緑色の入浴剤のようだったのが印象に残っています。実は、今でも疑っているのですが…。
ヤビツ峠さんの写真を見ると、やはりバイクで九州へ行きたい思いが募って来ました。
ETCが1000円になったら、福岡の両親(今は訳有って介護老人ホームに居ます)を見舞って、そのまま九州ツーリングしたいと思います。
学生時代の友人のように阿蘇から大分へ抜けて豊後水道を愛媛に渡り、しまなみ海道を通って広島へ戻るルートも面白そうです。
書込番号:9293110
0点

ヤビツ峠さん、皆さんこんばんは。
写真をみると、かなりテンション上がりますね〜(^^
九州ツーリングの夢が拡がりますね〜
とりあえず私は、GWにバス釣りをかねて、池原ダムへキャンプ場予約しました。
釣りでアルミボートを降ろすので、車組とバイク組の2組に別れて行く話しになり、私がバイクで行きたいが為に、先日車のボートキャリアを無理矢理後輩の車に移設しました(^^;
バイクツーリング・釣り・キャンプと趣味三昧楽しみで楽しみで考えるとテンション上がりッぱなしです。
書込番号:9293391
0点



こんばんは 先日HIDの不具合について tayuneさん 鬼気合さん色々アドバイス有難うございました。 マイナスをボデーアースからバッテリーに直にアースした結果
始動時なかなか 明るくならなかったのが一発で明るくなりました、また リヤブレーキ
作動時も良好になりました。本当に有難うございました。アースを簡単に考えては ダメだと痛感しました また 何かありましたら宜しくお願い致します
0点

単純にプラスとマイナスです。
バイクなのでボディアースより、やっぱり直(じか)でしょう。
書込番号:9084703
0点

良かったですね。
+もそうですが−も電気が流れる上で重要なことですから。
ライトのつきが早くなったとのことですがそんなに遅かったんですか?
通常はこんな感じだと思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=xPM2iOVQnXU
上の動画は動画撮る前に一回点灯して時間が経ってなかったので
明るくなるのが少し早いですが。
アース不良は結構多いみたいで私も取り付け前に
いろいろ調べました。
ライトのon、offもtayuneさんが書かれてるように繰り返すと
良くないみたいです。
HIDの場合特にバラストに負担がかかるみたいで私はハロゲンの時は
停止時はoffにしてましたが今はonにしっぱなしです。
こちらこそ何かあったら宜しくお願いします。
書き込み有難う御座いました。
書込番号:9084824
0点

ボディアースでもダメな時があるんですね。
参考になりました。
書込番号:9085597
0点

あなたのバイクにはアーシングをオススメ。。
書込番号:9087966
0点



皆さん今晩は
先日は色々有難う御座いました
今日注文してありましたローダウンシートが着ました
お店の人がビニールを剥がしてビックリしていました
ヤマハ純正ローダウンシート何ですね
シートの裏のプラスック部分にヤマハの文字があります
YAMAHA GENUINE と
YAMAHA MOTOR TAIWAN CO LTD MADE IN TAIWANと書いて有ります
シグナスX台湾使用に乗っている方 このローダウンシートの事知っていましたか
バイクショップの人が台湾でシグナスのオプションにあるんでしょうねと言っていました
鬼気合さん やんちゃなおぢさん知っていましたか。
1点

何処のバイクショップで買いましたか?
幾らでしたか 詳細が聞きたいのですが?
出来たらシートの画像をアップして欲しいな〜
書込番号:8965909
0点

こんにちは。
ヤマハが純正で出してるローダウンというより
おそらくどこで出してるローダウンでもヤマハ純正
のシートをあんこ抜きしてローダウンにしてるだけだったと思います。
つまり何処の物もベースは純正シートということですね。
書込番号:8966940
0点

私もカスタムシートを使用していますが、プラスチックのベースはヤマハのシールが張ってありましたね。
鬼気合さんが言っているとおり、純正ベースで加工したものだと思いますよ。
カスタムシートを出すにあたってベースやスポンジの型を作る費用を考えると純正ベース加工のほうが早いし簡単だし合せも確実ですからね。
書込番号:8968942
1点

カスタムシートの乗りごこちはどうですか?
自分も乗り心地がよかったら
変えようか悩んでいるところです。
書込番号:8970200
0点

乗り心地は変わりませんね。
たぶんスポンジもノーマルを使用していると思いますよ。
ただ、滑り止め効果がありますので、私は大変気に入っています。
ローダウンだと尾てい骨のあたりが当たるように感じます。
ライブディオZXでもカスタムシートは使用していましたが必修アイテムとなっています。
書込番号:8974038
1点

ドラゴン77さん、みなさん、こんばんわ。
ドラゴン77さん>書き込み遅くなってスイマセン。
他の皆さんがもうすでに書き込みしてますが・・・そうなんですね?
台湾純正とは知らなかったです。
座り心地やスタイルはどうですか?
気に入っておられるようですね♪
今後、購入される方の為にもインプレして頂ければありがたいです。
書込番号:8974945
0点

CharAznableさん
そのZXどこかのサイトで見たことアリマス・・・笑
もしかしてEvolution New Cygnus X FI 勁戰ってサイトやってます?(・∀・)
書込番号:8975221
0点

当初 98ライヴDioZXに乗っており ボアアップ 小型自動二輪免許を取得後
シグナスXに乗り換えました。
ライブディオZXのページと
http://diozx.nobody.jp/
Evolution New CYGNUS X FI
http://cygnusx.nobody.jp/を立ち上げています。
これからも、よろしくお願いします
書込番号:8987796
0点

私も昨日、越谷のMファクトリーに出向き、MFRの07〜仕様用ローダウンシートを買ってきて台湾5期にとりつけました。
お店でも座らせてもらいましたがお尻が固定されるような感じです。車でいうとバケットシートみたいな感じです。
お尻を左右に動かして乗りたい(サーキット走行など)という人には向かないかもしれません。
足つきはあまり良くなったとは感じませんでしたがミラーの写り方が少し上を向いたので調整しました。ということは下がっているということですよね。
ノーマルの時はシートの段差の位置に座りたいのに段差が邪魔で前の方にしか座れなくてちょこちょこお尻を浮かしたりしていたんですがそれが少なくなった感じです。(まだ15キロしか試していませんが)
それでも個人的にはもう少し後ろの方で座りたいです。
Mファクトリーの人曰く、台湾仕様のノーマルシートを3センチ程あんこ抜きしてシートを張り直しているそうです。ですので純正品番のステッカーが貼ってあります。
在庫が2個のところ私が購入したので残り1個になっていると思います。
次回の入荷は2月になるとおっしゃっていました。値段の方も相談しているとおっしゃっていましたがとりあえず次回入荷では変更はないみたいです。
駄文で失礼しました。
書込番号:8994930
0点



昨年末に購入した国内仕様SRにビームスのマフラーを装着しました。作業時間は約1時間でした。装着した感想は「静か」です。仕事柄 早朝深夜の通勤が多いのですが暖気運転も気にならない位です。それからなんとなく出だしが良くなったような感じです。マフラーの件で色々返信いただいた皆さんありがとうございました。
0点

私もビームスのマフラーを考えていますが、マフラーを換えて、走りの方はどのように変わりましたか?
ちなみに私のは台湾5期です。
書込番号:8935396
0点

>それからなんとなく出だしが良くなったような感じです
走りの変わり方について、記述がありましたね、すみませんでした。
書込番号:8945418
0点



本日!
シグナスx08国内SRを納車いたしました!!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
感想はすばらしいの一言です!
思ってた以上にメットインがでかかった( ゚д゚)
んで、今日さっそくアドレスV125のりの友達と
ならし運転をしにいきました。
出だしが悪いといっていましたが
思ったより悪くなかったのでよかったです。
ちょくちょくアドレスを乗りましたが、
比べてみたところたしか出だしはにアドレスのほうがいいですが、
そこまで気になるような感じではなかったです。
アドレスのりの友達にシグナスを載せたら
いい!安定感が違う!と絶賛でしたw
原付だと強風だとすぐふらつきましたが、
シグナスだとまったくっていいほど
ふらつきませんでした(*´ェ`*)
いやぁ〜・・・いい買い物だと実感しました。
これからもお金があったらちょくちょくいじりたいと思うので
また、これからもよろしくお願いします。
やんちゃなおぢさん?さん ZR600さん 鬼気合さん
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
0点

購入おめでとうございます。
価格が高い分良くできたバイクですよね。
加速も速いに越したことはないですがそんなに街中で
飛ばしてもと私は思います。
若いころは無茶してましたけど。(笑)(警察、裁判所、警視庁、東京地検にお世話になってました)
大切に乗ってあげてください。
書込番号:8917793
0点

しばっちゃんさん、鬼気合さん、こんばんわ。
しばっちゃんさん>納得のいく買い物をされたようで、何よりです。
安定してるので気が付くといつの間にかスピードが・・・なんてバイクです。
後ろには十分に気をつけてください(笑)
鬼気合さん>ご無沙汰です。
昔は無茶されてたんですか?
私ももうすぐ卒業・・・しないとねぇ・・・(汗)
書込番号:8921811
0点

やんちゃなおぢさん?さんこんばんは。
若い頃は結構やってました。(笑)
1回目の聴聞会で180日免停くらって懲りずに乗って
2年間の取り消しに罰金10万円や、東京地検呼び出し
、聴聞会2回、簡易裁判所2回ほどあります。
ほとんどスピードですが、見切り発進などもちょこちょこやってました。
今はゴールド免許ですが。(笑)
バイク(08年FI台湾モデル)もエンジン駆動系はノーマルです。
最高速はいいので加速をもう少し良くしたいですね。
メタボなんで痩せるのが一番なんですが。(汗)
書込番号:8921906
0点

鬼気合さん、こんにちわ。
結構、過激な経歴をお持ちで・・・(笑)
免停はあるけど、取り消しはないですね。
まぁない方がいいんですけど・・・。
今はゴールドですか!?
私も現在ゴールドめざし中です。
加速性能はメタボ解消が一番大きな要因でしょうが、もう少し何とかしたいモンですね。かく言う自分もメタボ気味・・・(汗)
お互いにメタボ解消&安全運転でシグライフを満喫しましょ〜♪
書込番号:8924603
0点



バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー
2007年使用S2を購入して早1年経ちました。乗り心地は英語のフェーザーのごとく軽やかで高回転型のエンジンがたまりません!しかしながら低速回転が今一なところもあり乗り方次第でたまにクラッチのつなぎでエンストもしばしば・・・ビッグネイキッドの取り回しで苦労した方にはとても癒されたバイクですよ。
0点

現在大型免許取得中で、第一希望にFZ6を考えています(´∀`)
良い点、悪い点を詳しく教えていただきたいです。
マフラーの位置がシートの下なので熱くなったりしませんか?
燃費はどんな感じですか?
書込番号:8800232
0点

恥ずかしながら自分も先日S2で、交差点のど真ん中でエンストしたヘタレです・・・(切腹!!!)
フツーに走っている分なら、低速トルクも全く気にならないのですが、どーも純正マフラーの消音が優れているのか、大型ダンプとかマフラー交換済みのビックマシンの近くに停まると、エンジン音が聞こえなくてビミョーにクラッチワークにチョッと気を使うよーな気はしますよねー!(苦笑!)
うっかりアクセル開け過ぎちゃうと『ビョワーン!!!』と、一気に回転も上がっちゃいますしねー!(汗!
でも、吹け上がりの軽やかさと取り回しのヨサでそんなん帳消しです!!!
クラッチワークも乗りやすいマシンより乗りこなす楽しみだと思っていマス!(ま・・・とてもとても乗りこなすなーんてレベルには到達できそうにはありまセンが・・・爆!!!)
自分も同じように、ながぁ〜く付き合えそうなヨイマシンだと思っていマスよ!(微笑
チョピン・デラックスさんの質問にお答え出来る範囲でお答えさせていただくと・・・
シートの熱は・・・
自分は秋口から乗り出したので、全く気にしたコトはアリまセンが、真夏だとどーなんでしょうか!???(謎!
燃費はツーリング80%、街乗り、チョイ乗り20%ってトコでリッター20キロを下回ったコトはありまセン!
書込番号:8800917
2点

崖っぷち会社員さんへ:FZ6-S フェーザーS2シート熱ですがタンデム側は夏場熱いと思います 。しかしながらそれより真夏は大型バイク特に4気筒の停車中エンジンの下からの熱風の方が大変な気がします。冬場はとてもこれが温かく感じます(*^_^*)あとエンジンガードを購入したのですが、逆車である為純正品を頼みましたがこれがイタリアヤマハ製でものすごく待たされました((+_+))約2か月???又、どなたかライトをHID使用でFZ6-S フェーザーを乗られている方いましたら、使用感等々教えてください。
書込番号:8804738
0点

回答ありがとうございます(´ω`)なかなか燃費いいんですね〜
後もう一つ教えていただきたいのですが、ライトが片目なのは本当ですか?両目が光るようにするのは難しいのでしょうか?(つд`)
書込番号:8807117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





