ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

回る、速い、安い、良いバイクです!

2016/11/23 19:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-25

クロのMT−250

とても乗り易く、スゲー回るし、速いし 乗っていて とても楽しいバイクでした?!
ただ回る分 結構 大食らいだったと思います!
車の間などでも125cc並みに すり抜けできたし!

スクリーン、フェンダーレス、インナーフェンダー、リムライン 色々付けていましたがマジェを買うために売ってしまいました。

書込番号:20420885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/23 21:21(1年以上前)

浅田飴ニッキ?

書込番号:20421304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/11/23 21:24(1年以上前)

どこぞの牛丼かな!

書込番号:20421314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信29

お気に入りに追加

標準

欧州スクリーン

2014/10/30 13:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

装着画像

台湾ヤフオクに欧州スクリーンでてます
個人輸入で入手できそうですが
12000台湾元

高いなー

書込番号:18109675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件

2014/10/30 14:33(1年以上前)

取り付け図

画像拝借します

他の出品者から8500台湾元で出ています
それでも高いなー

書込番号:18109837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 マジェスティSの満足度5

2014/11/06 18:45(1年以上前)

このスクリーン欲しいんですよね〜

書込番号:18137500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 08:48(1年以上前)

台湾ヤマハのスクリーンを付けていて、振動対策もしているのですが、
やはり欧州スクリーンに魅力を感じます。

でも、オークションでのタマが無いからでしょうが高いですね。
ヤマハさんワイズギア純正で、上限2万(できれば1.5万)くらいで
出してくれないかな。

※誰かインプレしてくれないですかね。
 風防効果は期待できますので、ブレ、振動などが気になります。

書込番号:18182814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 マジェスティSの満足度5

2014/12/12 23:25(1年以上前)

知り合いのところで品番がわかれば輸入できるそうなのですが、品番わかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:18263926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/17 19:47(1年以上前)

マジェスティSのスクリーンなのですがsotipというカヤックの部品を扱ってる会社で作ってるみたいです。majesty250のスクリーンをベースに加工して25000円から30000円で作成してくれるそうです。
http://youtu.be/1H6O4VbRv5o

書込番号:18279860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 10:52(1年以上前)

品番です
2pe-f837u-00-00 スクリーン

ステー、ビスは後ほど

書込番号:18358218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2015/01/11 11:40(1年以上前)

2pe-f839l-00-00 音叉
90150-05024-00 スクリュー @2
2pe-f8356-00-00 ステー
90179-05003-00 ナット @2
90179-068b0-00 ワッシャー付ボルト @2
2pe-f83c1-00-00 ストッパー
2pe-f83c2-00-00 ストッパー
2pe-f839k-00-00 ゴムメクラ
2pe-f839l-00-00 ゴムメクラ

smax USA仕様の品番です
間違っていたらすみません

書込番号:18358380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/07 17:16(1年以上前)

遂にマジェスティSのスクリーンがつきました。風防効果良いです。早く高速試したいです。

書込番号:18449217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/07 17:33(1年以上前)

添付わすれました

書込番号:18449259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4

2015/02/08 02:06(1年以上前)

欧州ヤマハスクリーンとは形状が若干異なるようですがどこのですか?

書込番号:18451180

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/08 11:43(1年以上前)

これsotipのやつですね
グランドマジェスティのシールドにオリジナルのステーだったと思います
いくらぐらいでした?

書込番号:18452321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 20:50(1年以上前)

27000円税抜きでした。

書込番号:18454542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/08 21:02(1年以上前)

微妙に高いですね…
今新しくなったヤマハのパーツリストアプリで部品見てきたのですがシールドとエンブレムで7000円くらいでした
あ、あとグランドマジェスティではなくマジェスティ250のシールドのようです

純正シールドにはカウル内にもフレームにつながるステーが追加されるのですがこちらはどうなんでしょう
大型ですので負荷に耐えられるか心配です
またステーが何か機能がついているようにも感じられるのですが傾斜角度を調整出来たりするのでしょうか…

書込番号:18454607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/11 15:45(1年以上前)

スクリーンは角度調整可能です。スクリーンに厚みもあり丈夫です。今の所風に対する強度も良いです。

書込番号:18464400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/12 10:10(1年以上前)

なるほど
やや凝った造りのステーはやはり角度調整のための造りなんですね
ウチのにはハンドルカバーが付いており画像の位置関係ですと確実に干渉しそうなのでした
調整出来るなら納得出来る価格ですね

書込番号:18467417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/30 23:28(1年以上前)

so‐tip私も付けました
質感、防風効果共に上々です
大泉学園まで行けば工賃無料で取り付けてもらえます
DIYの苦手な私にとっては決して高くないと思える商品でした

書込番号:18632976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/06/15 23:28(1年以上前)

私は イタリアAmazonに Cupolino Spoiler 2121DT GIVI Yamaha Majesty 125 2014 を注文してみました!
写真でも、欧州スクリーンよりも防風効果ありそうでした。
届くのは7月11日あたりだそうです。高速乗るので楽しみです〜

書込番号:18875548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2015/07/23 11:01(1年以上前)

欧州スクリーン ATLASさんで販売はじまりましたね。
待ちきれずに、先週台湾スクリーン買って、電動ドリルも買って、週末に穴あけして換装したばかりなのに、うれしすぎて買っちゃいました。寒くなってきたら着けようと思います。
コンプリートキットとういうことで、こっちは穴あけとかしなくていいみたいなので、ある意味お徳かもしれませんね。


http://item.rakuten.co.jp/atlas-parts/4233/

書込番号:18991418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/28 12:19(1年以上前)

初めまして、EU,GIVIのロングスクリーンかなり気になります!
もし、購入された方いらっしゃれば
画像とか、見せて欲しいです!是非‼︎

書込番号:19005755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/04 19:04(1年以上前)

はじめまして。

GIVI製のウインドスクリーン、装着しました。風防効果はデイトナ製のものと大差無いと思いますね。ユーロタイプのものも良いんですが、個人的には高さが足らないので、こちらを購入しました。

実用性重視の方でしたら、デイトナ製や純正等のウインドスクリーンで充分だと思いますよ(あくまで個人的見解ですが)。

ただ、スタイリッシュでカッコ良いですね。デザイン的には現地点ではこれが一番じゃないでしょうか。

書込番号:19025449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/08/04 19:09(1年以上前)

写真アップしました。

書込番号:19025459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/08/04 20:25(1年以上前)

サバトラにゃん吉さん

めっちゃカッコイイですね〜‼︎
私も、同意見で、同じGIVIのスクリーン
欲しいッス‼︎直ぐ欲しイ!

購入の仕方などご教示ねがいますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:19025630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/08 06:33(1年以上前)

ユキシSさん

購入方法についてですが、輸入代行業者を通して "Amazon Italy"で購入しました。ただし、取り付けキットが別売なので注意が必要です。その点、"ebay com"だと取り付けキットとセットで売られているので、こちらで購入する方が良いかもしれません。

http://m.ebay.com/itm/PARABREZZA-COMPLETO-YAMAHA-125-MAJESTY-DAL-2014-2121DT-D2121KIT-/271930485411?nav=SEARCH


おわかりだとは思いますが、ユーロタイプのウインドスクリーンのマウントを利用して装着するものですから、このマウントがあらかじめ装着されていることが大前提です。上記のものだけを購入しても装着は出来ません(取り付けキットにマウントは含まれていませんので)。ユーロタイプのウインドスクリーンコンプリートセットは現在ではATLASさん等で購入出来るようになりましたね。

送料が本体以上に高く、それなりの出費が必要ですが、国内で扱ってる業者は今のところ無さそうなので、個人で輸入するか、輸入代行業者を利用して購入する(この場合、手数料+国内送料が発生します)しか選択肢が無いかと思います。

書込番号:19034133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/10 10:05(1年以上前)

サバトラにゃん吉さん

御丁寧な、返信ありがとうございます。

想像以上に手間暇かかってますね〜。

わざわざ詳細な説明頂いたのに、
当方には、現状、そこまで出せる、
軍資金が、恥ずかしながら、ございません泣

もう少し現状のままで、ガマンし、様子を伺いたいと思います。

それにしても、うらやましーッ!

詳細な説明、今後に生かしたいと思います!
本当にありがとうございます!!

書込番号:19039839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


walletさん
クチコミ投稿数:36件

2015/08/27 23:01(1年以上前)

欧州スクリーン ATLASとso‐tipのスクリーンで迷っています。それで、つけた方に各々に感想を聞きたいです。両方も、疑問なんでですけど、ハンドルロックできるのですかね?ミラーが当たりそうな気が?欧州スクリーン ATLASは6ミリと8ミリが、あるらしいですが?車種の年式は8ミリは何年式から存在するのですかね?6ミリから8ミリにタップ立てるのは、素人でできるのか???

書込番号:19088822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/07 15:24(1年以上前)

walletさん
かっこいいスクリーンを探していたですが、欧州スクリーンの情報を聞いてとても欲しくなりました。
YSPでは取り付かないからダメと言われ、二輪館でも同様に取付できないと言われました。
自分での取付は自信がなかったけど、アトラスで買って自分で取り付けてみました。思ったより簡単で2時間くらいで素人の自分でも取り付けられました。フロントのビスを外そうとした時形状が特殊でちょっと焦りましたが、近所のホームセンターで普通にその形状のドライバーが入手できたので自分が見た事なかっただけで普通なのかもしれません。ちょうど一年くらい前に買ったのですが、ネジはM6仕様でしたのでM8にタップ切りしましたがこれも案外に簡単です。最初は勇気がいりましたがドリルを当てるともう戻れないと開き直りガンガン行きました(笑)。
ハンドルロックの事を書かれていたので私も心配でしたが、全く問題ありません。うまく切り欠きが入っていて逃げられています。
心配なら動画載せたので見てみてください。今の所満足しています。これから、寒くなるので早い決断を!

https://www.youtube.com/watch?v=MawlLTm-7Go

書込番号:19296024

ナイスクチコミ!0


E&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/12 16:49(1年以上前)

ヨーEUモデルスクリーン バイク用品店にありました。価格22500円工賃4000円でした

書込番号:19310823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/05 14:49(1年以上前)

欧州スクリーン取り付けてから色々な距離はしました。やっぱり全然楽です。風の抵抗を感じることなく快適に走れます。迷ってるなら絶対につけるべきです。最近寒くなってますが、厚着も怖さ知らずで快適に走れす。

書込番号:19377952

ナイスクチコミ!0


てらとさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/18 18:24(1年以上前)

マジェスティS155ccにも、取り付けられますか?

書込番号:20308405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

PUIG プーチのロングスクリーン装着

2016/10/08 16:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

プーチのロングスクリーンが昨日、届いたので早速装着してみました。

ミドルスクリーンからの付け替えです。
防風効果は、以前に比べたらまぁまぁかなという程度です。腕には風が当たりますし、巻き込んでくる風も感じます。
頭を少し下げればヘルメットには、あまり風を感じませんし音も少し静まります。
NMAXのようなスタイルのスクリーンではなく、ミラーに取り付けるスクリーンの防風効果を期待してしまうと物足りません。
まだ、本格的な寒さではないですし、雨での使用も体験してないですが、正直ミドルスクリーンでも良かったのかなとも思いました。その金額分、良質な上着を買うとか。でも今のところ、そんなに後悔はしていません。

プーチのロングスクリーンの販売用画像がカッコ良いとはお世辞にも言えないと思いますが、海外のインスタグラムか何かの画像はそんなに悪くありませんでした。個人的にはワイズギアのロングスクリーンも少しごっつさを感じていたところなので、これにかけてみました。
見る角度にもよりますが、なかなかどうして似合ってるではないでしょうか。

参考に画像を載せておきます。
ちなみに、シートは2りんかんに吊るしてあったエンデュランスのタイプLのシートです。

書込番号:20276966

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2016/10/10 15:39(1年以上前)

puigロングスクリーン NMAX横

添付の画像がお粗末だったので、撮り直しました。
見た目が良くなるようにやや低めのアングルから撮ってますが、想像以上に見た目が重たい・やぼったい印象はありません。
ハンドルを左右に切っても、ミラー等が干渉することもありませんでした。

書込番号:20283372

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

福井〜しまなみ海道自走!!

2016/08/16 18:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:103件 シグナスXの満足度4

セリアの座布団セット

出発

途中で見たモアイ・・

尾道駅

お盆休みに入ったので片道約500kmの未体験ゾーンにチャレンジしました〜
宿泊なども何にも考えずに荷物は非常に少なくてシャツを予備に1枚にタオル1枚、夜間は流石に寒いので薄手のジャンパーとカッパ。
そしてお尻の痛み対策にセリアのネット状の座布団2枚をシート上にセット。

日曜の20時37分自宅を出発し尾道駅前に到着したのが月曜の朝8時45分、尾道駅をパシャリ。
それから尾道市内を炎天下の中少し観光して向島の原付道の前に立ったのが10時25分。来島海峡大橋を渡り切ったのが14時ジャスト。
せっかくなのでとにかくのんびりと景色を楽しみながら走りたかったので自転車より遅いかも。

今治に降りて真っ先に向かったのが重松飯店、でも休みでした・・と営業してても休み時間だったのでどのみち食べれませんね・・
今治の観光の場所も特に分からないので今治港まで行って小さい船見て宗方行きの船に乗ろうかどうか10分位悩んだ末、来た道を引き返すことにしました。

行きで散々景色を眺めたので帰路は少し早めに走り抜け福井にある自宅に向け走りました。
自宅にある福井に到着したのが本日の12時50分。

総走行距離1111km、使ったガソリン28.98リットルでリッター辺り38.34kmでした。

けど行きはヨイヨイ帰りは怖いって感じで帰りには夜間走り続け(2時間程仮眠)炎天下の中走ってたので疲れと眠気でちょいちょい意識が・・
その度に止まれる所に止めてシグナス上で仮眠取りながら何とか無事に帰宅する事が出来ました。

書込番号:20119933

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2016/08/17 20:05(1年以上前)

1111km走破お疲れさまでした。
まさに未体験ゾーン。
詳しい報告おもしろかったです。

シグナス上で仮眠はちょっと笑いました(^^)
1日半走り続けるなんて素晴らしい体力ですね。
体は大丈夫でしたか?

私は福岡から阿蘇まで9時間かけて
往復260km走ってみましたが、帰りは
おしりの痛みと肩のこりと痛みで道程も楽しめず泣きが入りました。
あんなに早く家に帰りたいと思ったのは初めてです。
あの苦行の4倍以上の距離とは…。
更なる記録更新を期待します(^^)

書込番号:20122758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/19 00:12(1年以上前)

写真を見て、わたしもセリアの座布団を取り付けてみました。

書込番号:20125953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 シグナスXの満足度4

2016/08/21 10:35(1年以上前)

尾道城

巨大な大根のオブジェ!

多々羅大橋かな?

帰宅時の距離

>195Bさん
シグナス上での仮眠ですがセンタースタンド付いてるので平坦な場所か若干登り勾配になってる場所に止めて
リアボックスを枕代わりにすれば意外と眠れましたよ。
昼間は日陰を探すのにちょっと苦労した感じでした。

>ロンガーLXさん
セリアのネット状の座布団はバイク用品店で同じようなのを見つけたので100均でいいじゃんって感じなんですけど
意外と快適なんですよね^^
通気性も良いのでお尻が蒸れないのが最高です。

書込番号:20131498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2016/08/22 10:54(1年以上前)

>ぽんぽこ太鼓さん
私も出かける時は軽装が好きなので
参考になります。
シグナス上で仮眠しながら走る。
シグナスの可能性を追求する姿勢素敵です。
私もいつか1000キロオーバーにチャレンジしたい!
けどやっぱりこわいかな(^^)

書込番号:20134344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/08/22 13:25(1年以上前)

シグナスでgiviなどのキャリアにベースをつけてボックスを取外せるタイプのでしたら結構寝れますよ。 ベースがいい感じに枕になります。 タオルとか敷くと全然寝れる。

書込番号:20134651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 シグナスXの満足度4

2016/10/02 21:05(1年以上前)

以前乗ってたPCX

返信に気づきませんでした・・
>195Bさん
シグナスの前にはPCXにも短期ですが乗ってた時期があります。
そのPCXでも同じ姿勢で寝る事出来ましたよ^^

普通のバイクでもセンタースタンド付いてるのが条件になると思うけどリアボックス付いてれば
多分寝れます!キット・・・。

>koso.ra.yamashdaさん
ボックス外しちゃうんですか?
私は寝てる最中に盗まれるかもしれないと思うので鍵はポケット、ボックスは付けたままで寝ますよ?
でもボックス外した方が平らなのでよりがっつり寝れそうですね
今度試してみます^^

書込番号:20259214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

3ヶ月前、新しいLEDヘッドライトを購入し

2016/05/10 04:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

交流用6面LEDヘッドライト

改造して傘を取り付け

傘の有無で、ここまで変わるとは・・・

少し改造して取り付けました。

そのまま取り付けた時は今までのLEDヘッドライトと大差なかったけど、傘を取り付けたらローが激変(?)しました。
以前までのLEDや改造前はローが眩しかった(余計な光が漏れてた)ですが、改造後は眩しくありません。
車やガラス戸などを照らしても反射光は目に来ない・・・つまり、ローはちゃんと下方向の光だけになりました。
ハイは眩しいですが、普通のハロゲン同様の理由で眩しいだけ。
路面の照らし方はLEDらしい感じはあるものの、もっともハロゲンに近い照らし方になりました。
見事に「三度目の正直」でした。


以前のLEDヘッドライトのクチコミにナイスついた通知を見て思い出しました。

書込番号:19861911

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/10 10:21(1年以上前)

ナイスですね。
シェードはグレアを押さえ込むには有効なアイテムですよね。

書込番号:19862385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/10 10:46(1年以上前)

計量スプーンを流用されたセンスが見事です。
DIYはイメージ力がものを言う部分が大きいですね。

接合部の工作はどの様にされたのでしょうか。
差し支えなければ画像など上げて頂けると嬉しく思います。

書込番号:19862429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/10 12:34(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
実際に試すまで、傘の有無でここまで違うとは思わなかったです。


>鉄騎、颯爽と。さん
2枚目の写真の右下、横から撮ってる写真に写ってますが、金属用の両面テープです。
定番の3M製。
ただし、スプーン側に凹凸があって1枚の厚さだと密着できなかったので二枚重ねにしました。


この改造はトリシティに限らず、H4バルブのLED全般で可能だと思います。
サイズ的にH4の穴は通り抜けるし。
問題は、傘を固定する位置やスペースがあるかどうかですが。


3ヶ月経った現在まで、歩道の段差などそれなりに衝撃を与えてますが、まったく外れる様子はありません。
さすが3M。

書込番号:19862642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/10 12:44(1年以上前)

耐熱性も備わったものということですね。
大変参考になりました。
ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:19862670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/13 02:52(1年以上前)

写真のは、まだマシな路面状態

つい先日、ガッタガタな路面の林道を走ってきました。
フロントが何度もゴツンゴツン底付きするような道を走ってきたにも関わらず、傘は付いたままです。

両面テープって剥がれやすいイメージありましたが、ちゃんとモノを選べば接着剤にも負けませんね。

書込番号:19952250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/08/22 22:45(1年以上前)

ヘッドライト内部に落ちてた傘を拾う

改めて両面テープ、更に針金で補強

昔使ってたLEDにも傘を取り付け

あれだけガッタガタの衝撃にも負けなかった両面テープが夏の暑さに負けたようで・・・。
別のバイクの慣らし運転の為、しばらく車庫の中に置いてたら傘が落ちてました。

改めて両面テープで取り付け、更に針金で補強してみました。
他のバイクでもやってみましたが、この計量スプーン傘の改造は良い感じです。

でもamazon見ると、最近のLEDバルブはだいぶ傘を意識してる形状が増えてるみたいですから、こんな苦労は必要ないのかもしれません。

書込番号:20135923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトをLEDバルブに交換

2016/07/21 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XTZ125

クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

手持ちで余ってたH4型のLEDに交換してみました。
amazonで5000円ほどの品です。

ブラジル製の時代はLEDヘッドライトは一般的じゃなかったようで、あまり情報ないみたいです。
Wiki見てもハイワッテージの話しかないみたい。


まだ取り付けただけですが、消費電力的には少し低くなるので問題はないと思われます。
しばらく様子見ですね。

問題があるとしたら、配光・光軸かと思われます。

書込番号:20053875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/21 08:09(1年以上前)

壊れると高速点滅、消灯しますから、予備で通常バルブ携帯しといたほうがいいですよ。

書込番号:20054276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/21 08:17(1年以上前)

ハロゲン用のマルチリフレクターにLEDやHID取り付けたときは
照射方向だけじゃなく、真横などにスポット状の光が漏れてないか
確認した方がいいですよ

車庫の中とかで見るとよくわかると思いますが
ほぼ真横にバルブからの光が直接漏れている車両が結構あります
対向車線で離れているときはわかりませんが
すれ違い時や信号待ちなどで真横のクルマからみると
かなり眩しいです

書込番号:20054286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/21 09:18(1年以上前)

レスどうもです。
他のバイクでもやってるんで、だいたいの注意点は理解してるつもりです。

使うLEDバルブによっても変わってくるので確認しつつ調整・改造ですね。

書込番号:20054380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/23 22:19(1年以上前)

あれから他人に見てもらったり、他人に乗ってもらった状態で自分で見たりしました。

横から見ても正面から見ても、まったく問題ない奇跡のセッティングでした。
光軸は、これより下方向に調整できないくらいまで下げましたが。(バネ切断したら、もう少し可能かな?)

ただ、やはりヘッドライトの位置そのものが高くて、軽やオープンカーなど車高の低い車の真後ろすぐに停車すると迷惑になりそうです。
まあ、これは大型トラックやジープといったヘッドライトの位置が高い車でも同じ事ですけど。


現在、LEDのテールランプとウインカーを注文中。

書込番号:20061512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/08/15 23:52(1年以上前)

改造して傘を取り付け

点灯した状態

あれから、やはり多少の漏れはあったので「傘」を取り付けました。
これでしばらく様子見です。

書込番号:20118118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング