
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月10日 23:25 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月8日 22:43 |
![]() |
6 | 11 | 2006年7月29日 07:24 |
![]() |
6 | 7 | 2006年5月2日 20:44 |
![]() |
15 | 9 | 2007年1月10日 21:16 |
![]() |
8 | 4 | 2006年5月14日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オプションにリアキャリアとウインドスクリーンをつけました。
下取りはブロード90でキャリアとスクリーン分の19800でした。合計は256000円でした。まだ40キロしか走っていませんが、印象として、ホーンが左の手から遠い。足つきがよくない。後はいいですね。まだ慣らしなので、50キロ以上出していませんが、長く付き合って行きたいです。
0点



今日、先ほどテレビ大阪の番組で、あの「若花田」がVmaxに乗っていました!
憧れのバイクで、納車を待てずに店までVmaxをとりに行ってました。
さすがに若花田が乗ると、Vmaxがずいぶん小さく見えました。(笑)
かっこいいですね〜〜Vmax !!
若花田も決まってましたね。
0点

曙も自国ではアメリカンタイプに乗ってて転倒したとかやってましたし、昔のマクガイヤ兄弟しかり、おデブさんのバイク好きってあるのかも?
書込番号:5060089
1点



購入後1000km走行しましたので 燃費のご報告いたします。
初回燃費は30km その後も平均郊外走行で30km 昨日、大阪、伊勢間往復ツーリングで39kmでした。慣らしということもあり急加速を控えてましたが、車の流れにのった燃費です。山間部では走りやすく なかなかの好燃費に満足しています。
1点

さすが、オフ車
燃費いいですね。燃費重視の走行をすればリッター40もいけそうですね。
書込番号:5053794
2点

見ていてくださる方がいて嬉しいですねえ。
たくさんの書き込みがあるともっと楽しくなるでしょう
みなさん よろしくおねがいします。
ちなみに欠点を1つ報告しておきます。
4速47Km付近でガス欠になったような 回転があがらないところが
あります 販売店曰く排ガス規制によるものだそうです 非常に残念な症状です。回避策はあるのか?!
書込番号:5053808
1点

回避策はやはりあるのですね 邪道ですかあ
マフラーではないですねえ?電気系ですかねえ
何度経験しても慣れませんねあれは!
書込番号:5081754
0点

簡単に言うとヘッドの左側かな?そこにパイプがキャブに向かってあると思います。そこをフタしてしまえばフルパワーです。低中速が良くなりますよ。排ガス規制で引っかかりますけど…車検無いから…後は自己判断で…
書込番号:5082560
2点

そうなんですか?!ありますねえパイプが、ヘッド側をはずして間にめくら板をかませばOKですかね。オイルとかは漏れないでしょうかね。YSPの3年保障には支障ないかが少し心配ですね。う〜んかなり勇気いりますねえ。
書込番号:5084522
0点

めくら板で問題ないと思います。もともとガスケットが付いているので後ろに付ければ漏れもなく大丈夫でしたよ。3年保障に関しては微妙です。基本的には昔は付いてないものですから壊れる原因にはならない気がしますよ。
書込番号:5085241
0点

教えていただき感激です。2・3質問ですがうしろに入れたら漏れずに大丈夫とありますが どちらが1次側なんでしょうか?エンジン側からキャブ側へと流れているのですかね あと中を流れるのは気体ですよね?液体ではないですね?わかれば週末にでも実行します、ぱっと見わからないようにして3年保障維持させますわ。
書込番号:5087230
0点

流れとしては、空気を排気ポートに流して排ガスをごまかしているだけですよ。あと、キャブとマニホールドの間にもホースが付いてますがゴムの中にベアリングなど入れてふさげば完璧。しなくても大丈夫ですけどね。
書込番号:5096511
0点



ここの掲示板、半ばアドレスX125専用みたいになっていますね。
確かに街中出ればやっぱり右を見ても左を見てもX125ばかりが走ってますしピンクナンバークラスではベストエンジンであるのは間違いありません。
同じように自分の使用しているジョグエンジンも50tクラスではベストエンジンだとおもいます。
ウェイトローラの交換もしてないでプーリーをちょっと削っただけですが、でだしが良く、気持ち良く速度が伸びてきます。
幹線道路などではアドレスV100やGアクなどに15キロ位の速度差で先にいかれますが、クルマが並走していれば大抵信号で追い着いて、置いて行かれる事はありません。
あえて不満を挙げれば暫らく走行した後停止して走り出すとき熱だれの為か少しですがモウモウいって加速が鈍くなる事ぐらいでしょうか。
余談ですが青山博一がトルコGPで優勝したKTMってポテシャル高いですね。
早く500クラスにもマシン投入してケーシストナーあたりに乗らせて欲しいですね。
1点

レースねたもいいのですが、深夜の放送の場合、録画しておいてあとで見る人も多いでしょう。
なので、できればそういう人の楽しみも考えて、結果等はふせておいたほうがいいと思いません?
というか、私も今夜にでもゆっくり見ようと思ってただけに、ちょっと残念です。
書込番号:5040466
2点

ご心配は無用です。
青山博一がトルコGPで優勝したとはいっても250ccクラスですのでテレビでは放送してません。
放送したのは500tクラスのみC・ストーナーはイイセンいってましたが結果はどうでしたのかは見てのお楽しみです。
なんでだろう・・・さんもとにかく何でもツッコミたがり屋さんみたいですがツッコム前に`ちゃんと確認しなきゃ〜、
(アコムの耀子より)
書込番号:5040638
1点

>青山博一がトルコGPで優勝したとはいっても250ccクラスですのでテレビでは放送してません。
え! 放送されなかったんですか?
いつもG+は全クラス放送してるのに、なぜ今回だけ放送されなかったんでしょう?
>ちゃんと確認しなきゃ〜、
それは失礼しました。
先にも書いたように、今夜ゆっくり見ようと思ってたので・・・。
>放送したのは500tクラスのみ
とりあえず、お約束のツッコミを!
今は、motoGPクラスだよ〜んってことで(笑)
書込番号:5040769
0点

やっぱり250クラスも放送してましたよ。
終始熱い展開で、面白かったです。
さて、次はmotoGPクラスを見ようかな!
書込番号:5041725
0点

今日、信号でリード90と並び、ほぼ同時にスタートしましたところ、出だしで多少先行されましたが速度が乗るとグングン差を詰め、伸びの部分で抜き返せました。
普通4サイクルと2ストだと逆のパターンなのですが面白い結果でした。
考えるに、エンジンが冷えてる始動直後ならリード90とほぼ同等の加速が出来ると思います。
なにしろ前押さえてないと持ち上がるくらい威勢がいいですから。
燃費はリッター25〜28km位です。
※125・250クラスはダイジェストだけで数分で終ちゃいましたけど・・・・・
書込番号:5042037
1点

>普通4サイクルと2ストだと逆のパターンなのですが面白い結果でした。
どちらも2サイクルエンジンでしょ?
>※125・250クラスはダイジェストだけで数分で終ちゃいましたけど・・・・・
見てるチャンネルが違うようですね。
スカパーのG+ってチャンネル(日テレ系)では、全クラスノーカットで放送しています。
6台のトップ集団で、最終ラップまで激しいバトルを繰り広げてくれました。
書込番号:5042893
0点

そうでしたかリード90はホンダなんでてっきり4サイクルだと思ってました。汗!
そうなると2スト同士で倍近い排気量差が有るのに性能は僅差でジョグエンジンの優秀さを余計感じますね。(^^;
書込番号:5044036
1点



以前に08FORZA(2005年モデル)に乗ってました。買った当初から問題(いろいろ)が多く、半年ちょい我慢してたのですが、イヤケがさしてMAXAMに乗り換えました。
納車1ヶ月、1000km超えたのでようやく回せるようになり現在街中を流して楽しんでます。乗り心地、走りの気持ち良さはFORZAよりぜんぜん良いです。(発信時のガガガがまったくないです)
収納スペースは少ないですが、もともと荷物たくさんもってどっか行くタイプでもないので今のところ不便ではないです。
乗り換えて正解でした。今度は長く乗りたいと思ってます。
2点

でたらいいですね。
エンジンとかスペックにもよりますが欲しいです。
あの大きさはインパクトあるし、乗り回してみたいです。
ただし、止めるところに困りそうですが・・・。ほぼ車ですね。
書込番号:5025765
1点

かずかずのバイクにのってきたが(約30台)エンジンフィールはなかなかぜ゛よ。XL200と同等以上。ツインカムの分上かも。80キロまではスカブよりいい雰囲気かも。かみさんのバイクなのでローダウンしているが重心も低く倒れにくい。乗り心地も最高の部類。これからはスクーターの時代とあえて言ってみたい。
書込番号:5811285
2点

いつもお世話になります。m(__)m
なんで怒っているすか?
書込番号:5861912
2点



http://www.yamaha-motor.jp/mc/vox/index.html
このバイク、昨年の東京モータショーhttp://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/yamaha.html でヤマハの開発担当者から10分位でしょうか、話うぃ聞きました。
まだコンセプトモデルでほぼ発売が決まってる時でしたがあまりにも機能的で無駄の無いデザインに自分が感心して幾つかの質問をぶつけたのですが、一つは迷彩模様が似合いそうだけどだしますか?の問いにいずれ出す事を考えていると言ってました。
また125〜150tモデルは出しますか?の問いには、先行するこの50の評判や各方面の色々な希望などを聞いて、いずれ出す可能性は結構有るそうです。
このバイクの大容量のモノ入れ兼ねたシートを見ると昔家にあった化粧台用の丸いイスを思わせます。
化粧品入れのカバンにも似たようなの見た事有りますし、とてもオシャレな感じですね。
2点

これ、いいですよね。燃費よさそうだし、荷物もはいるし。白をかおうと思ってます。
ズーマーぐらいの速さはあるんでしょうかね?そんぐらいあるとたすかるんですけど。
書込番号:5013752
1点

今度ホンダのズーマーもいよいよ原付第二が出るようです。
50tのスクーターはコンセプトが試される場みたいですね。
その点アドレスV125、50は125が先で逆ですね。
このアドレスに代表されるように最近のスクーターの大半はスポーツ感を演出したデザインですが、VOX の様なエレガントなモノももっと出して欲しいですね。
自分はこのVOX、大ヒットの予感がします。
書込番号:5014900
2点

VOXいーですね。 かつてのラビットなんかを彷彿させる
シルエットをしてますが、フロント回りは近未来的で、
こんなデザインができるのはヤマハしかないでしょう。
125ccで¥300000位で出して欲しいですね。
シート下の物入れは最大規模にしてビジネスユースにも
対応できる様にするとか。
Optionで大型リアボックスを用意したら、
若者の方が飛びつきそうですね。
もちろん、サイドには会社名やイラストを描くのに
都合のいいデザインにしておくとか。
そうしたら、単車自体がキャンバスになるという、
いままでにないコンセプトの単車が出来上がりそうですね。
書込番号:5076768
1点

このノスタルジックなスタイルには前サスがメッキのボトムリンクだったほうが似合いそうですね。
原二じゃなく250クラスでも出たら売れそうです。
金ホイールにメッキを多用してイメージキャラに神田うのか高橋マリ子あたりを起用したら合いそうです。
書込番号:5077376
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





