ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初めてのビックスクーター

2006/04/06 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

クチコミ投稿数:5件

こちらの酷評を見たうえで購入したからなのかどうか

分かりませんが、思ったほど悪くないと感じます。

フォルツァ、スカブーを試乗したことないので分かりませんが

安定感があって乗りやすいと思います。

TMAXも試乗してみましたが、Gマジェとは違った走りを

体感できました。でも、Gマジェに乗れないほどのものとは

感じませんでした。中途半端だと思うかバランスがとれて

いると思うのかは人それぞれですが、初めてのビックスクーター

にこれを選んでよかったと思っています。

書込番号:4976874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/06/16 16:05(1年以上前)

フォルツア、スカイウェブ400と比較試乗し、現金購入条件、オプションパーツの豊富さ(夢を膨らませるためかな)からGマジェ400を購入しました。
 評価は、火星人さんの冷静な意見の通りでした。安定性、エンジンやブレーキの表面性能だけでなく車体を含めた重厚感は、一日の長がありました。発進加速は確かに他社に劣りますが、追い越し加速に不足はありません。信号グランプリは、車重の軽い他車に譲りましょう。譲りたくなる重厚感はGマジェ400の特色ですね、ドッシリとした落ち着き払った人間性が生まれてきます。

書込番号:5174490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/17 07:01(1年以上前)

 わたしもいろいろ迷った(特にスカイウェブと…)結果、マジェスティを購入しました。結果として満足しています。
 それぞれが夢を持ってバイクを探されるのですが、少しだけ遠くを、ゆったりと走りたい、という気持ちにちょうど良かったようです。

書込番号:5176237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/08/25 21:55(1年以上前)

私も初めてのビックスクーターです。マジェスティー400予約しました。少々コンサバですが、素敵なスタイリング。特にテールランプが気に入っています。色はホワイトにしました。 スクーター雑誌を見て決めましたが、他のモデルよりも、相変わらずアドバンテージがありそうです。(私の好み、使い道の価値判断) 今月末納車予定なので、またカキコしたいと思います。

書込番号:5377561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/09/04 19:33(1年以上前)

白のGマジェですかあ・・、光った白もかっこいいですね。箱根路で、白いカップルタンデムとこちらの黒クロムタンデムが遭遇し、お互いに挨拶目線が会いました。ぎんぎんしない余裕がいいですよ。納車レポート下さい、楽しみにしてます。

書込番号:5407200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/09/05 22:48(1年以上前)

シーちんさん>箱根路でのタンデムいいですね! グラマジェ400は、高速や上り坂でも余裕がありますよね。 景色や街の様子を楽しむ余裕が生まれるというか。。 私も初めてのビグスクに選んでたいへん満足しています。

書込番号:5410672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/12 03:00(1年以上前)

私は現在、旧型スカイウェイブ400に乗っています。長いこと乗っていますが、消耗品以外にはこれといった不具合も出ず、いわゆる「当たり車輌」をひいた感じで非常に満足しています。

が、数年間も同じスクーターに乗っていると、便利さこそ変わらないものの、楽しさという意味ではさすがに薄らいできてしまいました。そこでついに決断!買い替えるべく、現在は試乗しながら車種を検討中です。

Gマジェ400も試乗してきました。メーカーや年式こそ違うものの、同じ400ccということで、現在乗っているスカイウェイブと比べて、加速やトルクにはそれほどの大きな違いは感じられなかった気がします。ただ、Gマジェはアルミフレームの為か剛性感があり、乗り心地は非常に良かったです。見た目もカッコイイ! 派手に走りたい人にはあまり向かない車種かもしれませんが、お洒落に、そして落ち着いて乗りたい人にはうってつけのスクーターかもしれません。

などと言っておきながら、私自身の第一候補はホンダのシルバーウイング400です。こちらはまだ試乗もできていない段階なのですが、大きな車格、クラス最高レベルのパワー、2気筒エンジンなどに魅力を感じるからです。Gマジェが悪いからではないので念のため。

Gマジェ400は、見た目・走りの性能・価格など、トータル的にバランスの取れた良いスクーターだと思います。ただし、これは一度試乗した限りでの感想なので、購入を検討されている方は、やはり一度実際に試乗してみることをお勧めします。

書込番号:5431439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/09/12 17:40(1年以上前)

長く、スカイウェブを乗ってらした方のお話しなので説得力がありますね。私は06年グランドマジェスティ400に乗っていますが、購入前シルバーウィング400も乗ってみました。大人が似合うスクーターといった感じがしました。唯一の2気筒ということで、アイドリング時の振動が少なかったのが印象的でGマジェに比べると快適で加速時(50km/hまで)のエンジンの滑らかさも上でした。ただ、Gマジェと20kgの重さの差が予想以上に大きく私にとっては取り回しが難しく、低速での安定性もGマジェの方が明らかに高かったです。(Gマジェの方がより低重心のような感じ)一番の決め手は何といってもスタイルが私の好みにぴったりだったからですが、シルバーウィング400も捨てがたかったのは確かです。本当に良いスクーターです。

書込番号:5432876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/12 19:00(1年以上前)

メルルンさん、こんにちは。シルバーウイングのインプレ、有難うございます。本当に参考になります。

メルルンさんは「白」のGマジェに乗っておられるようですが、私が乗った試乗車も白でした。Gマジェの白は本当に綺麗な白ですよね。乗り心地にも満足できましたし、危うく契約しかけましたよ (^^;

でもやはりシルバーウイングへの未練が・・。最終的にGマジェになる可能性もまだ残っていますが、やはりシルバーウイングにも試乗してから決めたいと思います。

やはり、シルバーウイングは重いですか・・(-_-;;

な〜んてことは、おそらく私には心配無用なのです。私は中年になりかけの人間ですが、身長185cm、体重も95kg程で、昔からパワー系種目で体を鍛えてきたゴツい人間なので、現在乗っているスカイウェイブも「原チャリ」のように押し歩きできます。Gマジェも同じく原チャリ状態でした。YSPの人も私のパワーに驚いていました。

自分で言うのも何ですが、「私が扱えなかったら、一体誰がそんなもの扱えるんだ」という感じです。

体が大きいので、それに見合った車格のものを望んでおり、大きく・重く・パワーがあるシルバーウイングには魅力を感じます。ほとんどの人が軽いバイクを希望する中、私って変な人間ですよね(^^;

書込番号:5433086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/09/12 20:21(1年以上前)

いなかっぺ先生さま> 失礼致しましたぁ!私は身長168cm、体重63kgの絵に描いたような小柄親父ですので、シルバーウィングは荷が重かったようです。

私も2気筒の魅力を最後まで捨て切れませんでした。違いは歴然ですし、やはりホンダが造ると違うなぁと思いました。

私には届かないビグスクでしたが、いなかっぺ先生でしたら、ジャスト・サイズって感じを想像しております。良い買い物が出来ますようお祈りしております。

書込番号:5433328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/12 23:59(1年以上前)

メルルンさん、いろいろ有難うございます。メルルンさんのおかげで、シルバーウイングに対する魅力が更に大きくなりましたヽ(^○^)ノ

ところで、メルルンさんの体型ってそんなに小柄ですかね?決して失礼な意味で言う訳ではありませんが、日本人としては標準的なのではないでしょうか?足つきが悪いと評判のGマジェに普通に乗られているわけですから、そんなに小柄ではないと思いますけど。

ちなみに私は、ハンマー投げの「室伏広治選手」に体つきが似ていると言われます。それはさすがに世界の金メダリストである室伏選手に失礼ですが、「強いて言えば」という前置きを付けるならば、確かに室伏選手系の体型かもしれません。ただし、似ているのは見た目だけで、筋肉のポテンシャルは「天と地」ほどの差があるんでしょうけど。例えて言うなら、リッターバイクと原付ほどの差でしょうか(ノД`)゚・ いや、飛行機と三輪車くらいかも(*゚д゚)・・

バイクと関係のない話になってしまい失礼しましたが、皆さん、自分に最適な愛車を見つけて、快適なスクーターライフを送りましょう。

書込番号:5434371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/09/17 20:05(1年以上前)

シルバーウィングやグランドマジェスティーのような大人が似合うビッグスクーターをメーカーさんも力を入れてブラッシュアップしていって欲しいですね。これからもビグスクに目が放せない感じです。
それにしてもグラマジェ400満足感高いです。ブレーキも車体も剛性感たっぷりなところが、乗っていて気持ちが良いです。

書込番号:5450659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/25 16:34(1年以上前)

メルルンさん、実に落ち着いたご対応を観ていましたよ。私のグラマジェ400も走行距離4000Kmを超しましたが、不具合が全くなく快調で満足感が続いています。連休では伊豆半島を回ってきました、山と海と夕日がとても綺麗でしたよ。タンデムカップルもたくさんきていて、楽しそうでした。
 現在までで、マフラーを忠男に取り替え、4500rpmからの加速はかなりすごくなりました。しかし、アクセルoffでかなり減速してアクセルonにして立ち上がり時に、パキッとエンストする現象がでました。純正マフに戻すと、この現象はなくなります。CO調整などしてもらいましたが、気温にかなり敏感なようです。
あと、ウインカーの消し忘れがしょっちゅう起き、歳ですかねえ!ウインカーのメータ内インジケータランプが暗い為と言い訳して、カウルにインジケータランプを別注でつけました。
 現状の報告です。いろいろ、お知らせ下さい、楽しみにしています。

書込番号:5477040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度5

2006/09/26 21:25(1年以上前)

シーちんさん>いいですねぇ〜〜今度は伊豆半島ですか?!私は未だ、ツーリングに行けていないのです。ツーリング・マップルでどこに行こうか眺めて、色々夢想しているのですが。。(*^。^*)マフラーやインジケーターランプのレポート参考になります!何せ、私のグラマジェは納車後1ヶ月で走行距離350kmと、慣らし運転が何時までかかるかも予測出来ない状態です。季節も良くなってきましたから、慣らしを兼ねた長距離ツーリングに早く行きたいものです。
私は、クレー射撃が趣味でして、鉄砲と弾と射撃道具がすべてシート下のトランクに収まってしまう勝手の良さが何より気に入っており、晴れた日のスクーターでの射撃場通いは、この上ない楽しみになっています。
今のところ、バイク用ナビゲーションを取り付けたのと、万が一の為に、ヒットエアー・ジャケット(バイク用エアーバッグ)を使っています。どちらも使い心地良いです。本体にはなんのドレスアップもしていませんが、ヘッドライトも充分明るいし、ローダウン等で走行安定性を損ねてもどうかなと思うものですから、当分はノーマルの完成度を楽しみたいと思っています。
また、ご教授下さいませ。。

書込番号:5480976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/03 03:03(1年以上前)

マジェ250からパワーに不満あって、乗り換えました。

X9/500が理想かもしれませんが、代理店無く信用性で国産。
T-MAXと乗り比べて甲乙付けがたい感じでしたが、収納等総合性能と特売で安くかったので400にしました。

普段使いではパワー十分。町中ではこれより大きいと煩わしいかもしれません。
これ1台で大体出来ます。高速もマジェより安定、ただ短足の私にはシートが高いかもしれません(笑。
伊では500マスターエンジン流用で、手頃なビックスクーターが幾つかありますが、マジェ500を出しても良いかもしれませんね。

書込番号:6295586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/05/04 23:50(1年以上前)

 このまま“ビック”スクーターで定着するの?
ビックってどういう意味だか教えて欲しい。

書込番号:6301900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メイト50

2006/04/03 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > メイト50

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

初めて乗ったバイクです。
旧式ゼファー400のマフラーを加工して付けています。
1万円で買った時からスクラップよりボロかったのですがとても調子が良いです。6年間乗った今でもメーターを振り切るので最高速では新型と同等です。
壊れる気がしません、車より信頼してるバイクです。

書込番号:4969838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/05 23:05(1年以上前)

  白亀さんもスーパカブじゃなくメイト50とは通ですね?。
 最近バイク書き込み力、入ってますね。
 クルマの書きコミと違いスクーター、オイル以外、バイクは書き込み少ないのでガンガン書き込んで大いに盛り上げてくださる事期待してます。

書込番号:4975440

ナイスクチコミ!2


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/06 19:50(1年以上前)

え〜勉強になりますよ。
皆のリアルなトラブルや知識が頭に入るんで・・・
性格の悪い人もいるようですがね
このバイクの加速も初めて乗った時は怖いくらいに感じたものです。

書込番号:4977223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/06 20:01(1年以上前)

 性格の悪い人はどこの世界にもいるもんです。 
 特に日頃何も言えない弱い人ほど匿名と言う事で突っ掛かってきますのでうまくあしらってください。
 

書込番号:4977245

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/06 20:06(1年以上前)

よく分かっていますね 笑
絶対的に安全な場所から吠えるだけの犬ってヤツですね。
初心者の方がイジメられているのを見ると心が痛くなります・・・

書込番号:4977260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/07/30 01:12(1年以上前)

僕も初めて乗ったバイクが新聞配達のバイトでのメイト50でした。ずいぶん昔ですが今思えばシャフトドライブだったような気がします。初心者だったのでカブのようなロータリーストップ式ではないメイトでそこそこスピード出ているときにシフトアップしてタイヤがロックさせて青ざめた記憶があります。あと2ストだから吹け上がりが良いんですよね。私の住んでいる田舎では坂が多いので4対6で50ccはカブよりメイトのほうが多いんですよ。でもそのうち2スト絶版になるなぁ・・・残念。

書込番号:6590481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

苦手のスタートが改善

2006/03/12 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:66件

そろそろ暖かくなりました、
そこで私のシグナスX(国内仕様)のハイスピードプーリーを交換しました。

KOSO製、ハイスピードプーリーキット、中身はプーリー、
センタースプリング、クラッチスプリング、ウェイトローラーです。
これらをすべて今日交換して早速テスト走行をしてみました、
感想はって言うと予想以上に良くなりました!
ここまで元気に走るとは思って居なかった。
スタートダッシュはこれなら125のバイクとして恥ずかしく有りません(笑)

苦手の上り坂でもアクセルを開けるとグングン加速します、
何時も信号からのスタートで、丁度70キロになる所に橋が有るんですが、
今回はその橋のかなり手前で70キロに達しました(^o^)
最高速は試してませんが、多分下がると思います。
このキットに付属のウェイト・ローラーは8グラムなんです、
台湾仕様でも確か9グラムだったと思いますが・・・
国内仕様は12グラム、これはちと重いですよね、
今日乗った感覚では8グラムでは軽すぎるような???
こんど9グラムか10グラムに変えて走行してみます。

とりあえずあの大人しいシグナスX(国内仕様)が元気になりました\(^o^)/

書込番号:4905933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 02:33(1年以上前)

 そうなんですよねローギアド化して出足を元気にすると多少最高速は犠牲になちゃいますが街中での痛快使用をかんがえるといたしかないですね。
 シグナスXは社外パーツも豊富なので羨ましいです。
 これ用のキャブもよく見ますが、交換したらかなり速くなりそうですね。

書込番号:4910802

ナイスクチコミ!2


N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/14 19:50(1年以上前)

国内05以降はWRが15gへとアップしていますので益々スタートは鈍くなっています
03にKOSOのプーリーのみを入れた時は最高速が落ちる事はありませんでした

あとKOSOのキットはハイスピードプーリーと言うよりも
パワーキットと言う名称で販売されている物で加速重視の品物ですので
勘違いしないように一応書いておきます。

KOSOプーリー変更して1日に600kmほど走りましたけど
平均して燃費が落ちる事も無く快適でしたのでかなりお勧めです
その翌日に700km走ってマッチングは抜群だと感じました。

書込番号:4912370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2006/03/14 21:41(1年以上前)

今は15グラムなんですか!
それは重い(^-^;
確かに変えたら加速重視のセッティングだな〜って思いましたよ。
N氏@さんは今はウェイトローラーは何グラムを入れてるんですか?

フレンドハムスターさんは今は何乗ってるんでしょう?
シグナスも今はパーツが沢山でてますよね〜

近々CDIも交換する予定なんですが、
どの当たりに付いてるかご存知でしょうか?

書込番号:4912672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 22:19(1年以上前)

自分はパーツが殆んど無いヴェクスター150です。
 最初はウェイトローラーを10グラムにして、ノーマルプーリーを削って5kグラムmほど最高速UPし、加速もかなり改善されました。
 その後、暫らくしてからハイスピードプーリーが加速重視の品物とは知らずに8グラムのウェイトローラーと組んだところ最高速85位まで落ち込み、回るばかりで加速も若干遅くなちゃいました。
 しょうがないのでウェイトローラーを序々の重くしていったところ元の10グラムに戻してクラッチの軽量化も施し、やっとこさ回して速い今の仕様になりました。
 シグナスXのパーツは良く見ますが車両は触ったこともないのでCDIの付いてる位置はわかりません。

書込番号:4912833

ナイスクチコミ!2


N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/14 22:30(1年以上前)

今は7.5位だったと思います。1/32mileレースに参加した時のままなんで
かなり軽めに振ってあると思います。KOSOのキットで僕よりも良いタイムを
出している人もいましたからバランスは良いと思います

CDIですが期待しすぎると痛い目を見ますのであしからず!!
位置はちょうどバッテリーボックスの真下でかなりバラバラにしないと
工具が入りません。。。なのでレースに出ている人たちはハーネスを延長して
メットインで変更できるようにしたりしています。

デイトナのCDIなどはメーカーの開発の人が失敗だった事を認めていますし
要するに谷間を消すためだけのアイテムで上が伸びる可能性は薄いです

ハイカムを入れてポッシュのCDIにしたほうが全然良いと思います。
もうちょっとで開発の最終段階です。去年ポッシュの試作品を付けてましたのでw

書込番号:4912867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2006/03/15 20:57(1年以上前)

ヴェクスター150だとノーマルでもかなり速いんじゃないですか?
シグナスはノーマルだと遅いよ〜〜加速(^-^;

N氏@さんはレースにも出てるんですか!
それは頼もしい(^o^)
デイトナのCDIはイマイチなんですか、
それを買おうと思ってたんですけど・・・
ハイカムか〜〜大分違いますかね?

街乗りオンリーだと8グラムでも軽いような・・・
加速は凄くよくなったけど。

書込番号:4915351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/15 23:30(1年以上前)

 ヴェクスター150ノーマルだと50キロまで4スト50t並です。

 プーリー交換って以外に効果少ないんでやるならウェイトローラ交換したら次はキャブに移るのが正解のような気がします。

書込番号:4915923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2006/03/17 21:15(1年以上前)

確かにプーリーだけだとダメでしょうね、
ウェイト・ローラーはかなり効果は有るみたいです。

ヴェクスター150ってそんなに遅いんですか?
まぁ〜シグナスも速いとは言えないけど(^-^;

書込番号:4920778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/17 23:30(1年以上前)

 一応ウェイトローラ交換とノーマルプーリーを削ってクラッチに穴開けて軽量化してアドレスV125より若干ですが速くなりましたが、所詮、250tのマジェやフュージョンに負けるのでフリーウェイに乗り換え決意しました。

 今度の目標は打倒スカブー400です。
http://user.wazamono.biz/kasokusure/25.wmv
http://user.wazamono.biz/kasokusure/13.mpeg
http://user.wazamono.biz/kasokusure/3.mpeg

書込番号:4921278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2006/03/18 21:04(1年以上前)

フレンドハムスターさん 今度はフリーウェイですか!
250に125で勝つのは大変ですからね。
私は250は相手にしないけど(笑)
ウェイト・ローラーは何グラムを入れていたんですか?

この比較面白いです!\(^O^)/
やはりバイクは速いですね〜

書込番号:4924255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/18 23:41(1年以上前)

 ウェイト・ローラーは上にも書いてあります通り10gから8gへ換えて9gを試し10gに戻りました。
 まあX125には負けないようなったとしても駆動系だけではこれ以上速くするのは無理そうで、キャブ交換、180t位にボアアップ、エンジンスワップなど考えてみましたが、速いものに乗り換え、そこからいじった方が速さもだいぶ違うだろうとの結論に達し、フリーウェイへと移行することになりました。

 その分多少軽快感が損なわれるのですが、他に有るジョグコンポが今日、更なる改造の為入院させていたバイク屋さんから電話有り、出来あがったとのことで用途に応じて使い分けしようとおもってます。

書込番号:4924885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

約10000キロ乗ったインプレ

2006/02/26 11:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

バイクはオフ車ばかりを15台ほど乗り継いで6年ブランクの後
こいつを衝動買いで購入。(エンデューロレース経験多数あり)

とにかく一番は一般道のコーナーの入り込みの素直さと軽やかさ。
(切り返しの苦手なヒトには一種のカルチャーショックでは?)
これは病み付きですね。スピードは乗りませんがやはり楽しい。

そうですねぇ〜往年のキングオブトレール「DT-200」にも
似た爽快感、操る楽しさを感じることの出来るマシンですね。
(えーっと確か「37f」ぐらいの古いDTをイメージで・・・)

実は1万キロの内、約9割は「2人乗り」で走行しております。
なせばなる。林道に2ケツで突っ込んでもそこそこいけます^^;

気になるタンクは、大体100キロ前後でリザーブに入れる具合。
(私はかなり飛ばす方ですので燃費は悪い方で考えればいいかと)
高速道路を2ケツで飛ばすときにはかなりヒヤヒヤさせられます。

往年の4st250に比べると絶対的パワー不足感は否めませんが
ウイリーも簡単、ジャックナイフはフレームのよれをカンジながら
遊び程度ならたのし、といったところです。

あとは、マフラーが大きいが、すでにエイジュウプロに換装済。
(このマフラーは静か、イリジウムプラグ付けてパスパス改善)
フロントに対して、リアブレーキのききが強い(バランス悪い)
(もう少しフロントブレーキの径が大きくなればいいのかも...)
私の走りには合わないようでフロントに切れ込み感を覚えたので
リアタイヤをAX-1用のOFF寄りに変更済み。(大きく改善)
あとバックミラーを替えたぐらいでそれ以外はノーマルのまま。

最後に皆さんへ、
分不相応のビックバイクに乗る前に、一度こいつに乗ってから
色んなバイクに乗るのも視野が広がってよいと思われますよ〜

# すべて個人的主観に基づいておりますのでご容赦のほど

書込番号:4859304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/26 13:55(1年以上前)

  スッゲー 約9割はトリッカー2人乗りですか、やるもんですね。
 
  ツッチー@カクカクさん今日は(*^_^*) カルチャーショック受けそうなのはひと目見た時からそう思ってました。
  ウイリー、ジャックナイフなどトライオアルマシン的な事も出来、トライオアルマシンよりは断然パワー有るので使えるし、遊んでいるうちライディングテクもかなり磨けそうですね。

 ご忠告のように自分も不相応のビックバイクに乗ってます。 何台か整理したのち乗ってみたいです。
  色んなバイクに乗るのも視野が広がって良いと思うのは同感です。

書込番号:4859751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

YZF-R1 2006年モデル買いました

2006/02/23 18:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

YZF-R1 2006年モデル買いました。EUR(イギリス)仕様です。CBR1100XXからの買い替えなので、40Kg以上も軽くなったので取り回しが軽くて楽です。軽い分、燃費も良くなりました。しかし、高級感は軽くなった分、ないような感じはしますが仕方のないことだと思います。1月10日納車でまだあまり走ってないので、とりあえずこのぐらいしかレポート出来ません。

書込番号:4850166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/02/23 19:34(1年以上前)

以前06からカナダ仕様じゃないと車検に通らないって聞いた事があるのですが? ご購入したのはEUR仕様なんでしょうか?

書込番号:4850315

ナイスクチコミ!2


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/03 13:37(1年以上前)

はい、購入したのはヨーロッパ仕様フルパワー車です。YAMAHA YOU SHOPにて購入しました。もちろんあたりまえですが車検2年付いてますけど。。。

書込番号:4876654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/05 18:13(1年以上前)

プレストのHPでも対象がカナダ使用になっているようですが・・・
因みにパッシングスイッチやハザードスイッチ等はありますか?

書込番号:4883953

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/09 00:29(1年以上前)

パッシングスイッチやハザードスイッチ等もちろんついてますよ。私のはプレストの逆輸入じゃないですよ。なにやらイギリス仕様車はまだ日本に10台も入ってないらしいです。買ったお店で聞いたところ、本当のフルパワー車はこのヨーロッパ(イギリス)仕様であって、カナダ仕様は若干パワーが下がっているらしいですよ。

書込番号:4894610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/09 21:01(1年以上前)

確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。最初の登録はなんとか通せそうと言っていましたが車検の時にやばいかもと聞きましたが・・・
大丈夫なんでしょうか? 
ただパッシングやハザードスイッチは非常にあると良いですよね

書込番号:4896575

ナイスクチコミ!2


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 01:20(1年以上前)

ヤマハのバイクをヤマハのお店で買ったわけですから、例え逆輸入車と言えども、クレーム保障もありますし、パーツもすぐに入ります。車検はまだ2年先のことなのでどうなるかわかりませんが、購入したお店に出せば大丈夫なのではないでしょうか?自分で車検を取ろうとしたら、ノウハウがないので落ちる可能性は大でしょうけど。。。

書込番号:4900402

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/12 10:31(1年以上前)

>確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。

IBSという所のカタログを見ると、北米仕様とEUR仕様では、最高出力発生の回転数が1000rpm程違いました。
北米 11,500rpm
EUR 12,500rpm
ただ、トルクの発生回転が北米10,000rpmと表示してあったので(プレストホームページでは、カナダ仕様は10,500rpm)ひょっとしたら違うかも。

私のは05のEUR仕様ですが、ナンバーは普通に取れたみたいです。
2年近く先の話ですが車検については、最初は私も排気音が気になったのですが、お店の人が心配いらないと言ってくれたので、あまり気にしていません。

書込番号:4904631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 06:57(1年以上前)

ついに06モデルのコメントが!
僕も06モデルの購入を予定しているので、是非参考にさせていただきたいと思います。

ヨーロッパ仕様についてはまったくチェックしていませんでした。
カラーバリエーションについてはUK仕様はどのようになっているのでしょうか?
参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

書込番号:4907848

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:00(1年以上前)

>参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

ヤマハヨーロッパ
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp

英語ですが。
モーターサイクル>motorcycles
で、いけます。

TECHNICAL INFO をみたのですが、
やはり、EUR仕様は12,500rpmでした。

カラーについては、タンクとか注目で。あとフロントフォークのリフレクターとか。

書込番号:4909857

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:46(1年以上前)

○ motorcycles>Supersport
○ カラーについては、レッドとか注目で。

正しくは。

書込番号:4910094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:59(1年以上前)

レスありがとうございます!

早速見てみましたが赤かっこいいですね〜。
カナダ仕様だとブラックでいこうと思ってたんですがちょっとグラグラきます^^;;
買う前にこの情報をいただけてとても感謝してます。

質問ばかりですみませんが、装備的にマイナス要素というのはなにかありましたでしょうか?(イモビライザー等)
また、ヨーロッパ仕様の場合の購入価格もよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:4910151

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:34(1年以上前)

ここに書いたこと以外の違いは知らないです。
価格は大差ないとは思いますが、店によって違うでしょう。

マイナス要素としては、装備ではないのですが日本語マニュアルがつくのはプレスト経由だけです。
保証なんかもプレスト経由でなければ、それぞれ違う感じでしょうか。
つまり、CAN(北米)仕様のみ。
詳しくは、プレストのHPの右下にあるサポートか、FAQで。

そんなところでしょうか。

書込番号:4910319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

今度お店でも詳細を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4910375

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/17 23:32(1年以上前)

ヨーロッパ仕様06でももちろんイモビは付いていますし、装備面で劣る物はありませんよ。マニュアルは英語でした。スピードメータはスイッチの長押しでマイルとキロが変わります。貼ってある騒音を示すシールが97dBと書いてあります。音はその気にさせられるごきげんなサウンドですが、アイドリングが高めで音量も大きいです。高速でもかなり荒々しいサウンドが響いて来ます。加速感は3800rpmぐらいで少しトルクの谷があって、4200rpmぐらいから一揆にはね上がります。そして7000rpmにて警告の白いLEDが光まして、そこから異次元の世界となり、想像を絶する加速となりますが、06はホイールベースが長くなった分、ウイリーしにくくなっているようです。
 購入価格は諸経費等全て入れたら141万円でした。EURの車両本体価格は121万円と書いてありましたが、結局は諸経費も入れた形で比較しないとあまり意味がないかもしれません。同じような価格で装備も同じでパワーがあるヨーロッパ仕様のほうが音は大きいけどお買い得だと思ったのでわたしはこっちにしました。

書込番号:4921287

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/18 22:53(1年以上前)

97dbのシールというと、スイングアームに貼られているあれですか。MADE IN JAPANと書いてある。

私は、去年の10月に買ったのですが、1ヶ月程でシーズンが終わってしまい、慣らしは第一段階終了でSTOP状態です。
0−1000km     6900r/min.
1000−1600km  8300r/min.

ということらしいので、レブリミットまで回すことはもちろん、フルスロットルもやったことがないのです。
そろそろシーズンなのですが、まず慣らしから。
別次元の加速、まだ先です。羨ましい。

あ、それと英語マニュアルですが、必要な所の解読はそんなに苦労しないと思います。
各メーターやサスセッティング等の調整は図解入りですし、メンテ等の距離目安は文が短いので。

書込番号:4924675

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/19 00:00(1年以上前)

シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
私は昨年の9月に予約を入れて今年の1月10日に納車されたばかりなのでまだ慣らし中ですが、がまんしきれなくて2〜3回ですが回して見ました。買ったお店で聞いたところ、ちょっとぐらいなら回してもOKだそうです。もともと出荷検査の時には全開試験を行なっているわけでしょうからうなずける話ですよね。でも、もうしばらくのあいだ、おとなしく走ろうとは思いますが。。。今日も午前中いい天気だったのでちょっと走って来ましたけど、いい音なのでほんとにシビレます。仕事のストレスが一気に吹き飛びます!!
購入前はマフラーをアクラボにでも変えようかと思っていたのですが、あまりにもノーマルの音質が気に入ったので、ちょっとしばらくはこのままノーマルで行こうかどうしようか考えております。

書込番号:4924975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 06:09(1年以上前)

いいですね〜^^
すごく魅力的です。
先日ショップのほうへヨーロッパ仕様について聞いてみたのですが、納期未定ということで、ヨーロッパ仕様では結構時間がかかりそうです。
夏までに間に合えばいいのですが^^;;

書込番号:4925633

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 17:32(1年以上前)

>シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
自分の写真確認したところ同じ位置に貼られているみたいでした。
去年の11月から預けてるので、現物確認しないで書いてしまいました。失敗。
なるほど、少々ならOKですか。早く乗りたい。

書込番号:4926955

ナイスクチコミ!1


HIRO@05R1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 00:00(1年以上前)

06モデル購入おめでとうございます!

04〜05のUKモデルは排ガス基準の問題だったか、
近接騒音規制の問題だったかで輸入されなかったと聞きました。
ちなみに僕は05R1購入の際に94db以上のマフラーは車検通らないので
気を付けて下さいとYSPの店員さんに言われました。

書き込みを見た感じ、97dbと書かれてあったようですが、
06のUKモデルはその辺り大丈夫なんでしょうかねぇ?
一度お店に確認した方がよいかも知れません。

いやー、パッシングとハザードはうらやましい限りです。
あまり使わないのですが、ないと不便なんですよねぇ、、、

ではお互い事故に気を付けてR1を楽しみましょう!

書込番号:4951324

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/30 09:23(1年以上前)

06のヨーロッパ仕様の車検ですが、腕のいい店でないと取れないようですから注意が必要ですね。ヤマハの専門店なら心配無しだと思いますが。。。

事故についてですが、ネットでいろいろ検索していて思ったのですけどR1って事故率が高いような気がします。そんなこともあって私はレーシングスライダーを装着して走っております。転倒したらとても役に立ちそうなので是非、皆様も装着されることをお勧めします。

書込番号:4957585

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

軽いです

2006/02/20 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

タンク容量が小さいくらいで他にネガは部分はないと思います。軽快感バツグンで街乗りからオフ遊びまで、開発コンセプトの「10種競技の選手」な感じで使えます。ちょっとしたワインディングとかも面白く走れました。ライバル車はホンダFTRとかカワサキ250TRだと思いますが、それらより価格が高いだけの作りこみがしてあります。見た目がトライアル車にシートをつけたような感じなので好みが分かれるかもしれませんが、ストリート系におしゃれに乗ってもよく合います。
ヤマハが作ったこのバイクのプロモビデオがあるのですが、ぜひ見たほうがいいです。このバイクのスゴさがわかります。

書込番号:4842160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 03:18(1年以上前)

 自分もこのトリッカー一目見た瞬間から只者じゃないとはおもっていました。
 トライル車並の軽量、コンパクトぶりで他にライバルはいないように感じますが。
 多分、これ1台だけ持っていてもチョイノリから競技もどきの走りや、林道ツーリングまで多彩に活躍出来そうですね。

書込番号:4842665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/21 21:30(1年以上前)

SVのページに続いての書き込みありがとうございます!
このバイクは気楽に乗れるので(大きいバイクは出すのがメンドクサイ時もある)。平日も仕事から帰ってから近所流したりしてます。ウイリーなどはできませんが、できそうな気にさせてくれるバイクです。ホント、タンクがあと1リットルあればなあ。。。

書込番号:4844520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/21 21:53(1年以上前)

はじめのクチコミで書いたトリッカーのプロモビデオが見られるサイトを発見しました↓
http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
ご興味のある方はご覧になってみてください。
フレンドハムスターさんもどうぞ。

書込番号:4844629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/22 01:46(1年以上前)

まっき21さんくちコミトピックスに入ってますね(*^О^*)

書込番号:4845675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/22 19:20(1年以上前)

ホントですかぁ!カカクドットコムって最近知ったので各コーナーをまだあまりよくわからないのですが。。。今見たらもう載ってないカンジ。。。でも読んでくれてる人がたくさんいらっしゃるならウレシイですね!
ここご覧になったかたはスズキSV400Sでも書き込んでますのでご覧になってみてください!

書込番号:4847175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/22 21:01(1年以上前)

フレンドハムスターさん、クチコミトピックスに載ってるの見つけました。ご報告いただかなかったら気がつきませんでしたよ。ありがとうございました。

書込番号:4847421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/24 15:59(1年以上前)

 この トリッカー今まで出てきた数々の4サイクル オフロードバイク=XL,XR,KL,DR等とはまるで違う、潜在能力を持った機種なのでいずれ将来は名車と語り継がれる単車だと思います。

 潜在能力は高いですが、軽量、コンパクトで初心者や女性にも易しいしそれほど場所も取らないので10年20年と常備薬みたいに置いとくのもいいですね。

 またタイヤ、ホイルサイズを小さくしたりするカスタマイズもいけるんじゃないでしょうか。

 父親が高校生の息子にプレゼントするのにも最適の1台だとおもいます。

 そんないいバイクなんですが今、空前のスクーターブームで隠れちゃっているのだと思います。

書込番号:4853067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/25 16:51(1年以上前)

近いバイクはホンダのTLRかなと僕は思います。

新セローや今度出るXTはこのバイクのバリエーションなので、完成度は高いんじゃないでしょうか。ぜひ名車の仲間入りしていただきたいものです。
ちなみにバイク屋さんの話だと思ったより売れなくて、価格下げたら売れだしたそうです。やっぱりストリートバイクとしては割高感あるんじゃないでしょうか。装備はいいんですけどね。

結構使用領域が広いので、おっしゃるとおり長く手元においておくかもしれません。首都高とかも楽しめそうです(まだ走ってないですが)。

SVもそうなんですがこのバイクも何人か声かけられました。そういうのも楽しいですね。

書込番号:4856586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 19:33(1年以上前)

 昨年5月CB1300SB買いました(嫁がokした、信じられかった)、30代の頃トライアル競技、および林道をトレールで走るのが楽しみで、、、18から色々乗りましたが10年以上バイクに乗っていず、CBに振り回されている感じで?、バイク屋で
トリッカーが新車11万引きで、出て衝動買い、トリッカに乗ります!!!!!
楽しい使い道教えてください。

書込番号:5186193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/15 22:43(1年以上前)

僕はフツーに待ち乗りメインで使ってたので、そんなにこのバイクのポテンシャルを使いきれているカンジじゃないんですが。。。
トップスピードはあまり出ませんが、加速や旋回性が高いのでワインディングも楽しめるし、基本的にはオフ車なので林道やダートなんかも走りますよ。タンクが小さいので燃料の量は気を使うかもしれませんが、いろいろ挑戦されたらいいと思います。そういう風に造られてるバイクです。CB1300よりある意味使えるかも。僕は町を流してても交差点とか曲がるだけで楽しかったです。ガバっとリーンするとクルっと曲がります。あんなタイヤだけどグリップ感あるし。
でも僕は最近このバイク手放したんですよね。。。失敗したかも。

書込番号:5257409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング