ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと1000kmです

2014/04/30 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

この板初めての初心者です。
あんまり、投稿する気が無かったのですが、
もっとヤマハを応援したい気持ちから
書き込みします。
ヤマハはバイク以外にも、ピアノや業務用ルータで慣れ親しんでいます。

どうも、メーカーの方向性と皆さんの熱い
思いがすれ違う、今の日本はみんなそんな
感じですよね。

私はかつてバイク便だったことがあります。
20代の若かりし時、とにかく加速命でした。mc18、nc24、nc30、などなどいい
思い出です。
それに比べ、今の時代、選ぶ選択肢ないです
のよね。バイクも、車も、選んでいる時が
一番高揚します、間違いないです。

今は2ストだと、まるで犯罪者ですよね。
時代が大きく変わったんだと思って
諦めてます。

私も家族ができ、子供も3人…
本当はまたマルチ4気筒に乗りたいです。

でも、こんなケースが多い中、125とはいえ
選択肢がまだあるのは幸いです。
車+αの保険でカバーできますから。
家計に優しい、その一言です。
アメージングは正直ありません。

我が、1YP2はようやく1000kmをこえ、
初回オイル交換しました。普段は通勤
にしか使っていませんが、これを選んだ
のは、かっこいいからです。

あの、街中ですれ違う時のあの感じです
よね。惚れ惚れしました。
音でもない、速さでもない、こういう
選び方があってもいいと思います。
私は、トータルで大きく満点です。
速いとか、はやくないとか、あまり気に
なりません。そういう世代は一択です。

ご参考までに載せます。
冬場はかなり燃費悪く26km/lでした。
マイナス4度までさがる地域です。
最近は30km/l以上行くようになりました。
600kmまでは全体が重いです。
遅いというコメントもありますが、
シグナルグランプリやったら負けますが、
後で抜けます。後半グッと伸びます。
ただ、極端に遅いわけではないです。
40km/hまではあまり開けずに、こえたくらいから開けると気持ち良く伸びます。
トルクフルで気持ちいいですよ。
50-80までは完全に国道16号引っ張れます。
重たいから安定もあり、全く怖く
ありません。

私のは国内の赤ですが、空気抜けや、その他不具合は、幸いにも遭遇していません。
ただ、これから注意深く見ていく必要
あるかもしれないですね。

ノーマルで、十分ですよ。

ヤマハ頑張れ!!

書込番号:17466687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/01 08:52(1年以上前)

こんにちわ〜
シグナスいいバイクですね〜
ホイルの歪みからの空気漏れや燃料ポンプ不良やら何かとありますが、シグナスいいですね!
あっ
私はシグナス乗ってませんが(笑)

書込番号:17468323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/05/01 20:34(1年以上前)

現行型、殆どクレームない、安くてつくりも良い
駆動系強いし、良く曲がる
オイル交換さえ早めにやっといたらトラブルないよ

あたいはプレスで、ギターは赤ラベルもってたYO

今はボロマーチン、だけど、テク磨いた10代の赤ラベルと、ミニトレ50はヤマハの傑作

書込番号:17470313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 年齢のせいかなぁー

2014/04/29 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

スレ主 ジパンさん
クチコミ投稿数:3件 グランドマジェスティ400のオーナーグランドマジェスティ400の満足度4

購入した時についていたA倉のマフラー。車検も近いので、オークションで極上のノーマルマフラーを落とせたので、早速取り付け。作業時間約30分。
かなり静か。これなら早朝に暖気しても近所迷惑にならない!
が、ノーマルなのにパスン、パスン。。。
どんだけ薄いんだ?
ローラーは全てノーマルの重さに戻してたので、18×4 15×4にしてみたんだけど、燃費がガツんと落ちたので、18×6 15×2にしてみようかと。

2007年グラマジェ400 17000km
5枚クラッチ、ノーマフ

書込番号:17460208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

再生する試乗会2

再生する試乗会1

その他
試乗会2

その他
試乗会1

駐車場にはヤマハ以外にも多種多様のバイクが留めてありました

同場所 ホンダの時と比べると人数はかなり少ない

MT-09等 試乗車各種5台ずつ くらい出てました。

本日行かれた人も多かったと思いますが、ヤマハの試乗会に行ってきました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/new-model-testride/

朝10時10分頃に到着したんですが、目当ての MT-09の試乗受付は既に終わっていて、仕方ないから まだ乗ったことの無い
マジェスティSにだけ乗ってきました。
乗る前には 高々30ccの違いだろうと期待はしていなかったんですが、意外と出足から元気で、先日乗ったスズキの
バーグマン 200 よりも体感での出足は良くてその後の加速も本日会場まで乗っていった アドレスX125G なんかとは別もの
の速さで、125から買い換える意味あるなと実感しました。

バーグマン 200 も出足こそトロいものの、走り出してしまえば、その後の加速は まあまあで、高速道路だけなら
マジェスティSよりもかなり快適だとは思いましたが、普段の街中だとキビキビ感でマジェスティSかなと・・
ブレーキ性能は両車とも抜群に効きます。コーナーリング性能もどちらも良いのですが、この点スズキの小型スクーターの
伝統に違わず バーグマン200も優れていてコーナーだけとったら僅かにバーグマンかもしれません。

ただしバーグマンはマジェスティSよりもかなり値段が高く多分売れなかった先代バーグマンの二の足を踏むと予想します。
トルク感が薄かったPCX150の試乗では欲しいかも感がまったく無かったんですが、マジェスティSは値引き次第では買っても
いいかも・・と思わせるスクーターでした。
来週も成田の自動車教習場で試乗会はあるそうです125ccに乗られて ご不満を抱えてる皆さんも是非乗ってお確かめください。
(ヤマハさん何かくれ・・)

書込番号:17385807

ナイスクチコミ!15


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/06 21:58(1年以上前)

MT-09いいですね。カッコイイ。特にABS付。値段も高くなく、ボルトと共に気になるバイクですね。

書込番号:17387284

ナイスクチコミ!8


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2014/04/07 01:27(1年以上前)

こんばんわ 
nisiiryouさんはマジェスティSを既に所有されてらしゃるようですが、30ccの差ってでかいですね。
125ccでもボアアップキットで排気量を155cc以上にも上げられますけど、ボアアップ車のように非常にビリビリとした
危うさも感じるハイコンプ感がありませんが、充分125よりも速く、余裕があるので白ナンバーにする理由は大きいかと
納得するものでした。

MT-09はもしかすると高速道路以外だったら今最も国産車では 面白いバイクかもしれないと思いました。
多分 KTMの SUPER DUKE990に触発されたヤマハの設計者が作ったものだと推察しますが、SUPER DUKE並に広いモタード風
ハンドルの幅を少し狭め、フルまたはハーフの カウリングさえ付ければ 馬力から視て280km程度の最高速持った 守備範囲の
広いオールラウンダーのバイクが誕生するのは間違いないかと想像しますが、おそらく間もなく出てくるでしょうね
これだけの作品ですから。

MT-09で高速道路も重視したい検討中の皆さんは焦って飛びつかず、半年くらいは様子を見た方がいいかと思います。

書込番号:17387994

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/07 13:59(1年以上前)

自由道さん


30ccでも一般道走るには大きいですね。初期のアドレスより早いです。
但し、高速はキツイ。100キロ位から伸びは無くなり110前後で頭打ちの様な感じです。それに風圧も・・・
MT09は車重が軽ければバンディット1200から乗り換えてみたいですね。

書込番号:17389161

ナイスクチコミ!1


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2014/04/07 17:32(1年以上前)

会場まで乗って行ったのも初期のアドレスでしたが、加速はダンチでしたね。
高速道路が100キロ位から伸びは無くなり110前後で頭打ちのなのは自分のスペーシ250も似たりり寄ったり、120kmしか
出ませんから250までの小型スクーターだとどれも高速だと厳しいかと思います。高速主体なら500cc以上のビクスクですね。

重いバンディット1200からだとだいぶ軽く感じるだろうと推察します。近々に千葉と神奈川でも試乗会ありますから
乗られるといいですよ。
ただし、10時開場なんですが、10時に着いても乗れるかは微妙です。15分、30分前に着いて並んでいるぐらいでないと
試乗枠が少ないので乗れないかもしれません。

書込番号:17389608

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/07 21:15(1年以上前)

自由道さん

私は初期アドレス→PCX→シグナスX・SR2013年式→マジェSですが、原2で一番残念なのはシグナスでした。
外観だけは走りそうですが、実際走ってみると非常に残念な加速で終わりました。なのでマジェSには感動を覚えました。(アドレス、PCXは私の良き相棒でした)しかし所詮は150です。慣れてしまえばこんな物を割り切るしかありません。

自由道さんの写真でブラックMAX530が写っていますが乗りましたか?
スポーツバイクのカテゴリのスクーター、ブラックMAXには興味ありますね。
私は加速よりも曲りが(コーナー)気になります。

書込番号:17390388

ナイスクチコミ!1


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2014/04/08 03:02(1年以上前)

nisiiryouさん も妥協はされないで乗り換えられてきたくちのようですが、わたしもそのインプレッションに同感です。
シグナスはトルク感が乏しく、本当に走らないスクーターで、ナゼ売れてるのか不思議でした。
なので 今回の マジェスティSの試乗には期待を全然していなかった訳です。

PCX150もノザワホンダ船橋店で借りて試乗した時も刺激を受ける速さも感じるものもなくて、ただの小さいフォルツア
みたいでPCXには興味無くなりましたけど、マジェスティSは nisiiryouさんの 御めがねにも適い乗り換えられた理由が
凄く理解できます。
tmax530は以前、東京モーターショーでは TMAX530とスカブー650LXに試乗しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16903923/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=tmax530%81%40%8E%8E%8F%E6#tab

デカイ車体に高々530ccどろうと こちらも期待無しの試乗だったんですが、出足が400cc以下のクラスは元より 外車単気筒の
スクーターよりも俄然チカラ強くて ガツンとでていきその後も盛り上がるパワー感が印象的でした。

車体が大きく小型のように街中じゃ気軽に乗れそうもないのですが、多分出足だけとったら ホンダの銀翼600より速いはずで
あの動力性能はとても魅力的でした。
コーナーリングも非常に深くバンクできるのと車体に しっかり感があって安定してるので山岳路とかなら かなりのハイペースで
走行できるはずです。
MT-09とかとだとチョッとした直線で離されてしまうでしょうがスカーブー650ぐらいなら負けなっているんじゃないでしょうか。

書込番号:17391422

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/08 13:50(1年以上前)

自由道さん

TMAX良さそうですね。
エンジンも上まで回りそうですね。
当然スクーターには勿体ない4バルブDOHCヘッド2気筒バランサー付ですのでいい加速しない訳ありませんよね。
自由道さんの言われるバンクが深い、いい、いい、いい、気に入っちゃった。
多分フレームも超剛性なんでしょうね。
昔のデルタボックスみたいに。
実は赤男爵に逆車のブラックMAXがあり、フルパワーのTMAX、体感してみたいですね。

書込番号:17392501

ナイスクチコミ!3


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2014/04/08 17:02(1年以上前)

街中用に マジェスティS 遠出 高速 峠用に TMAX530と 2台体制なら 鬼に金棒じゃないすか。
ビクスクは所有、試乗含め、850、650、600、530、500、400と日本で売られてるもの大抵乗りましたが、コーナーリング
のみとったらTMAX530がダントツでいいですね。
他メーカーも スズキのようにコーナーリングが凄くいいスクーターばかりを作ってはいますが、いかぶんにも本気出すと
直ぐにどこか接地してしまうのでTMAX530のようにコーナーリングで加重がかかって、サスが沈み込んだ時にも地面に当たり
難いのはスクーターとしては大きな取柄です。

あとTMAX530のエンジンフィーリングは非常にメカメカしいノイズで、スカーブー650のように単にストレス感じさせない
ものとは違って面白くヤル気にさせます。
そのあたりの感性に訴えてくるスポーツスクーター作りは金額の高さも納得させられる部分じゃないかと思います。
なんで買える資力のある人がTMAX530試乗すんとヤバイですよ。絶対欲しくなっちゃうでしょうから・・

そう言えばまだBMWのスクーターだけは乗ってませんでした。
ブースで出足がトロいと聞いたので、最初っから試乗放棄してしまいましたけど、BMWもコーナリングに関してはヤマハ以上
の可能性は大いにあります。
コーナリング重視でしたらC600スポーツの試乗も外せないかと
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0198/3/

書込番号:17392934

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/08 18:06(1年以上前)

実はアプリリアの850が気になっていたのですが、イマイチスポーティじゃないのが気に入りませんでした。
C600スポーツはTMAXと価格の差無く、コーナリング良し、エンジン高回転型(DOHC)でこれもいいねえ。
うーん、MT09が・・・・

書込番号:17393084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/22 20:55(1年以上前)

C600のエンジンはキムコ製なんで、耐久性に不安があると思いますし、
これが車で、エンジンがヒュンダイ製だったら、日本ではBMWは売れなくなるでしょうね。

書込番号:17440009

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/04/22 21:01(1年以上前)

ちょっぴりさん

キムコって冷蔵庫の脱臭剤みたいな名前ですね。

書込番号:17440039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなりいいできです!

2005/02/15 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZ250

スレ主 ピンポンパールRさん

はじめまして。初カキコですよろしくお願いいたします。
02のYZ250Fから05のYZ250に乗り換えました。私は90年代前半よりずっと4stでエンデューロレースにでていたので約10年ぶりくらいに2stに乗り換えましたがとにかく軽い!!アルミフレーム特有のフレーム硬さがあまり感じなく鉄フレームから乗り換えても違和感わありませんでした前後サスもよく動き楽チンです。またエンジンも昔のドッカンパワーではなく滑らかで扱いやすいのでエンデューロレースでも十分つかえますよ!4st全盛のモトクロス界ですが2stも確実に進化しています!これはおすすめ!

書込番号:3937753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/07/08 07:37(1年以上前)

自分も97と93のYZ250を持っていますが、2stがレッドカードとなってる現在一生の宝とおもっています。

 性能的には4st全盛でも問題ないのでしょうが、感性の点ではパァーッと吹けるあの2stの排気音やレスポンスでなきゃ興奮しませんよね。

書込番号:4266894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/14 06:39(1年以上前)

同じ排気量でも2stと4stじゃぁクラスが違いますからね…(笑)

書込番号:5635554

ナイスクチコミ!0


prf250さん
クチコミ投稿数:12件 転倒日記 

2014/04/19 22:45(1年以上前)

07のYZ250を新車で買って12のYZ250に乗り換えました。
15が気になるところろですw

排気音量が98->96?になったこともあって、セッティング少し変わってますね。
昔のカリカリチューンでなく、ファンライドやエンデューロを考えてるセッティングに思えます。

とはいえサスは、特にフロントが硬いので、バネレート下げがオススメです。
あとはフライホイール重くするくらいでエンデューロ、とくに難所系とか最強ですよね。

書込番号:17430211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダンロップTT900GP

2013/10/19 21:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5


純正タイヤ

前・後

2.75-18 42P ・ 90/90-18 57P

CHENG SHIN タイヤから、ワンサイズアップすることとタイヤのグリップを向上するためにダンロップTT900GPに交換。





タイヤのグリップは極めて向上している。



前輪タイヤ

90/90-18 MC 51H TL 240837 2.15 1.85 - 2.50 96 625 ★





前輪タイヤは、見た感じでもかなり太くなった印象がある。





フロントフェンダー内側にあるU字形鉄板の内サイズは90mmしかなく、取り外すことにした。



後輪タイヤ

100/90-18 MC 56H TL 240835 2.50 1.85 - 2.75 107 637





後輪タイヤは、気持ち太くなった感じがする。





後輪タイヤのサイズアップは、まだ多少の余裕がある。



ちょい乗りYBR125FIにTT900GPを装着する。

書込番号:16728090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2013/10/20 11:51(1年以上前)

織田達人さん こんにちは。
私はTT100GPですが、YBR125に履かせています。

2011年秋に、前輪:3.00-18 TL、後輪:3.50-18 TLに履き替えました。
ところが、(理由は些細なことでしたが、)後輪タイヤとチェーンカバーとが干渉し、ベアリングが破損したような異音が出るようになりました。
今年夏、後輪をTT100GPの90-90-18 TLに履き替え、チェーンカバーも固定ナット部を少し外側に曲げるなどして、現在に至っています。
前輪のフェンダーはそのままです。

標準のチェンシンからダンロップに替えたときは、まるで路面に吸い付くような感じがしました。
TT900GPでは、もっとすごいのでしょうか…。

ただ、コーナーで寝かせると、ステップが簡単に接地します。
YBR125のステップは固定式で、勢いよく接地させると、反動がすごいです。
何回か接地させている内に、ゴムが千切れかかりました。
予備として、3セットほど中国タオバオから購入してありますから、千切れたら交換すれば良いだけですが…。


織田達人さんのYBR125FI はどの程度の距離を走っているのでしょう。
私のYBR125は、08年製造車ですが、17,000km余りで、ステムベアリングにガタが出ました。
ハンドルを右から左へ( or 左から右へ)切ると、センター部でカクッとなります。
この症状がベアリングが摩耗している証拠だとか。
ステムベアリングの摩耗が進むと、ヨーイング(左右のふらつき)が出るとか。

それまで不具合は感じませんでしたが、他の箇所の整備のついでもあり、ベアリング交換もしてもらいました。
整備は購入店で行い、部品代:\2,840、工賃:\18,000 でした。
標準工賃はヤマハの表には載って無く、類似車両を元にしたとのことでした。
若干高額かな?とも思いましたが、自分では気がつかなかった所だったし、自分でベアリング交換は出来ないので、素直に支払いました。

織田達人さんのYBR125も、距離が延びた頃にはチェックしてください。

書込番号:16730700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/20 17:23(1年以上前)

> フロントフェンダー内側にあるU字形鉄板の内サイズは90mmしかなく、取り外すことにした。

スタビライザーのことですよね?
せっかくグリップ増したのに、コーナーでヨレたりしないんでしょうか?

↓YSPでもはずしてますね・・・(うpしてイイのか??)。しょせん飾りなんでしょうか?

http://yspokamati.blogspot.jp/2013/03/ybr125.html

書込番号:16731970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2013/10/28 22:46(1年以上前)

フロントフェンダーの内側にあるU字鉄板を外しても、ストレート走行にもコーナリング走行にしても、なんの影響はありませんでした。後輪のタイヤだけが3000キロも走れば、溝がなくなります。(^○^)

書込番号:16767529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2013/10/28 22:53(1年以上前)

暑くもなく、寒くもない休日だけ、気晴らし程度に走行しています。
TT900GPにしているのは、標準装備されていたタイヤがスリップしやすいので、バイク屋のお勧めにしました。実は、TT100GPが希望だったのです。(^○^)

書込番号:16767569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 19:18(1年以上前)

前輪90/90-18 MC 51H TL

書込番号:17406418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 21:41(1年以上前)

TT900GP

書込番号:17406928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

2012 EUモデル 納車

2014/04/02 11:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZ1 フェーザー

GTRからの乗り換えです

国内仕様に乗ったことないので比較はできませんが・・・

GTRと比較して・・・

いわずもがな・・・軽いですw

燃費は高速&峠で200`程度のツーでリッター18位
(WEBでの情報よりかなり良いですね・・・)

以前乗ってたCB1000Rと近い印象ですね〜♪

高速での風あたりが思ったよりキツくロングスクリーンが欲しいところですね

書込番号:17371911

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/02 22:55(1年以上前)

是非、GTRの画像も(*^-^*)

書込番号:17373750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2014/04/03 21:04(1年以上前)

R259☆GSーAさん

こんな感じ?w

書込番号:17376493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 FZ1 フェーザーの満足度5

2014/04/03 21:25(1年以上前)

こんばんは。

FZ1,昔乗っていました。

維持費が厳しくなり、今は250ですが・・・・

今でもユーロモデルとか入荷するんですねぇ。

1万回転以下でハーフスロットルから開け始めたときのエンジンのツキ具合はどうでしょう?

安全運転で楽しいんでくださいね〜。

書込番号:17376592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/04/04 06:23(1年以上前)

似たようなバイクを見かけました(笑)

チェーンカバーのところの注意書き?が日本語ではなかったので たぶん逆車

道の駅 おがわまちから 鶴商文庫まで 同じようなルートで ちょくちょく見かけました

軽そうな バイクでしたよ

今度 試乗してみたいな〜

書込番号:17377715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2014/04/04 07:54(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
市場在庫がたまたま残っていたので2012のEU(これが最終?)モデルが手に入りました

まだ大して乗ってないので詳しくはわかりませんが、GTRより下のトルクは太い印象でした

高速の中間加速はCB1000Rに近いですね

書込番号:17377888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2014/04/04 07:56(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
撮られてましたか〜w

リッターネイキッドとの中では軽い部類に入るのでは・・・
と思いました

今度乗ってみてくださいね〜♪

書込番号:17377891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/07 11:28(1年以上前)

フルパワー買いましたか・・・
国内仕様リミッターカット版と比べると、半分以上の回転から末広がりに加速しますね、フルパワーは乗ると恐ろしいです。
後輩がMT09に買い替えたら、御下がりが回ってくるかな
大型の中であたい的使い勝手では、一番お気に入りです。
ツーリングスポーツ・・
ネイキッドの中では一定巡航は向いてないですね

CB1000Rと似てるって、曲がり方もかなぁ
CB1000R乗った事ないもんで

書込番号:17388818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2014/04/07 15:33(1年以上前)

保護者はタロウさん

ワタクシもまだ数百キロしか乗ってないので細かな違いはわかりませんが・・・
(しかもCBは手放してから二年近く経ってるので・・・w)

CB1000Rの方がホイルベースは短いかもしれないので、もしかしたらCBの方がクイックなハンドリングかもしれませんね・・・

CB最大の泣き所が高速での風当たりだったのでフェザーのカウルとワイズギアのちょっとロングなスクリーンで大分快適になるんじゃないかと思っています

書込番号:17389348

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング