
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年1月4日 13:53 |
![]() |
8 | 3 | 2014年12月16日 09:42 |
![]() |
9 | 0 | 2014年11月28日 10:48 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2014年11月25日 03:36 |
![]() |
7 | 3 | 2014年11月11日 16:37 |
![]() |
50 | 30 | 2014年10月30日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンで購入したYBR125用中華エンジンガード(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E5%89%A3-YBR125-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B00HTYOQK0、現在在庫切れの模様。)を取り付け。どうやらキャブ車とFI車(正確に言うとマフラーの形が変わった年式から?)はエキゾーストパイプの取り回しが違うらしいので(未確認)、干渉しないように取り付けました。固定位置は中央フレーム下側を元のボルト、ホーン取付け部の上をUボルトで固定です。ホーンに干渉するのでホーンの取り付け位置を左に90度回すことで対応し、もともとのホーン取付け位置は左に回せないように折り曲げてあるので開いた隙間に8mmワッシャを3枚はさんで固定しました。割としっかりと固定できていると思います。ちなみに下のボルトで2か所固定した後に長いUボルトがあったほうがいいとわかったのでそのまま近所のホームセンターまで行きましたが、振動することもなく十分固定できていました。
2点

これ、安いですよね(^^;
多分同じ物つけてます
無印のGですが、干渉もなく
ポン付けできました。U字ボルト
だけぎりぎりだったので
私もホムセンで長いのを
買ってつけました。
単品の重たい物なら、タオバオ
で買うよりヤフオクやアマゾンの
方が安上がりですしねf^_^;
書込番号:18331377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来るだけ大きいもので、かつ重量物なのでタオバオからの輸入に頼らないで済むもの(サイドボックス購入時に送料の高さに度胆を抜かれたため)、そして安いものと来たのでもう即決でしたね。色も一応黒と赤ということで車体と一緒ですし、結構気に入っています。まあこれが役に立つ状況は起こらないのが一番ですけど・・・
書込番号:18331485
1点

ヤフオクで買ったのですが、2980円
でした。送料別でしたが。
書込番号:18334093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonの在庫が復活したようですね。僕がAmazonで買ったときは3400円程度だったのですがちょっと値上がりね・・・
書込番号:18335350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ユーロワンキー箱、箱レスト、ナックルバイザーつけて12月19日マットディープレッドメタリック3(マットレッド)NEW COLOR 納車予定。通勤メイン(片道3km 坂、S字、シケイン、段差、1km程度の平坦直線、駅前の開口部狭目で直角進入要の駐輪場への出し入れあり)に乗りまくります。ヤマハサイトの大島動画、Motobasicのレビュー動画見まくりました。全幅や全長は前車PCXよりかなり大きいかと想像していましたが、実際はさほど変わらず、駅前駐輪場への収まりもPCXとほぼ変わらずでした。これから乗りまくります! 初ヤマハのためワイズギアも物色しまくります。
3点

このところよくすれ違う、売れているんだな。
それほど大きくは見えないので駐輪も不自由しないのでは。
でも不思議な乗り物に見える。
書込番号:18268495
2点

初投稿です。
10月10日に納車されて1,200km走行(オイル交換)しました。
主に4輪車で片道42km。峠を2ツ超えて通勤なので天気の良い日はトリシティで通勤していました。
トップケース、ナックルバイザー、ハイスクリーン、ナビ、LEDヘッドライト、取り付けましたが昨夜から雪です。
自分の住んでいる所は山陰なのでしばらく冬眠させようかと思っています。
雪がなくても道路には塩化カルシウムがよく撒かれるのでバイクにも良くないですし、、、
最近、段々乗るのが楽しくなって来ただけに残念です。
3月末になるのが待ち遠しです。
書込番号:18270912
1点

エンカル着いたままにしていると、直ぐに錆が出ますね。
通勤で使う場合は、毎日洗うわけには行かないので、ワックスや防錆剤等での週一くらいのケアが必要かな。
書込番号:18275140
2点



・納車時から気になっていたフライスクリーンを、ポッシュのメーターバイザーに交換しました。ウェビックにて16800円。これはGOODです。メーター裏の虫除けから比べると、胸から下の防風性能が格段に向上し、特に高速道路では、これからの寒い時期効果大。
・1週間に1度の利用でも、ETCは必需品。
・迷った末に注文したリアエックステンドフェンダー。同じくウェビックから購入。こんな小さなプラスチックの板がなんで9720円もするんだ!他のメーカーが何社も発売すれば、アマゾンで980円で買えるような物です。しかし、効果あり。
・高速道路を走っての感想
100kmでトップ4000回転。そのままアクセルを開ければ、強力に加速するが、あえて飛ばそうとは思わない。追い越し時を除けば、100km〜110kmでクルージングするのがちょうど良い。
・納車から3000km走って感じた事。
低速のスムーズさはツイン以上、中速のトルクは4気筒を上回り、このクラス(排気量)における、トリプルエンジンの長所が体感できる。
そして、Aモードにして高回転まで回すと炸裂する、パワーとトルク。正直私の手には余る。だから面白い。
9点



最終型の白に乗ってました。
行きつけのバイク屋店長さんが、買うならと、フロントブレーキホースをタダでメッシュに替えてくれてました(笑)
スティードに別れを告げに、行きつけのバイク屋さんに行き、奨められ、初めて自分で買って乗ったセパハン♪しかも大嫌いな2STやのに☆
納車日…店からの発進時は、あらためてあのポジションにビビったし、加速でビビったうえ、2速でもウィリーしたのには、冷や汗ものでした。おかげでウィリー恐怖症が治りません。 2STにハマりました!
良く止まり、良く回り、良く走ります!
ジャックナイフも初体験し、おかげでジャックナイフ恐怖症が今でも治りません。もぅ、2STに夢中!
フルノーマルでのジムカーナ練習は、楽しさ倍増でした(笑) 自分は白バイ隊員かと錯覚しました(笑)
数え切れないぐらい転けましたが(笑)
六甲山や龍神では、コーナリング立ち上がりでの二段階加速と言われる2ST独特な感触も初めて体感しました。リアがスライドし、恐怖を感じましたが、正直、病みつきになりましたね。
今でも、イグニッションonの時に動く、サーボモーターが左右へ首を振る音が忘れられません。
デザインはシンプルで、非常に軽い車体に…、
エンジンオイルの管理のマメさを要求してくるし、燃費の悪さ…フロントフォークのオイル漏れ…しかし、
めっちゃ楽しい奥深い車両には間違いないです♪
PS:もし購入を考えてるユーザーさんがいたなら、なるべく最終型をお薦めします。
メーカー側による、フレーム補強がされてます。
微妙なチャタリング(左右への激しい振れ)が出始めたら早いうちに、三つ叉内部のボールベアリングから、ローラーベアリングへの交換をしてください。ハンドリングが改善されます。
1点

>2速でもウ ィリーしたのには、冷や汗ものでした。
浮くか〜?
クラッチウィリーなら可能だが‥ パワーリフトはしないだろ!?
RZ250を350にしてチューンして初めて2速で浮いた。
R1Zてそんなパワーあるかなァ??
書込番号:16292737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに...
自分もRZR250Rを350にして、フロントのスプロケ1丁下げでやっと2速で浮いた。
半クラッチでハンドル引いても250のままだと無理だったなー。
まぁ、自分が下手だっただけなんですが(笑
書込番号:16292751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下手とかじゃないですよ。
250の2速ではクラッチ使っても、かなりの体重異動 (体力) が必要〜
普通の人ならきつい!簡単には浮かない。
書込番号:16292761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンジンオイルの管理のマメさを要求してくるし
ヤマハオートルーブ継ぎ足しですよね。
書込番号:16292881
3点

JFEさん♪カキコありがとうございます♪
そう、浮いたんです。一速で浮いてビビり、身体がシートのR状の段差に尻がズれ、アクセルオフでフロントフォークが沈み、
パニクりつつ直ぐに二速に入れ、スティードの調子でガバッと開けてしまってね。
「後ろ乗りが基本や♪」と言われたんで…あれは店長の「あいそ」な作戦やったんかも(笑)
書込番号:16293042
0点

たぶん、、浮いていないと思います。
そんな気がしただけ。。。
最終型がフレーム補給が、、と言われてましたが、
初期型(1型)以降、はフレーム補給されてます(2、3型)
書込番号:16293058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジ困ってますさん♪カキコありがとうございます♪
下手くそとは関係なしに、あれはただ、 偶然にそうなっただけですよ(笑)
さすがに2度目は止めました(笑)
マシンが3,000キロしか走ってなかった極上車両だったのも要因でしょうね。半分店長さんの大事なマシンみたいやったから。
書込番号:16293064
0点

JFEさん♪
初心者の、「ガバ開け偶然」による出来事です。
当時の店長さんに眺められていたようです。
書込番号:16293077
0点

マジ困ってますさん♪
当時は、店長さんの奨められたワコーズの2CT使ってました。
ミッションオイルもワコーズ&ヤマルーブ。
書込番号:16293086
0点

JFEさん♪
そんな気がしただけなんですかね〜
フレーム補強は最終型だけだと思ってました。詳しく教えていただいて、ありがとうございます♪
書込番号:16293092
1点

RZ250Rに比べるとフロント荷重は多いし、エンジンはマイルドだし
浮きにくいはずですね。
しかし、もう手放しちゃったけど、R1Z いいバイクだったなー
最近、代車でZ250とかに乗る機会があったけど、全然つまんなかった
乗りやすいんだけど、単なる移動手段って感じで
R1Zとか今乗ってるストリートトリプルRとかは乗ること自体が楽しいんだけど・・・
書込番号:18204210
1点



マジェスティsレビューを投稿した者です。
風圧が厳しく、寒くなってきたのでデイトナのロングスクリーンを装着しました。
装着して400kmのツーリングに行ってきたので情報を書き込みます。
まず、取り付けに関しては、工具があれば簡単にできます。
注意すべき点は、右ミラーのねじが逆ねじになっていることくらいですかね。注意しないと壊してしまいます。
以下、装着後の効果です。
@見た目
スモークのほうを買いましたが、ボディがレッドなので、ちょうどノーマルのボディが黒くなっている部分とつながって見えて、思ったほど違和感はありません。フロントにボリュームが加わった感じです。
A風圧
ノーマルでは70kmくらいから風が厳しかったのですが、上半身に関しては風はほぼカットされるようになりました。走行風ではなく、横風などがかるく当たる程度になり非常に快適になりました。
B意外な効果その1
まずは、加速性の向上です。多分間違いないと思います。80km以降の加速が強くなりました。風圧が軽減されたためと思われます。おそらく、最高速も多少アップしていると思います。高速も70kmほど走りましたが、100km/hでも全く問題なく、余裕がありました。遅い車なら、追い越しも余裕です。
C意外な効果その2
燃費の向上が確認できました。これまでは田舎の国道で40〜42km/lでしたが、今日は45km/lをコンスタントに記録しました。70km/h前後が一番燃費がいいようです。
以上です。ロングツーリングや高速ツーリングの可能性がかなり広がったと思いました。
参考になればいいです。
3点

書込番号:18050378
1点

このスクリーンのクリアをつけています。ホントは台湾ヤマハの純製をつけたかったのですが、バイク屋に入らなかったので。
しかし実物はすごくいいもので、風も防ぐし、スタイリングも気に入りました。
ただ、スピードを出すとたわんで下のカウルに擦れました。擦れたところにアルミテープを小さく張ってます。
書込番号:18156257
2点



想像以上に赤は良い感じですね。
試乗車の白は「白のスクーターらしい質感」でしたが、赤はもうちょっと重厚な感じ。
赤黒の組み合わせ自体がちょっと重い印象ありますけど。(日産ジュークとかで赤黒けっこう見かける)
USB給電ですが。
当初はハンドルカバー内にあるコネクタを利用するつもりでしたが、店長と話して左ブレーキから取りました。
12V来てるし、キー挿さないと通電しないので丁度良いかな、と。
スマホのホルダーをどうするか、まだちょっと悩んでます。
ナックルバイザー付けたらミラーにアダプター(?)挟む形になるので、ついでに挟んでしまおうかと思ってます・・・が、かなり邪魔臭いというか目障りになるような気がしてます。
しばらくは慣らしの為にノンビリあちこち走り回ろうと思います。
2点

やすゆーさん
納車されて良かったですね!(本心で思ってますw)
私もUSBとスマフォフォルダー悩んでいるので、
今後も情報提供いただけるとありがたいです。
書込番号:17924320
3点

ありがとうございます。
>USB給電
これを使いました。
↓
ニューイング(NEWING) USBステーション NSMS-004
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0-NEWING-NSMS-004-USB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B004GHDYGU/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1410454159&sr=1-1-catcorr&keywords=USB%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0
ブレーキレバー下から分配して接続しました。
3分配にしてもらったので、もう1系統を繋げます。(使うか判りませんが)
スマホ・ホルダーについては、まだ考え中です。
書込番号:17926332
2点

一応突っ込んでおくけど…
納車したのはバイク屋ね
納車されたのがスレ主
書込番号:17926494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今日、午前中に試行錯誤してスマホのホルダーを取り付けました。
これから慣らし運転しつつ様子を見る予定です。
揺れが酷かったり、ホルダーからスマホが落ちたりも考えられるし。
これでOKなようなら、また画像を貼ります。
書き方が悪かったですね。
「9/11午後、赤のトリシティが、納車されました」という意味です。
まあ私が店側と思う人はいないでしょうけど。
書込番号:17927117
4点

やすゆーさん
画像までありがとうございます!
ハンドルカバーのコネクタは、バッテリー直結なんですね。
う〜むどうしようか…色々参考になります。
私も赤でナックルガード付きなので、シュミレータみたいだw
ところで、リアボックスはどうされます?
書込番号:17927699
1点

しばらくの間、ホルダーはこのまま行く事にしました。
私のスマホはちょっとデカくて厳しかったですが、今日100kmほど走ってて特に問題なかったので。
当然ながら揺れますが、ナビ画面が見えないくらいって事はまったくありませんでした。
あと向きを調整して、スマホで走行を録画してみました。
ブレブレでとても見てられない動画になるかと思いましたが、意外と見れるレベルでした。
書込番号:17928213
4点

最新のバイクなんだから最初から電源アダプターぐらい付けてくれれば良いのに、なぜヤマハは気が利かないんだろ。
書込番号:17928276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

凄いですよね!
是非ともレビューもお願いします!
書込番号:17928588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はリアボックス付ける予定ないです。
通勤でもトリシティ乗るつもりですが、基本的に荷物なしで出社しても大丈夫で、日頃から鞄とか持ち歩きませんので。
ワンショルダーバッグで十分なくらい。
ボックスがないと困るような荷物ある時は四輪に乗ろうと思ってますし。
そういえば、今日YSP行ったら試乗車にハイスクリーンとミニキャリアが付いてましたが、ちょっと微妙?
あとダートでのフルブレーキ試した動画をアップします。(スマホ撮影だったので動画の向きを回転するのに手間取りました)
試しでもあったのでVGA(640*480)と低解像度です。
約40km/hからのコンビ(0:15〜0:18)、フロントのみ1回目(0:24〜0:27)、両方(0:37〜0:40)、フロントのみ2回目(0:54〜0:56)です。
●コンビのみ
リアがスリップしてもフロントはOK
かなり安心して使えると実感
●フロントのみ1回目
車体を少し傾けてたので、滑った途端にフロントが持ってかれそうになった
●フロントのみ2回目
車体を真っ直ぐにすると、滑っても倒れるような挙動なし
●両方
コンビのみより停止するまで早いような?
ブレーキの当たりが出てきて、もっと高速ならハッキリ違いがあるかも
書込番号:17928844
2点

納車おめでとうございます^o^
私も今日届いたと連絡があり、登録整備待ちです。
チビなので、シートを削らないと足が届きません(>人<;)
ちなみに色は赤色にしました。
質問があるのですが答えて頂ければ嬉しいです。
スマホホルダーなんですが、具体的にはどういうものを付けているんですか?
バイクに付ける用みたいなのが売ってるんでしょうか?
ホルダーを付けたいのですが、よく分からなくて^^;
後、防犯に付いてもお伺いしたいのですが防犯どうされますか?
イモビ付けたかったんですが、つけれないっていわれたのでアラームのロックつけようと思っています。
ブレーキ固定のアラーム付きかディスクロックのアラーム付きも併用しようと思っています。
ディスクロックなんですが、トリシティのばあい付けにくいですよね?
大きいのだと入らないですし。
防犯グッズは何か買われましたか?
書込番号:17928939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイク用ホルダーはけっこう種類ありますが、私が買ったホルダーはこれです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%BC%8F-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00C2GYSUS/ref=cm_cr_pr_product_top
トリシティはハンドルに固定するような器具は付けられないです。
しかも私のスマホは5inchタブレットと表現して良いサイズなので、更に制限されます。
この製品なら問題なく入れれるんですが、別の問題が発生します。
本来ならミラーに挟んで固定する物ですが、トリシティのミラーはネジが太いので入りませんでした。(10mm?)
そこでメーターバイザーやナックルバイザーのネジ止め部分で固定しようと考えた結果、先の画像のような形になりました。
ちなみに固定してるネジはメーターバイザーの物と入れ替えました。(長さが違う)
防犯対策については、このクチコミで書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672462/SortID=17877681/
動画・・・せっかく縦に直したのに、横表示になってて180度回転しただけ状態。
書込番号:17929163
3点

有難うございます^o^
こんなに安い値段で売ってるとはビックリです。
早速買ってみて、取り付け方はちょっと考えたいと思います。
書込番号:17929335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、ライトのLED化を検討中。
まずヘッドライト。
V字部分が白LEDなのにヘッドライトが黄色で変な感じがしたので、一番交換したいライトです。
色合いを見る為、試しに付属の黄色ハロゲンから安物の白ハロゲン(4700K)に交換してみました。
結果。
4700Kだとまだ足りないのか、それとも単に安物だからなのか、まだ色に違いがありました。
離れて見る分には大差ないと思いますが。
ヘッドライトのLED化はけっこう面倒そうですので、もうしばらく商品を調べたりしようと思ってます。
ウインカーはLEDに交換するの感嘆そうですが、ウインカーのランプ交換できるところまでカバーなど外すのが面倒そうです。
LEDランプ用意して、バイク屋に任せてしまおうかな。(・ω・;)
書込番号:17933758
1点

> 色合いを見る為、試しに付属の黄色ハロゲンから安物の白ハロゲン(4700K)に交換してみました。
今さっき改めて確認したら、以前に思った以上に色が合ってるような?
書込番号:17936181
1点

やすゆーさん
私のトリシティもヘッドライトを交換したんですが、やはりポジションランプと色が合いません。
ちなみにPIAAですが、高かったです。
やすゆーさんはどのメーカーのバルブでしょうか?
書込番号:17940191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ色合いを見る為だけだったので、近くのホームセンターで一番安いのを買いました。
四輪用の、2個で980円、みたいな。
写真だと真っ白に思えますが、実際に見ると青い光が混ざってます。
アイアンマンMK5さんの写真、サムネだと白いウサギみたいですね。(・∀・)♪
書込番号:17941539
2点

お返事ありがとうございます。
四輪車用でも大丈夫なんですね!?
四輪車用はホームセンターで980円で売ってましたが、
不安だったので、バイク専門店で二輪車用を購入しました(>_<)
6000円ほどしました(*_*)
高い買い物してしまいました(T_T)
書込番号:17941619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規格がH4でさえあれば、使用には問題ないです。
バイク用は振動対策されてるから高い・・・ですが、個人的にはあまり気にしてません。
ダートとか舗装が酷い道ばかり走るようならともかく、ちゃんと舗装された道路を走ってるだけなら大して気にする必要ないと思ってます。
特にトリシティなら・・・。
それにトリシティはヘッドライト切れても簡単に交換できますし。
2個入りだから最初から予備も買ったようなもんですし、短期間で2個目もダメになるようならバイク用にしようと思ってます。
ちなみにK値はたぶん5000〜6000Kくらいが良いんじゃないかと想像してます。
ほとんどの白LEDがそれくらいなので。
書込番号:17941839
1点

そういえばアイアンマンMK5さんが交換したバルブはPIAAの何でしょうか?
サザンスターホワイト 、5100K、品番MB71
エクストリームフォース、4700K、品番MB40
プラチナスパーク 、4100K、品番MB27
クリアホワイト 、3700K、品番MB14
私が買った物は色合いは良いんですがちょっと暗いので、急いではないけど買い替えを検討してます。
候補はサザンスターホワイト、エクストリームフォース、RAYBRIGのホワイトサンダーSあたり。
LEDは現状、納得できそうな商品が見当たりませんでした。
HIDもですがサイズ大きくなるのと余計な物が増えるのは微妙ですね。
書込番号:17944546
0点

amazonイロイロ見ててLEDポチりました。
PIAAの5000円ほどのハロゲン試すくらいなら、同額のLED試したれぃ!と思った次第です。
現状、この価格帯のLEDヘッドライトは当たり外れあるような感じです。(¥1万超になると大丈夫みたいですが)
試したら、改めてスレ立ててクチコミ書こうと思います。
書込番号:17951351
0点

やすゆーさん、こんにちは!
私が購入したのは、エキストリームフォースだと思います。
またLEDの感想の方、よろしくお願いします!
書込番号:17952083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おお、おめでとーございます!
発売日から半月・・・でも全国的には未だ納車されてない人が多いし、まだまだ早い方ですね。
追加はナックルバイザーとボックスですか。
でもボックスはシルバー(赤黒銀)なんですね。
赤のトリシティとなら黒(赤黒)の方がって気もしますが、後ろから見ると銀部分がワンポイント的なデザインになって良いのかな。
どんな感じか、後ろからの写真も見てみたいです。
書込番号:17981390
0点

やすゆーさん
赤鳥は車体下部がシルバーなので、
こっちの方が良いかなと。
視覚的に軽く見える効果があるかも。
KIJIMAのシングルUSBも取付ける予定です。
台風だろうが雪だろうがバイク通勤するので、
シールドももう少し大きいX-SPEEDあたりのにしたいなと思ってます。
書込番号:17981497
1点

おー・・・想像してたよりずっと良いですね。
車体の下部と上部が銀で、デザインもバランス取れてる感じがします。(自分のセンスに自信ないけど)
私もボックスつけるなら、こっちにしよ。w
慣らし運転、頑張ってください。
これからの季節的に厳しいかもしれないけど。
私はやっと500k超えて、10月入ったら初回点検&オイル交換の予定です。
あと、私はほとんど通勤と散歩だけでしたが、それでもリッター35k超えました。
長距離ツーリングならリッター40k超えるそうです。
楽しんでくださいね。w
書込番号:17981580
0点

やすゆーさん
ありがとうございます!
トリシティはエッジが立ったフロントデザインなので、
B37,B47,V47あたりが整合性あるかなと。
再来週長距離ツーリング敢行予定です。
因みに都心で走ってるのはまだ見たことありません。
先程皇居を回ってきましたが、
なかなかおもしろい操舵感ですね。
バランスボールとか電車とか言ってた人の感じが理解出来ました。
書込番号:17981689
0点

赤、納車しました???
業者さんですか?
納車するのは業者さんですよね。
「納車されました」が正しいです。
最近、日本語の使われ方がおかしいと嘆いているオヤジです。
つまらないツッコミですみませんでした。
書込番号:18110468
0点

一ヶ月以上前に、同じツッコミしてる人いますが。w
ミカサアッカーマンさんクチコミ投稿数:971件
一応突っ込んでおくけど…
納車したのはバイク屋ね
納車されたのがスレ主
2014/09/12 06:19 [17926494] スマートフォンサイトからの書き込み
書込番号:18110567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





