ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

DCRキャリアと安物リアボ取り付け

2009/11/13 15:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

まずキャリアですがボルトが一つ入らない〜〜ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
悪戦苦闘しながら取り付けに1時間掛かる!!うぅ〜〜
なんと!入りづらいボルトから取り付ければ簡単に出来たのだぁ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

次にリアボさんの取り付けですが説明書もなんもなし!!
ブツはメット2つ入る安物大型リアBOXちゃんなのだぁ〜
安物の割には意外といい感じで!しっかりしてるヾ(=^▽^=)ノ
んんんん??ちょっと待て!!台座にキズが多数ぁる!
台座だからまっいいヵ??おぉぉ〜本体にも目立たないキズ一つ。。。
キズ探しはもぅヤメヨ〜〜さっさと取り付けしなきゃだぁ〜〜

キャリアと穴があわね!イライラぶつぶつ川・ε・川 チョームカツクー!!
なんだぁ〜ステーを縦置きにすれば簡単ジャン!!
できた〜〜〜〜ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ(完結)

装着後のレポート
DCRキャリア付けたらシートが閉まりにくくなったぁ〜〜〜〜
開け閉めのとき後部と左サイドがキャリアに当たるので
切れる可能性がありますネ〜〜

シートカバーが使えなくなったよ〜〜(/□≦、)エーン!!
買い直しかよ〜オイオイ(>_< )ヾ(^^ )ナカナイノ

書込番号:10469110

ナイスクチコミ!4


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/13 16:18(1年以上前)

こんにちわ!
先日はお安い箱の紹介をありがとうございました。
結局、白、銀、黒と見つけられて、順番に高くなっていきます。
白は、白いボディにしか色が合わないのに対し、黒ほど汎用度が高くなり需要も増えるのでしょう。
結局送料手数料込みで4800円と思われます。(さっき落札したので詳細不明)
スレ主さんほど安く買えませんでしたが、お揃いのが欲しかったので良いです(^^)
しっかりした箱のようで良かったです。
この場をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m

書込番号:10469188

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/13 16:28(1年以上前)

あ、買ったのは黒です(*^^*)

書込番号:10469231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 16:37(1年以上前)

かまたんありがと〜〜(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
かまたんわぁ〜あたしと同じの買って
お揃いにしたかったの??凸(*▼▼) テレルゼ コノヤロー

ただね〜ロックが使いづらかったよ〜〜・・・
慣れれば平気かな〜( ̄ー ̄; ヒヤリ
かまたん欲張りサンだから!たくさん持ってるし
分けわかんなくならなきゃいいけど・・・

書込番号:10469257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/13 17:11(1年以上前)

安物って書かなくてもいいでしょうよ

気にいってるんだからそれでいいのよお嬢ちゃん

書込番号:10469389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 17:58(1年以上前)

ほい!タンデムシート☆

かまら〜〜ん!他に入札者いたんだぁ〜( ̄[] ̄;)!ホエー!!

白は毎回入札する人は1人だったよぉ〜
白系は汚れ黄ばみやすいから不人気なんだね〜
ラッキーだったよぉ〜〜(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン

>>えリヵさま
えりヵさまはシグナス乗ってるんだ〜〜
奥さん乗せてタンデム走行なんてラブラブなんだね♪
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

書込番号:10469571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/13 18:03(1年以上前)

シグナスでタンデムは無理っす

わたいがデブいので

90キロ+45キロじゃシグナスが可哀そうで

書込番号:10469585

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/13 18:46(1年以上前)

どーも(*^^*)
白は、入札があると次の出品を狙うので、皆さん最低額で落札してますね。
黒は、「お宝 ブレーキ点灯」で検索してみてください。
100円スタートなので、競り合います。
1500〜2500円+送料2000円が相場のようです。
昨晩が安かったので失敗しました。昨晩は長野県の陸運局に向かっていたので…

書込番号:10469773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/13 18:50(1年以上前)

かま_さん は  独身貴族・・・妖精と自分で主張していますが(笑)

書込番号:10469792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 19:48(1年以上前)

み〜〜つけたヾ(@°▽°@)ノぁはは
送料2000円は高いね!
わたし買ったの送料500円位だったょ♪

そしてカマたん買ったのがこれだぁ!ワン・ツー・スリーヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ウキャキャウキャキャ

書込番号:10470023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグナス用

2009/11/10 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:6件

今回のモトチャンにありがたく、シグナスとの互換性について、掲載されてましたね。シグナスとの互換性があれば、しめたものです。たくさんパーツが発売されてるので選択するのがたのしいです。早速、シグナスの駆動系セット8点 注文しました。暇な時間を見つけて、いろいろとセッティングしてみたいと思います。

書込番号:10453849

ナイスクチコミ!0


返信する
リス鍋さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/10 19:32(1年以上前)

トリートとシグナスは共通なんですね。という事はエンジンも同等だから車重の軽いトリートは面白いかもですね。
でもどうせ安っっぽいの買うのならアドレスにしますね。

書込番号:10453879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/10 20:19(1年以上前)

エンジンはシグナスとは違うよ
駆動系共通部分あるかも知らんが
エンジンは別モン

デザイン的にアドの左後方エアクリ回りの大きさが気になるんですね

トリート走らんが、足回りの方はアドより良いです  キャストはいてる

内地シグでも弄ろうとは思わなかったが・・トリートは乗った瞬間駆動系変更しな乗れんわー と思った


実売車両価格19万台やし 坂道 信号なければ駆動系弄ったトリートもありかと

個人的のはデザイン好きでつ

書込番号:10454134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Sweet

2009/11/03 11:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

moto GPで C・ストーナーの駆るドカティーを負かすのはさすが

書込番号:10414342

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

2009/11/03 11:23(1年以上前)

こちらはR1 北米仕様だと182馬力だとのこと

書込番号:10414362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

TDM購入しました

2009/10/29 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TDM900

中津川 鉱物博物館前

10月1日に店からバイクを引き取り、これまで1000Kmほど走ったので、感想などを
書きこみます。今後大型に乗る人の参考になればと思います。
バイクは98年式のTDM850です。900と基本的なコンセプトは同じです。車体価格44,1万円、
乗り出し価格48.8万円、走行距離11500Kmほどのワンオーナー車です。
 良い点:まず燃費がいいです。浜松から中津川まで、330Km走行した時で、21.8Km/L。
甲府まで高速と下道を乗り継ぎ363Km走行で、23.3Km/L。普段のショートツーリングでも19Km/L
でしたので、850CCの排気量から考えると、高燃費です。
それから、ビキニカウルが割合に風よけの効果があり、ポジションのよさと相まって、長距離走行でも
疲れません。装備重量が229Kgと、想像していたより重めでしたが、CB750教習者ほどの
重さは感じられません。CB400を15Kgほど重くしたような感じです。
走行性能は、中速から高速にかけての加速がすばらしい。
一般道で追い越しすると、すぐに90Km/hまで出てしまうので、これは気をつけないと免許が
すぐになくなります。
 悪い点:高回転、高出力のエンジンなので、低速のトルクが細く、ふかしぎみにしないと、
エンストしそうです。1速と2速の繋がりが悪いため、極低速ではどちらにするか、迷う。
大排気量の2気筒車であるため、始動しにくいときがあります。プラグをイリジウムに変えたら、
少し改善しました。全体的に整備製が悪い。プラグ交換やバッテリー交換がやりづらい。
店に頼むと工賃混みで、プラグ交換一万円、バッテリー交換二万円の意味がわかりました。
大排気量の2気筒車は色々な意味で癖が強く、マニアっぽい所がありますが、馴れるとこれが
長所になります。
 50歳を過ぎて大型免許を取り、そのまま数年大型に乗らずにいると、感覚が失われて
乗れなくなりそうな気がしました。近くにレンタルショップがなければ、やはり手元に置くしか
ないでしょう。TDM850は乗り出し価格50万円代と手ごろで、状態の良いものが多く、
お勧めです。画像は中津川の鉱物博物館に寄ったときのものです。

書込番号:10388812

ナイスクチコミ!6


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/01 21:55(1年以上前)

電動サイクリストさん こんばんは

 そうですか。電動サイクリストさんはTDMを購入されたのですか。同じような境遇と同じようなバイクの趣味なので、自分のことのように感じてしまいました。
 私も50才を越えて初めてバイクの免許を取得し、続けて大型も取りましたが、結局まだ大型バイク購入には至っていません。実は、たまたま今日レッドバロンでTDM900の在庫と値段を調べて貰ったところでした。

 今欲しいバイクの筆頭はBMWのF650GSなのですが、如何せん今の私には値段が高すぎます。TDMは、ずっと前から気にかけていたバイクで、前の職場でも850に乗っていた社員が居て乗せてもらおうとしていた矢先に転勤になってしまいました。

 TDM900は結構玉数はあるのですが、やはり中古で70〜80万くらいは掛かりますね。近くで掘り出し物が出ないか、手薬煉引いて待っているところです。電動サイクリストさんのレポートとても参考になりましたよ。

 

書込番号:10406069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2009/11/02 10:12(1年以上前)

エデシさん おはようございます。レスありがとうございます。TDMはヨーロッパでは人気が高い
ですが、日本では不人気です。長距離を走るには良いバイクですが。
300Kmぐらいの走行では、ほとんど疲れはないです。400Kmぐらいになると、ほどよい疲れ
でした。たぶんスタイルだけで、好き嫌いが分かれるのではと考えます。
職場で以前ゼッファー750に乗っていた人に聞くと、「僕はこれより、CB750やW650のほうが
好みで、買うならそっちにするよ」という返事でした。
たしかにネイキッドバイクだと、走って楽しいし、磨く楽しみもあります。しかし長距離を走る
ことを重視すると、カウリング付きバイクのほうが楽です。
 そこでツアラーですが、カワサキ1400GTRやホンダST1300パンヨーロピアンは車重が300Kgを越えているため、
取り回しに苦労しそうです。それに価格も高い。
TDM850は車重が220Kgなので、渋滞意外は取り回しが楽です。渋滞時は例の低回転.トルクなしの
エンジンなので、エンジンを回しぎみにしないと、ふらつきます。
渋滞時はCB750がうらやましいです。低回転でも、そこそこのトルクがありますから。
 大型2気筒は癖があり、なれるまで大変ですが、慣れてくると面白いですよ。
ハイギアーで60Km/hぐらいで走っていると、ドコドコ感があります。
また中速から高速への加速がすばらしい。4気筒のようにそつなく加速するのでなく、
2サイクルのような爆発的な加速を体験できます。
 大型二輪の価格については、中古は人気不人気で、程度の良いものでも不人気だと安く
なります。この不景気で新車.中古車とも価格が下がり気味です。
あせらず程度の良い出物を探してください。
月4回ぐらいしか乗れなくても、大型が手元にあれば、いままで行けなかった所へも
行って見ようかという気になります。

書込番号:10408409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件

2009/11/02 10:26(1年以上前)

追記です。私は身長168cm、体重58Kgですが、跨ってみると両足がべったり付きました。
エデシさんなら余裕かと思います。それと見た目は大柄に見えますが、跨ってみると それほど
ではないです。長距離を走っている時は、ほんと鉄の馬に乗っているような感じでした。
元々がオフロードのXTZ750スーパーテレネですから。
 その他スズキではSVシリーズのSV650SやSV1000Sがあり、両者とも乾燥重量が190Kg前後です。
SV650は逆輸入車となるため、1000Sと値段が変わらないのが欠点です。

書込番号:10408461

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/02 20:09(1年以上前)

電動サイクリストさん こんばんは。

 TDM900には、もうだいぶ前に跨って私の体形にマッチしていることを確認しています。
 850に比べると900は低速域のギクシャクも改善されていると聞いていますが、TDMの過去スレを見るとやはり低速域は扱いにくいとも言われています。でも、それも慣れの問題だと思いますので、購入するに当たっての制約事項だとは考えていません。

 スズキのVストロームも候補ではありますが、如何せん中古の出玉が少ないですね。広島では、850の玉でかなりリーズナブルな車体が販売されているショップを知っていますが、残念ながらカウルの片側がかなりダメージを受けています。ヤフオクでパーツを購入して取り替える手も有りかなとも思いましたが、やはり900の方に興味は移っています。

書込番号:10410682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2009/11/02 22:52(1年以上前)

エデシさん こんばんわ。TDM900やSV1000をネットで調べてみたのですが、元々が不人気なため、
玉数が少ないですね。私は最初がネイキッドの250でしたので、買い足しの大型はツアラーがいいかな
と思い、TDMを買いました。それまではCB750やW650が好きで、夏ごろまでネットをよく覗いて
ました。CBやWなら中古の玉数が多く、程度のよさそうな物が手ごろな値段であります。
夏休みに信州へツーリングに行った帰りに、名古屋から来たBMW乗りの人と話をして、
やはりカウリング付きのツアラータイプが、長距離で疲れないので良いかなと思い、決めました。
エデシさんのように最初から250オフロードを所有していたら、CB750かWになっていたと思います。
専門店で売っているライバル車は、中古だと意外に安いですよ。たとえばドリーム店のWとか、
トライアンフ店のW等々。専門店の下取り車が、掘り出し物が多いみたいです。
それにCBやWのエンジンは耐久性があり、普通の乗り方をした物なら10年ぐらい前の物でも、
充分走れます。ワンオーナー車なら素性もわかります。
とにかく中古の購入は、信用のある店(できれば専門店)で買ったほうが無難です。

書込番号:10411935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Maxamのサス

2009/11/01 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 かふゅさん
クチコミ投稿数:22件

にこちらの書込みを参考に交換しました。ノーマルはとても堅く、車のバンの板バネを彷彿させましたが、さすがタンデム重視のスクータのサスです。しっとりとした乗りごごちになりました。コーナーでの沈み込みも悪くなく、柔らかすぎないので暴れずに曲がりきれます。社外の高級なサスを試す前に、気軽にオークション等で手に入れることが出来るので、お悩みの方は一度試されても良いかと思います。
 当方もあまりに情報が少ないため半信半疑で試しましたが、結果オーライでした。身長も160cmと低いので、シート高もそう変わらないこともプラス要因です。迷われている方はどうぞ。

書込番号:10405645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

7年目を向かえ、通勤仕様へ。

2009/09/22 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

こん○○は!
4年程前に「プラグキャップが外れる」(4441076)の書き込みをした者です。

あれから4年、バッテリー上がりで交換しただけで、ほぼノーメンテのノントラブル。
(街中チョイ乗りばっかりだったので)
今年の春頃までに走行距離は9000キロ弱でした。

が、今年 7月頃から電車通勤が億劫になり、Gアクシスで通勤するようになりました。
片道33キロ!と言う事もあり、本日で12000キロ越え。
エンジンの調子は好調で燃費は30〜35キロ!
しかし、最高速は やわキロ止まり。新車時よりも10キロ程落ちております。
往復で渋滞7割くらいなのですが、3箇所ほど 車が ぬわわキロ程でカッ飛ぶ区間があり
非常に怖い思いをしております。

そこで!これから快適通勤仕様にするためにリフレッシュしようと思っております。

まずは定番の駆動系。キタコのパワードライブとベルト(デイトナ)を入れる予定です。
どのくらいリフレッシュされるか? ちょっと楽しみです。
ゆえキロくらい出るようになると助かるのですが。。。

グランドアクシスは悪評も多いですが、良いスクーターだと思います。
あと2年、5万キロ目指してちょこちょこ手入れしながら長く乗りたいと思います。

書込番号:10196608

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

2009/10/09 19:39(1年以上前)

続けての報告です。
レポ記載の数日後にプーリー&ベルトを交換しました。
結果は。。。こんなに劇的に変わるものなのですね。ビックリしました。
新車の頃のスムーズな走りが戻った感じです。 プラス!
キタコパワードライブに交換した事により低中速の谷が無くなりました。

以前よりプラス10キロの余裕を取り戻せたので、ゆとりをもって流れに乗れてます。
燃費も、以前よりも全開にしなくても流れにのって走行できるため、平均で32km/lと
なりました。

カッパも購入し、リアBOXにGIVI E300も購入。
快適な通勤仕様として大活躍中です!

今まで以上に愛着も湧いて、会社に行くのも毎日楽しくなりました。

まだまだ大事にしてあげたいと思います。

書込番号:10282916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2009/10/10 19:52(1年以上前)

こんばんは〜&はじめまして。
私もGアク乗ってから10年経ちました(登録11年/5FA1)!
今までほったらかしにしてまして、Gアクのメンテナンスを夏過ぎにはじめてから約2ヶ月、走行はなんとまだ1700km(笑)

昔の血が騒ぎまして今回は、いろいろしてしまいました〜。
1.キタコのハイスピードプーリー
2.キタコのリアショック
3.ビームーンのリアウイング
4.イリジウムプラグ
5.KN企画ブレーキキャリパー(ついでにBオイル交換)
6.ギアオイル交換(黒くてトロトロでした・・)
7.クールメッシュシートカバー
8.リフレクターヘッドライト&フロントウインカー
です〜

プーリーは噂どうり交換する価値はありましたです!加速がいい!
ブレーキも交換して正解!よ〜く効きます!
あと、ヘッドライトは納品待ちなんですが、そうですね出来ればVベルトの交換を考えています。
最高速が目的なんです〜(現在は約80km/h強を出来れば90くらいかな〜)
エンジンオイルをカストロールの安物なんですが後々ヤマハ純正に替えようと思います。

私も末長〜くお付き合いしたいと思います。

書込番号:10287810

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

2009/10/13 20:03(1年以上前)

バービンさん、はじめまして!

11年目の1型で1700kmとは!希少車ですねぇ(笑)

変更している部品が、自分と非常に似ております。
(1・2・4は一緒です)
エンジンオイルもカストロのRide!2T(ドンキで2本990円!)です。
ブレーキはパッドだけ、デイトナにしております。

最高速度ですが、自分のも平地で80強、下りで90強まで出ます。

後はチャンバー入れて高回転で回るようにすれば平地90も出る
のでしょうが、燃費が悪くなってしまうのが恐くて、自分は現状維持です(^^;;
毎日 燃料補給になるのは避けたいので。

ただ、マフラーは錆々なので、変えたい願望はあるのですが。。。
効果はあまり無いのかも知れませんが、WRやメインジェットの
交換が不要なスポーツマフラーでも入れようか検討中です。
(NRマジックのReplyなんてどうかな、、、と)

自分は消耗部品などの交換時期に、ちょっとだけ良いパーツ
を入れて乗ろうかな、って思ってます。

近々の予定はタイヤ交換です!

お互い、長〜くGアクライフを送りましょう!(^^)

書込番号:10304446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/10/18 22:30(1年以上前)

こんばんは〜です。
燃費は気になりますよね、私も燃費が悪くなるカスタムは避けたいです。

ところでこの機会にekkeさんに聞きたいのですが、振動は多くないでしょうか??
私の場合、アイドリングは気になるほどでもないんですが空ぶかしをすると、キーシリンダー下の小物入れの淵が共振するほどひどいんです。
30〜50km/h位でもアクセルに結構エンジンの振動が伝わってきて右手が疲れてしまうんです。(涙)
以前にホンダディオに乗っていましたが快適そのものでした。

10年も経つとこんなもんでしょうか・・・

書込番号:10331395

ナイスクチコミ!2


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

2009/10/19 17:18(1年以上前)

バービンさん、こんばんは!

気になる振動ですが、自分のはアイドリングを結構高めにしているので振動も大きいと思われます。
ただ、自分はその振動が2ストらしい、というか 結構好きなのであまり気にしていないんですよぉ。乗り終わったあとは手が痺れていたりしますね。そこがまたシビれるんですが。

ただ、先日 友人の1型Gアク(足回りはノーマル)と会社帰りに途中まで交換して帰ったのですが、自分のよりも走行中の振動が少なかったんですよね。

違いはタイヤなのかな、と。
友人のはブリヂストンのHOOPを入れております。

エンジンの振動とは、ちょっと違いますけどね。

自分も早くタイヤ交換をしたいな〜と思っております。

改善されたら、また報告いたします(^^)

書込番号:10334772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/10/19 17:55(1年以上前)

こんばんは〜ekkeさん!
なるほど、やはりそうゆうもんなんですね。
諦めようかな〜。(私も2スト派です)

今日はエンジンオイルをekkeさんと同じカストロオイルをぬいてヤマハ純正のオイルを入れました。
新車から一度しか補充した記憶がなく・・・ということは約五年以上前のオイル(笑)
ヤマハ純正は煙が少ないような気がしますが、コーナンで798円/本でしたので購入しちゃいました。

向かい風でしたがやや下り坂で90km/h出ました。
余裕が出来れば早々にでも、ベルトやスポーツマフラー等交換したいです。
その時はまたレポートしますね〜

ではでは

書込番号:10334922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

2009/10/20 15:47(1年以上前)

バービンさん、こんにちは!

オイルは純正が一番良いようですね。
新車時にケチってホームセンターで300円くらいのファミリーバイク用のオイルを
入れたら、チョー調子悪くなりました(><)
それからは純正をずっと使っていたのですが、やたら減るので。。。
通勤に使い始めてからは1ヶ月に2.5リットルくらい使用するので、
純正の値段はちょとキツイので現在のを使用しています。

純正に戻したら、もっと調子良くなるかな??

1型はオイルの消費が早くて、対策されたCDIがYAMAHAから配布されたみたいですね。
すでに対策済みですか?(クレーム扱いではないようですが)

最高速を求めるなら、素直にV125に乗り換えたほうが安くて安全だよ! と
友人に言われております。

スピードの出し過ぎには、十分注意を致しましょう。。。ね。

レポートお待ちしております。

書込番号:10339818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/20 21:38(1年以上前)

スレ主さん 初めまして、こんばんは。
私も1型を11年乗ってます。昨年シグナスXを買いましたが
スペアエンジンやパーツが沢山あり勿体ないので両方乗っています。

オイル消費量ですがノーマルで400キロ/リットル位です。確かに馬鹿食いです。
1型はCDIで吐出量を制御していないのでCDIの対策品はありません。
ポンプの対策品は存在したようです。私はアクシス90用に取り替えワイヤー調整しました。
ベルトは色々、試しましたがノーマルが一番です。

良いバイクだと思います。改造の素材として最高です。

書込番号:10341549

ナイスクチコミ!3


スレ主 ekkeさん
クチコミ投稿数:98件 グランドアクシス100のオーナーグランドアクシス100の満足度5

2009/10/21 01:18(1年以上前)

ギャロップさん、こんばんは! はじめまして!

1型のCDIですが、以前にググッていた時に見て記憶に残っていたのですが、言われて
改めて探してみたら2型の始めのほうの車番のようですね。

失礼しましたm(_ _)m

オイルの消費については1型から問題になっていたので、すっかり1型から対応している
ものだと思っておりました。

ポンプのほうは、オイル残量が残っているのに警告ランプが点灯する、って内容だったかと思いますが。。。

どちらにしても、オイルの消費が早いですね。
それと、2型だけオイルタンクが1リットルなんだそうで。
補充の時に、いつも缶に少しだけ余るんですよねぇ。。。
1型、3型〜は1.3リットルタンクなんだとか。

結構、型式によって違うんですね。

それに皆さん、いろいろな工夫もされているようで、とても勉強になります。

今後ともご教授願います。

書込番号:10343105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング