ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

試乗してきました。

2014/08/17 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:223件

本日、試乗してきました。

 試乗前は、買う気満々でワクドキでしたが、走り出して直ぐ加速感の無さというか、
重い感じに撃沈・・・。
 ※加速感については、当方初期型PCX乗りですので、それとの比較です。
 しかし、コーナーへ行くと路面に吸い付くように曲がってくれます。
 あと気になったのは、完全な原付スクーターポジションです。PCXの様な、
足を投げ出すようなポジションだとばかり思ってましたので、がっかりです。
 長距離は厳しいかな?と、個人的な感想です。

 通勤快速PCXの買い換えを検討していましたが、通勤にはやっぱりPCXが
便利だと痛感しました。
 新型PCXへ気持ちが傾いています。

書込番号:17845556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/08/18 00:33(1年以上前)

足を前に放り出すジャパニーズスイタルじゃなくて、ヨーロピアンスタイルで乗るバイクですね。
まあ足元にそんなスペースないですし、「そういうバイク」だと考えるべきなんでしょう。

書込番号:17846020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/18 01:04(1年以上前)

私もpcx乗りでトリシティが気になっていましたが加速が、pcxと同程度ではないのであればやめとこうと思います。
有益な情報ありがとうございます。
燃費もあまり良くないみたいなので、ホンダがあとだしで燃費の良い面白い3輪バイクを作ってくれるのを待ちたいと思います。

書込番号:17846093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/08/19 02:15(1年以上前)

2ちゃんねるとかトリシティの話があるところ、たいていPCXの名前が出てきますね。
同じ前二輪のピアッジオなんかより明らかに多い。

同じ前二輪の三輪バイク、または同じヤマハの同クラスであるマジェスティ125やシグナスXならまだ理解できるんですが。
何でホンダのPCXばかりなのか、単純に不思議です。

書込番号:17849024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/19 10:50(1年以上前)

>足を前に放り出すジャパニーズスイタルじゃなくて、ヨーロピアンスタイルで乗るバイクですね。

ジャパニーズスイタルってなに?正座とちゃうの?
足を前に放り出すのはアメリカンスタイルでしょ?

書込番号:17849557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/08/19 15:40(1年以上前)

「スクーターの乗り方」限定での言い方、らしいですよ。
一般的な呼称じゃなかったのかな。
アメリカンスタイルは「乗るバイクの種類」も含めたものだとか。


そもそもバイクを正座で乗るなんて誰もしないから、おかしな揚げ足取りは勘弁してくださいな。

書込番号:17850115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/08/19 15:46(1年以上前)

ググってみたらビックリするほどジャパニーズスタイルって少なかった。
ごく一部だけで通じてた呼び方だったのか。orz

でも「足を前に放り出して乗るスクーターの乗り方」をアメリカンスタイルって呼んでる人、あまり知らないんですが。
友人の独人も日本独特って言ってたし、てっきり一般的な呼称だと思ってました。

書込番号:17850125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/19 18:34(1年以上前)

足を投げ出さないポジションが原付スクーターポジションって意味不明だね。
原付といえば、ジョグやディオを真っ先に連想する人には、フラットフロアで足を投げ出すことが出来るものが本来の原付スクーターポジションだから。

そもそもトリシティのようなポジションがヨーロッパのスクーターでは普通。

このクラスでPCXのようなポジションのヨーロッパスクーターは皆無かと。
胴長短足のアジアメーカーでは少なくないけどね。

書込番号:17850441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/08/21 01:36(1年以上前)

ヤマハ トリシティ 沢山売れて 流行るといいですね。

書込番号:17854578

ナイスクチコミ!5


板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/21 10:44(1年以上前)

年内の販売予定台数はすでにクリアしている、との事で好調のようですね。
でも150ccは欲しかった気がします。
PCXも発売後しばらくしてから登場してきたので高速に乗りたい人は待ち、ですかね?

書込番号:17855231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/23 13:15(1年以上前)

スクーターのライディングポジションは、人それぞれ好きな乗り方でいいと思いますが、

足組んで乗る人たまに見かけますが、楽なポジションなんでしょうか??

書込番号:17861719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/23 15:48(1年以上前)

受注は、好調のようですね。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140822/biz14082208160002-n1.htm

書込番号:17862129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/23 16:11(1年以上前)

PCXのウインドシールドが入荷したとの連絡を受け、販売店に行くと
「作業中、試乗してきてください〜。」と店主からの一言で、
30分ほど試乗させてもらいました。
しかし、どらむすこ!さん同様、走り出してからの重い加速感に閉口しました。
ステップボードも狭くて、自分のライディングポジションには合わなかったです。

購入ご予定の方は、ぜひ試乗されてくださいね。

書込番号:17862174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/08/23 20:32(1年以上前)

2回目の試乗してきました。(今日はもう誰も乗らないというので)

最初の試乗時と加速・最高速が違いました。

以前と同じ感覚でアクセル開けてるのに+10km/hくらい速度アップしてました。
80km/hくらいまでは特に問題なくアクセル開いた分だけ加速って感じで、そこから90km/hまではジリジリゆっくり加速していくのを確認しました。
停車状態からの加速も多少は良くなってました。
交差点で停止して信号青でスタート、約40〜50mの交差点を渡りきるまでに50km/hちょいまで加速。

ただ、重いバイクなんで同排気量の他バイクより加速が悪いのは仕方ないですね。
通常走行に不具合あるような加速ではないですが、事故に巻き込まれそうになった時に急加速なんて真似は無理そうです。

最初の時は納車直後で乗った人間も私が初めてという状況で、慣らし運転を始めたばかりでした。
慣らすとここまで違うのか、と改めて思いました。

意図的に10km/h未満でも走ってみました。
7km/hくらいなら大してハンドルもブレず、それ以下は厳しかったです。
さすが、という感じ。

あと、どこかで「前輪がバランスボールに乗ってるみたい」という話がありましたが、私も今回そういうの意識して運転してたら確かにそんな感じがしました。
でも、これは無理してハンドルを水平にしようと意識する所為じゃないかと思われます。
ずっと乗ってれば気にならなくなります。


あー、自分の納車が待ち遠しい。

書込番号:17862949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめての大型免許で

2014/08/15 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRX850

スレ主 泡爺さん
クチコミ投稿数:7件

はじめてのオンロードセミカウル付
粘りつくような接地感と後ろからぐいぐい加速していく力強さ
重たいけどしっかりしたブレーキ

ヤマハらしいハンドリング感

TZR250の軽さとロケット加速とはまた違い、大型としての安定感がありました。

味わい深い1台でした

書込番号:17838276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

いやはやサイコー

2013/12/03 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

学生時代にSR400に乗っていて、その後ランツァ、ドカのモンスターS4、S4Rと乗り継いで
一度ライダー終了、昨年末6年ぶりに復帰を果たしました。
純正部品で500にしてますが、一度大排気量に乗ると単気筒で高速はしんどいかなぁ・・と
思いましたが全くの杞憂でした。
焼津の里山ワインディングでは鼓動を感じながら景色を満喫してきました。
のんびり走っても、気合いを入れて走ってもとても楽しいイイバイクです。
タイトなコーナーの続く山道は特に楽しいですね。
なんか月並みなコメントしかありませんが、あまりに気持ちよかったので書かずにはいられない!(^^)

カスタムはETCのみ!のドノーマルですが(汗)、最近一緒に走った仲間バイクとの写真ば。。

書込番号:16909179

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/03 21:46(1年以上前)

フジX100S綺麗ですネ〜(^v^)

書込番号:16912264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2013/12/04 00:03(1年以上前)

R259☆GS-Aさん

レス、ありがとうございます。こう・・なんとリアクションしたらよいか分からない板と思われるので
恐縮です(^^)目の付け所が鋭いですね!X100Sはそこそこ軽くコンパクト、写りもよいのでツーリング
旅カメラにはおすすめです!

なんか少しは役に立つ可能性のある内容を・・・よく比較されるCB400SSとの乗り比べ感想です。
CBはまさに現代風の単気筒バイクで振動もなく、良く回るエンジン、
単気筒らしさはやや希薄ですが、乗り味よりも疲れない旅の相棒という観点からは
よいのかもしれません。低速でガバッと開けると状態が仰け反るようなトルク感があり、
オーナー曰く、高速では伸びないとのこと。とは言え、SRより回せますし、高速は楽
じゃないかと思われます。ただ、20kg近い軽さはあだになりそうな?

ハンドリング的には昔乗ったCB400SFに良く似たイメージです。
タンクはやや幅広、ハンドルが近く、殿様風(勝手なイメージ)で柔らかいフロントサスで
切り返し鈍く、ほんわほんわと曲がっていく感じです。

SRは全くこの逆で単気筒の鼓動、振動あり、柔らかいと言われるFサスもCBに比べると
硬く感じますし、切り返しも機敏です。ただ、タイトなコーナーは絶好調ですが、
やや速度の乗るコーナーはちょっと不安になる感じです。然したる危機感なくコースアウト
しそうな不安というか・・。
この辺はCBの方が安定感があります。

あくまで主観ですが、どちらもよいバイクだと思います。
乗りやすさは人それぞれですが、スペック的な事柄ではCBの方が上ですが、
単気筒らしさや味わいならSR、と何を求めるかで悩む余地なくズバッと
どちらかに決まると思います。。







書込番号:16912962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2014/01/15 06:46(1年以上前)

まだ見てますかね?

お聞きしたいのですが、写真では排ガス規制モデルのSRだと思うのですが

車検時になにか対策などされていますか?

それとも案外あっさり通ってしまうものなのでしょうか?

自分も排ガス規制のSRに乗っているのですが、ストトークアップしたくてバイク屋さんに相談したところ

排ガス規制で引っかかるかもしれないと言われ躊躇しています( ;∀;)


ググっても3型のストロークアップの詳しい記事をみつけることができなかった為、この記事をみたときは興奮しました(笑)


書込番号:17074218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/16 22:03(1年以上前)

ペカ中毒さん

こんばんはっ。うっへぇ〜、全然気にしていなかった(^^;)
一昨年の購入時にクランク組替えて車検取得しているのですが、苦労した話は聞かなかったです。
車検取得後に組替え作業したのかなと思ってみると、、車検取得日の2日後に納車だったから
それはなさそうですね。ショップとしても車検通らなくなるバクチに手を染めることは無いと
思いますが、週末に聞いてみて、また報告します。

書込番号:17079999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/01/16 23:31(1年以上前)

チャーリー74号さん


返信ありがとうございます。

自分がお世話になっているバイク屋さんは3型のストロークアップの経験はなく、たぶん大丈夫だろうけど保障はできないとのことでしたので迷っていましたσ(^_^;)


週末の件、お手数おかけしますが、よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:17080443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/18 18:10(1年以上前)

ペカ中毒さん、こんばんは。
排気量が変わっても適切な空燃比であれば、そんなに排ガスは変わらないとの事で
車検も特別なことは何もしていないみたいです。
変わってもというのは400ccから500cc程度という前提だと推測しますが。。

と言う訳で背中を押してあげたいのですが、何かあってもあれなので、できれば
実際にやられるショップで言質をとってしてもらうのが一番ですね。
ご参考までに。


書込番号:17086343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/19 15:18(1年以上前)

チャーリー74号さん、わざわざありがとうございます(^∇^)


実は先日我慢できずに注目しちゃいました。バイク屋さんもたぶん大丈夫だろうとのことで、もし引っかかってもなんとか通す方法はあるとのことでした。
いまから楽しみです!

ちなみに500純正ピストンでローコンプ仕様です

書込番号:17089702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/19 17:26(1年以上前)

ペカ中毒さん

見切り発車!?ともかく仲間入り、おめでとうございます(^^)
大型免許も普及しましたし、情報が少ないだけでやっている人は
少なくないでしょうし、大丈夫だと思いますよ。
ハイコンプだとハイオクだのやや疲れるだのいろいろありそうなので
僕も500ピストンです。仕上がったらインプレお願いします(^^)

書込番号:17090132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/01/25 17:56(1年以上前)

チャーリー74号さんこんにちは

ふと疑問に思ったのですが、500化した際にキャブのセッティングは変更するものなのでしょうか?

バイク屋さんに聞けばいいのでしょうが、もしご存じでしたら参考までに教えていただけるとありがたいです!(^^)!

書込番号:17112089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/25 20:36(1年以上前)

ペカ中毒さん

こんばんは。恥ずかしながら作業はお店にまかせっきりだったので、細かいことは
わからないのですが、ニードル類は500用?に変えているようです。
純正キャブなのでセッティングが苦労するといった事はなさそうでした。

そんな店におまかせスタイルな自分ですが、ミッションの調子が悪く、ブレーキパッド
交換程度からいきなりクランク割りに挑戦するかもしれません。
そうなると優に1,2ヶ月は乗れないだろうなぁ(^^;)

書込番号:17112699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/25 21:46(1年以上前)

チャーリー74号さん、ニードルの件参考にさせていただきます(^_^)

セッティングは自分もお店に任せるつもりです。なにしろキャブは難しいという印象ですのでσ(^_^;)


ミッションの調子が悪いとのことですが、入りが悪いとかでしょうか?
自分でクランクとはすごいですね!
私はオイル交換と増し締めどまりです(笑)

書込番号:17113010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/01/26 21:54(1年以上前)

ペカ中毒さん

こんばんはっ。1速で発進時、半クラちょい手前でギアが入ったような異音(衝撃)が
するんですよ。2速でも同様でギアに依らないようなんですが、原因不明で。
とりあえずいろいろと下調べしてから、最悪エンジン降ろす覚悟です。
すごいも何もやったこと無いんであれですが、ネットや書籍で情報は豊富ですから、
時間を掛けて慎重にやれば何とかやれないこともないのかと思います。

書込番号:17117420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/02/10 16:15(1年以上前)

チャーリーさん、原因がわからないのは不安ですね(o_o)

もうギア修理完了したでしょうか?


自分はバイク屋さん預けて仕上がりを待っているところです^_^

よくわからないですが、ストロークがアップするということは、回転スピードが遅くなる?ということはスプロケなどでギア比も変更が必要なのかなと。仕上がってきたら確認してみます(^◇^)

書込番号:17174249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/02/10 20:34(1年以上前)

ペカ中毒さん

こんばんは。忙しい&金欠でまだ作業着手していません。。まずはクラッチばらしてギヤシフトが
問題ないか見ようとは思っているのですが。。1速ギヤに入るようなハッキリした音が停車時、
クラッチの握り・離しで断続的に出るんですが、プロに聞いても想像着かない事象らしいです。。

トルクフルな感じが好みなら別ですが、シフトチェンジが忙しないし、エンブレも効き過ぎる
のでスプロケは交換するようだと思います。

僕は何ヶ月かしてから換えましたので、慌てることは無いと思います。

書込番号:17175022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/11 19:02(1年以上前)

チャーリーさん、お久しぶりです(;^_^A

自分もやっと500化完了しました!

慣らしも終わり、500を満喫しています

書込番号:17721707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/11 19:27(1年以上前)

ちなみに500化しての感想ですが、始めは太くなったトルクに「おっ」っとなりましたが、すぐに慣れました(笑)

いまはFCRをいれるか検討中です(笑)そしたらマフラーも...キリがないですね(;^_^A

メインジェットは400と同じで大丈夫みたいですね。アフターファイアは3型だと仕方ないみたいですね。スロットルニードルを一段濃くして落ちつきました。

スプロケはおいおい考えます(^O^)

書込番号:17721792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2014/07/11 22:40(1年以上前)

ペカ中毒さん
500化おめでとうございますっ!仰け反るような加速感はないですけど
弾けるような加速は400とは違いますね。。
キャブはおいおいやりたいですが、ビックリしたのはオイル!
良いとは聞いていましたが、Motul300はビックリするくらいエンジンが
気持ち良く回ります。
安いオイルを頻繁に変えるようにしてましたが、ちょっと考え方が変わりましたね。

書込番号:17722516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/20 07:17(1年以上前)

確かに気持ち良い加速に満足しています(^_^)

オイルはわたしも純正品の最下位グレードを1500kmで交換する派なのですが、モチュール?はかなり良いというのは聞きますね。

高そうですが、フィーリングかわ良くなればFCR入れなくてもいいと思えば安いもの?かもですね。

一度試してみます!

書込番号:17750851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

シグナスX カスタム

2014/05/03 15:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:147件

シグナス台湾5期です

先日足周りを弄りました
フォークとディスク、キャリパーを変更
GJMSのフォークに260mディスク、ブレンボ4P
乗った感じは
コーナーでの倒し込みはスムーズで
スッと入って行ける感じで満足です
硬さは丁度良い感じ
ブレーキ関係はタッチも良くコントロールもしやすいです

スロットルボディも30πに変更しました
とりあえずポン付けで
トルクはアップしましたが
レスポンスは悪くなりましたので
セッティングが必要のようです

また弄る楽しみが増えたので満足です

書込番号:17476198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2014/06/24 23:26(1年以上前)

はじめて、今頃ですが…フロントフォークを変えられて乗り心地どうですか?
私、台湾2009年に乗ってますがフロントフォークが固いのか、道の凸凹をちょっと踏んだ時の突き上げが気になって(・・;)

書込番号:17662932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2014/06/25 19:06(1年以上前)

はじめまして
Fフォークはレーシングでは無いタイプを選びましたので
そこまで硬くは無いですけど
どうしても感じ方には個人差ありますからね〜

自分的には今のフォークの感じは満足ですけど
GJMSのフォークはノーマルより粘る感じですかね
ギャップもそれなりに拾いますよ


ギャップを拾う感じも吸収して欲しい人と
路面の状況を逐一感じながら走りたい人もいますからねw

突き上げ感がひどいなら
オイルの量で調節してみてはどうですかね?

それかFフォークを一度メンテナンスしてみたらどうでしょうか?
新油に入れ替えるだけでもフィーリングは変わりますよ

それから社外のFフォークを考えても遅くはないですし

自分はドレスアップ4割、性能6割のつもりで交換しましたけどw

書込番号:17665132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/06/27 21:49(1年以上前)

こんばんは、私のシグナスですが、フロントフォークが沈みこんだままの状態になってました…
そら乗り心地悪いはずです(・・;)

中古で納車した時から沈みこんでた見たいです、バイク屋もそれにきずかないなんて…試乗もしてるらしいのに(;・∀・)

それで色々ありまして…結局、シグナスが新車のシグナスに変わりました(^^;

アドバイスありがとうございます(^_^)

書込番号:17672720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition

2014/06/20 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:74件

いいですね〜青!
タンクも青で可愛らしい

1万円UPなら許せるかな?

実車見られた方いますか?

書込番号:17646203

ナイスクチコミ!4


返信する
超でこさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/26 13:36(1年以上前)

実車みてきましたー
青めちゃくちゃカッコよかったですよ〜
ただ結構売れてるようでメーカー側に在庫ないらしく9月まで納車待ちだと言われました
価格もYSPでの販売だからか値引き無しもあれば5万値引きのところもありました


見積もり額が値引きが5万のとこで乗り出し53万でした(自賠責36ヶ月、盗難保険なし)


9月までまって青買うか安いところで通常の緑買うかまよいます(差額6万)

書込番号:17667908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

ワイズギアHID 7万円のPIAAのHIDをとりつけましたのでインプレッション
今のところPIAAは一切不具合なし
PIAAは25Wなのだが35Wのデイトナ(シグナスX専用)製品より明るい
PIAAの製品はサージ対策がしっかりされているようです
デイトナ原付2種のHIDの不具合はタコメーターを拾わなくなる(一瞬0になる)
ウインカー点滅速度が遅くなる
0〜30キロの間でHIDのフラッシングがあった

ここからは私事HIDです
サンヨーテクニカHID⇒論外 点灯落ちる メーカー検品に2回だしたが問題なしで返ってくる
リモーション⇒時々 点灯しない リモーションが西東京にあるので点検に出したが直らない
デイトナ(原付2種専用)⇒1年はまともに点灯していたがデイトナタイマーが発動 点灯不良が出る
ソーラム⇒点灯不良に出会う

取り付け工賃返せ!!!!!!!!!!!!!!
取り付けと取り外しの工賃もだぞ(怒)
車体側の不具合はないのに点灯不良続出
バッテリーじゃないですかぁ?レギュレーターですよ?
いやいやHIDのユニットが不良でした

PIAA アブソリュート ベロフ の3社はあまり不具合の報告を聞かない ただし値段が高い
HIDの製造規制ができてたような
製造物責任法で処罰対象にならないようにうまく輸入してくるんだろうな
安物HIDは一時的には使えるかもしれないが不具合が多いから気をつけてください


 

書込番号:17563827

ナイスクチコミ!7


返信する
ONEPANMANさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度5

2014/06/11 22:44(1年以上前)

HIDに7万、、
ウィンドジャマーズのマフラー買えるし、、
5000円でも良いのありますよ、、

あなたが知らないだけです。

後、HIDごときにバイク屋で取り付け頼む時点で度素人、、

バイク屋は喜びますが、、

書込番号:17616957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/06/12 00:59(1年以上前)

追加です
デイトナHIDは返金処理できました
工賃と商品代金が返ってきました。
デイトナ原付2種HIDシグナス用は不具合商品なのか!?
デイトナのラインナップからなくなっている(アクシス用は販売中)
デイトナ側には補修部品ふくめてすべて在庫がないそうです
製造打ち切り後5年は補修部品もっとかなあかんのではないでしょうか?
デイトナというブランドに期待していただけに残念でした
後日 HIDユニットのデイトナブランドシールだけが違う商品を発見
お値段は5千円台 なんじゃこれは!?
PIAAのシール張替え商品は買ってみたい気もしますが〜あります?

書込番号:17617416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/06/12 05:04(1年以上前)

HIDって高いからとかPIAA製だから切れないとかはないと思いますよ

知人のシグナスはデイトナの付けてますが通勤で毎日使用していて二年以上は経ってますけど、これといった不具合ないみたいですよ。因みに取り付けは自分でつけてました

自分も通勤で使っている車両で以前乗ってた車両も現在乗ってる車両も中華製の安いHID付けてますが特に不具合ないですね。

因みに前車は4年強、現在乗ってる車両は2年半位経ってます

書込番号:17617638

ナイスクチコミ!1


ONEPANMANさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度5

2014/06/13 01:03(1年以上前)

全くその通りですよね(笑)

そりゃ無駄に高いだけあって、PIAAのが同じケルビンでも中華に比べたら白みが強いですけど、横に並んで違いがわかるレベルだし、、あの中華製、中華製のくせに!例のあのHID、、

5000円、、リレーレス、、配線加工無しのポン付け、、ちらつき全く無し、、凹凸路面踏んでも消える事も無し、、グレア無し、、

寿命はどんくらい、、?
一年つけてるけど、、全く消えない、、
いつ消えるの、、?、
消えたら5000円だし、、まっ、、買うかな、、

取り付けはフロントカウル外してパパっと、、

うん、、

作業事態はタイラップで固定入れて30分くらいか、、

安物でも良い仕事するHIDはいくつかありますよ、、

書込番号:17620867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング