ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

標準

キック始動について(2)

2010/06/05 14:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

近くのレッドバロンに行ってみました。

98年ノーマルSR500がありました。(タンクデザインから20周年記念モデルだと思う。)なんと前輪ドラムブレーキ。懐かしすぎる!。お店の兄ちゃんにエンジンかけてみていいか聞いたところOKとのこと。最初は見本(?)を見せてくれました。チョークを引いてデコンプして数回キックしてもかかりません。キャブへのガソリンまわりが遅いとのこと。ちょっとしてキックでかかりました。

メインスタンドたてていましたが、ふかすとずずずと振動でずれていきます!そういえば以前乗っていたTX650でもそんなことあったような気がします。

お店の兄ちゃん曰く、「500の方が400より断然パワーもあるしおもしろい。38,000km走っているが、程度は良く錆も少ない。ノーマルでこんな良品はそんなに出ませんよ。」とのこと。前後タイヤとチェーンは交換済みで、確かに12年モノとは思えない良品でしたがタンク上に2個の点キズがあり、塗料で修正されていました。おしい!!

で、肝心のエンジン始動を試してみました。初デコンプで要領を得ませんでしたが何とか1回でかかりました。思っていたよりあっさりとかかったので、まぐれにしてもあとは慣れという感じがしました。ハンドルに伝わるぶるぶる振動は久しぶりの感覚でした。

ひとしきり話してお礼をして帰ろうとすると「またきてくださいね!待ってますよ!」といわれました。確かに400より500がいい感じがしましたが、これから長く乗ることを考えると12年モノは少し考えてしまいました。SR400、2010年モデルの−20万円くらいの価格(検2年付)でした。これってお買い得?

書込番号:11455065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/05 19:12(1年以上前)

cazlabさん こんにちわ。中古車を買うときは、ある程度の目利きと諦めというか、納得が
必要になります。一昨年10数年ぶりにリターンして、昔一目ぼれしたバイクを購入し、乗って
います。ヤマハSRV250という機種ですが、92年ごろはカワサキZ250FTに乗っていて、こちらも
気に入っていて、買い換える気にならず、そのまま廃車にして、バイクを降りました。
前置きが長くなりました。18年前のバイクですが、すこぶる快調です。
 中古車を買うときは、
@店を選ぶ:店に技術力があるか。常連さんがいて、店長の面倒見が良く、
 信用が置けるか。
A中古バイクの状態を見極める。タイヤやチェーンがまだ持つか、交換が必要か。電装部品の耐久性
はどうか。ビラーゴ系はレギュレーターが弱く、故障しやすいようです(対策品あり)。
この辺の情報は、各オーナーのホームページやブログを見ていけばわかります。
色々と下調べが必要です。
私としては赤男爵は苦手で、YSPのほうを薦めます。
 その他、SRV250だと長距離が苦手で、昨年98年式TDM850も買い足しましたが、こちらも
故障はまだ発生していません(当方で3500Km走行、総走行距離1.5万Km,YSPで購入)。
12年前のものなら、まだ走れそうですが、走行距離が多いので、
各部の部品交換が必要になるかもしれません。
大排気量の短気筒や2気筒車が好みでしたら、中古で走行距離一万Km以下のW650あたりが
よろしいのではないでしょうか。故障が心配でしたら、新車のホンダVT750Sという機種も
あります。
こちらは乗り出し価格が70万円ぐらい。

書込番号:11455977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/05 21:55(1年以上前)

電動サイクリストさん、レスありがとうございました。

レッドバロンには、ほんとはSR400の2010年モデルでのキック始動の具合を見に行ったのですが、いろいろ見ていたら中古SR500があったので、見てみたのです。私も走行距離が多いのが気になりました。ただエンジンは異音も無く、大丈夫そうでした。これから10年くらい乗るでしょうから、20年以上もつものかと心配になりました。ブレーキシューなんかも交換が必要になるのではないかと思いました。SRは振動で各部のネジがよく緩むともきいてますし・・・。
ただレッドバロンの店員さんは、お店は全国にあるし、サービス部品もストックがあるようなことは言っていました。

電動サイクリストさんは18年前のバイクを快調に保っていらっしゃるようで、よく手入れされているのでしょうね。

中古に限らず、店を選ぶことは必要ですね。確かに常連になれるような雰囲気の店でなければいけませんね。以前乗っていたTX650(中古車)は店が遠すぎて、常連にはなれませんでした。

中古バイクの状態を短時間で判断するのは難しいですね。ある程度、勘に頼るところも出てきそうです。当たり外れもありますよね。TX650も初期、バッテリー上がりに悩まされました。レギュレーターのブラシ(?)が摩耗しており、交換して良くなりました。その後は快調でした。

W650もいいバイクですがレトロすぎるかな?。VT750Sはアメリカンタイプで好みではありません。

書込番号:11456743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 04:00(1年以上前)

レッドバロンで中古を買う場合は、取り付けパーツがその年式のものであるか事前に調査しておいたほうがいいですよ。

特にメーターは注意。メーターユニットごと交換して走行距離の誤魔化しを確認したことがあります。
私が確認した車両は走行距離6万キロが9000キロに変わってました。
メーターごと兄弟モデル(タコのレッドゾーンが違う)に交換されてました。
車両自体はフレームナンバーで確認しましたし、自分がレッドバロンに売った車両ですので間違いありません。自分で6万キロまで乗ったバイクですから、細かな傷まで覚えてますから間違えようがありません。


店舗による違いがあると反論をされますが、チェーン店ですから会社的にそういう下地があるということで、個人的にはもっとも信用の置けないバイク屋と認識してます。

今回の車両はメーターはそのままかもしれないが、車体が綺麗ということなら事故車かもしれない。実際上記の私の車両は事故車で外装のほとんどを新品に交換して綺麗だった。
無論、事故車であることはレッドバロンに伝えて売った。レッドバロンが売るときにそれを伝えた可能性は低い。なぜなら販売価格が当時の相場より高かったからだ。おそらく低走行の美品ってことで売ったんだろう。
ちなみにどれくらいの事故かっていうと、単独事故ではあったがバイク自体は一回転半ひねりwして、外装ベコベコ・Fフォークのインナーチューブが曲がったくらいの事故でした。
フレームに再塗装のあとが無いかとか、車体をまっすぐにしたときに前後輪で曲がってないかとか、チェックをしたほうがいいですね。

書込番号:11458105

ナイスクチコミ!5


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 08:30(1年以上前)

鳥坂先輩さん、おはようございます。

なるほど、今でもそんなこともあるんですか。昔はよく中古車はメーターを戻したりしていることがあるなんて話がありました。ご忠告ありがとうございました。注意します。

今のところは、中古車を買う予定はありません。あくまでもSRのキック始動を確認したかったので話を聞いてみたのと、SR500のめずらしさから興味を持ったのです。12年モノということと38,000km走行品であることを考えると、帰りにこれは無いなとも思いました。売り手はその逆の心理を読むのでしょうね。中古車の場合、整備のために消耗部品や調子の悪い部品を買えたりするのは当然ありだとは思いますが、鳥坂先輩さんの話、信じたくないけど恐ろしや!
お店選びは、まずは足しげく通って店員と仲良くなってからにした方が良さそうですね。YSPも探してみることにします。

ところでレッドバロンは元々ヤマハ何ちゃらがレッドバロンに変わったと聞いていますが、ヤマハ発動機の系列店から独立したのでしょうか?。今は全メーカーを取り扱ってるようですが・・・。

書込番号:11458438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/06/06 09:55(1年以上前)

男爵なんて興味ないけど、どうせ成績の悪いどこかの店長がノルマのために
やらかしたんじゃないの? 
組織的にやってるって言い切るんならもっと別のネタ書けよな(笑)
体験者は変わってもネタは毎回同じじゃんw

書込番号:11458691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 10:15(1年以上前)

http://www.redbaron.co.jp/about/meter.html


こういうのを見ると、笑えるよ。
わざわざ書く時点で、「やってますよ」って言ってるようなもん。


>組織的にやってるって言い切るんならもっと別のネタ書けよな(笑)


詐欺的行為は1回でもあった時点で企業としてダメだろう?
個人的なミスとかじゃないんだからね。少なくともひとつの店舗ぐるみでの詐欺行為だよ。
個々の店舗の責任って言ってるようじゃチェーン店の意味無いでしょ?
チェーン店というは基本的にどこの店でも同様の価格、サービスを受けれるってのが前提だしね。もちろん価格は地域差個体差はあるだろうけどね。


バイクなど命にかかわりかねない乗り物の詐欺的行為を許せるほど、俺は寛容じゃないよ。

書込番号:11458761

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/06 10:26(1年以上前)

cazlabさん
こんにちは

新車で購入なら
キャブ仕様とインジェクション仕様の両方が購入できますね。
カスタムしやすいのはキャブ仕様ですか
好みで選べるのでじっくり考えて決定してください。

エンジンの始動はインジェクションモデル
カスタムはキャブモデル こんな感じかな

書込番号:11458798

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 13:29(1年以上前)

南白亀さん、こんにちは。

2008年(?)モデル(キャブ仕様)併売中ということでしょうか。
私の好きなデザインカラーの2010年(FI仕様)モデルのディープレッドメタリックもキャブ仕様にあるのでしょうか?

FI仕様の方が始動しやすいようですね。反面キャブ仕様は味がある感じですかね。レスポンスとかフィーリングも違うんでしょうね。

書込番号:11459470

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/06 19:43(1年以上前)

cazlabさん
こんばんは
キャブ仕様はもう生産していません。
販売店在庫が探すと若干あるようですので
キャブ仕様を購入の場合は急いだほうが
良いかもしれません。

インジェクション仕様なら
急がなくてもじっくり検討して
購入できますよ。

バイクの色は毎年に近いぐらい変わりますので
気に入った色があれば思い切って決断時です。

良い買い物になりますように(^^

書込番号:11460876

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/06 20:57(1年以上前)

南白亀さん、こんばんは。

やはりキャブ仕様は在庫品のみなのですね。
FI仕様は、技術的にも進歩していて、始動も楽らしいのでFI仕様で検討したいと思っています。(排ガス規制とかもスルーしているとか。)

事情により、即購入は無理なので、じっくり検討して考えたいと思います。今年中には何とかリターンしたいと思っています。

書込番号:11461202

ナイスクチコミ!1


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 21:06(1年以上前)

でた!男爵ネタになると必ずやってきてネガなことをいうな。なんだかなあ。やれやれ。

書込番号:11461249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/06/07 06:57(1年以上前)

cazlabさん、いよいよFIのSRで決まりですか、リターン楽しみですね。

ブランクあるとオートバイの車両代のみならず、ヘルメットとか色々取り揃えるものが必要ですのでけっこう費用かかりますけど、昔より装備も格段に進化してますので、装備選びも楽しいですよ。

じっくり準備してください。

書込番号:11462975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/07 09:08(1年以上前)

cazlabさん おはようございます。日曜日は仕事で、今日が休みとなります。
新車購入の予定とのことで、機種選定が楽しみですね。
私もTX650は友人所有のものを借りて乗ったことがあり、面白いバイクです。
60Km/hぐらいの速度で田舎道を走ると、鼓動と排気音がたまらなく良く、ネットで中古を探した
ことがあります。しかし今は旧車ブームで法外な値段になっていることと、あまりに古く、
維持費が掛かりそうなので、断念しました。90年代なら旧車でもZ2,Z400FXやCB750Kシリーズが
高いだけで、他の機種は安かったのですが(そのころはバイク降りてました)。
SRV250の時は、アクセルワイヤー、クラッチワイヤーやバッテリー等の消耗部品を自分で交換しました。
タイヤは二輪用品店で交換。今のところ快調です。
TX650となると70年代のバイクであり、90年代のものより当然品質が悪いので、私には手に
負えない所がでてくるのではと、諦めました。新車なら、この手の心配は無用なので、
気軽に楽しめるでしょう。

書込番号:11463216

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/07 18:32(1年以上前)

メーター戻しの件で少し。

レッドバロンではメーター交換歴の表示が存在する。
黙ってれば分からないと思うのだが、わざわざ表示しているのには意味があるだろう。
同時に50,000kmを超えたような車体でも平気で展示していたりするので、走行距離の疑いは現在ではあまり心配いらない。
今回のネタのSRは分からないが、高年式のデジタル表示のオドメーターなら戻せないんじゃないのかな。

走行距離を偽ってメリットがあるのは、高年式で値段の高い車体だけだろう。
しかし少ない表示のメーターに交換するってのは、多くの車両に可能なわけじゃない。
単純に考えてメーターAssyが余分に必要なのだが、組織的にやるとするならコストが掛かりすぎる。
同型の事故車から無傷で流用できる事ができるというのは偶然の産物。
事故車は再生するにも処分するにもコストがかかるので、走行距離を偽って得るだろう利益に較べて割りに合わない。


つまるところ中古車両のメーター戻しは疑えばキリがない。
これはどんな店でも同じ。
結局は見る目を養うしかない。

まあ、レッドバロンがそれをやってた事実があるのは確かだろう。
かといって、他の店が潔白である証拠にはならない。似たようなものだ。

書込番号:11464745

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/06/07 20:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

鳥坂先輩さん
ケロケロさん
ならくさん
麟さん
中古車のメーター戻しは、昔から言われていることで疑えばきりがありませんね。
走行距離に対して、エンジン音の異音(カム音)やスプロケットの減り具合とかで、経験的に判断するしか無いのではないでしょうか・・・。38,000kmは年式の割に少ないと言えば少ないと思いますが、前のオーナーがどのような乗り方や保存をしていたかまでは不明ですものね。
男爵ネタであまり盛り上がらないでください。

コメントキングさん
やっぱりタンクデザインも含めてFI仕様のSRが気に入っています。かかりが良いことは、マニアックさには欠けますが、安心感があります。
ヘルメットとか、ジャケットとか、車体カバーとか、リターンには結構お金がかかりそうです。TX650の時はフルフェイス、つなぎにブーツで乗っていましたが、SR400にはつなぎやブーツは似合いませんね。もっとカジュアルな格好が良さそうです。ジェットヘルでカジュアルブレザーやジーパン、ウォーキングシューズでも良さそうですね。

電動サイクリストさん
TX650は、私にとってほんとにおもしろいバイクでした。SRにはそのフィーリングが残っているのではないかと期待しています。旧車をレストアして乗るのも、一つの趣味ですが、SRのようなバイクが今も残っているのはありがたいです。十分70〜80年代のフィーリングを残していると思います。

書込番号:11465356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 08:40(1年以上前)

我が家にはSRが三台ありますが、年式によりキックでのエンジン始動に格段の差があります。

簡単にいうと年式が古いタイプほど、エンジン始動にコツがいります。

2001年以降のモデルだとキックの始動性に困難さは無いと思います。

参考になれば幸いです。


追伸。私も大昔にXS650Eというバーチカルツインに乗ってましたが、SRはそれを超える楽しみを含有したバイクです。

書込番号:12177024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/11/07 10:04(1年以上前)

今は車検時に走行距離を申告し車検証に記載される。
フツーはいくらなんでも2年間で50000キロも走るとは思えないし。

鳥坂サンのお話はいつごろのお話。かなり前のお話と推察されるけど。
車検のないバイクならメーターを戻されていてもわからないので
タイヤ、チェーン、スプロケ等消耗品から判断するしかないですねぇ。

まぁレッドバロンの車両は古くても外装とか見える部分が異様に磨かれていたりで
違和感あり。私は手を出しませんけど。
私の友人は何台もレッドバロンで買っていて別に問題ない。って言っている人もいる。
但し店ではなく店長さんと付き合っているそうで店長さんが転勤すると行く店も変わるとか。

ヤマハの試乗会でSR400には乗ったことあるけど、感覚としてやたら遅かったですね。
スパースポーツと比べての話。シングルの400なので仕方がないですね。
でも、軽いのでヒラヒラ感はありましたね。

書込番号:12177325

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/07 11:06(1年以上前)

りんちゃんだよさん、ルイスハミルトンさん、レスありがとうございます。

SR400の2010年モデルで今年中のリターンを目指しておりましたが、当方マンション住まいで、先日管理センターに駐輪場の確認をしたところ、現在満車、空き待ちとなりました。残念ですが辛抱強く待ちます!

りんちゃんだよさん
XS650EはTX650の前身のモデルですね。私が高校生の頃あこがれていました。バーチカルツイン、鼓動が心地よいですよね。SR400にもこの鼓動を求めています。

ルイスハミルトンさん
レッドバロンはもう諦めています。買うならYSPかなと思っています。YSPにも見に行きましたが、店長が対応してくれました。しかし、駐輪場が無いんですとメールでやりとりした後は連絡はバッタリです。
どこのお店でも、人柄ですね・・・。
この年なので、もう早さは求めません。(TX650もそうでしたが)エンジンの鼓動を感じて、のんびり街中を流したり、中距離ツーリングができればと思っています。
通勤に使いたい気もしているのですが(片道10km圏内)今のところ、やはり駐輪場所の問題で許可は出そうにありません。

腹いせに(?)もう一つの趣味であるオーディオビジュアルに走っています。(オーディオビジュアルは走りませんが・・・)

書込番号:12177579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/08 01:22(1年以上前)

そもそもマンションとかバイクのこと考えたら、選択外だったので駐輪場の空き待ちとか考えたことなかったな。まぁ、その辺はお家の事情もあるんだろうから仕方ないね。うちは田舎の一軒家だから、露天でよければ20台は止めれるかな?w
1台分でいいから屋根付きガレージが欲しいもんだ。


レッドバロンは上記の下取りの際に新車を買ったんだけど、それがすでにニコイチだったのでネガ発言と言われ様が個人的に『大嫌い』です。新車買ってメインキーとタンクキーが違うとかありえんだろ?www当時は仕様です。って騙されたけど他のオーナーに聞いたらそんなことありえん。だそうだw北米仕様って聞いたのに、メーターもキロ表示だったしな。なんか目茶目茶じゃね?

だからレッドバロンのシールも嫌。乗ってる奴も第一印象悪だね。
まぁ、ずいぶん前の話ではあるけど、体質が変わっているとは思えない。
店長しだいという話は良く聞くから、信頼のおける相手ならそれはそれでいいんじゃない?うちの地元ではその手の話は聞かないし、上記の理由で勘弁してもらいたい。
バイク屋は他に一杯ある、あえて選ぶ理由が無い。安くも無いしね。


で、スレ主にいえるのは、レンタルガレージなどを探してはどうだろうか?もしくはバイク屋で預かってくれるようなとことかね。引っ越せれば1番だが、それはさすがに無理だろうからね。駐輪場ってことなら、セキリュティしっかりかけて盗難保険も入らないと、簡単に持っていかれるよ、バイクって。ユニックつきのトラックとかで持っていく輩もいるから、マジにご注意。

書込番号:12181987

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/08 20:24(1年以上前)

鳥坂先輩さん、お久しぶりです。

駐輪場はマンションにもよると思います。ウチのマンションではリモコンゲート付の四輪駐車場の一角に二輪を駐める場所がありますので、セキュリティ的には問題無いと思います。屋根付きですし。
BMWとか駐めている人もいて、羨ましやです。(BMWは好みではありませんが・・・。高いし・・・。)

引っ越しは無理ですね。一戸建てなら良いですがね。バイクのために引っ越すはあり得ません。

レンタルガレージはいろいろあるようですが、そこまで電車や徒歩で行かなければならず、うーん!です。

もう少し気長に待ってみます。

書込番号:12185341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/08 20:40(1年以上前)

どもども、俺がマンションなど論外と書いた理由のひとつに、学生時代(価格コムのアイコンは精神年齢w)に住んでいたアパートの屋内駐輪場において、同アパートに住む誰かにバイクを倒されたことも起因しています。

ですから、自宅購入の際もマンションは眼中になく多少無理してでも一戸建てと決めてました。現在はその一戸建てを無事購入しカワサキのツアラーに乗ってます。
購入したセキリュティといえば車体カバーとディスクロックくらいです。
あとは高性能のセキリュティシステム(番犬とも言うw)を備えてます。バイクが毛だらけになったり、そばでオシッコしたりするのが難点ですw

書込番号:12185431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/08 21:23(1年以上前)

cazlabさん
>リモコンゲート付の四輪駐車場の一角に二輪を駐める場所がありますので、セキュリティ的には問題無いと思います。

邸宅レベルの車庫の高級車の後ろに置いていたバイクを持っていかれたなんていう信じられないような話もあります。youtubeでバイク盗の映像を見てください。人が通れる通路があれば持っていきますよ。セキュリティーがしっかりしているはずの高級バイクもホイホイ持っていかれています。

書込番号:12185729

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/08 21:35(1年以上前)

そうでしたか。

私が25年以上前にTX650に乗っていた頃は、アパート住まいで駐輪場もなく、脇の歩道に車体カバーとハンドルロックをかけて、野ざらし状態でした。でも、いたずらされたり、倒されたりした経験はありません。確かにショックでしょうね。

時代も変わり、何かとぶっそうな時代でもあります。セキュリティにも気を使うことが必要な時代ですね。

書込番号:12185817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/09 12:28(1年以上前)

マンションやアパートの駐輪場ですが、普通に使えばこかされる事は無いと思いますよ
同じ場所を共有で使っているのですから大抵は仲良くなります
他の住人に恨まれるような事してたら話は別ですがね

駐輪場も屋根付なら建造物と車体をロック出来る場所が有るでしょうから
カバーとロックで車体の盗難対策は問題無いとは思いますが
一般の人が出入りしやすい場所の場合、
部品の盗難は有るかもしれないのでアラームは有った方が良いですね

私の知人の住んでいるマンションは自転車盗難が立て続けに有り
管理費で駐輪場がフェンスに囲まれて鍵付になりました
同じ駐輪場を使う人同士で結託して駐輪場の改造して貰うのも良いかもしれないですよ

書込番号:12188912

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2010/11/09 20:33(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、こんばんは。

ウチのマンションの管理自治組合には駐車・駐輪場委員会もあり、管理は厳しいですよ。
いたずらや、倒されたりしたら、クレームになり自治会で問題になると思います。

四輪駐車スペースには、空きがあるのですが立体駐車場なので二輪は置けないのです。残念!な私でした。

そんなマンションですが、確かにアラームくらいは付けておいた方が良いかも知れません。

書込番号:12190692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信43

お気に入りに追加

標準

オフ会での出来事!

2010/09/05 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

集合写真1

集合写真2

9月4日埼玉スタジアムに集合して下さったTMAX乗りの皆様!
暑い中、お疲れ様でした。m(__)m

また、オフ会の計画を立てて下さった。
ノリパパT魔さんには、なんとお礼を言って良いのか・・
色々な情報交換ができて、有意義で楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。m(__)m

当日は、6台のTMAXが集合しました。
3型・・イエロー・ホワイト・ブラック・ブルー
2型・・ガンメタ・ブラック

雑談後、ノリパパT魔さんのマシンに乗らせて頂きました。
アクセルを捻るとモリモリ湧き立つような太いトルク感に、僕はシビレテしまいました。

駆動系のチューニングは、全て松戸の星野設計さんだそうです。
ビックスロットルを付けたり、燃調をいじらなくても、ここまで完成度の高い
チューニングが出来ることに驚きました。

記念写真を撮影後、いざ出陣!と思ったのですが。
ホワイトマックスさんのTMAX!エンジンが始動しません!

SJ06さんがスレしてくれた「燃料ポンプ不良?」が現実に目の前で発生しました。
流石に価格COMを見て集まった皆さん、SJ06さんのスレを読んでいたので、
ポンプのモーター部分と、燃料タンクのキャップの上を氷で冷やすこと数十分、
無事にエンジンが始動しました。

僕は他人事・・と思い流して読んでいましたが、
この暑さ!もしかすると自分にも降りかかるかも・・・・
皆さんもあらためて読んでおいた方が良いかも!

今回のオフ会での感想ですが。
走り方は一人一人まちまちなので、単に真似をするのでは無く、自分に合った走りの
チューニングをすることが一番重要だと言うこと。
自分がどんな走りをするのか、じっくり相談しながらマシンをいじったり、走りに合った
パーツを作成してくれるショップが身近にあったら最高だと言うこと!
でした。

次回のオフ会は11月、浜松か大洗に行く予定です。
価格COMの皆さん是非参加しましょう!

ノリパパT魔さん、また宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:11866425

ナイスクチコミ!2


返信する
T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/06 04:28(1年以上前)

私も参加したかったのですが仕事で残念・・・
ノリパパT魔に乗ったとたん、 自分のT-MAXの否定 が始まりました?

あの走り 手に入れたいですよね・・・

次回のオフ会は参加できるように、調整したいと思っています。

書込番号:11867703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/06 07:21(1年以上前)

T魔さん、おはようございます。
T魔さんもノリパパさんのマシンに乗られた事があるのですね!
ノリパパさんは、首都高を良く疾走するらしく、マシンは100km~160kmの加速を
重視しているようですね!
僕は、街中と新4号辺りが多いので、0~130km辺りの加速を重視したいです。
今回のオフ会情報で、低速も高速もカバーするプーリーが発売されるようなので
楽しみにしています。
次会のオフ会でお会いしましょう。d(^_^o)

書込番号:11867867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/06 19:30(1年以上前)

D700&TMAXさん こんばんは

新潟在住のTMAX乗りです。(3型・ブルー、ドノーマル)
いい感じの人ばかりのオフミですね〜。TMAXも外見マトモなものばかりで好印象です。
埼玉なら私も参加したかったのですが、その日、男鹿半島ツーリングが以前から予定されていて残念ながら参加できませんでした・・・。
次回、ぜひ参加したいのですが、浜松or大洗だと厳しそうです。
そのうち、群馬あたりでも考えてください。宜しくお願いします。
最近、ノーマルの走りが物足りなくなってきました・・・。

書込番号:11870095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/06 22:44(1年以上前)

フォルクマさん こんばんは!

フォルクマさんは新潟なんですね!
先月2度ほど越後湯沢に行きました。新潟は良いところですね!
僕もフォルクマさんと同じ3型ブルーです。

今度是非お会いしたいですね!
ノリパパさん達が神奈川なので、群馬でも関越を使えば無理は無いかもしれませんね!

男鹿半島のツーリングはどうでしたか?
千里浜の渚ドライブウェイなども走られたのでしょうか?

>最近、ノーマルの走りが物足りなくなってきました・・・。
フォルクマさんも「レンズ沼」じゃなくて「TMAX沼」にはまりそうですね! d(^_^)

書込番号:11871313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 18:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。私は神奈川在住の3型T−MAX逆車ABS乗りです。私もオフ会に参加したかったです。次回浜松でやられるとのこと。日程があえば、ぜひ参加させていただきたいです。皆さんから、いろいろな情報を聞きたいです。いま私が悩んでいるのはローダウンキットの装着です。私は身長170センチで、普段通勤に使っておりますが、ちょっと厚い底の革靴を履いています。たぶん他の方がみた場合、大丈夫だと思われるかもしれませんが、自分としてはもう少し気持ちの余裕がほしいなあと思っています。

書込番号:11874764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 18:46(1年以上前)

D700&TMAXさん こんばんは

男鹿へは、カーフェリーで新潟港を金曜の23:30に出て、翌朝6:00秋田港着。
そこから横手市に行き、話題の横手焼きそばを食し、それから一度日本海側に出て北上。
男鹿半島の寒風山頂上で趣味のHAMで、新潟県新発田市の人と交信。
男鹿温泉郷で一泊し、ゴジラ岩を見て、日曜はひたすら海岸線を南下して新潟に帰りました。
行きをカーフェリーにしたので、身体は楽でしたよ。
ところで、タンデムステップに足を乗せて運転したら、より前傾姿勢になってコーナリングが
楽しかったです。長続きはしませんが・・・。皆さんもぜひお試しを。

書込番号:11874797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/08 01:11(1年以上前)

まりちゃん大好きさん こんばんは!

お久しぶりです。
たしか・・まりちゃん大好きさんは以前フォルツァに乗っていましたよね!
僕もTMAXの前はフォルツァでした。
そのフォルツァで浜名湖まで鰻を食べに行きました。
日帰り往復800km、250ccでは少ししんどかったです。
でもTMAXなら楽勝かもしれませんね!

集まったTMAX乗りの人の中に、ローダウンキットの人がいたりすると
実際に跨げるし、色々話しも聞けて参考になりますよね!

縁があり、お会い出来るといいですね。
楽しみにしています。v(^^)

書込番号:11877108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/08 01:29(1年以上前)

フォルクマさん こんばんは!

フェリーを使ってのツーリング・・・良いですね!
バイク乗りならば憧れるツーリングスタイルですよね!

フォルクマさんはHAMもやられるのですね・・・・CQCQ・・・・
見知らぬ人と交信するのはドキドキしそうですね!

タンデムステップに足を乗せての運転!今度試してみます。
障害物を乗り越える時などは、足を前に投げ出して乗る乗り方より
ショックが吸収できて良いかもしれないですね!

それと・・・・僕は男鹿半島と能登半島を間違えていたようです。
失礼いたしました。m(__)m

書込番号:11877173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 19:19(1年以上前)

D700&TMAXさん、こんばんは。覚えていただきありがとうございます。神奈川から浜松までは約2時間半くらいです。今度ぜひお会いしたいですね。

書込番号:11879793

ナイスクチコミ!0


bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 21:35(1年以上前)

はじめまして。07年の2型に乗っております。

次回は是非参加させていただきたいです!

愛知県に住んでおりますので、浜松あたりですとありがたいです!!

書込番号:11905309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:55(1年以上前)

まりちゃん大好きさん、はじめまして、足付きの悪さからでローダウンをお考えの様ですが、いろんな方の意見はあると思いますが、私はやめといて、シートのアンコ抜き又はヨーロッパヤマハのローダウンシート(Y'sギアでは無いです)をオススメです?ローダウンでクリアランスを失うとまず、センタースタンドは使えません!サイドスタンドもショートにしないといけません。
二人乗りするとショックは突き上げるし、コーナーでアンダーカウルは削るわ、最悪な場合車検で高さの変更をしないといけません。足付きの為にリスクを負うのであれば、とりあえず今までこのままで乗れて要るのでノーマルが一番だと思います。

一応次回の浜松餃子プチオフ会予定10月30日31日又は11月13日14日の4日のなかで希望の日が有りましたら返信頂ければ幸いです。

書込番号:11931401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/20 06:13(1年以上前)

ノリパパT魔さん おはようございます。

前回のプチオフ会ではお世話になりました。

次回は10月31日以外なら今のところ大丈夫です。

皆さんに合わせます。m(_ _)m

書込番号:11937766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 07:14(1年以上前)

ノリパパT魔さん おはようございます。ローダウンするかどうか、私はまだ悩み中です。安い中古のキットがあれば購入したいと思っていますが、ノリパパT魔さんのいうとおりデメリットが考えられるので、踏ん切りがつきません。オフ会ですが、11月13日は子どものクラブ活動の大会があるので、それ以外であればできれば妻の許可をとり、参加したいと思います。

書込番号:11937871

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 14:20(1年以上前)

土曜日だと参加できる可能性がUPします。
写真はノリパパT−MAXとわたしの!
キャブMAX・2型・現行型が揃ったらイイ光景だろうな・・・
もう一枚は、夜の 海ほたる

書込番号:11956521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 17:58(1年以上前)

T魔さん、こんばんは。左側の写真は、相模湖畔の公園ですか。間違っていたらすみません。

書込番号:11957546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 18:44(1年以上前)

スレ主D700&TMAXさんの掲示板をまたもやお借りして、第2回プチオフ(プチツー)の企画をさせて頂きます。

とりあえず今回のたたき台として、掲示板の中で新潟の方や、名古屋の方もご覧頂いてるので少しでも多くの方に参加してもらいたいので
西側として山中湖ほうとう食べに行こうか、又は沼津さかなセンター周辺食べ尽くし等、
東側は、群馬水沢うどん
越後湯沢周辺(すいませんスキー以外来た事が無いので)
大体場所はこの辺で
次は日時ですが
10月30日か31日または11月13日か14日のいずれの1日日帰りと成ります。
皆様の希望の場所と日程が有りましたら、書き込んで下さい。また此処に行きたい等こざいましたら、同じく記載して下さい。希望の多い地域と日程を考慮して、決定開催項目を掲示致します。皆様のご協力をふるってお待ちしております。

書込番号:11957795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 20:41(1年以上前)

ノリパパT魔さん、こんばんは。早速希望ですが、10月31日か11月14日で第1が山中湖、第2が沼津をお願いします。

書込番号:11958423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/23 21:28(1年以上前)

D700&TMAXさん、ノリパパT魔さん埼玉スタジアムではお世話になりました。
自分は11月13日以外でしたら今の所大丈夫そうです。
場所は何処でも大丈夫です。
また皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております

書込番号:11958721

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 11:48(1年以上前)

こんにちわ。
日曜の参加は難しいので今回は申し訳ありません。
しかしながら、次回に期待します。
ショッピングモール内店舗に勤務なので、
日曜が激混みで、ナカナカ時間がとれません。

コチラの掲示板、
書き込み内容見ていても、イイ雰囲気さが伝わってきます。
末長い掲示板になるとイイですね・・・

先日UPの写真は、相模湖の湖畔です。

書込番号:11966212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 23:53(1年以上前)

ノリパパT魔さん こんばんは。
新潟のTMAX乗りです。第2回プチオフ会ですが、残念ながら4日間とも都合悪く参加できません・・。
私は、真冬でも積雪さえしていなければTMAX通勤していますが、12月以降はさすがに新潟から関東方面は無理なので、気の長い話ですが来春のプチオフ会に期待しています!
その時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:11969878

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/09/30 21:23(1年以上前)

D700&TMAXさん  皆さん こんばんわ

神奈川在中(東京寄り)で納車待ちのdossですm(__)m と言っても中古ですが(^^ゞ

今はT-MAXに関する事に触れているのがとても楽しく皆さんの記事などを拝見させて頂き
勉強中です。

納車されたら末席で良いので皆さんのお仲間に入れて下さい♪

10月の半ばには納車も終わっているかと思いますのでオフ会やツーリングなどにも
参加させて頂きたく思っております。

これからも宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11992760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/01 04:07(1年以上前)

こんばんは!

返信遅くなりごめんなさい。m(__)m


bin31さん
愛知はバイクのメッカですよね!
TMAXに乗っている人も多いのでしょうね?
お会いしバイク談議で盛り上がりたいですね。(*^^)v


KOMPRESSORさん
埼玉スタジアムではお世話になりました。
これからも情報交換して行きましょう!(^v^)
プーリー交換したそうですがインプレもお願いいたします!


まりちゃん大好きさん
フェンダーレスキット着装しましたか?
フェンダー・・・・カッコイイので僕もしたいと思っていますが・・・・
駆動系にお金を掛け過ぎてしまい、しばらくは厳しいです!(;一_一)
オフ会でお会いできるのを楽しみにしています。


T魔さん
ショッピングモールにお勤めなんですね!
イベントの企画とか色々大変そうですね!
ちなみにノリパパT魔さんはイベントで大活躍をしているようですよ!
(情報までに・・(*^^)v)
お仕事頑張って下さい。
縁がありお会いできる事を、楽しみにしています。(^◇^)


フォルクマさん
年内にお会いできなおのは残念です。
来春!楽しみにしています。(*^^)v
最近時々タンデムステップに足を乗せて運転しています。
SSに跨っているような感覚、そして少しですがニーグリップが出来ている
感覚が病みつきになりそうです!(*^^)v

dossさん
>神奈川在中(東京寄り)で・・・・
川崎あたりですか?
こちらこそ宜しくお願いいたします。m(__)m
それと「Parther」拝見しました!
マクロ撮影が素晴らしいですね。
時間を忘れて見入ってしまいました。(*^^)v

それでは、おやすみなさい!

書込番号:11994469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 22:05(1年以上前)

D700&TMAXさん こんばんは。フェンダーレスキット装着しました。格好いいですよ。以前こちらで質問させていただき、教えていただいた深海のものをつけました。雨のときはの泥はねは、たいしてありません。シートを汚すことはありません。テールランプにはねあがるくらいで気になるようものではありません。それより、もっと重要な、最悪なことがありました。本日、近所にでかけて用事をすませたあとにエンジンをかけるとセルは回りますがかかりません。何度もやってもかかりません。このため、購入店に電話して、状況を話すと、燃料ポンプの故障であることが判明しました。それをきいたので、こちらのクチコミにあったことを思い出し、現実に自分のT−MAXで起きてしまい、非常にショックです。大好きなT−MAXをバイクショップに預け、バイク通勤が出来なくなる悲しさになんとも言えない状況です。早く直ってくれ・・・かかりづらかったら、早めに点検してくださいね。

書込番号:11997259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/01 23:25(1年以上前)

まりちゃん大好きさん こんばんは!

フェンダーレスキット付けたのですね!
羨ましいです。(^^)

燃料ポンプの不具合…大変でしたね!
愛車が早く退院して戻ってくる事を祈っています。m(_ _)m

書込番号:11997737

ナイスクチコミ!0


bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 09:49(1年以上前)

D700&TMAXさま、おはようございます。
お声掛けいただきありがとうございます。

愛知はバイクの… そうなんですか?!よくわかりませんが、
地元のツーリングクラブ(他は皆リッターバイク)であちこちと
出かけますが、TMAXに遭遇することはほとんどありません。
(記憶にあるのは1度か2度くらいしかありません)

と言うことで、今回こちらで拝見しました皆様と是非お会いしたく
投稿させていただきました。

ただ今回の日程はちょいと微妙で…
日程が合えば是非お邪魔したいと思っておりますので
その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:11999256

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/10/02 10:36(1年以上前)

D700&TMAXさん 皆さん こんにちわ

blogの画像をお褒め頂きありがとうございますm(__)m
主はカワセミや野鳥撮りなんですが今年の夏は暑すぎてカワセミ&野鳥の出が悪かったので
マクロ撮影して遊んでいました(^^ゞ

川崎在住なんですが246が近いので世田谷に入るまではバイクなら15分もあれば
大丈夫です(*^^)v

私もフェンダーレスにしたいんですけどTOPケースやスクリーンなどまだまだ
揃えないといけないので予算がありません・・・
きっと純正を切って短くして誤魔化してしまうと思います(^^ゞ

プーリーなども変えてみたいんですが予算はどれぐらい掛かるんでしょうか???

書込番号:11999434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 14:27(1年以上前)

燃料ポンプの件、とりあえず入院はしないですみましたので、通勤に乗っていけそうです。ほっと一安心。私のT−MAXは09年型逆車ABSですが、こちらのスレにあったクチコミを参考に入院先で赤いマスターキーでキーをONにしたらクィーンという音がしてセルを回したらエンジンがかかりました。その後、もう一本のスペアキーでかけたらかかり、更に昨日かからなかったキーでやったらなんとかかりました。ショップの店長いわく、もし3本ともやってだめだったら燃料ポンプの故障が考えられるが、電子キー(認証チップ)なので、誤作動があるかもしれないと。これがもし何回が続くようなら点検の必要があるかもと。黒いキーは、赤いマスターキーのコピーなので、反応しないこと(誤作動)があるかもしれないが、マスターキーだけは本体が確実に認識しているはずと。このため、常備するのが望ましいと。とくにツーリングではとのこと。

書込番号:12000285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/02 23:24(1年以上前)

dossさん こんばんは!


カワセミのショットも素晴らしかったです。(*^^)v
>プーリーなども変えてみたいんですが予算はどれぐらい掛かるんでしょうか???
マロッシのMHRや新型のローズは、定価で35、000円くらいです。
川崎にお住まいでしたら、狛江のジャンクヤードさんか、松戸の星野設計さん
に相談してみると良いと思います。



まりちゃん大好きさん こんばんは!

燃料ポンプのトラブルは高温になると発生するらしく、温度が下がるとポンプも
正常に動作するようです。今回の復旧は、温度が下がった状態でエンジンを始動した
からではないでしょうか? 少し心配です。

聞いた話しによると、ガソリンが少ない状態で一連の燃料ポンプのトラブルが発生した
場合は、ガソリンを満タンにしてやると温度が下がり復旧するそうです。

先月のオフ会に集まった方で、燃料ポンプのトラブルが発生した方がいましたが、
ブーメラン形のカウルを外し、燃料タンクに風があたり易くし、且つ燃料タンクを
氷で冷やしました。クイーンとポンプが動作するようになるまで約1時間掛りました。

トラブルの原因が判明しない限り、マスターキーも持ち歩いた方が間違いないですね!(*^^)v



書込番号:12002657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 13:45(1年以上前)

第2回プチオフ・ツー会
開催のお知らせ


開催日
平成22年11月14日(日)
集合場所
東名高速港北PA下り線
AM7:30〜8:00頃集合
目的地ですが、今回残念ながらフォルクマさんが欠席な為西側のツーリングです。
山中湖周辺か気合いを入れて富士山新5合目まで
(天候次第)

bin31さんが参加の場合は浜松辺り迄移動する予定です。
一応皆様の参加表明を頂きたいと思います。今回初めて参加去れる方は、この掲示板の為だけに使われているメールアドレスを掲示するのでそちらにお名前と連絡先(携帯番号or携帯メールアドレス)を返信下さい。悪天候の際の連絡用として使用します。

前回参加されて要る方は参加表明は直接私の携帯メールに去れても構いません。

多数ご参加お待ち申し上げます。

書込番号:12014687

ナイスクチコミ!0


bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 20:35(1年以上前)

ノリパパT魔さま、こんばんは(^^)

第2回プチオフ・ツー会、是非参加(予定)でお願いいたします!

ただ申し訳ありませんが…

当日の天候次第ということであしからずご了承くださいませ。

ただただ晴天を祈るのみです。その節はよろしくお願いします!

書込番号:12050207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/12 21:14(1年以上前)

bin31さん参加表明ありがとうございます。
11月に入りましたら、この掲示板だけに使用するヤフーのメルアドを載せますのでbin31さんのお名前と必ず連絡の着く電話番号若しくは携帯メルアドを返信頂きたいと思います。初めてですので不審がられると思いますが当日の中止等の連絡用です。もちろん掲示板にも連絡事項は掲示致しますので、強制ではごさいません。
一応前回のプチオフ会のウエイトローラーについての項目掲示板にメルアドが記載されたままですのでご覧に成っても結構です

書込番号:12050453

ナイスクチコミ!0


Nmaxさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2010/10/20 10:53(1年以上前)

はじまして こんにちは 何時もは見る専門でしてが
オフ会など参加したく書き込みさせていただきました

14日の日は会社の休みが取れ次第 改めて表明したいと
思います

私のT魔は’08国内で先月ツーリング先で
燃料ポンプのトラブル起きました(リーコール交換品)
燃料が1目盛りだったんで 冷やすつもりで満タンしましたが
だめでした とりあえず車載工具のプラグレンチで
ポンプ上部辺り叩いて 車体を左右に強く揺さぶり
とりあえずかかるようになりましたが 止めると
再び普通にはエンジンかかりません
とりあえず先の復旧方法でエンジンをかけて
足柄PAから柏のバイク屋さんまでノーストップ
で帰りました ご参考までに・・・

燃料ポンプ交換後トラブルのがいやなんで とりあえず
タンクにホームセンターで売っていた保温材で 熱を
少しでも遮断するように貼り付けました 気休め程度かな!?

今後とも宜しくです



書込番号:12087915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 11:25(1年以上前)

NMAXさんこんにちは、はじめまして。
大体同じ世代の方々が要ると思います。バイク以外の話しで盛り上がる事も有りますので、お時間に余裕が有りましたら、ご参加下さい。今後の連絡用に私のヤフーのメルアドを11月に成りましたらカキコミますのでそちらに差し支え無いようでしたら、お名前とメルアドを返信下さい。

書込番号:12088007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 01:10(1年以上前)

第2回プチオフ・ツー会
開催変更のお知らせ


開催日
平成22年11月14日(日)
集合場所
東名高速港北PA下り線
※AM7:00〜7:30頃集合に変更になります。

愛知県からエントリーの
bin31さんが参加去れるので一応目的地も予定していた山中湖では無く東名の東京〜愛知の間をみて静岡県の日本平ロープウエイに致します。
bin31さんは静岡ICでの合流になると思います、11月に入りましたらプチツー会専用アドレスを載せますので必ず、お名前、メルアド、出来れば携帯番号も返信下さい。中止の際の連絡に使わせて頂きます。その他初めての方も不安な方もいらっしゃると思いますが、ご協力お願いします。こちらの身分ももちろん返信致しますので。

書込番号:12091531

ナイスクチコミ!1


fxuさん
クチコミ投稿数:26件

2010/10/22 08:53(1年以上前)

初めまして、T−MAX検討中ですが、多種バイクでも参加OKですか?
インプレ等お聞きしたいので・・・
当方GPZ900R、フュージョン、ベクスター150、CRM250等所有です
宜しくお願い致します。

書込番号:12096971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/10/22 15:02(1年以上前)

fxuさん こんにちは!

もちろん、どんなバイクの方でもOKですよ!
このオフ会が切っ掛けでTMAXに引かれ、同じ愛好者になれたら最高ですね!

楽しみにしています!(*^^)v

書込番号:12098143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 16:21(1年以上前)

FXUさんはじめまして。当日はニンジャでお願いします。
私もフュージョンに2週間程乗った事が有りますが『平坦な道で120Km坂道で150Km』、同じスクーターでも別物で(排気量の差も有りますが)、いじればいじる程素直になるバイクです。
多分わたしのT魔とGPZだと0〜120Km到達位ならT魔のほうが遥かに有利だと思います。(すいません余りハードル上げない様にしときます)

書込番号:12098362

ナイスクチコミ!2


bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 20:44(1年以上前)

ノリパパT魔さま

わざわざ予定変更恐縮でございます。
いや、実は、港北PAまでだと3Hぐらい掛かるやろなぁ
と勝手に思っておりまして…

集合場所・時間はお任せいたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:12099336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 21:49(1年以上前)

bin31さんありがとうございます。
bin31さんは静岡ICでの集合(合流)になります。港北PAを7:30頃に出発しますので大体1時間30分〜2時間程かかる予定です(途中休憩も挟むので)アバウトですいませんがbin31さんは9時〜9時30分頃に静岡ICのゲート外にて 待機下さい。それこそ11月に成りましたヤフーのメルアドを載せますので差し支え無ければ、必ず携帯番号、メルアドを返信下さい。こちらは走行中でも電話に出れますので到着次第ご連絡頂ければ現在地等報告出来ますのでヨロシクお願いします。

書込番号:12099674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/23 03:18(1年以上前)

はじめまして。

埼玉のヴラヴィオと申します。
14日のツーリング、予定が合えば是非参加したいです!

ちなみに、現行のホワイトに乗ってます。

ところで、皆さんはETCを装着されてるんでしょうか?
普段街乗りメインなため、未装着です…。これじゃ、ツーリングで
他の方に迷惑をかけそうですね。

客商売のため、今のところ暫定的な参加表明になりますが、
なるべく参加できるよう調整してみようと思います。

またコチラをのぞかせてもらいます。

書込番号:12100935

ナイスクチコミ!0


bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 10:27(1年以上前)

ノリパパT魔さま

おはようございます。
11月になりましたらよろしくお願いいたします。

1台でも多く集まるとうれしいですね!

書込番号:12101795

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/10/26 00:13(1年以上前)

どちらも早かったです(^^ゞ

皆さん こんばんわ

第2回プチオフ・ツー会に向け着々と準備を進めているT型のdossです(^^ゞ

スクリーンを付ける為に多く損でスクリーン回りのパーツを落札しました〜
パーツはすでに到着済みで足りない物はYSPに発注済みで今週の日曜辺りに
スクリーン回りをノーマルに戻す予定です。

後はスクリーンを何を付けるか思案中ですが多分、ロング系になると思います。
TOPケースはGIVIの52ℓ中古に逝く予定です。
これで11月14日に仕事が入ってしまったら泣いちゃいます(ToT)/~~~

900忍者、私は大好きで過去に4台も乗ってしまいました(^^ゞ
過去に所有していた900忍者と隼の画像をアップさせて頂きます♪

書込番号:12115735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 08:59(1年以上前)

第2回プチオフ・ツー会
のレスを立ち上げました。ご迷惑おかけしてすいません。

レスの返信5件目にブログのURLが載ってます。そちらへジャンプしてください。

価格.COMのシステム上メルアドが載せられなかったのでヨロシクお願いします。

書込番号:12147463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信60

お気に入りに追加

標準

YBR125部品購入

2010/05/29 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

YBR125のビキニカウル 85元
エンジンガード45元 エアークリーナ12元でした。

中国のタオバオからの部品購入は安いですね。
一応純正品の様でした。

書込番号:11424270

ナイスクチコミ!4


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/29 22:19(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

>YBR125のビキニカウル 85元
>エンジンガード45元 エアークリーナ12元でした。

>中国のタオバオからの部品購入は安いですね。
>一応純正品の様でした。

非常に興味があります。
カウルやE/Gガード、どのような物でしょうか?
個人輸入なのでしょうか?
その場合の方法は?
等々…。

もし、差し支えがないようなら、可能な限り教えてください。

当方、昨年6月に黒を購入し、当時ご紹介いただいたLoft Japan社より、予備バッテリー(2個)を購入しました。(未使用です。)
今年2月には、転倒事故修復車(色は青)を部品取り用に購入しましたが、エンジンその他も良さそうなので、登録して2台体制にしました。

青には85Lの荷箱(ベランダストッカー)を、黒には120Lの荷箱を乗せ、買い物車、長期ツーリング仕様車にしています。(長期ツーリングは計画段階ですが…。)
また、青のドライブスプロケットは、AFAMのTZR-125用の15Tに変えました。(スプロケホルダーと固定用六角穴付きボルト(M6×10)も交換です。)
これにより、燃費が2〜3km/L、良くなったようです。(50km/Lを割ることはなくなりました。)
黒は未だノーマルのままです。チェーンも伸びたようだし、そろそろ交換できるかな?(部品はもう1セット、揃っています。)



書込番号:11425798

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/30 06:18(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

タオバオからの購入は直接はかなり難しいので
http://www.goods-8.net/
ここを使いました。購入代行です。
5回ほど購入しました 対応は迅速で丁寧でした。

http://search.taobao.com/search?q=ybr125%C5%E4%BC%FE&commend=all&ssid=s5-e-p1&search_type=item&atype=&filterFineness=
YBR125関係の部品はここに沢山のっています。

http://item.taobao.com/item.htm?id=3672231786
カウルはこれ
http://item.taobao.com/item.htm?id=2685162740
エアークリーナーはこれ
http://item.taobao.com/item.htm?id=3119415311
エンジンガードはこんなのです。

検索すると色んな部品が出てきます。
価格は少しずつ販売店で違うようです。

一度に沢山購入すると運賃の比率が下がりますが
関税が掛かることもあります

もう一つ
http://search.taobao.com/search?shopf=newsearch&q=%C4%A6%CD%D0%B3%B5%B7%FE
ウェアー関係の購入も安いです。

6月からヤフーがタオバオと提携するので
個人輸入をしやすくなるかも知れません
状況待ちですね。

書込番号:11427086

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/30 06:32(1年以上前)

追加
http://www.ocn.ne.jp/translation/
ここで単語の日本語訳とウェブページの
翻訳が簡単に出来ます。
参考まで。

書込番号:11427096

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/30 21:22(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

いろいろなサイトのご紹介、ありがとうございます。
一通り、目を通しました。 特に部品サイトは全頁見ました。
カウル、ナックルバイザー、など幾つか欲しい物が有ります。
予備部品として、左右のレバー、グリップエンドなど、転倒時傷つきやすい物も買っておきたいですね。(単価が低い物は、その都度購入すると、送料や時間などの無駄が多そう。)

このような購入方法は未経験のため、若干高価になっても、”一括お任せプラン”を利用してみたいと思います。
品物さえ届けば、後の装着は自分自身で出来るでしょうから…。

明日から、しばらくアルバイト(知人の仕事のお手伝い)が忙しくなりそうなので、実際の手続きは2〜3週間後になるかも知れません。
購入や装着がうまくいった場合、またご報告させていただきます。

書込番号:11430142

ナイスクチコミ!5


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/31 16:35(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

送料は3kgで200元ぐらいでしょうか
EMSで発送になれば2日後ぐらいには
自宅に到着します。

エンジンガードは写真で見るとゴッツイ様に見えますが
車体に取り付けてみるとそんなに見栄えは悪くないです。

部品も重慶YAMAHAの純正品ならば
品質にも問題はなさそうです。

スズキのGZ125HSの部品を結構取り寄せましたが
純正品のため交換に加工は必要なくぴったりとしていました。
運賃・手数料・部品代 込み込みで日本で調達する
1/5程度で手に入りました。

書込番号:11433459

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/05/31 18:46(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

送料手数料など、オール込みで、国内調達の1/5とは魅力ですね。

その後、ウェアー関係も見ました。 欲しい物が有り過ぎて困ります。
国内販売されている、メーカーロゴ入りウェアーも、中国製が多いのでは?と思っています。
だったら、こちらで買っても同じかな? と思ってしまいます。

ただ、サイズなどよく分かりませんが…。
翻訳しても、今一分かりません。
バイク部品と違い、サイズが合わない衣類はどうしようもありませんので…。
Goods-8 に問い合わせをすれば良いのかな?

南白亀さん は、何かウェアーを買われていますか?

書込番号:11433918

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/01 21:34(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

ウェアーも購入しましたよ
サイズ表を掲載しているサイトもありますので
極端にサイズ違いの物を購入することは無いと思います。

それより 出展者が商品品切れで掲載したままの物が結構あるようです。
グッズ8はその辺も対応してくれます。

とりあえず日本円で1万くらい適当にほしいものを調達して
試してみたらよいかと思います。
ご自分で体験すれば 結構はまってしまうかも?

書込番号:11439101

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/02 07:12(1年以上前)

南白亀さん お早うございます。

>とりあえず日本円で1万くらい適当にほしいものを調達して、試してみたらよいかと思います。
>ご自分で体験すれば 結構はまってしまうかも?

アドバイスありがとうございます。
ウェアーの頁では、色やサイズも載っていますが、機械翻訳では、今一よく分かりませんでした。

グッズ8社にメールしたところ、すぐに返信があり、品番(ID No)、価格、色、等々の出来るだけ詳細な発注データが欲しいが、私が送った、発注例でも可能とのことでした。(品物のwebアドレス(?)、サイズのみ伝えた。)

現在、欲しい物リストを作成中です。
カウル、グリップバイザー、エアクリーナ、レバーやセルモータ類(予備用)、ホーンS/W部(現在"青"が不調)、などの部品類及び、ウェアーの類です。

紹介していただいたサイトの他、画面に表示される類似のサイトでも、同じような物が載っていますね。
欲しい物リストの合計が膨らみそうで、怖いです・・・。

ありがとうございました。

書込番号:11440801

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/02 07:36(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

あまり一度に大量に購入するより
2回ぐらいに分けた方が追加で欲しい物の調達が
しやすくなると思います。

それと購入金額や同じ商品を多量に購入すると
関税がかかるようです。
私か3.6万円ほど色々購入した時
1800円の関税がかかりました。

YBRは発電系が弱いという噂もあります。
購入リストに入れても良いかも。

しかし物色していると
あれもこれも欲しくなるので
タオバオ沼かも知れませんね。

書込番号:11440848

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/02 20:31(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

>あまり一度に大量に購入するより、2回ぐらいに分けた方が追加で欲しい物の調達が、しやすくなると思います。

>それと購入金額や同じ商品を多量に購入すると、関税がかかるようです。
>私か3.6万円ほど色々購入した時、1800円の関税がかかりました。

情報ありがとうございます。
とりあえず、カウルやホーンスイッチ部、ジャケットなど、少量を発注してみます。
その他の予備部品は、後日…と言うことにします。

YBR-125 青のホーンの不具合、スイッチ部の焼損(溶損?)の様です。
スイッチ部をバラしたところ、接点部が黒く汚れていました。
汚れを除去し、バラした状態で、スイッチを強く押すと、ホーンは鳴りますが、組み立てた状態だと鳴りません。(余り深くは押せない。)
ホーン電流をそのままON/OFFさせているのでしょうか?
新しいスイッチを装着する時は、ホーンリレーを入れた方が良さそうです。

四輪ではホーンリレーを使いますが、バイクでは見ません。
国内仕様車でも、使わないのかな? 後日懇意の店に聞いてみます。

書込番号:11443075

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/03 23:16(1年以上前)

昨夜遅く、カウル×2個、エアークリーナ×2個、スイッチ(ホーン部、セルモータ部(予備))各1個
パンツ×1着、ジャケット×2着を発注しました。
金額は合計で、872.5元でした。
一括お任せの手数料・中国国内輸送費、中国→日本、日本国内輸送費など、どのくらいになるのか、楽しみでもあり不安でもあります。
Goods-8社からはすぐに返信が来ていて、在庫確認後改めて返信するとのことでした。2〜3日ほど掛かるのかな?
ジャケット、少し前まではデザインや価格などで、欲しいと思っていた商品が、昨日の段階では既に無くなっていました。
結構回転が速いようです。
欲しい物が有れば、常時チェックをし、見つかればすぐに買わないといけないようですね。

今後の状況は、動きがあり次第、また書きます。

書込番号:11448213

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/04 06:56(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

グッズ8への発注しましたか

ヤフー チャイナモールをちょっと見てみました
現状は 購入代行の方が良さそうな感じはします。
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/c64828af376343b905df94c32fdd6892/v1/84e5f63dbfba27bef5f9421d5eced93a/?lang=ja
ヤフーチャイナモール

http://item.taobao.com/item.htm?id=5450293777
タオバオ

交換レートが高すぎるような?
送料や商品の在庫チェック・変更など不明のところが
多いので もう少し様子見でしょうか。
出品している商品もまだ少ないようです。

特にバイク関連の純正部品はなさそうですね。

グッズエイトは発注後3日ぐらいで在庫のチェックと
見積もりを送ってきます。

振り込みするとすぐに買付 現地事務所に
商品が届くと重量を量って送料の算定をします。
送料を振り込むと3日後ぐらいに自宅に届きます。

私は振り込みをセブンイレブンのセブン銀行から振り込み
振り込み手数料が210円で安いので利用しています。
参考まで

書込番号:11449174

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/04 20:28(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

ヤフーチャイナモールとタオバオとの比較、ありがとうございます。
同じものと思われますが、ヤフーの方が少々高いですね。

手数料や運送費で差が縮むのか、開くのか、興味があります。
我々ユーザー側から見ると、選択肢が広がると言うことは良いことです。
高ければ、手続きが面倒なら、買わないだけですから…。

振り込み時のアドバイス、ありがとうございます。
Goods-8社の口座はセブン銀行でしょうか。
振り込み手数料が\210なら、安価で良いですね。
来週初めには、在庫確認や金額なども分かるでしょう。
近くのセブンイレブンから、振り込もうと思います。

今日、YBR-125 青に給油し、燃費を計算したところ、58.3km/Lでした。
この値は、最近の中でも、良い方です。(ドライブスプロケの1T増しが効いているのかな?)
片道60〜90kmの通勤(知人の仕事のお手伝い=アルバイト)で、朝は60km/h前後、帰りは50〜60km/hで比較的、スムーズな流れでした。
給油はセルフスタンドで、毎回ぎりぎりまで入れています。(自分自身で入れるため、入れる量のバラツキは少ない。)
これだけ走ってくれれば、満足です。
ツーリングなどで、もう少しスピードを抑えると、60km/Lを超えそうです。

書込番号:11451547

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/04 22:42(1年以上前)

緑山さん
こんばんは
すばらしい燃費ですね。
125ccでその燃費は
すごいです。

セブン銀行からの振込みは
セブン銀行カードを作って
他行宛の振込みで210円です。
ATMのところに口座開設の
用紙が備え付けてあるとおもいます。

振込みやちょっとした引き出しに
セブンイレブンとヨーカ堂で使えるので
便利なので使っていいますが
普段は口座には小額しか準備していません。

セブン銀行のATMで一度振り込むと
振込先の登録も出来るので便利です。

書込番号:11452263

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/08 22:03(1年以上前)

Goods-8社から返信メールが来ましたが、一部商品の在庫確認が出来ていないとのことで、もう少し遅れるようです。
急ぐわけではないし、タオバオとの間に入って、代理購入をしていただくわけですから、やむを得ないかなと思っています。

先のレスで、YBR 青のホーンが不調 と書きました。
確かに、一度鳴らなくなり、その後、スイッチ部を分解清掃しても鳴らなかったのですが、分解清掃後の組み付けに、ミスが有りました。

ホーンスイッチは、ヘッドランプのHi-Lo切替スイッチの外側にセットして、ハウジングの中に納めなければならないものを、内側に入り込むようにセットしていました。
そのため、ホーンスイッチを押しても、反対側接点が、ズレて接触しませんでした。
YBR 黒のスイッチ部をバラして、比較観察して、組み付けミスに気が付きました。
正常に組み付けたところ、ホーンも鳴るようになりました。
タオバオから購入予定の品は、予備部品となりそうです。

もう1点、YBR 黒に不具合が発生していました。
それはフォークのオイル漏れです。
今日、軽トラに乗せて購入店まで持って行きました。

オイルシールに傷が付き、その傷から漏れているのかも知れませんが、ギリギリ、購入から1年以内だったため、新車保証で修理してもらえることになりました。(YBR-125の場合、メーカー保証は有りませんが、販売店保証が有ったため、良かったです。)
オイル漏れを見つけた時は、”オイルシールも購入せねばならないかな? タオバオ品を改めて発注すると、輸送費などのコストが割高だな。”と思っていましたが、 助かりました。

メカニックの話だと、オイルシールは輸入品(YBR-125 純正部品)ではなく、ヤマハの他車種品が使える”だろう”。とのことでした。
ドライブスプロケットはTZR-125用が使えますから、フォーク関係の部品でも、そのあたりの車種の品が使えるのかも知れません。

YBR-125もインジェクション化して、排気音を押さえ、ヤマハ扱いで国内販売してもらえると、部品の入手が楽になるのですが…。
現在、国内向けの125cc MT車が無いのは、加速時の排気音が規制に引っ掛かると聞きました。
排ガスは問題ないようです。
スクーター(AT)で問題なく、MT車で問題になるのは、低速ギヤで高回転まで引っ張ることが可能な為かも知れませんが、詳細は知りません。
ただ、何とかならないものかな?と思っています。

ヤマハのYBR-125や、ホンダのMCR-125、スズキのEH-125-2A などが、正式に(?)国内販売されたら、125cc市場がもっと広がるのに…と思います。



書込番号:11470304

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/08 22:26(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

タオバオの販売店のマークが(それぞれ1個〜5個ついてます 多いほうが良い)
ハート・ダイヤ・王冠と3種類あります。
ダイヤ以上の販売店なら実績があるので
商品の不足は少ないようです。

それとグッズ8は上海にあるので
販売店の所在が上海地区だと
調達が早いようです。

YBRフォークシールですが
友人のYBRもオイル漏れを起こして
交換しました。
走行距離は6千kmぐらいだったと思います。
やはり若干の当たりハズレはあるみたいですね。
まあ 中国製なので完璧を期待しても疲れるだけですけど

書込番号:11470472

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/09 00:43(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

やはり、フォークのオイル漏れは他にもあるのですね。
私のYBR 黒の走行距離は、現在6000kmを少し超えたあたりですが、5000km余りで発生したようです。
その頃から、”ンッ! 少し濡れているけれど…?”と思っていましたから。

YBR 青は現在、5400km余り(購入時2000km走行の中古車)ですが、まだオイル漏れは発生してはいません。
ホーンスイッチも直った事だし、エンジンはこちらの方が調子が良い感じです。


販売店のマークや所在地と出品者の位置関係、参考になります。(中国の地理には詳しくなく、地名と所在位置とが、すぐには理解できませんが…。)
点数表記もあり、点数やマークの数には気が付いていましたが、マークの種類にどのような意味があるのかは知りませんでした。
ハート→ダイヤ→王冠の順に良くなるようですね。

知人の仕事の手伝いも、一段落付き、今週は暇です。(土曜日に、別の現場で仕事があるようですが…。)
キャンプ用品のチェックをしたいし、Ninja 250Rのスプロケも交換したいし、やりたいことは幾つもありますが、ついつい”面倒……”でなかなか進みません。
今日も、YBR 青のホーンスイッチを直し、YBR 黒を販売店に持って行った後、朝・昼兼用の食事をし、その後は”疲れたぁーー”と昼寝をしていました。
ある意味、理想の生活スタイルですが…。(やりたいことをやりたい時にする。面倒なことはしない…。)

セブン銀行での口座開設申込書は作成しました。
ただ、私が金融機関の登録印として使っている印章は、長年の使用により、枠の一部が欠けています。
枠欠け印は、セブン銀行の規定ではNGとか。
電話で話したら、とりあえず申込書を送って欲しい。可否は、担当の部署が行う…とのことでした。
申込書が届いてから、実際に利用できるようになるまでは2〜3週間掛かるようなので、今回のグッズエイト社への振り込みでは使えないかも知れません。
ただ、セブン銀行の口座があると、ツーリングやオートキャンプなどでは便利かなと思います。
郵便局とセブン銀行の2つのキャッシュカードが有れば、預金の引き出しには困らないでしょうから。

書込番号:11471338

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/09 07:07(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

預金口座は郵便局が全国に沢山あって
出し入れには最強だと思います。
しかし休日や土曜の午後は閉まっている局も
多くて使いかっての悪い面がありますね。

セブン銀行はその点一日3回までだったかな
手数料がかからないのが良いです。
ただ 通帳が無いのでネットで見るしかない

両方のカードが有ればほとんど不自由しませんね。
(ただ 口座に入れるお金が無いだけに宝の持ち腐れ?かも)

>Ninja 250Rのスプロケも交換したいし
緑山さんのエコカスタムには感心させられます。
私など気が向かないとオイル交換もめんどうです。
最近はSJ級10W30の20L鉱物油系 6980円の
良く分からないメーカーの四輪用オイルをバイクに使用しています。
一応 バイク用の基準も満たしていると書いてあったので
大丈夫そうです。

緑山さんはバイクどんなオイル使用していますか?

書込番号:11471875

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/09 09:55(1年以上前)

お早うございます。

>(ただ 口座に入れるお金が無いだけに宝の持ち腐れ?かも)

全くの同感です。
朝方、小雨の中、ゴミ捨てを兼ねて、郵便局まで昨日作成した申込書を投函しに行ってきました。
ヤマハ・タウンメイト80(T80D)です。チョイノリにはこの手のバイクが便利です。
これをスーパーカブ110に換えたいのですが、先立つものが……。


>緑山さんはバイクどんなオイル使用していますか?

普段良く行く大規模商店街(シティーモール)、にあるホームセンターで、ホンダ・ウルトラオイルを買っています。
YBR-125やT80DにはウルトラG1(\980/1L・鉱物油)が基本です。(1L缶を購入します。Ninja 250Rには、ウルトラG3(\1980/1L・100%合成油を予定)
但し、時々、安売りがあり、前回YBR 黒の5000km時には、にはカストロール4T(\780/1L・鉱物油)を入れました。

最近は、用品店(ドライバースタンド:DS)のオイル会員になっているため、そちらで入れる事もあります。
オイルエレメントをDSで購入すれば、交換工賃は無料になるため、Ninja 250Rの1000km時に利用しました。(DSブランドオイル・10W-40 SL(?) MA 合成油(100%/部分(?)) \150/0.1Lを使用)

DSのオイル会員(入会金\525、年会費\525)は5台まで登録できるため、軽四輪2台とNinja 250R、YBR-125、ゴリラ(既手放し)で登録していますが、今までに利用したのは、軽バンで1回、Ninja 250Rで1回(共にエレメント交換を含む)のみです。

自宅で交換した際の廃油は、自宅の庭のドラム缶焼却炉内で、オイル受け(4L缶)のまま燃やしていますが、エレメントの廃棄処置は面倒なので、エレメント交換を伴う時は、DSを利用しています。

以前、整備士だった頃(3年間のみ)や、親会社(自動車部品メーカー)の品質保証部(約5年)や技術部(7〜8年)にいた頃は、全ての整備を自分で行っていましたが、最近は他人任せが多いです。(特に四輪の整備)

現役をリタイヤし、年金暮らしになってから、経費節減が理由で、再度自分自身でイジルようになりました。
尤も、エンジンオイル交換や、チェーンメンテ、ワックス掛け、程度ですが…。

私の乗り方は、基本はノーマルのまま、改造はエコや安全性向上に関するものだけです。(例え無料でも、爆音マフラーを付けようとは思いません。)

書込番号:11472205

ナイスクチコミ!4


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/10 07:48(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

ホンダの純正オイル 爺ー1は近くのホームセンターで798円で売っていました。
爺ー3は1780円 緑山さんの近くより若干安い様ですね。
一応 モデルチェンジした新規格オイルでしたよ。
まだ 購入したオイル20Lが半分弱残っているので使い切ってから
爺ー1にしようかと思います。

自動車整備の経験が豊富に有る様で YBRのメンテなどお手の物ですね。
私は素人整備なのであまり高度な整備はできません。
オイル交換・ブレーキオイル交換・フロントフォークのオイル交換など
オイル交換各種その程度でもなかなか楽しめます。

バイクの楽しみはメンテナンスを自分でやるのも含まれると思います。
これをすべて他人任せにするのはもったいない気がします。
自分で整備するとバイクもそれに応えてくれるそんな気がします。

ただ気が向かないと面倒くさい(^^;;

書込番号:11476133

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/10 09:21(1年以上前)

南白亀さん お早うございます。

昨日、未だカウルなどを出品している方の在庫確認が取れないが、余り待たせるわけにも行かないとかで、見積書が送られてきました。
出品価格に元/円レートを掛け合わせた額で、日本円で1万5千円余りでした。送料を含めれば、2万円くらいになるのかな?と思っています。

同一品(カウル・黒、エアーエレメント)を出している、別の出品者(各2名)を探し、最初の出品者から落札できなければ、別の出品者から調達して欲しいとのメールを、先ほど出したところです。
今回の発注品の中では、カウルが最も欲しい物ですから…。


南白亀さんのところでは、オイルは安価ですね。
私も、房総ツーリングやその他で、千葉に行くと、”ガソリンが安いな”と思います。

私は主に出光のガソリンを入れています。
それもあって、2月の房総ツーリングでは、出光石油の千葉精油所前のSSで記念に給油しました。
”ここで作られたガソリンを、普段使っているのかな?”と思いながら…。(実際は別の精油所かも知れませんが。)
ただ、ここはそれほど安価ではありませんでした。残念!!


Goods-8社に振り込むため、これから出かけます。
セブン銀行の口座開設は間に合わなかったので、普段使っている銀行を利用します。

書込番号:11476369

ナイスクチコミ!3


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/10 17:04(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

送料は中国国内の上海までの送料と上海からご自宅までの送料の
2回分がかかります。EMSの国際スピード郵便は追跡ができます。
それと送料は重量換算で計算されますので重量のかさむ物を沢山購入すると
以外に金額が高くなります。

たまには千葉方面に出かけてくるということなら
プチOFFも良いかもしれませんね。
次回お出かけの時は 価格コムの私の縁側に書き込んでください。
日程が調整できればお会いしたいと思います。

今月は中華バイクGZ125HS(通称コマロ)のホームページを
開設しているNOBUさんが静岡からやってきました
2回目のプチOFF会で廃隧道や秘境(通称 T秘境)に
一緒に徘徊しました。

書込番号:11477591

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/19 19:46(1年以上前)

途中経過報告です。

6/10に商品代金を振り込み、同日送金確認のメールが来ました。
6/15に途中経過メールが届き、一部は現地事務所に届いているが、カウルなどは未だ。 これも2〜3日中には入荷するでしょうとのことでした。
今日(6/19)現在、送料確定のメールはありません。

YBR-125 黒 のフォークオイル漏れ修理(オイルシール交換)は終わり、今日軽トラで引き取ってきました。
手入れが悪く、メッキ部にわずかながら錆が発生し、それがシールを傷つけ、オイル漏れにつながったようです。
オイルシールは、他車用ではなく、YBR-125用がヤマハ発動機にストックがあるようです。
例え、直接取り扱いはしていなくても、YAMAHAマークを付けているだけに、若干量の部品は持っているようです。
この事が分かっただけでも、収穫でした。
YBR 青も、何時オイル漏れが発生するかも知れませんので…。(兆候有り)

タオバオからの購入品が届き次第、東北・北海道方面へ行ってみたいと思っています。
梅雨時のため、二輪(YBR-125 か、Ninja 250R か未定)で行こうか、四輪(エブリーバン・自作ベッド等有り)にしようか迷っていますが…。
(晴れていれば、二輪の方が楽しいですが、雨の中を二輪で走るのは好きではないし、テントを張るのはもっとイヤです。四輪なら、何時でも好きな時に車中泊が可能です…。)

送料確定など、動きがあれば、また書きます。

書込番号:11517466

ナイスクチコミ!2


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/20 18:00(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

我が家の黒YBR125もフロントフォークの
オイル漏れが起こってしまいました。
走行距離1800kmでチョット早すぎる
赤男爵に本日もって行きました。
とりあえず右側だけ無償でオイルシールを交換してくれるようです
一昨年の11月の購入ですので保障期間は終了していますが
サービスでやってくれるようです。

書込番号:11521708

ナイスクチコミ!3


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/21 07:11(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

東北・北海道方面にお出かけですか。
楽しんできてください。

現在 せがれが北海道に滞在中・・余市付近らしい?
中国SUZUKIのGZ125HS 黒 で荷物満載でうろついていると
思います。 北海道で見かけたら一声かけてやってください。
7月中はたぶん北海道内だと思います。

にしても 長期で旅ができるのは羨ましい限りです。

書込番号:11524122

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/21 17:24(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

>現在 せがれが北海道に滞在中・・余市付近らしい?

ご子息様は再度北海道ですか…。こちらの方こそ羨ましいです。
本来なら、すぐにでも出発したいのですが、Goods-8社からの連絡待ちです。
送料の連絡があれば、すぐに送金し、品物が届けばすぐに出発の予定です。
一人住まいのため、本人が出かけてしまうと、家に来たメールは読む人がいませんし、届いた荷物は受け取ることが出来ません。
メールは公共無線LAN対応のノートPCを新調すれば、対応可能かも知れませんが、荷物の受け取りは……です。

私は雨中のテント張りがイヤで、足を二輪にするか四輪にするかで悩んでいますが、ご子息様は雨天時はどうされているのでしょう?
カッパを着たままテントを張り、脱いだ雨具は前室に置いて、テントに入られるのでしょうか?
1週間に1日くらいなら、民宿やユースホステル、ライダーハウスを利用しても良いのですが、連日となると、予算オーバーです。

先ほど、別の板のレスに返信を書きましたが、東北・北海道などのガイド本は、既に購入しました。
私の予定では、あくまでも予定では、行きは東北の太平洋沿岸を北上し、大間から北海道に渡り、海岸線をグルーと回って、その後、未だ続ける体力・気力・資力があれば、内陸部へと足を伸ばすつもりです。

函館から青森に戻った後の帰路は、日本海側を南下する予定です。
留守宅の郵便物などが心配なため、無駄を承知で、逐次帰宅・再出発することも考えています。
これらは全て、現時点での考えで、実際はどうなるか、全く分かりません。(綿密に計画された”旅行”ではなく、行き当たりばったりの”旅”のつもりですから。)

書込番号:11525596

ナイスクチコミ!2


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/21 17:47(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

>私は雨中のテント張りがイヤで、足を二輪にするか四輪にするかで悩んでいますが、ご子息様は雨天時はどうされているのでしょう?

せがれは天気の良い時にテントを設営して天候が崩れるとそのまま数日滞在して
次に進む計画を練っているようです。大間崎のキャンプ場は無料で設備も良かったので
一週間ほど滞在していました。

>先ほど、別の板のレスに返信を書きましたが、東北・北海道などのガイド本は、既に購入し>ました。
>私の予定では、あくまでも予定では、行きは東北の太平洋沿岸を北上し、大間から北海道に>渡り、海岸線をグルーと回って、その後、未だ続ける体力・気力・資力があれば、内陸部へ>と足を伸ばすつもりです。

>函館から青森に戻った後の帰路は、日本海側を南下する予定です。
>留守宅の郵便物などが心配なため、無駄を承知で、逐次帰宅・再出発することも考えています。
>これらは全て、現時点での考えで、実際はどうなるか、全く分かりません。(綿密に計画さ
>れた”旅行”ではなく、行き当たりばったりの”旅”のつもりですから。)

現在せがれは俱知安の無料キャンプ場に滞在 2〜3日天候が崩れるので
ここに泊まっているようです。
この後 北海道内を周遊して 函館から青森に戻り日本海側を南下
山口県まで行く予定らしいです。
自宅に帰ってくるのは8月の末あたり。
その後はどうするか せがれと協議する予定です。

書込番号:11525661

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/22 00:41(1年以上前)

南白亀さん こんばんは。

>せがれは天気の良い時にテントを設営して天候が崩れるとそのまま数日滞在して
>次に進む計画を練っているようです。

そういう手もありますね。
気が付きませんでした。
私も、時間を気にする旅ではないので、見習おうかな?

ただ、一日中〜数日の間、狭いテントの中でじっとしていられるかどうか…。
ワンセグTV付きのナビはありますが、どの程度受信できるか不明です。
神奈川や東京でさえ、山中や谷間の道に入ると、受信できないところが多いですし、西湖の湖畔では、NHKとYBSの2chしか受信出来ませんでした。(外部アンテナはなし。)
鎌倉など、谷筋に開けた街では、今でもフルセグのデジタルTVが受信出来ない地域が多いと聞きます。
見所のチェック(下調べ)と同時に、このような時の時間の過ごし方も要チェックですね。

>大間崎のキャンプ場は無料で設備も良かったので、一週間ほど滞在していました。

ツーリングマップルにも載っていますね。
お天気が良ければ、テントは設営したままで、付近を走り回るのも良さそうです。
これは道内のキャンプ場でも同じ事が言えそうですね。
朝撤収し、昼間は付近を見て回り、夕刻近くの別のキャンプ場で再設営するより、良いかも?
もし、四輪で行くことになったら、スポーツ車(21段変速機付き)か、折り畳みの自転車を積んでいくつもりなので、車を停めたところをベースキャンプ地として、このようなことをしてみたいです。

一日も早く出発したいのですが、グッズエイト社は何しているのだろう…。

書込番号:11527810

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/22 20:53(1年以上前)

グッズエイト社からメールがありました。
カウルやエアエレメントを出品している人と、連絡が取れなくなった。キャンセルも可。との内容でした。
北海道ツーリングに早く出発したいため、「入荷しない物は今回は不要。入荷した物だけでも良いから送料を知らせて欲しい。」とのメールを返しておきました。

本当はカウルが最も欲しい品だったため、北海道ツーリングから帰った後、改めてフォークシールなどと共に、再発注しようと思っています。

ネットで見ると、角形ヘッドランプ&カウルも有る様子。
年式が違うだけで、装着は出来るのかな?
ダメもとで、買っても面白いかも?

書込番号:11530790

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/22 22:11(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

>ネットで見ると、角形ヘッドランプ&カウルも有る様子。
http://item.taobao.com/item.htm?id=4278126541
これ ランプやウインカーまでついて235元
なんか よさそうですね。

http://item.taobao.com/item.htm?id=3672231786
これは 我が家で購入して装着して有ります。
加工しなくてポン付けできました。

>カウルやエアエレメントを出品している人と、連絡が取れなくなった。キャンセルも可
出品者を旨く選り分けしないと いけないみたいですね。
累計信用 ダイヤモンド以上でさらにYAMAHAの取り扱い中心のところなら
大丈夫のような気がします。

書込番号:11531223

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/23 08:20(1年以上前)

南白亀さん お早うございます。

連絡が取れなくなった出品者とは、南白亀さん がお求めになったカウルやエアーエレメントを出品している方です。
在庫が無くなったのでしょうか?
それにしても、連絡が取れないとは???

カウル(黒)は未入荷ですが、別の出品者が出しているカウル(黒×銀)も発注しています。(YBR 青 用として。この時は”藍”は見つけられなかった。)
これが届いているか否かは未確認ですが、これが届いていれば、YBR 黒 に付けても良いかな?

カウル(黒)は、東北・北海道ツーリングが終わったら、出品者を変更し、改めて発注したいと思っています。
同時に、角形カウル・ヘッドランプ・ウインカのセット品や、フォークシール×3〜4セットも欲しいですね。


書込番号:11532773

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/23 09:09(1年以上前)

先ほど、送信した後、メール用PCを起動し、着信を開いたら、グッドエイト社から買い付け報告書が来ていました。
カウル1個とエアーエレメント2個はキャンセルし、カウル(銀x黒は私の勘違いで、藍でした)1個やスイッチ類、ウエアー類など、総額776元でした。
これに手数料(10%→5%にしていただきました。)、中国国内送料76元、国際送料363元を加えた額から、既に送金した額を差し引き、差額\4,503が今回の追加額(送料)となりました。

口座開設依頼をしたセブン銀行から、先日キャッシュカードも届き、暗証番号を変更した後、若干額を入金してあります。
これから近くのセブンイレブンに行き、上記金額を振り込んで来ます。

品物が到着したら、また報告します。

書込番号:11532876

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/23 20:13(1年以上前)

途中経過報告です。

先ほど、メールを確認したら、”EMSで発送した。”とのことでした。
今週中には届くのかな?
EMS送料は363元とのことでした。 どの位の重量かな?

為替レート、どの程度の値を使えば良いのか、よく分かりません。
$元レート、$円レートから計算すると、代行業者の¥16/元は高いし、
(両替手数料なども含まれるでしょうから、ニュースなどで表示されるレートそのままでは無いのは理解できます。)

今回は初めての経験のため、価格は余り気にしないようにしています。
やはり、授業料は払わないと…。

書込番号:11535093

ナイスクチコミ!2


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/24 07:05(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

EMSは3kg(風袋ともで)200元らしいので
363元だと6kg程度だと思われます。

1元・・16円は高いか?
現行の為替レートは1元・・13円60銭ぐらい銀行の手数料が1円〜2円かかるので
安くは無いですが手間賃を考えれば まあギリギリ許容範囲かな
ヤフーチャイナモールの元・・円の交換レートは20円でしたので
そんなに手数料を沢山とってはいないと思います。

EMSの発送〜2日後にはご自宅に届くと思います。
運送会社はJPの宅配だと思いますので
もうすぐ付くのでお楽しみに・・・

タオバオからの購入金額が送料も含めて日本国内の業者から
購入する金額より半額以下なら手間を考えても十分安いと
思っています。
商品の検索 代行へ依頼 現物の到着まで
結構 楽しめるのでなかなか面白いと思いますよ。
国内ではなかなか無いカスタム部品や装備なども
購入できるのも魅力の一つかもしれません。

ただ 中国製なので過度の期待はしない方が良いと思います。
日本ではBクラス品に相当する物も堂々と販売しています。
その辺の 当たり外れもスリルが有って面白いぐらいに
考えないと がっくりする場合もありますよ。

書込番号:11537201

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/24 08:16(1年以上前)

南白亀さんお早うございます。

>EMSは3kg(風袋ともで)200元らしいので
>363元だと6kg程度だと思われます。

そのくらいの重量になるのですかねー。
今回の購入品は、カウル1個、スイッチ2個(左右)、ジャケット2着、パンツ1着の6点です。

>1元・・16円は高いか?
 〜中略〜
>そんなに手数料を沢山とってはいないと思います。

私もそう思います。
商品金額の5〜10%で、代理購入〜梱包出荷までしていただいて、割に合うのかなって思います。
私なら、購入・出荷手数料+利益で、”定額+商品価格の10%”の様な価格設定にするかも知れません。
商品価格の10%(今回の場合は\1,500余り)では、国内の人件費で考えると、1時間の工賃にしかなりません。
現地(上海)での平均人件費が、どの程度かは分かりませんが…。

私が購入時に、目安として用いた換算レートは、計算し易いと言うこともあり、\20/元 でした。
中国国内送料も同レートで計算し、国際郵便送料は日本→中国の価格から、\5,000 くらいと想定し、概算を出していました。

中国品質について、
Goods-8社からの連絡でも、カウルのYAMAHAのロゴが、中央部ではなく、一目で分かるほどとか。
他の方(客)から指摘があり、担当者も確認したとか。
私が購入した、藍 もそうなのかな? 南白亀さん のカウル・黒 は如何でしょう。
不具合は、最近の品から発生したとのことなので、南白亀さんが買われた頃は良かったのかも知れません。
最初から、価格相当、国際品質(*)だと思っていれば間違いないでしょう。
*:日本製の品質が良過ぎるだけ。日本人がこだわり過ぎるだけ。

今週末は遠出はせず、郵便の配達時刻(当地では、だいたい、昼前の1回/日)には家にいるようにします。
ツーリングの最終準備でもするかな?

書込番号:11537329

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/26 17:22(1年以上前)

取付はこれで良いですか?

皆様こんにちは。

待ちに待った、タオバオからの品が届きました。
朝からJPの追跡頁を開き、朝5時に小田原局に到着したのを確認し、9時頃から玄関先でバイクをいじりながら待っていました。
お昼抜きで待っていましたが、3時を回った頃届きました。
最も欲しかった、カウル(黒)が欠品扱いになって、購入できなかったのは残念ですが、この出品者の品(カウルとエアーエレメント)以外は、色やサイズなどの間違いもなく、輸送中の損傷もなく、無事届きました。
ジャケットやパンツはどうも冬用のようです。
これからお風呂に入り、汗を洗い流した後、試着してみます。

チビ・デブ・胴長・短足の私に、どの程度フィットするかは分かりません。
大きすぎる部分は切り詰め、小さい場合は無理矢理押し込めるか、端切れを継ぎ足して広げるなどのリフォームをすれば、何とか使えるようになるでしょう…。

最後に南白亀さんに質問です。
カウルの取付は、添付写真(ステー)の説明のようにすれば良いのでしょうか?
軽く合わせただけで、未だ装着はしていません。

書込番号:11547478

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/27 09:24(1年以上前)

緑山さん
こんにちは

無事に商品到着中身も破損してなくてよかったです。

カウルの取り付けステーは写真の位置でよいと思います。
が ヘッドランプステーに友締めするときは
一旦片側のネジを取り外しいてランプステーの外側から
締め付けます。カウルステーの厚み分 ボルトが短くなるので
ぐっと押さえつけてギリギリだと思います。
両側取り付けたら軽く合わせて見てカウルに取り付けるボルトの
位置を合わせます次にネジ止めこれがなかなか合わなくて苦労しました。

出来上がるとチョットかっこよいです。

YBRいじりを楽しんでください。

書込番号:11550631

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/27 12:55(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

おかげさまで、ミニカウル(藍)がYBR-125 青(藍)に付きました。
外は小雨が降ったり止んだり、時々ザーと降るという天候のため、外に出しての整備は出来ませんでしたが、玄関先の軒下で、ヤブ蚊に刺されながら完了しました。

ヘッドランプハウジングと共締めする箇所は、標準より5mm長く、錆の心配がない、ステンレスのM8×45 六角ボルトを、カウルをステーに止める箇所は、同じくステンレスのM6×15mmナベビス(手持ち分・L=10mmで十分)を使いました。
ステーの曲げ角度が微妙に合ってなく、小型万力に挟んで、少しずつ曲げ直して、穴位置を合わせました。
最終的には、未だ少しずれている状態で、ねじを締め込んで合わせました。

フォーク固定ボルトを外した後は、グリスを塗って締め直しました。(錆による固着防止)
カウルの保護フィルムは、未だ貼ったままです。
実際に乗り出す時に、剥がそうと思っています。

ミニカウルを付け、スタイルは良くなったと思っていますが、角形ライト用のカウルは、ヘッドランプの下側までカバーしていて、よりスタイル良く見えます。
ホンダ・CG-125のような、単独の角形ヘッドランプは今一好きになれませんが、同じ角形でも、カウルが付くと垢抜けたように感じるのは、何故なのでしょう?
YBR-125 黒には、角形カウルAssy(例の235元の品)を発注したいと思っています。
ひょっとすると付かないか、付けるためには、さらに別部品が必要になるかも知れませんが…。


>EMSは3kg(風袋ともで)200元らしいので、363元だと6kg程度だと思われます。

ぴったり当たりです。
届いた直後に、つり下げ式バネ秤りで、段ボール箱ごと計測しました。→ 5.9kgでした。
初め5kg用で計ったら、スケールオーバー、次いで20kg用だと、5.8kgでした。
最後に10kg用で計ると、5.9kgでした。
全て、ゼロ点は合わせています。


ウエアーは、届いてから初めて分かった事ですが、ジャケットは2着ともライナーが外せるようになっていました。
YAMAHAロゴ入りの方は、アウターの袖を外し、ベストのようにもなりました。
また、肩パットが入りました。(発注時にはパッドが有るなんて、思ってはいませんでした。)

KAWASAKIロゴ入りジャケットは肩パッドに加え、肘〜二の腕部にも、パッドが入りました。
webサイトでは背中にもパッドが入る様で、パッドも有りましたが、ジャケットにはパッドを入れるための開口部は有りませんでした。(中国製だし、まーイッカ。)

パンツのスネには、肩パッドと同一品が入ります。
Lサイズ故、ウエストは丁度でしたが、股下が長すぎます。
複雑な構造ではないため、リフォーム屋さんで、つめてもらうつもりです。
ジャケットの袖も長いですが、ライナがあるなど、パンツより複雑なため、このまま着用するつもりです。

パッドは肩兼スネパッドが6枚、肘・二の腕パッドが4枚、背パッドが2枚同梱されていました。
結局、肘・二の腕パッドが2枚、背パッドが2枚そのまま、余ってしまいました。

真夏以外は、春・秋にはライナーを外せば着用できそうです。
これだけ凝った作りになっていて、\16/元計算、手数料込み、輸送費別で、\4,000前後で購入できるとは驚きです。
ちなみに、3着とも、日本語での品質表示、(洗濯時の)取り扱い方法が書かれたタグが縫い付けられていました。
元々は日本向けだったのでしょうか?

ツーリングの足はYBR-125 黒の予定です。
7月1日に予定が出来たたため、出発は7月2日以後になりそうです。
出発日は雨ではない日を選びたいです。(曇りなら可)
雨の中の出発はイヤだし、初日から雨の中でのテント設営も避けたいです。

また別の、何か良い中国情報が有れば教えてください。

書込番号:11551449

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/28 06:49(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

カウルの取り付けも終わり
旅に向けて準備中でしょうか
東北〜北海道にかけて日帰り温泉が各地に沢山有ります。
300円〜800円ぐらいで温泉を楽しめますので
下調べして出発すると良いのではないかと思います。

北海道は無料のライダーハウスやキャンプ場がたくさんあって
バイクで旅するには国内で一番充実しているようです。
http://www.tabizanmai.net/rider/index_new.html

http://www.tabikaze.net/camp-guide.html

参考になるサイトを張り付けておきます。
検討してみてください。

週末には出発ですか
安全運転で楽しんできてください。
YBR125と行く旅のレポートなど
UPしてくださいね楽しみにしています。

書込番号:11554859

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/28 21:03(1年以上前)

ツーリング中の想定姿

南白亀さん こんにちは。

>カウルの取り付けも終わり
>旅に向けて準備中でしょうか

カウルを付けたのは、青の方です。
ツーリングには、ヘッドランプ(ハロゲン化)以外はノーマル仕様(ドライブスプロケットは標準の14T)の黒を使います。
これでも、南紀へのツーリングでは50km/L以上、Max.60km/Lを記録しています。

アップした写真は、ツーリング時を想定した姿です。バッグの中には空箱を入れています。

今日は朝から荷物を積んでみました。(積んだり降ろしたり……)
120Lの荷箱の中は、重い物、濡れては困る物が入っています。
主な物は、ペグ(鉄製/樹脂製・30本余り)&ハンマー、シュラフ(夏用×2枚)、フットポンプ内蔵エアーマット、電動ブロワー、下着類、1バーナーガソリンストーブ、コッフェル(クッカー)セット、地図・ガイドブック、工具一式、バイク用足踏み式空気ポンプ・パンク修理キット、予備部品(電球類・他)、12V・5Ahのシールドバッテリ、サンダル、などです。
現時点ではカメラ類は入れていません。(これだけで満杯です。一眼レフは置いて行くかも?)

荷箱の上には、テント、グランドシート類、タープ、ロープ類、折り畳み椅子などを載せます。(濡れても良い物。しかし、雨が降ってきたら、大型ポリ袋で包みます。)

サイドバッグには、ブールーシート類、雨天時用大型ポリ袋、ゴミ袋用45Lポリ袋、予備燃料兼ストーブ用無鉛ガソリン1L(オイル缶に入れてある)、雨具2セット、ゴム長靴、作業用革手袋・軍手、などです。

荷箱の横(左右)には、下着以外の衣類や、コッフェルセット以外の調理器具(基本は外食・コンビニ弁当ですが、朝のコーヒーや、自炊の時もあるでしょう。)を縛り付ける予定です。

明日にでも出発したいのですが、準備にもう1日掛かりそうです。
出発は、都心通過を道路が混まない時間帯にしたいため、0時〜3時頃にするつもりです。
そうなると、前日は夕刻には床につく必要が有ります。
7/1の予定は、帰ってきてから…にしました。
選挙も期日前投票を済ませました。

ライダーハウスやキャンプ場の情報、ありがとうございました。
ライダーハウスの方は、コピペで、表計算ソフト(エクセル互換の、”Open Office ”=フリーソフト)に落とし、プリントアウトしました。
キャンプ場の方はこの方法が取れませんでした。

>YBR125と行く旅のレポートなど
>UPしてくださいね楽しみにしています。

今回はノートPCは持っていきません。
インターネットカフェという手もありそうですが、たぶん、ツーリング中は行わないでしょう。
レポートは帰った後になるでしょう。
北海道は未だ行ったことが無く、全てが初体験になります。
灯台巡りを主に、色々見聞きしてきたいです。

書込番号:11557286

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/28 21:13(1年以上前)

先ほどのレス、HNを別の板で使っている名前のままで書いてしまいました。

以前は、PCやアドレスが違うと、同一HNが使えないと思っていて、勤務先専用のHNを取得しました。
現在は板によって、2つを使い分けていますが、時々、このようなミスをします。

緑山とは、このHNを取得した時の会社が、横浜市緑区白山にあったため、緑区の緑と、白山の山とで、緑山としました。

緑山と影美庵とは別人ではなく、同一人物ですので、悪しからず。

書込番号:11557330

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/28 22:39(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

すごい荷物ですね。
リヤにそんなに高く積んで大丈夫なのでしょうか

テントはドーム形でペグ4本〜6本
芝生や草地で使いますが道の駅などの
アスファルトの上では使わないで室内に荷物を置いて
重石にする。すぐに必要なものはタンクバッグに収納
寝袋 封筒型とマミー型の2つで封筒型をマットの
変わりに使い寒い時は封筒とマミーの2重でしのぐ
メンテナンス工具は最小限 ブルーシートの小型を携帯
などなどなるべく荷物を最小限にして
せがれは出かけていきました。

カブで北海道に向かった時は使わないものが
かなり多かったのでだいぶスリム化しましよ。

リヤBOXにテント・寝袋を上に
ボックスサイドにバッグをつるして
衣類や柔らかいものを入れて
もしもの転倒時の緩衝材に使うなど
工夫するのが良いかもしれませんね。

気をつけて行ってらっしゃいませ
山梨県・群馬県・栃木県・茨城県と東京を迂回して
温泉めぐりがてらのんびりと行くのも
良いのではないかとも思います。

書込番号:11557842

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/29 13:28(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

>すごい荷物ですね。
>リヤにそんなに高く積んで大丈夫なのでしょうか

高さは有りますが、重量はそれほどでもないです。
ただ、テントなどが上にあり、若干トップヘビーの感は否めないですが…。

>…、などなどなるべく荷物を最小限にして、せがれは出かけていきました。

5月連休に西湖でキャンプした時は、地面が小石混じりの土地で、薄い鉄板を折り曲げたペグでは、曲がってしまいました。 
また、毎日昼過ぎ〜夕方に掛けて、風も強く吹き、張り綱を増して対応しました。
今回はそのような土地用に、φ10mm長さ25cmくらいの鉄筋棒製ペグ約20本(テント+タープ用)、樹脂製ペグは、砂地など用に準備しました。
風が無い時なら、ペグはタープだけで、テントには不要かも知れません。
標準添付の、細い鉄丸棒製ペグ&細紐の張り綱は、予備用に持って行きます。(これは不要かな?)

工具は8、10、12、13、14、17mmの、片目片口レンチ(安物のセット品)、同サイズ&プラグ用のソケットレンチ&短柄・50mmの延長棒、チェーン張りなど用に、14×17、17×19mmのメガネレンチ、+#1、+#2、+#3、-4、-5.5mmのドライバー、150&200mmプライヤ、150mmラジペン、150mmニッパ、200mmモンキー、6mmまでのヘキサレンチセットなど、ダイソーの\200工具箱に入る程度です。
私も一応、2級整備士ですから、キャディ内工具の様に、同一サイズ×2セットの工具を積みたいのですが、これでも、車載工具としてだいぶ減らしました。

実際は、旅先で整備をすることは無いと思いますが、根が心配性なので…。

ツーリングに慣れてくれば、必要な整備は出発前に済ませ、モンキー1本で、片目方口レンチとソケットレンチの代用をするなど、車載工具は最小限に出来るかも知れません。(チェーンの張りは調整済みですが、今回は早めに切り上げたとしても、2〜3,000kmは走るでしょうから、途中で再調整の必要が出てくるでしょう。
工具を貸してもらえる様な宿舎は有るのかな?

ご子息様の場合は如何だったのでしょう? 

今回の荷物で、明らかに多いと思っている品はブルーシート類とロープ類です。
車体カバー代わり、雨天時などの荷物梱包用、グランドシートの予備、タープ・フライシートの予備など、1.8×1.8m〜3.6×5.4m迄、10枚近くあります。

ロープはφ5mmのクレモナ三ツ打ちロープと、φ5mmのPPロープの2セットです。
各長さは、標準添付ロープ+1mくらいにしてあります。
本来は最初に作成した、クレモナロープのセットだけで良いかも知れません。

PPロープは紫外線に弱いですが、ヨット用と同じ編み方で、柔らかく使いやすいです。
安価ですから、荷物を縛ったり、その他いろいろな用途に使えるでしょう。
本来は、ヨット用と同じ、ポリエステル製ロープを使いたいのですが、高価です。

これらも次回は減らし、必要なら現地調達を考えても良いと思っています。

荷箱に入れる品、上に載せる品、横に縛り付ける品など、載せる位置と重量配分は、再検討したいと思います。

>温泉めぐりがてらのんびりと行くのも
>良いのではないかとも思います。

個人的には温泉には興味なく、体を洗えればそれで良い、(私自身、汗っかきのため)かいた汗を洗い流せれば、それで良いと思っています。

タオバオで購入したYAMAHAロゴ入りジャケット、ライナーを外し、撥水スプレーを掛けました。
ツーリング中は小雨なら、このまま走れるかな?と思っています。
http://item.taobao.com/item.htm?id=2827384781 (色は青です。)

書込番号:11560132

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/29 20:22(1年以上前)

緑山さん
こんばんは

携帯する荷物が多すぎるのでは?

お金とカード持ってれば足りないものがあれば
現地で調達しても良いのでは

せがれは工具類はめがねレンチと薄型のスパナと+とーのドライバーなど
最小限の工具類それに瞬間パンク修理剤バイク用ぐらいです。

バーナーはカセットコンロ用のガスが使えるものを2個(2個有ると便利)
クーラーBOXを北海道で調達して少し荷物が増えたらしいです。

シート類とロープ&針金はすこしもって行きました。
これもどうしても余計に必要になったときは現地ホームセンターで
調達しろと言ってあります。

事故無く気をつけて楽しんできてください・・・うらやましいです。

もし北海道でせがれに会ったら宜しくです。

書込番号:11561527

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/06/29 20:46(1年以上前)

こんばんは。

準備も終わり、いよいよ明日出発予定です。

荷物をどんどん積んでいったら、バランスが悪くなり(後ろが重くなりすぎ)、サイドスタンドを立てた状態から、内側に転倒しかかりました。
幸いにも、玄関のドアーを開け放しにしていて、それが支えになって横倒はしませんでしたが、満タンの燃料タンクからガソリンが少しこぼれました。

その後、荷物を全面的に見直し、シュラフ1個、タープの予備部品(標準部品)、ブルーシート&予備ロープ、衣類の半分、折り畳み椅子などを降ろしました。
シュラフは1個ですが、夏の時期だし、エアーマットがあるし、代わりにジャージを追加したので、”マッ イイカ!”です。
結局、荷箱の両横に縛り付ける荷物はなくなり、箱の上に衣類が入ったリュックサック1個が載るだけになりました。
これは絶対に雨で濡らしたくはないので、二重三重に防水処置をしています。
降ろした品で、途中で必要になった場合は、現地調達すれば良いとの考えです。

この状態で、自宅周囲を走ってみましたが、ふらつくことはなく、普通に走れそうです。
これ以外、追加で積む物は、タンクバック内に入れるお財布、免許証、コンデジ×2台(高倍率ズーム機と防水機・防水機はポケット)、予備電池&充電器、携帯電話&充電器、75Wインバータ、筆記用具、…、くらいかな?

また、出発予定時刻は深夜にこだわらず、都内で多少渋滞しても、雨が降っていない時に走れれば良いと考え直しました。

では、安全第一で行ってきます。

書込番号:11561630

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/06/30 06:46(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

もう出発したかな?
気を付けて元気で無事故で楽しんできてください。
時間の制限をしないで半場行き当たりばったりでも
いいのではないかと思います。

三陸海岸沿いは景色も良くて良いらしいですよ

書込番号:11563347

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/04 18:59(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。
今日は緑山のパスワードがうまく認識されないので、影美庵で書いています。

ご子息様の件、了解です。
車種や積荷の状態で、会えばすぐに分かると思います。
お会いしたいですね。

先ほどツーリングの板にも書きましたが、今、室蘭YHにいます。
出発以後、雨や霧(ヤマセ)で、非常に寒いです。(時々陽光が差しますが、暖かいのはその時だけです。

ジャケットのライナーを外してきたのと、ライディングパンツではなく、普通のGパンで来たことが悔やまれます。

いくつかの灯台を見ながら走っています。
その代わり、その他の観光地には、まったく寄り道はしていません。
既に1600km余り走りました。
昨日は新車時から7500kmを迎え、地元のバイク屋さんで、エンジンオイルの交換を行いました。
チェーンも少し伸びたようです。
15Tのスプロケットを持って来ているので、機会があれば、交換したいです。
現在の燃費は47〜48km/Lですが、15Tにすると50km/Lが期待できそうです。

ツーリングの板もお読みください。
マル特情報もあります。(私が知らなかっただけ?)

次はどこから書けるか分かりません。
今後とも、安全運転で走ります。

書込番号:11583039

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/07/05 07:26(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。
結構早い様な
125ccのバイクでもひたすら走ってしまうと
1日300kmぐらい進んでしまうので
北海道内に入ったのでのんびり進まれたら良いのでは
時間や目的地に制約付けずに旅ができるのはバイクの
特権だと思いますし楽しんでください。

書込番号:11585579

ナイスクチコミ!1


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/05 13:29(1年以上前)

6/27から 05 CBR1000RRのオーナーになったんですがこの書き込みはすごく重宝しますね
タオバオで商品検索すると安いカウルのセットが出てきました。
なんであんなに安いんだろう?と思いましたが
ノーマルのカウルに飽きたらタオバオで2万前後+送料で買ってつけてみようかなと思いました。
それと日本では高いけど革のライダージャケットがあんなに安いなんて思いませんでした。
やはり仲介業者を通したほうがいいのでしょうか?
通した時の良い点・悪い点 通さない時の良い点・悪い点を教えていただければ幸いです。

書込番号:11586507

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/07/06 07:23(1年以上前)

ゼアミさん
こんにちははじめまして

タオバオ関連の記事参考になれば幸いです。

中国の物価は日本の1/10ぐらいですので
中国生産品は格安で購入できますね。
ただ 直接日本からタオバオで購入するのは
ハードルが高いようです。
購入代行を使えば割と簡単に購入できますので
挑戦しても面白いと思いますよ。
私が使っているグッズ8は日本人が現地スタッフとして
上海に居るので意思の疎通も簡単にできるし代金の支払いも
国内で決済できるのが良いです。
緑山さんをはじめ中国製バイクを持っている人たちは結構
利用者が増えているようです。
http://komaro.ikidane.com/
大長江集団スズキのGZ125HSを紹介している
HPのBBSに購入経過を時間を追って書き込みして有ります。
すでに2ページ以降になっていますが(タオバオ購入)の記事を
参照してみてください。

>仲介業者通した時の良い点・悪い点 通さない時の良い点・悪い点を教えていただければ幸いです。

現状では購入代行を使わないで購入するのは極めてむずかしいです。
クレジット決済が発達していないのと購入手続きした商品が確実に
手に入る補償が有りません。私の使った代行業者の本体会社は
神奈川県相模原にあるプラスチック関連の会社です。
購入商品の調達や発送も確実に行ってくれていますので
大丈夫そうです。多少の手間賃がかかりますが
それでも安いので利用しています。

購入代行業者は沢山あります。
手数料や送料もまちまちで
あまり安い業者はあやしい物も有ります。
ヤフーチャイナモールからの購入もできるように
なりました。(まだ登録商品が少ない)

ゼアミさんも挑戦してみてください。
もちろん自己責任ですが・・・・
それから ウェアー関係ですが
革製品は 本革とフェイクレザーが有りますので
注意しないと極端に安いものはだいたいフェイクレザーです。
翻訳ツールを使って良く検討してからが良いです。

書込番号:11590075

ナイスクチコミ!1


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 11:28(1年以上前)

南白亀さん有難うございます

購入の流れがなんとなくわかりました。
仲介業者を通さないと買うのは困難なようですね
今度欲しいものがありましたらチャレンジしてみますね。

書込番号:11590630

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/08 20:15(1年以上前)

こんばんは。

影美庵こと、緑山です。

現在、稚内YHです。

>…、北海道内に入ったのでのんびり進まれたら良いのでは、…

自宅の畑の作物、面倒を見る人がいないので、梅雨明けまでには帰りたいと思っています。
2〜3年前、梅雨明け後に水遣りを忘れたため、スイカなどほとんどを枯らしてしまいました。
この二の舞は避けたいと思っています。

一応、”灯台めぐり”が主目的ですので、灯台だけはできるだけ見て回りたいと思っていますが、その他の観光地・温泉・グルメ・etc はすべてカットです。
また、今回は下見の意味合いが強いです。
次回、遠くない日にもう一度(二度・三度かも?)来るつもりです。
その時は軽四改造のキャンピングカー(自作のベニヤ板に足を付けただけのベッドを入れただけ)で、の〜〜んびり回るつもりです。

室蘭YHを出発する朝、フロントスプロケットを、標準の14Tから15Tに交換しました。
その結果、燃費は予定通り、50km/Lを超えました。
ツーリング道具を下ろし、車体を軽くして、50km/h程度で走れば、60km/Lも狙えそうです。

南白亀さん も、1T増しにされたら如何ですか?
私が使用したスプロケは、AFAM製です。
ここのユーザーレビューにも書いてあります。

明日以降は、納沙布岬灯台〜(できたら)札幌あたりまで走り、その後海岸線を走り、函館から青森へ渡り、日本海側を新潟まで南下、その後R17で帰る予定です。

帰宅後は、再度タオバオでいくつか購入し、7月末〜8月に再度北海道へ…と思っていますが、実際はどうなることやら…。

とりあえず、今日はここまで。(このPC、次に使いたいという人が待っていますので。)
その後、ツーリングの板でも同じようなことを書きます。


ゼアミさん こんばんは。

グッズエイト(Goods-8)社、信頼はおけるようです。
最初、商品価格のみの請求が来ますが、+1万円ほど送っておけば、二度目の送料請求の手間が省けるかな?と思っています。
オーバー分は、先方に預けておく形になります。
今回だけ…といわれるなら、この手は使えませんが…。

北海道は寒いです・・・・。
地球は温暖化に向かっているなんてウソです。大ウソです。
現在、氷河期に向かっていると信じて疑いません・・・。(^^;


書込番号:11600490

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/09 06:13(1年以上前)

昨日のレス、一部誤入力・誤変換がありました。

誤:納沙布岬(ノサップ 岬)
正:野寒布岬(ノシャップ 岬 だそうです。)

また、フロントスプロケットではなく、ドライブスプロケットと書くべきでした。

これから出発ですが、相変わらず曇天で霧模様・・・、寒いです。


書込番号:11602231

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/07/09 06:38(1年以上前)

緑山さん
おはようございます

もう稚内ですか
まだ せがれは稚内の森林公園キャンプ場に滞在しています。
昨日はかなり寒かったようですね。
スプロケ1丁増ししてロングツーリングの燃費節約には
効果が高そうですね。もう少し様子を見てから燃費向上エコマシーンに
カスタムしようかと思います。

まだ道中 半ば 自宅に着くまでは安心せずに
安全運転と体調に留意して楽しまれてください。

書込番号:11602264

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/13 16:21(1年以上前)

こんにちは。

影美庵こと、緑山です。

稚内YHで一泊した後、利尻島に渡りました。
この日は午後から晴れ、礼文島に沈む夕日がきれいでした。
また、利尻富士をバックに、ウミネコの大群が上空を飛び交うさまは圧巻でした。
バイクを止め、大急ぎでカメラを取り出しましたが、群れはやや小さくなっていました。
夕日やウミネコをを見た後、島の西側、大磯駐輪駐車場にて、テント泊。
翌日、礼文島に渡りましたが、その日のうちに稚内の別のYHに止まりました。
森林公園でキャンプも考えたのですが、稚内はお天気が悪く、雨の中でテントを張るのは止めにしました。(軟弱ですネ。)

翌日からは西海岸を南下し、現在は道の駅”みなとま〜れ寿都”から、備え付けのPCで書いています。(当地の情報検索用PCですが、無理を言って制限を解除してもらいました。)
今日はこの近くでテント泊の予定です。
明日以後は、海岸線をさらに南下し、うまく行けば、函館に着くでしょう。
函館はどこかのYHに泊まる予定です。

函館からは青森に渡り、その後、日本海側を南下し、佐渡島に渡るかどうか考え中…。
スプロケの1T増し+走行速度をメーター読みで50〜55km/h(GPSでの速度は約、マイナス10%です。→ 約10%のハッピーメーターです。)で走ると、55km/Lを記録しました。

今日はここまで。また、インターネットが使える環境になれば、書きます。

書込番号:11621875

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2010/07/18 16:35(1年以上前)

昨日、無事に帰ってきました。

庭の野菜も枯れることなく、キュウリ・ナス・トマトが実っていました。
早速、ツーリング中の野菜不足を補うため、食べました。

こちらに戻ると、やはり暑いですね。
地球は氷河期に向かっているという前言を撤回し、やはり温暖化に向かっているように思えます・・・。(^^;

みんなで、二酸化炭素の排出を抑制しましょう。
具体的な方法は、走行速度を普段より、5km/h 遅くすることです。
車輌や運転方法によって、差があるとは思いますが、こうすれば、燃費は10%くらい伸びると思います。
CO2はその分減ります。

今回のツーリング、別の板にも書きましたが、約5500km走って、総合燃費は50km/Lを超えました。
スピードメーターの誤差が1割ほど有りますから、連動している距離計も、その分誤差があるかも知れません。
それでも、45km/Lは超えていると思います。
メーター速度:50〜55km/h(実速度:45〜50km/h)で走ると、50km/Lを超えるでしょう。
途中の給油では、55km/Lを超えた時が、2度有りましたから。

室蘭でスプロケを交換しましたが、その後さらにチェーンが伸びています。
16Tのスプロケが使えるかも知れません。
明日以後、草取り作業の合間にでも、トライしてみたいと思います。
(伸びたチェーンを使っていると、何時切れるかも分かりません。ドキドキしながら走るのは、体に悪いかも? → 予備チェーンが必要? )

今後タオバオで少し買い物をし、その後、またどこかに行きたいですね。
今回のツーリングで北海道〜九州は足跡を残したことになりました。
次は沖縄か小笠原かな? でも、遠いなァー。

また、何か良い情報があれば教えてください。

書込番号:11644557

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/07/19 06:42(1年以上前)

緑山さん
おかえりなさい

無事のご帰還で良かったです。

充電期間をおいて次は四国・紀伊・沖縄と
まだまだ行くところは有りそうですね。
北海道は皆さん何回も行くようで
バイク乗りには居心地の良いところらしいです。
せがれも2回目の北海道入りですので
のんびり一か所で何日も過ごしているようです。

書込番号:11647453

ナイスクチコミ!1


だゅーさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/29 16:53(1年以上前)

みなさんはじめまして
ちょっと困っているのでちょっと質問させてください。

当方07年式のYBRに乗っています。
タオバオでGのナックルガードを購入してつけようと思ったのですがボルトが短いせいかうまくつきません。
汎用のボルトで手元にあったものを試しましたが、フロントブレーキスイッチが反応したままになってしまいます。
写真ではうまく付いているようなので、なにかアドバイスをいただきたいですm(_ _)m

書込番号:12132451

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 YBR125のオーナーYBR125の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/10/29 17:03(1年以上前)

だゅーさん
こんにちは

南白亀はナックルガードを購入していませんので
詳細は不明です。

緑山さんがYBRの改装に取り組んでいますので
別 スレッドをたててみてください。
このスレッドでは気がつかないと思います。

書込番号:12132492

ナイスクチコミ!1


だゅーさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/29 18:01(1年以上前)

南白亀さん
早速の返信ありがとうございます。

別スレッドを立てて質問してみます。

書込番号:12132709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

セローの燃費

2007/11/09 19:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー225

クチコミ投稿数:34件

私のセローは、リッタ当たり40近くまで伸びます、これってすごいと思いませんか?
50歳に成ったことも理由の1つです一般平坦道、250キロ、山岳舗装道100キロ合計350キロ約9リットル38.8
チューニングは排気ポットを研磨した事、エアークリナーの入り口拡大した事です。プリウスもすごいかも分かりませんがセローもすごいと思いませんか。

書込番号:6962045

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 21:43(1年以上前)

 私は昔、ZEPHYR400(初期型)で下道走って、リッター42kmって言う経験があります。あれはびっくりしました。

 確かにリッター40kmはすごいですね。

 ・・・今乗っているバイクに見習わせたいものです(笑)。

書込番号:6962579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/09 23:56(1年以上前)

 >私のセローは、リッタ当たり40近くまで伸びます、

 ・すばらしいですね。
 ・過去最高はスズキK90  リッタ 約50キロ
 ・13台目の今の私のヤマハ YD250:22年目は、リッター約30キロ
   http://www.unami-a.com/kiho/bike-1.shtml
 ・大切にセローを長く乗ってあげてくださいませ。

書込番号:6963282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/11/10 03:17(1年以上前)

yamaimobatakeさん、はじめまして

 山岳舗装道100キロも含んでリットル38.8kmはすごいですね。昔GSX250Eに乗っているとき、ツーリングでの平均燃費が33km/Lでした。

 空冷4ストのエンジンは設計に無理がないと言うか、燃費はすこぶる良いですね。(^_^)
 

書込番号:6963875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/11/10 13:05(1年以上前)

そのクラスでリッター40kmは凄いです。(原付原二クラスの数値です)
本来車両の持つ素質も素晴らしいですが、周りの状況や運転も加味された三位一体の結果なんでしょうね。
因みにわたくしの最高はV125でプチツーの際のリッター51kmですが、普段の街乗りでは40kmがいいとこです。
CSX-250Eで33kmも良い数値ですね。わたくしも昔乗っていたことがあるのですが、30kmの大台には乗りませんでした。

書込番号:6965125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 16:50(1年以上前)

僕のセロー リッター27キロだ〜

40キロ近いのは すばらしい。

書込番号:10837634

ナイスクチコミ!1


k2_4444さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 02:49(1年以上前)

ツーリング燃費と街乗り燃費だと相当変わりますね
さらに乗り方でも・・・

昔あったホンダのAX-1はDOHC単気筒エンジンですが
街乗りだと1L25Km前後くらいだけど
ツーリングだと1L40Kmまで伸びましたよ〜
ディグリーも同じエンジンだから同じくらいいくハズです
あのエンジンはホンダでも類を見ない相当優秀なエンジンだったと思います
今無いのが残念ですね〜

書込番号:12130374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

ミシュランタイヤ装着のその後

2010/10/23 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:167件

ミシュランのシティグリップ
フロントサイズ:
120/70-12 M/C 51P TL
リアサイズ:
130/70-12 M/C 62P REINF TL
について レポートします

約200キロ走った感想ですが 当初唐突な前輪の倒れ込みが気になったのですが100キロに達するまでに通常の旋回感覚に戻りました 後輪の路面に粘るような感覚と相まってバランス感覚が素晴らしく感じられ 純正タイヤでは不安に感じ路面の荒れたS字カーブでは轍のように荒れた路面にタイヤが取られそうになりスピードを大分殺さなければ転倒しそうになるところを(特にコマジェは親マジェ等に比べて重心位置が高いです)このシティグリップはタイヤサイドの剛性が高いせいか 全く路面にタイヤを取られること無く また不安無く スピードを緩めなくても安心して駆け抜けられる性能を誇りました 
また 車体の剛性不足を痛感し過ぎる程のグリップ性能では無いことも 好感を持ちました

タイヤってこんなに性能に 差が有るんだ と痛感させられました
お勧めのタイヤです ぜひ使ってみてください 値段もお手ごろです


本当はこの板では無く タイヤメーカーの板に報告すべきなんでしょうが 
ダイレクトにコマジェユーザーの方々にお知らせしたく この板に書き込みしました

こらからもこのタイヤの寿命が尽きるまで3.000キロ毎事にでもレポートをしたいと思います

皆さん 宜しくお願いします。

書込番号:12103834

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/23 21:09(1年以上前)

街のおじさんさん 

ミシュランタイヤ、気に入っていただいて良かったです。

書込番号:12104190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/24 18:23(1年以上前)

こんばんわ。
インプレッション感謝します。良いタイヤなんですねぇ〜
しかし、本格的なレポートですねぇ、街のおじさんさんのスキルの高さを感じます。
主に通勤に使用し、雨天時にビクビクしながら運転している私とすると雨天時のグリップ感が気になる所なんですが、そういえば雨の日は乗らないんでしたねぇ〜・・・また(残念ながら)そんな機会に出くわす事があれば、インプレッションお願い致します。

書込番号:12108730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/24 18:51(1年以上前)

ミシュランはもともと他社よりウエット性能がいいと言われていて、最近発売された POWER PURE は、オンロードタイヤの中では最高のウエット性能です。CITY GRIP も新製品だし、カタログ、HPで見る限り、ウエット性能向上に焦点を合わせた製品のようです。


CITY GRIPの特性(HPより)

・ 新サイプ技術Progressive Sipe Technology (PST) により、ウェット路面やマンホール等での耐スリップ性能の向上を追求。
・ 路面の水膜を除去する効果のあるサイプをグルーブ(主溝)と同じ深さまで刻むことで、摩耗による性能劣化を感じにくいパフォーマンスを発揮。
・ 安全性に配慮し、通常よく使う中間バンク域で接地面のサイプの数が増えるようデザイン。


カタログでは

"フルディプス・サイプの採用により、濡れた路面でのグリップ力が向上。"

"従来品からの耐摩耗性を維持しつつ、日常的に使う道に点在する点在するウエット路面、白線、マンホール等のでのスリップを抑制するために、新サイプ技術「Progressive Sipe Technology (PST)」を採用。これは、路面の水膜を除去する効果のあるサイプを、グルーブ(主溝)と同じ深さまで刻むことで、タイヤの磨耗が進んでも変わらないよう、耐スリップ性能の向上を追求。また、通常良く使う中間バンク域で、接地面のサイプの数が増えるようデザインされています。"


ウエットグリップ、ドライグリップ、耐 久 性、運動性能

PILOT SPORT SC 2  3  2  3
CITY GRIP      3  3  3  1
PILOT CITY     2  2  3  1

書込番号:12108871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/25 02:16(1年以上前)

街のおじさんさん みなさん

私は今まで、色々なメーカーのバイク、色々なメーカーのタイヤを、
あれこれ乗り継いできましたが、10年くらい前からは、
ヤマハとミシュランの組み合わせは、相性が良いと思っていました。

そして2年前の春に買った、シグナスXの標準タイヤが、あまりにも滑るので、
梅雨がくる前にパイロットスポーツに交換しました。

それから後は、タイヤのグリップに、不満を訴える人には、
バカみたいに、ミシュランを薦めてきました。

そんなおり、今年の夏に知り合った、数人の価格COMメンバーの中にも、
ヤマハとミシュランの組み合わせを、好む人がいたので、
自分の選択は正しかったのだと、確信しました。

魅力を一言で表現するなら、「絶妙な接地感」でしょうかね。

書込番号:12111293

ナイスクチコミ!3


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 19:07(1年以上前)

私もシティグリップにしました。
もっと早く取り替えれば良かったなぁと言うくらい、
グリップ力は最高ですね。

コマジェ自体、まだ1万キロですが、
いつもビビリながら、峠などを走っていましたが
ノーマルタイヤでは不安な山道もバイクを倒すことも出来て
安心してコーナーを抜けることが出来ますね。(^_-)-☆

まだ雨の日の走行は試していませんが、
なるべく雨の日は走りたくないので
そのうちレポートしたいですね。

書込番号:12118603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/10/27 23:37(1年以上前)

今日、シティ・グリップを見てきました。

僕は技術が拙いせいか、タイヤやサスを信じれないとどうも怖いのですが、
このいかにも排水性の良さそうなグルーブのシティ・グリップであれば、
雨天時の下りコーナーでももう少し落ち着いていけそうな気がします。

エンデューローマシンのタイヤにはあまり種類が無い事もあり悩む事もそう無かった
のですが、オンロードタイヤは選択肢が多いだけに選ぶ喜びもありますが、難しいですね。

今回、見て触って判断する事の重要性を学びました。

書込番号:12124838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2010/10/28 06:33(1年以上前)

本日久々に覘きにきましたら 皆さんからのご意見やらご賛同やら 書き込まれ

大変恐縮しております 

突然ですが 一昨日 所要で千葉の幕張までコマジェで向かったのですが 帰り道での

豪雨に遭い計らずも雨天時の走行を強いられました その時の事を書きます

道路は片側2車線の大型トラックやら大型バスが行き交う綺麗な舗装道路であり 降り始めは

晴天時と変わらぬ 約60キロで走っていましたが路面が全て水の膜に覆われた頃に 320度と

言うのか40度の右カーブと言えば良いのか が迫ってきたので今までどおり 時速15キロ程ま

で車速を落とし カーブを回って行こうとすると 後車に煽られ始めたので少し焦り 旋回途

中に20キロに増速 びっくりしたのが 純正タイヤではまず滑るので出せない速度ですが

更に25キロ超まで出しても全く危なげ無くコーナーを脱出していきました

私の感触としましては もう少し車体を倒して30キロ超の速度でも走っていける感触を持ちま

した 純正タイヤとの比較しか体感的には出来ませんが 

少し乱暴な比較をすると 

シティグリップ晴天時>シティグリップ雨天時>純正タイヤ晴天時>純正タイヤ雨天時

(共に新品走行200キロ前後走行時の比較)

更にびっくりしたのはこの雨天にシティグリップ走行時に交差点での極低速(10キロ前後)

での右折で車体を傾けた時にマンホールに乗り上げてしまい (しまった)と思ったのですが何

事も無くしっかりした接地感を伴なって普通に通過できてしまいました 純正時には滑って後

輪を滑らせた記憶がよみがえりましたが いやはや ・・・。

余裕のタイヤ性能は心の余裕に繋がりますねぇ

更に雨天時の直線でも緩やかな下り坂高速カーブでも車の流れをリードしつつ余裕の走行性能

を体現してくれました 降雪時以外 瞬間的な法定速度+α位なら十分に車の流れをリードで

きますしそれ以上の速度域でのコーナリングでは おそらく車体側が先に限界を迎えるのでは

と考えます ただ その差は少ないと思います

更に更に走行車線が混雑や渋滞時での路肩走行時にアスファルト舗装路と側溝との繋ぎ目の僅

かな段差(約1センチ位)も全くタイヤが取られる事も感じず危なげ無く走れました

私見的な総括をしますと 法定速度域での低ミュー路や瞬間的な接地面が増減するシチュエー

ションでの走行が得意なタイヤで有り 晴天時と雨天時の走行性能の差が少ないタイヤと

言うことが出来るのではないでしょうか。 

板の皆さん 本当に良いタイヤを推薦してくださり 大変感謝いたします。

後はこのタイヤの寿命がどのくらいなのかと言う事と現時点での性能がどの位まで維持される

のかということでしょうか。

拙い文章にお付き合い頂き有難うございます。





 

書込番号:12125694

ナイスクチコミ!4


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 07:42(1年以上前)

>街のおじさん、
雨のリポート、ありがとうございます。
やはり良い感じで、グリップしてくれるようですね。

コレで雨天時は、ノーマルタイヤでは真っ直ぐにしか走れなかったコマジェを
少しは倒しても大丈夫と言うことが判明したので、
安心して走れそうです。♪

書込番号:12125796

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

足元スペース

2010/10/25 20:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:27件

皆さんはシグナスの足元スペースをどう思いますか?確かにビッグスクーターやPCXは足元はオープンではありませんが、格好よいですよね。でも街中をチョイノリする時って、足元がオープンな方が利便性が良いと思い、シグナスを購入しました。皆さんはスクーターの足元はどうあるべきだと思いますか?
ちなみに、銀杏の季節なので拾って足元に置いて走りました。座席のメットインスペースに入れたら臭かったと思います。やはり足元スペースって便利だと思いました。

書込番号:12114199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 20:51(1年以上前)

やっぱり基本はフラットだと思います…。

本来、利便性というか…スカートでも乗れる?靴がキズつかない?粋な乗り物ですから(笑)。

そういう私はPCXですけど…。スカートも革靴もはかないし…。(^。^;)

書込番号:12114290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/25 21:22(1年以上前)

マロン犬さんさん>
デカスクも利用していますが、シグナスの利用頻度の方が多いです。
ボックスに収まらない物は、横に張り出しても運ぶことが出来るし、足で挟んで物を運ぶことも難なく出来るから、フラットは重宝してるね。
非常に便利といえると思います。


書込番号:12114492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/26 07:24(1年以上前)

マロン犬さんさん

私にとって、ギア付きバイクは最高のおもちゃ、
そしてスクーターは、最高の道具です。

道具として考えると、トイレットペーパーや、米や缶ビール、
灯油のポリタンなどが積めるのは、必要条件ですね。

ウーン、明日から銀杏の匂いのするヘルメット‥‥‥‥‥‥‥‥
やっぱり、足元はフラットでなくっちゃね!

書込番号:12116523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/26 09:04(1年以上前)

皆様
いろいろな思い、ありがとうございます。
バイクは粋な乗り物。最高のおもちゃと道具。皆さんのバイクに対する思いが伝わってきますね。久しぶりのバイク購入だったので、何を購入するかで、悩みました。(楽しく)
SR400や、CBなど、またはビッグスクーター。足元オープンなスクーターなどなど。最後は400のビッグスクーターと原付の二台購入に心を動かされましたが、我が家の財務省から仕分けされてしまいました。
結局、一番使い勝手がよく、チョイノリツーリングにも使えるい足元オープンのシグナス君に決めました。でも、自然科学さんがおっしゃる『おもちゃ』も欲しいので、毎年、特別会計で申請するつもりです。
定年までダメかもしれませんが(笑)

書込番号:12116746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 13:44(1年以上前)

私、今はPCXですが…以前シグナスX乗ってました。キャブの古いヤツですが…。(^_^;)

シグナスX…優秀な『道具』ですけど、そこそこ『おもちゃ』の役割も果たせますよ(笑)。
足まわりは原2で一番良いと思います。
まったりでも乗り心地良いし…ペース上げるのも気分が良いスクーターでした。

シグライフ楽しまれて下さい。(^∀^)ノ

書込番号:12117553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/26 18:10(1年以上前)

皆様
やはり、シグナス君は道具でもあり、おもちゃにもなる楽しいバイクみたいですね。
ところで質問なのですが、足元のスペースに犬を乗せて走っているバイクを見かけました。また、子供を後ろではなく前に座らせているのも見かけました。お巡りさんに怒られないんですかね?

書込番号:12118362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/26 23:25(1年以上前)

マロン犬さんさん 

年中無休ライダーさんが、 
>足まわりは原2で一番良いと思います。
と、おっしゃいますので、悪乗りしてもう一言。

実は私がシグナスXを選んだ理由も、この足回りです。
このバイクにミシュランのパイロットスポーツを付けると、
その辺のロードバイクを驚かせるような、シャープなコーナリングが楽しめます。
バンク角も深く、タイヤの色が変わるぐらい攻めても、大丈夫ですよ。

パイロットスポーツは、後輪で8000キロぐらいの寿命ですが、
雨の日も、安心して走れます。
http://t-tomas.net/?mode=cate&cbid=228457&csid=1&sort=p

書込番号:12120134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/27 08:56(1年以上前)

自然科学さん、年中無休ライダーさん。皆さん。ありがとうございます。
シグナスは足元も使える利便性とおもちゃ感覚も持っている楽しいバイクですね。足まわりはしっかりしていますが、滑り易いと感じていましたが、きちんと対応アイテムにドレスアップしてあげると、またまた違う顔になって楽しませてくれるんですね。

書込番号:12121435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング