ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

フル装備?

題名の物を取り付けてみました。
まだ「とりあえず取り付けてみた」レベルの間に合わせに近い状態ですが。


ヘルメットホルダー:キジマの汎用品

シートバッグ:南海部品のBA-304

小物入れ:100均のカー用品


どれもトリシティ自体には何も加工してないので、取り外せば元通りです。

書込番号:17991778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 16:41(1年以上前)

ヘルメットをかけた状態

設置場所、設置方法

ヘルメットホルダーは、ステーになりそうな物を適度に曲げてネジに挟みました。
それにホルダーを固定してます。

位置関係の問題で、上下逆に取り付けました。
もうちょっとステーの形状を考えれば、正しい上下で取り付けれると思います。

ホルダーはamazonで1900円、ステーはホームセンターで160円でした。

書込番号:17991790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 16:52(1年以上前)

標準18.5Lは見ての通り

標準18.5Lだと閉まらない

増量21.5Lだと・・・

閉まる

シートバッグは、南海部品「BA-304」という物です。
サイズはH220(260)mm×W320mm×D380mmで、高さが変わります。
 標準:約18.5L、増量時:約21.5L
増量時はフルフェイスのヘルメットも入ります。(XLサイズは無理かも?)

ちょっとした物なら十分に収納できます。
ただし、このバッグを固定するベルトが邪魔して、このままではメットインにヘルメット入りません。
だからメットインに荷物、バッグにヘルメットという形になります。(S〜Mサイズなら大丈夫かも?)

個人的には、車体を加工する必要ないのが良いです。
メットホルダーも付けたので、メットインとシートバッグの両方に物を入れられます。


一番のデメリットは、タンデムできない事でしょうか。
まあ予定ないので良いです。_ノ乙(、ン、)_

書込番号:17991815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 17:03(1年以上前)

ダイソーか何処かで買った

とりあえず試しただけ

小物入れはドアポケット等に引っ掛けて使う物です。
引っ掛け部分は邪魔なので切断し、穴にネジを通して車体に固定しました。
フニャフニャなので車体を傷つける心配なし。
近所の店で108円。
何か恥ずかしいから、すぐ外すかも。


書き忘れてましたが、シートバッグはamazonで7000円ほどでした。

メットホルダーの取り付け位置は他にも2ヶ所ほど考えましたが、長いネジが必要だったので今回は見送りました。

書込番号:17991840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/01 02:37(1年以上前)

良い感じ

黒色なかったのが残念

ヘルメットホルダー、正位置に変更。

ステー部分を変えました。
ダイソーで108円。
こっちの方がヘルメットホルダーの位置関係も良いです。

穴が小さかったので、広げるのにちょっと苦労しました。

書込番号:18000569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 11:49(1年以上前)

最初はこうしてたけど…

メーターバイザーに設置

グラツキはあまり大差なかった

アクションカメラを取り付けてみました。

最初はミラーに固定してたけど、どうにも良い感じにならないのでヘルメット用スタンドとクリップ状のカメラ台を利用。
簡単に取り付け・取り外しができるし、逆さにすれば普通のデジカメにも使えるので便利?

撮影を試したところ、ミラー固定時とグラツキはあまり大差なかったですが、段差など路面が酷い状態だと上下にブレまくりそう。


ちなみに小物入れは1日で撤去。w
でもUSBケーブル放り込んでおいたり、やはり小物入れはあった方が便利そうです。
目立たない場所を探して、もうちょっと考えてみたいと思います。

書込番号:18016373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費報告

2012/09/04 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:51件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

スクーター専門誌にアクシストリートの実燃費が約30キロとあったのでチョット気になりまして
今年の5月に買ってからちょくちょく満タン法で燃費を計測してますが、ほとんど40キロ前後です。
購入を検討されている方には結構大事なところだと思いますので。
もちろん専門誌のスタッフの方が走った道と自分が普段走ってる道も乗り手の体重も違う事は承知です。

書込番号:15022286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2014/08/20 23:50(1年以上前)

購入後、2年半ほど経ち、走行距離が22kを超えたところで、最近は40km/lを超えて、42とか44なんてときもあります。ガソリン高止まりのなか、重宝してます。

書込番号:17854353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/10/04 12:27(1年以上前)

アクシストリートに2年くらい乗って、10,000kmほど走りました。
片道20kmの通勤に使っていますが、特に故障もなく順調だと思います。
燃費は40〜45km/gで、急な坂道を除けば走りにも満足できますので、
これからも安全に長く乗りたいと思います。

書込番号:18012346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

本日初乗り

2014/10/01 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件 MT-09の満足度5

5月下旬に注文、9月27日に納車。
乗り出し価格は、ABS・フライスクリーンを付けて、96万。
レッドバロンで買えば、10万くらい安くなるとは思うが、田舎に住んでいるため、アフターサービスを考え、近くの20年以上付き合いのある個人ショップで購入。

参考までに、車歴及び身長と体重を、
・RD-50
・RD-400(初期型)
・RD-400(最終型)
・GSX-750E4
・TDM-850
・ZZ-R1100(D2)
・CBR-1100XX(EFI)
・SV-1000S
・170cm、62k

午前中、一般道、自動車専用道路、ワイディングを、1時間約50kmほど走った。
感想
・足つき 良い
・クラッチの重さ 普通
・乗り心地 良い
・加速 1000kmまでは6800rpm以下でと、取説に書いているため、5000回転までに、
    おさえて回したが、エンジンの吹き上がり、低中速でのパワー・トルク共、明らかに、SV-1000Sを上回る。なお、BモードとSTDモードにて走行。
・ハンドリング 軽い、特に左右に切り返す、タイトコーナーの連続する区間では、はっきりと感じる。

以上、簡単なインプレッションですが、ならし運転が終わったら、再度報告をします。

書込番号:18001597

ナイスクチコミ!5


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/10/01 20:42(1年以上前)

車歴からして選車センスがいいですね。 RD-400(最終型)、GSX-750E4などは今でも欲しいモデルです。
なお、低中速でのパワー・トルク共、明らかに、SV-1000Sを上回るとありますが、初期型のTL1000Sとなら
いい勝負だったと思います。

国産にしてはGSF1200同様、前が浮き易くて、燃費もいいので、KTM 990 SUPER DUKEを買わなくとも済むのは
ありがたいNEWモデルですね。
RD-400をお乗りだったということですから、そのあたりも選ばれたポイントだったんではないでしょうか。

書込番号:18002959

ナイスクチコミ!3


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件 MT-09の満足度5

2014/10/02 21:35(1年以上前)

自由道さんこんばんは。

>RD-400をお乗りだったということですから、そのあたりも選ばれたポイントだったんではないでしょうか。

多分そうかもしれません。MT-09に乗ってすぐ頭にうかんだのは、初期型RD-400の感覚です。ストロークが長く、ソフトなサスペンション、一気に吹き上がるエンジン、そして、強力なブレーキ。レールの上を走っているかのようなコーナーリング。もっとも、38年前のバイクとMT-09では、比較にもなりませんが、設計方針が同じではないかと思えるくらいです。

ビッグマシンの4月号に、「---元気すぎてカミソリみたい---」と、柏秀樹氏のコメントがありますが、モーターサイクリスト誌1976年6月号、「最新750&400徹底比較テスト」で、RD-400のロードインプレッションの見出しが、「カミソリの切れ味」です。(古い話で申し訳ありません。)

40年近いバイク歴で、道を選ばずに、走るだけでこれほど面白いと感じたのは久しぶりで、ならし運転が終わるのが楽しみです。

書込番号:18006736

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/10/03 00:27(1年以上前)

確かに粗々しい400cc2気筒の2スト車からみたらMT-09は非常にシルキー感覚でスムーズ
どちらかと言えば、ドカティのモンスター1100Sなどのが、RD400の感覚には近いかとおもいます。
http://www.virginducati.com/guide/pro_impre/08.htm
MT-09乗りのと言うか gjkiさんのような車歴センスの方には 是非とも一度KTM 990 SUPER DUKEと
モンスター1100S(モンスター1100ABS)のご試乗もお奨めします。

990 SUPER DUKEは スムーズですがMT-09 以上に過激ですが、モンスター1100Sは過激な上にゴリゴリ感が
非常に濃厚なフィーリングを醸しだしており抜群に面白い車両です。
両車過激さではMT-09 の上をいくモデルですので、味見だけでもされるのは一興です。

書込番号:18007461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

1200スーパーテネレ買いました

2011/04/19 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XT1200Zスーパーテネレ

スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件

自粛ムード漂う中、テネレ買いました。
メーカーさんも大変見たいですから多少でも、貢献出来るかなと
思い日本車を買いました。BMW1200GSも悩みましたが価格と外車と
いうことでテネレに決めました。ゴールデンウイークが楽しみです。

書込番号:12913826

ナイスクチコミ!4


返信する
単騎頭さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 17:55(1年以上前)

DNさんご購入おめでとうございますm(_ _)m

インプレ楽しみにして居ります

書込番号:12913936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/19 23:00(1年以上前)

ウチの車より・・・・高いww

書込番号:12915327

ナイスクチコミ!1


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件

2011/04/20 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
今回購入にはかなり迷いました、私の自家用車よりも高い為なかなか
決断できませんでした。販売店の方もあまりにも決断しないので呆れ
てました。総額185万は高いですね。(笑)

書込番号:12917943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/30 22:42(1年以上前)

私は発売されてすぐDs 1100から乗り換えました。決め手はやはり価格がGS と比較すると断然安いし、性能もテネレのほうが上回っていたように思われたので、あれから約4年経ちました。最近体力の衰えからホンダの400xに乗り換え考えてます。

書込番号:17999853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイズギアのパワービーム

2014/08/21 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:114件

ネットを探してみると、まだ購入者が少ないせいもあるでしょうか、
ショップやメーカーサイト上のポジティブなインプレッションしか見つかりません。

メーカーの発表サイトはこちら。
http://www.ysgear.co.jp/news/2014/0006/

ショップなどのインプレッションはこちら。
http://blog.yamaha-motor.jp/2014/07/20140717-001.html

私が幾つかのインプレッションを読んで感じたのは、
「最も効果を体感するのは高速走行」
だが、一般道でも効果を体感することは出来る。
というものです。
まぁ、読んだまんまですが ^^;

オフロードでの効果はサッパリ読み取れません。

高速走行時に不安定になりやすい部分を改善するという事は、
主に低速なオフロード走行では効果を体感しにくいのかもしれませんね。
とはいえ、目を三角にしてかっとぶ人なら効果を体感出来るかもしれませんね。(▼m▼)
あ、そういう方はWRに乗りますかね ^^;

個人で購入されたかたいらっしゃったら、インプレッションをぶら下げてもらえると嬉しいです。

書込番号:17857407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/22 00:53(1年以上前)

買ったよー
まだ取り付けしてないけど…

書込番号:17857549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2014/08/25 00:20(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん

コメントありがとうございます。

よろしければ、取り付け後の感想をお聞かせください。

私はセローを買ったくせに、オンロード走行が8割なので、パワービームの効果は大きいのかなとは思っています。

当然、オフロード走行は得意ではないので、パワービームで剛性がアップしたことでオフロードでのしなやかさが減少し、よりオフでの技術が必要になったら、私なんてすぐスッ転んでしまいそうで心配です ^^;

書込番号:17867216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/08/27 17:01(1年以上前)

舗装路で走行時のフレームのよれを抑制する為の物なので
熱い走りでダートでもフレームがよれる位攻めるなら体感出来るかも知れないですけど
ダートではタイヤのクリップが舗装路ほど無いので、効果は感じれないかと思いますよ

書込番号:17874634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/02 02:04(1年以上前)

フラットダートを少し走っただけだけど、タイヤのグリップを感じやすくなるから、その分オフロードも有利じゃないかな。

書込番号:17892381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/09/04 00:13(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
ミカサアッカーマンさん

コメントありがとうございます。

「とにかく買って使ってみろ」という製品のようですね ^^;

ダートの場合、サスペンションの効き具合とか、タイヤの空気圧、タイヤの種類などに加えて、路面状況が一定じゃないという要素がありますので、走行する路面状況でも効果が変わってくるかもしれませんね。
もちろん、ライディング技術、スタイルにも相性がありますしね。

現時点では懐具合が厳しいので、冬のボーナスあたりに手を出してみようかなと画策しております ^^;

書込番号:17898642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/14 20:43(1年以上前)

個人的には、砂利道とか泥、わだち、砂などのある荒れた道だと、
パワービームなしの時のほうが路面の状況が体にすぐ伝わって安心感がありました。
取り付けた後に前の感覚で、雨の降った後のあぜ道を走っててずるっと滑って冷やっとなったり。
まあその挙動に慣れれば大丈夫ですけど。
つけてない時のほうが、なんか荒れた道は楽しかったですね。


とはいっても、長距離走行が非常に楽になるので、つけてよかったです。
今はオーリンズがほしい…

書込番号:17936478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2014/09/15 16:41(1年以上前)

地球在住さん

貴重なインプレッション、ありがとうございます。

要するにライディング技術が伴えば、状況に応じて対応出来る、という事でしょうかね。

オーリンズ!
そんなん出てるんですか?!
私じゃ交換しても使いこなせなさそうですが。。

みつけました。
\84,000ですか〜 ^^;

書込番号:17939535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗@筑波1000

2014/08/25 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

MT-07の板にも書き込みましたが、先週末、筑波1000コースで
コース2周をMT-07で2回、MT-09で2回試乗させて頂きました!

先導つきで、MT-09はBモード縛りでしたが、私には十分早いペースで
堪能できました。07はほぼ乗りこなせているように思いましたが(街乗りレベルで)、
09はもっと速くコーナリングできるのに、荷重不足というか、
私が乗りこなせてない感がアリアリでした。

この試乗の前に街中でも試乗させていただいたのですが、
街乗りには高性能すぎるような気もします。慣れればそんなことも
ないのでしょうが、1速から2速へのシフトなどパワーありすぎで
Bモードでもギクシャクしスムーズにつなぐには気を使いました。

軽く取り回しが楽なので、乗りこなすのも簡単かと思いきや甘かったです。
試乗くらいではまったく底がしれず、奥が深そうで、
上達の楽しみがあるバイクだと思いました。

書込番号:17869334

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/27 05:44(1年以上前)

マルチ禁止なんだけど、なんでこういうことするの?

早く削除しようね。

書込番号:17873370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2014/08/27 11:10(1年以上前)

ちがうバイクの試乗レビューを同じ件名でそれぞれ書いてるだけなのでマルチじゃないようなきがしますが…

書込番号:17873912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1621件

2014/08/27 19:03(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます。
どう返答したらよいかと困ってました。

書込番号:17874962

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2014/08/28 01:07(1年以上前)

RICKMANさん

自分は07がきになってたんで非常にわかりやすいレビューで参考になりました

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17876217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング