ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ乗り始めたばかりですが

2016/07/11 00:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XTZ125

クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

KDX125SR乗ってたから物足りなく感じるかと思ってたけど、そんな事ありませんでした。
なかなか良いです。


ここの情報は2008年モデルで止まってるようなので、現状の新車(中国製2015年モデル)との違いについて少し書いておきたいと思います。

■2008年モデル(プレスト輸入のブラジル製)
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_xtz125e/specifications.php
 最高出力  9.2kW/8000rpm
 最大トルク 11.6Nm/6500rpm

■2015年モデル(アトラス輸入の中国製)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=230
 最高出力  7.1kw/7800rpm
 最大トルク 9.9Nm/6000rpm

性能的には、これくらいしか違いはないようです。
ただ、2015年モデルはキャブヒーター・リアキャリア・エンジンガードが付属してます。
つまり「中国製はパワー弱くなったけど便利になった」という感じでしょうか。

「街乗り、ちょっと林道」くらいの乗り方なら中古で2008年モデル以前を探すより、2015年モデルを新車で買った方が良いと思われます。

書込番号:20028256

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 22:42(1年以上前)

乗車姿勢は、セローと比べ差は有りますか?
中古のセローか新車のXTZで悩んでます。

書込番号:20053591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/20 23:57(1年以上前)

だいたい同じ縮尺

>た・か・やんさん
車体サイズからするとセローと大差なさそうに思えますが、XTZは車体(というかタンク?)が細い、というのが私の印象です。

あまり年式が古くないなら、中古のセローでも問題ないと思います。
今も販売されてる車種ですし修理で困る事もなさそう。

XTZの問題点はオプションや社外品などパーツの少なさみたいです。
ネットで調べても、見つかるのは他車からの流用ばかりですし。

書込番号:20053834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/23 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
今から悩みます。

書込番号:20061199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/23 22:25(1年以上前)

近くに扱えるバイク屋あるなら、もちろんXTZ125もアリだと思います。
セローだと250ccで、125ccじゃないですから。
免許とか保険とかの関係で125ccの方が良いって人もいますし。


近所に、公道じゃない約1km近くのストレートあるので、そこで最高速を試しました。
とりあえず100kmは超えますね。
まだ慣らし中で不安なのですぐ減速しましたが、あの感じだと110km/hまでいけるかも?

5速での巡航速度は約65km/hです。
慣らし終えた頃にはもう少し上がるかも?

書込番号:20061537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/23 22:29(1年以上前)

あ、メーター読みです。
ハッピーメーターの可能性あるから、GPS読みだともっと遅いかもしれません。

書込番号:20061549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/24 09:55(1年以上前)

XTZ125、自分も興味あります。

馴らしが終わって、もしオフ走行されましたら、
是非、インプレをして頂けるとありがたいです。

特に、リアサスにリンクがないのがどれほどなのか
とても気になっています。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:20062600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/26 01:16(1年以上前)

>RICKMANさん
>リアサスにリンクがないのがどれほどなのか
街乗りじゃ判断できないので、モトクロスコースでジャンプしたりしないと何とも言えなさそうです。
あと200kmちょいで500km超えるので、そしたらオイル交換して近所の練習コースを走ってみようとは思ってます。
比較対象は昔乗ってたKDX125SRとYZ125、同250になります。

凹凸の多いところではリアが跳ね回り、ジャンプを大きく跳んだらアッサリ底付き・・・なんて最悪じゃないように祈ります。

書込番号:20067220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2737件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/08/09 23:20(1年以上前)

先日、たまたま水溜り跡だらけで凹凸の多いあぜ道を走る機会がありました。
70〜80km/hで走ったところ、多少リアが跳ね回ったものの体重移動で抑え込める程度でした。(軽い人は辛い?)
レースだったとしても、このバイクのトルクとか考えたら大丈夫かも?
少なくともリアがアンコントローラブルになるほどの跳ね具合ではありませんでした。

まだジャンプは試してないです。

書込番号:20103276

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ジェネレータのリコール

2016/07/23 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

クチコミ投稿数:22件

ジェネレータのリコールが出ているそうです
交換に40分程度でした

リコールにはオイル交換も含まれます

午前中に和光ケミカルに交換→自賠責手続き→リコール出ている 部品はあるよ→リコールでオイル交換

高いフラッシングオイルとなりました

書込番号:20060913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/23 18:56(1年以上前)

抜いたオイルを又使用するとか、車体を横にしてオイルを抜かないでコイルを交換するとかの方法は無かったんでしょうか?

書込番号:20060936

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/07/23 19:10(1年以上前)

こんにちは

ちょうどオイル交換の時期なんで、ありがたい情報ですm(._.)m

書込番号:20060980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/07/23 19:56(1年以上前)

去年に発表されてたリコールの事かな?

書込番号:20061086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/07/23 19:56(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうか様
YSPさんで交換して頂いたので規定以外の作業はしてくれないでしょうし、工場長を信頼してますからバイクを寝かすなどの作業をした瞬間に怒鳴りつけることでしょう

オイル交換が無料で出来ますよっていう情報と取って頂きたいなって意味です
私みたいな失敗をしないようにしてくださいね


VTR健人様
私の意図どうりのご意見ですw

書込番号:20061087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/07/23 20:27(1年以上前)

ヤマハ乗り様
そうなんですか?
すみません 手術やら脳梗塞やらで久々にバイクにのれたもので

気をつけます
ありがとうございます

書込番号:20061154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

通勤快速

2016/07/19 19:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > GTR125

クチコミ投稿数:1件 GTR125の満足度5

通勤用に初めて125ccスクーターを買いました。
非常に軽くて小回りが利いて、エンジンも静かで、125ccにしては速いです。100キロで頭打ちですが、70-80キロまでなら250ビッグスクーターと対等の加速をします。こんなにぶん回してばかりでも燃費が非常にいいです。だいたい230-240km走ったら燃料計が1目盛になるので給油しますが5Lちょいで満タンになります。
私は連続するコーナーの続く峠道が好きなのですが、下りならもう2台所有しているGSXR-1000とCBR1100XXと同じペースで走れます!小回り利きすぎですし軽いのでブレーキもよく効きます。ただ、少し傾けすぎるとすぐにメインスタンドが路面と接触してガリガリいいますが。。
小さくて軽くて本当に自転車感覚で乗れるので通勤、買い物に重宝しています。シート下はスーパーの大きめレジ袋で2袋分入ります。
台湾山葉の逆輸入ですが、問題はまったくありませんし、溢れかえったPCXやシグナスに比べ、希少すぎてよく見られます。(通な方たちに)

書込番号:20050550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2016/07/20 20:45(1年以上前)

このような車種もあるのですね。初めて知りました。
台湾ヤマハですか?
メーカー保証や消耗品類などは国内モデル同様のサービスを受けられるのでしょうか?

それはそうと、いくら高性能でもGSX-Rとは絶対的な基本性能が違うので、同じペースということはなんとも…(^^;
上手い人が乗るGSX-Rはメチャクチャ速いですよ。異次元の走りをする知人がいますが、コーナー2つで消えてしまいます…(私が遅いだけかもしれませんが…)

書込番号:20053258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信11

お気に入りに追加

標準

デイトナのコンフォートサス

2016/06/08 21:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

レビューにも書きましたが、乗り心地の悪さのため、デイトナのリアサスに交換しました。
フロントは交換が面倒なのでリアサスのみ。15000円ぐらい。交換は外して付けるだけで30分もあれば完了。
http://daytona-mc.jp/concept/majestyS_14/index.html

車高が上がると記載があったが、柔らかめの設定だと沈み込みが大きくて、逆に尻下がりの状態に。
あまり柔らかい設定だと、フロントが硬いままなので違和感があります。
段差とかでフロントはゴツって感じなのに、リアだけフワフワ。

試しにかなり硬めの設定に。尻上がりの状態になって、ノーマルよりもクルクル回るようになり、乗っていて非常に楽しい!
ただ、尻上がりなのでブレーキとか段差で前にズレるのでストレスが貯まる。。。

何度か設定を見直して、ポジションとか前後のバランスとか何となく自分好みになりました。
ちょっと硬めぐらいの設定がしっくりきますね。それでもノーマルと比較すれば乗り心地は改善されました。
デメリットは今のところ特に無いかな?

書込番号:19940442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/09 07:03(1年以上前)

どうも。

純正の足ですが、最初は硬くて、なんじゃこりゃと思ったけど
走り込むウチに良い感じだと思いませんでしたか?

アタイもマジェS乗ってんだけど、スピードが乗ってからの突っ込みで特にそう思ったよ。
段差がある所ではそりゃー不快だけど、別に跳ねるわけじゃなし接地感はキチンとあるので安心してコーナリングできる。
逆に乗り心地重視で柔らかくするとセンタースタンドをガリガリ引きずって余計に乗りにくくなるかと...
まあ、乗り方で感じ方は大きく変わるんだけどね、
純正、良いと思うんだけどなー

書込番号:19941291

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

2016/06/11 09:45(1年以上前)

ちょっと言っている意味が分かりません。

純正のサスが良いって、どんな判断基準で言っているの?

このバイクに対してのオレの評価は、「乗り心地は悪いけど乗って楽しい」です。
悪い評価もしてるけど良い評価もしてる。
他の人のレビューを見ても、概ね同じような意見の人が多いから、妥当な評価だと思っている。

ただ、中には乗り心地が悪いって評価だけで、ボロクソに悪評している人たちもいるから、乗り心地が悪くて悩んでいるなら、少しの出費と労力で改善できるかもよとアドバイスしているだけ。
実際に自分でやってみてある程度の効果はあったから。

あと、サス交換後も少し硬めの設定にしたともコメントしている。
サスを交換する事の最大のメリットは、好みによって設定が変えられる事だと思っている。
純正だとそれが全くできない。

痛風友の会さんの書いてる事って、オレの書き込みとほとんど同じような内容に見えるんだけど、、、

「乗り心地が悪いなんてありえない、お前の感覚がおかしい」って事?
それとも、「純正の状態こそがベストで、何かを変える事は許せない」って事?

書込番号:19946842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/11 22:31(1年以上前)

あ〜
悲しい人だねぇ

バイクはね、
乗り手の資質も大事なの
イジって良くなりましたは一つの話としてアリだと思うよ。
だけどね、純正にはメーカーのコンセプトが詰まっていると思うの。
それをトコトン理解しないうちに手を加えるなんて無意味だよ。

私が言っている意味が分かるまで
よーく走り込んでみると良いよ(笑

書込番号:19948771

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

2016/06/12 14:18(1年以上前)

オレは良いところは良いと認めた上で、どうにもならないところを改善しただけ。

つか、今気付いたけど、お前のちょっと前の書き込みで不満とか改造考えてる的な発言があったけど矛盾だらけじゃないか?
自分は良くて人はダメってか?

なんか色々大丈夫?

って、もう場を汚すだけだし、とにかく絡みたいって感じみたいだから、オレはもうこれで終わりにします。
ちょっと狂気に近いものを感じて怖いです。頼むから絡んでこないで下さい。お願いします。

書込番号:19950376

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2016/06/12 16:23(1年以上前)

初めまして、らんつぁさん。

自分もデイトナのコンフォーとリヤショックに換えました。
自分のはマイチェン前のモデルなので、らんつぁさんのマジェSよりさらに堅めの足だと思います。
1万km以上走ってますが、相変わらずガッツンガッツン来る来る..。
思い切って交換して正解でした。
前後のバランスは若干気になるものの、まあ、イイ感じです。

荒れ気味の峠道でも、安心感があって、今の方が速いペースで走れます。
後は、もうちょっと足がつけばなぁ〜(汗;)

乗り心地ひとつとっても、感じ方ってそれぞれなんですね。
勉強になります。

書込番号:19950692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/12 19:32(1年以上前)

フロントタイヤ

リアタイヤ

らんつぁさん
mizuki_178さん
どうも。

らんつぁさん、この板の利用規約を見て欲しいんだけど、罵詈雑言はダメだよ
このバイクを気に入っているのは、らんつぁさん同様私も負けないくらいに気に入っている。
製品に対する個々の受取方の相違は仕方ないね、
私の書き込みで不快に思ったなら堪忍してー
でもね、
私はこのバイクを乗っているウチにこう思ったんだ。。

---スルメのようなバイク---

恐らくこのバイクを企画した人は走りをとても愛していた人じゃないかと思う。
このご時世、
色んな制約がある中で色んな妥協を強いられるだろうけど、フレームの設計と足回りに関してすごくで気が良いと思ったんだよね
年甲斐にもなく峠をチョロっと通行してきたよ
タイヤの限界までノーマルで楽しめるバイクはどれくらいあるかな?

限界値の高さも性能保証もないサードパーティーの物で替えちゃうのは勿体ないよ

書込番号:19951190

ナイスクチコミ!9


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/13 23:27(1年以上前)

痛風友の会 様
バイクの写真拝見しました。
ウインドシールドは純正品ですか?
効果の感想も教えていただけたら幸いです。

現在、買い替えを検討しておりますので。


書込番号:19954805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/14 06:24(1年以上前)

joycomさん

おはようございます。
ウインドシールドですが、デイトナの物です。
http://www.daytona.co.jp/products/series-S02500-genre

防風効果ですが、80km/hくらいまでならソコソコだけど、それ以上になると風切り音がヘルメットの所を通過するのかチョットうるさいです。(ヘルメットはアライSZ-Ram4)
快適重視ならこのショートタイプではなくロングタイプの方がオススメ
私はなぜショートを選んだかというと、自宅玄関にバイクを保管しているのでコンパクトさを求めたことと、アクセサリー用のステーが付いているのでデイトナを選びました。
ハンドル周りにアクセサリー用のバーを付けるとゴチャゴチャして見にくくなるのを嫌ったからです。
今、ナビを取り付けているのですが、視点が近くなりとても見やすいですよ。
買い換えを検討しているのでしたら是非オススメしたい。

書込番号:19955238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/06/14 16:21(1年以上前)

マジェSのタイヤは最初についてるの
ほとんどハイグリップと言っていいほどコンパウンド柔らかい

したがって簡単にサイドいっぱいまで使っちゃいますね
ツレの5000Kであぼーんでした


と、ノーマル、乗り込め・・って言いたい事わかるんだけどね・・
突っ込み表現が辛いし、返答する側も意固地になりすぎ

ディトナのサス、フロントスプリングも変えての奴
セッテェイング出るまで乗り込んで手伝ったけど
ノーマルより良くなるよ
締めこまないとドアンダーのツアラーになる
乗り心地以前に固い割に跳ねないね
初期作動よく動いてる

ノーマルは誰が乗っても7割マジェSの操縦性崩れないようになってる
安く作るに妥協してる

ディトナのつけると用途に応じて変更しなくちゃ意味がない

こんな感じだわ

書込番号:19956339

ナイスクチコミ!4


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/14 20:48(1年以上前)

痛風友の会 様

情報ありがとうございます。
デイトナからも商品が発売されてたのですね。
初めて知りました。

基本、私は高くても純正品を購入する派なので。
以下、私が購入を検討してた商品です。
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1107/item/907935309800

ヤマハ店で相談してみます。
購入前の情報は沢山あって、悩んだ方が楽しいです。

書込番号:19957015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 23:37(1年以上前)

痛風友の会 様

悩みに悩みに予約してきました。
色々とご相談のっていただきましてありがとうございます。

書込番号:19980840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

アフリカツインでオフロードのいけてる動画は見つからない 有ってもマルケスのジャンプ程度で
オフの走破性には疑問符だけど、MT-09はアフリカツインより軽量かつパワフルでオフロードでも
結構いけちゃいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=0yzbmA4H5AE
これで重いなんて文句言うバイク乗りがいたら 腕が無いのを言い訳してるだけでしょう。

書込番号:19761007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2016/04/05 17:13(1年以上前)

アフリカツインよりもオフロード走破性が高い根拠にはまったくなっていませんが、この動画のライダーがとても上手なことは間違いないですね。(^^)
これだけの技術があればどんなバイクでもいい絵を取らせてくれるでしょう。

書込番号:19761203

ナイスクチコミ!11


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2016/04/05 17:42(1年以上前)

マシンが「良」というより動画のライダーが「良」ってだけなきがしますが。

書込番号:19761276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 21:39(1年以上前)

過去にオフロードバイクで北海道に行った時、通行止めで通れなかった置戸の先の鹿の子ダムから勝北峠経由でR273に抜ける林道を去年の夏、MT-09で走ったけど、オフロードには全く向いていないと痛感しました。R273に抜けた時の疲労感と安堵感は半端ではなかった。やはり、フラットダート以外はオフロードの250ccが扱い易い・・・当たり前か。(元、AX-1乗り)

書込番号:19762057

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/05 22:12(1年以上前)

こんにちは。

腕がいいとこんな走りができるんですね。
すごいですね(^^)
ダート用のタイヤもあんなのあるんですね。
初めてみました。

書込番号:19762212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 22:41(1年以上前)

同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。 重くてパワー感も落ちますしね。

書込番号:19762317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2016/04/06 05:35(1年以上前)

別にアフリカツインを擁護する義理も義務もないんですが...

>同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。

あはは。
あなたのスキルがどの程度かわかりませんが、動画のライダーが両方乗り比べた結果そう言っているのなら納得もしますが、そうでないなら大口はやめられた方が宜しいかと。

アフリカツイン、重くないですよ。
スペック上での重さよりもずっと軽く扱えます。
21インチホイールと優秀なサスペンションで、本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。
動画のようなフラットダートではMT-09のようなタイプでもあれだけの走りができるようですが、本来のダート走行では比較にならないでしょうね。(^^)

書込番号:19763031

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件

2016/04/06 21:40(1年以上前)

しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議 まあホンダばかりのレビュー見ても あなたのスキルオフで走れるとは思いませんが。(^^)

書込番号:19764864

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/07 09:18(1年以上前)

>しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議

それを言ったら動画見ただけで「アフリカツインよりオフもいけちゃうMT-09」と言い切るのも如何なものかと。
両方買って道無き道や泥道や砂丘を乗り比べて出した結論なら説得力もあるけど・・・

書込番号:19766056

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/07 10:15(1年以上前)

この動画のライダーってダカールラリーの優勝経験もある人とか
フランスラリー選手権のチャンピオンを獲った人とか
ヤマハと契約のあったライダーで車両の宣伝ですかね

ま〜スレ主さんがMT-09とアフリカツインをオフで乗り比べて
MT-09の方が走れると思ったならすごいですけどね

書込番号:19766170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/07 12:42(1年以上前)

自分もちょっと突っ込みたくなったけど、ども丼さんが言いたい事そのまま突っ込んでたので(笑)

アドベンチャーラリーなどの大会で実際の状況の撮影動画で2台を比較するなら分かりますが、ヤマハ側のプロモーション映像なので、手放しにオフ車よりMT09は凄い!って言えませんよね?
同じ手法でホンダがアフリカツインのプロモーション映像作ればオンもオフも凄い!ってなりませんか?

撮影もカット毎に撮って繋いでしてますから、軽快に抜けるダートコーナーや大ジャンプもコースオーバーや転倒などあったかもしれないし、何カット取り直ししたかのかは分かりませんからね。
CG使う前の映画はカーチェイスやアクションシーンの度に車潰してたそうですし。

書込番号:19766460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/10 22:37(1年以上前)

前ステファンペテランセルがYZF-R1で砂漠走ってる動画は見たことありますが…この場合はライダーが超人的ってなだけで…
ダカールラリーで何度も総合優勝してますしね…

書込番号:19777264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 17:49(1年以上前)

そういやR1で階段おりる動画もあったっけ
https://www.youtube.com/watch?v=nANRAeyu_sU

これはバイクがすごい?

いやいや後の人でしょ

書込番号:19779168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/06/14 22:13(1年以上前)

この動画凄いですねぇ〜!!ダートを走っているの誰かと思えばシリル・デプレ選手ですね。
何度もパリダカで勝っている方ですが、残念ながら今は4輪でパリダカに参戦されていますね。

このシリル選手を昔、柴田ファームって所で開催されたちょっとマニアックなレースで見たのですが、
まぁほんと当たり前ですが、めっちゃ速かったです。その時に見た崖のような壁のようなエグイ
ヒルクライムを軽々と登る姿が忘れられません。

そこで私を含め何人が捲れてハンドルを曲げたか・・・

しかし、上手い人は何に乗っても凄いですねぇ〜BW‘S乗っても飛ぶんでしょうね。

書込番号:19957326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

ユーロヤマハトップケース50L装着

NMAX純正キャリアに、ユーロヤマハトップケース50Lを取り付けてみました。
本来は、39L用しか取り付けられないキャリアですが、トップケース側のキャリア差し込み部分に加工を施してみました。
メーカーは推奨していないそうなので、あくまでも自己責任で。

書込番号:19952107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング